ネタバレ・感想ありレベルEのレビュー

(4.7) 102件
(5)
75件
(4)
19件
(3)
8件
(2)
0件
(1)
0件
濃縮された冨樫ワールド
ネタバレ
2025年5月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紙で全部持ってます。これは売らないぞ。
長編が多い冨樫先生にしては割とコンパクト。しかし濃い。幽白が濃いめのカルピスならこれは原液。慣れないとビックリしちゃうかも。しかし一度読んだら病みつき、どうせ読み返すことになります。何年経とうと色褪せない素晴らしさ。
ゲームが好きなら、カラーレンジャーがとりこまれたRPGの世界のメタさにやられるはず。もちろん大好き。どこがいいかって言われても、全ての話が良いので…。ゲームや漫画に慣れた人ほどフラグからのラストが想定外にいって面白い気がします。ちなみに私は幹久の話の時、某CMが頭にちらついて余計な先入観がありました。若い人にはわからないか…。当時の空気を思い出すんですよね。
冨樫先生の作品はどれも濃いよ、と思うかもしれませんが。味噌汁飲みたいではなく味噌を舐めたいとき。お勧めです。
サイコー!
ネタバレ
2025年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 再読して、「サイコさん!」のシーンや、アパレル姫のシーンなど、懐かしさに震えている。バカ王子、話さず、動かずにいれば美麗な王子様なのだが、お仕えするのは大変だな。続編があれば良いのに。
冨樫先生の最高傑作
ネタバレ
2025年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品が発表された小学生の頃、リアルタイムで読んでいました。あらすじから「宇宙一頭脳明晰なバカ王子が巻き起こすドタバタコメディ!」だと思いきや…。
大好きな幽遊白書の作者さんの漫画だ!と当時幽白ロスだった私は喜び勇んで読み進めたものの「???」の連続。絵も何だか今までと違って写実的で少し怖い。当時の私にはこの作品は少し早すぎたのです…。面白いと思った部分は取りわけ子供でもわかりやすい戦隊物チックなカラーレンジャー編くらいでした。
年月が経ち大人になってからふと読み返し、何だこの傑作は!神作品すぎる!!と最後まで一気読み。当時は難しくてよくわからなかった内容も理解できるようになり、あぁこの話はこういうことだったのかと合点がいくようになりました。
地球人はもちろんですが、様々な設定の異星人が登場するこの作品。もし本当にマクバク族のような種族がいて地球人がロックオンされてしまったらとても恐ろしいし、愛した相手を本能的に食らわなければ種を保てない異星人の話はすごく切なくてたまらなかった。子供時代から好きなカラーレンジャー編も、いま読み返してもやっぱり文句なしに面白い!
そして毎度バカ王子の壮大なお遊びに付き合わされるクラフトさんお疲れ様です…。いつも想定の斜め上を行く王子に殺意を覚えながらも任務をこなす彼が大好きです。
幽遊白書もHUNTER×HUNTERも傑作だと思うけれど、個人的にこの作品はそれを上回る冨樫先生の最高傑作だと思っています。よくこんな物凄いストーリーを思いつくなぁと…。大人になってから読むと本当に深い。古い作品ですが、気になられた方はぜひ読んでください!
2025年2月27日
最初の話読んだ時は騙されたと思いました笑
奇想天外な話の数々作者の発想の柔軟さにただ感服です。最後まで騙されました。
名作
2025年2月6日
色んな漫画を読んだ中で一番印象に残っている漫画。
こんなに好き放題やっているのに、何度読み返しても面白いし、読み返すたびに色んな視点に気付く。
少し昔の作品なのに、ギャグパートもシリアスパートも今読んでも面白いので、若い子達にもぜひ読んで欲しいと思う。
初見では少し考えることが多くて疲れてしまいそうだけど、視野も十分広まる。
読んで無駄になることは決してない。
いいね
0件
元祖斜め上
ネタバレ
2024年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今や「予想外」の意味で普通に使われている「斜め上」という表現は、この作品がおそらく初出で、この作品によって日本中に広まったと思われる、それだけでも偉大な作品です。
内容も私の好みにどハマりのちょっとひねった面白さ、特に「王子」の性格の悪さがたまりません。 王子(宇宙人)の悪だくみに巻き込まれるお付きの人(宇宙人)や主人公(?)筒井幸隆(地球人)たちのドタバタが楽しめます。 どちらかと言うとリアルと言うか劇画タッチなのにギャグ漫画という発表当時(1995年~)珍しかっただろう作品でもあります。
内容の面白さも印象的ですが、私としては、作品のエピソードに出てきた甲子園球場の建物が、原作では改築前のもので、アニメ(2011年)では改築後(工期2007~2009)のものが描かれていたのがとても興味深く思えました。
幽遊白書やHUNTER×HUNTERの作品で有名な富樫氏ですが、この作品は絶対読んでおくべきだと思います。
いいね
0件
実はかなり面白い
2024年1月22日
この作者の中では、もしかしたらイマイチ知名度が低いのかもしれませんが、実はかなり面白い話。笑えるし、ストーリーもしっかりしてる。オススメ!
続きが読みたい
2023年11月6日
これめちゃくちゃ面白い。
バカ王子と部下達のやり取りも楽しい。
個人的に幽白よりもHUNTER×HUNTERよりも好き。
いつか続きが読みたい。
作者が天才だと言われるのが分かる気がする〜。
ちなみにアニメも良かった!
いいね
0件
二つとない冨樫ワールド
2023年10月7日
王子のクソっぷりを久々に堪能しました笑
もう古い作品に違いないのですが、この面白さはやっぱり色褪せてません!
若干ダークな箇所や理屈や説明の多い箇所もあるので苦手な方も居るかもですが、説明は少々読み飛ばしても大丈夫ですし、ダークもスパイスなので出来れば頑張ってご一読頂きたいです!
もう、やっぱりカラーレンジャーの回大好きです!
大好き
2023年8月29日
いつかこれの続編でないかな?とずっと待ってます。
こんなに短いのに、こんなに中身が詰まってて、さらにはものすごく面白い。素晴らしいです。あー冨樫先生よろしくお願い申し上げます。
いいね
0件
星5以外はつけられない
2023年8月15日
流石冨樫先生の作品だと思います。1〜3話で1つの章となっているオムニバス形式の作品です。いやーそれぞれのテーマが面白い。よくこれだけの情報を詰め込めれるものだと思います。文字が多いので、拡大しながら読まないと大変かも。個人的には食人鬼の話しが好きです。いいオチでした。
掲載誌が少年ジャンプだったのは良かったと思います。ジャンプっぽさが盛り込んであり、読みやすくなっています。多分青年誌だったら、暗い話になっていた気がします。
いいね
0件
『最高傑作』の理由が分かりました
2023年8月6日
『宇宙人の王子が色々やらかす』というあらすじしか知らず、あまり興味を持っていませんでしたが…。3話まで読んでもう心引きづり込まれました!!冨樫先生節がふんだんに入っていて良い!もっと彼らの物語を読みたいと思いますが…全ての物語が完璧で完全なので、ヤボというものですね。
先生が(比較的)好きに描けた作品、とても楽しめました!ありがとうございました!!
いいね
0件
SFとホラー&ミステリー好きな方にお薦め
2023年4月30日
幽☆遊☆白書、HUNTER×HUNTERでおなじみ冨樫義博作品。

作者史上、(連載のプレッシャーやマンネリにも囚われず)最も良い塩梅で作品づくりに臨めた漫画ではないでしょうか。
ジャンルとしてはSF・ミステリーと(若干の)ホラーに該当すると思います。
「バトル物は興味ないけど、ミステリーは好き」という方は一見の価値あり。
面白い
2023年3月6日
はじめに読むと、どんな展開?どんな話?と戸惑うが、1話、2話と読むと完全に富樫の世界観に引き込まれて、脱帽する。富樫ってこういう設定好きだよな〜という設定がてんこもりで面白い。幽白やHUNTER×HUNTERと比べて絵がキャラクターというより人間味があって好みだった。富樫の他作品が好きな人は絶対に好きだと思う。
天才によるギャグ漫画
2023年2月28日
H×Hの富樫先生が描いた異星人ギャグ漫画。しかして内容はシビアというかブラックユーモアに富んでおりガハハと笑い飛ばせるような作品ではありません。しかしてどの話も最高水準の面白さではあります。
鬼才
ネタバレ
2022年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 冨樫先生は鬼才だなと思わせる作品です。『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』でもその才覚を見せていますが、兎に角描写が絶妙。試合前にバスごととある生徒の心の中に入ってしまった野球部の話は清涼感たっぷりでとても好きな話です。食人の話はオチの持って行き方が良かったです、あのオチにしてくれないと後味悪過ぎてこの作品で笑えなくなりそうだったので。さらっとこういう生物もいる、と書かれてあったのであの世界のどこかでは種として葛藤しながら生きている生命体はいるのでしょうが…。幽白の後半、ハンターの蟻編などが好きな方はこの作品にもハマるかと思います。買って損なしです。
毒気のあるギャグマンガ
2021年12月21日
あの冨樫義博が書いたギャグマンガ。
ブラックなユーモアが癖になります。

各ストーリーもちょうど読みやすい長さで、
気がつくと定期的に読み返してしまう一冊です。
いいね
0件
野球オリンピック金 おめでとうございます
2021年8月11日
もう20年前の作品なんですね。
今読んでも違和感無く面白い。
野球オリンピックで金メダルを取り、昨今の大谷選手の活躍。
ネットニュースで見た瞬間、ディスクン星人に早く教えてあげたい。と思いました(笑)泣いて喜んでいるだろうな。


バカ王子・地球襲来編
食人鬼編
原色戦隊カラーレンジャー編
マクバク族サキ王女・ムコ探し編
高校野球地区予選編:
原色戦隊カラーレンジャー・人魚編
バカ王子・結婚編
バカ王・ハネムーン編

一番のインパクトは食人鬼編。隠れながらも目と鼻の先で、同級生が食べられる衝撃は忘れられないですね。サスペンスミステリーも有り、絵のリアルも相まって当時本当に怖かった。結末が全く読めなかった。
犯人の彼らの本心「食べたいけど食べたくない」は子供の頃はあまりピンと来なかったけど、今は少し分かる。感情を持つまで知能が発達すると淘汰される運命だったのかな。
罪悪感を持った瞬間が終わりの始まり。何とか違う方法で生きて欲しいと思う。

高校野球地区予選編は未だに犯人が分からない。
あのページ数での情報量が濃い。
あれを一人で書くとは!
先生…ハンターハンター最後まで頑張って下さいね。

何はともあれ、2020野球 オリンピック金メダル おめでとうございます。大谷選手、更なる活躍を期待しております。
冨樫作品の中で1番好き
2021年8月5日
圧倒的な文字数!たまらん!何回読んでも面白すぎます。いつ読んでも全然古くない。全く色褪せない。一生の推し作品。
やりたい放題が面白い
2021年5月17日
幽☆遊☆白書の連載後に描かれた作品です。
絵の綺麗さもさることながら、好き放題にやっている性格の最悪な王子のイタズラなど、キャラや事件が伸び伸びと描かれていて、冨樫作品の真髄という感じがします。
舞台が山形なのは出身地だからですね。
いいね
0件
天才が描く漫画
2021年2月19日
『HUNTER×HUNTER』『幽☆遊☆白書』などの大ヒット作品に比べてなんか地味なような気がして手を出すのが最後になってしまいましたが、こんなに文字量と情報量があるのに設定がごちゃごちゃにならず、コメディーとSFが成り立ってる作品ある!?と衝撃を受けました。これを「ちょっと描いてみたい」と言って世に出した冨樫先生は天才なんだと思いました。ゴミ箱に殺された人が入っているシーンを見て「うわH×Hじゃん…」と少し引きましたが、その後のどんでん返しが面白くてもっと読みたくなり上下巻揃えてしまいました。
いいね
0件
斜め上をいく面白さ
2020年11月15日
面白い!!!!!!
やはり冨樫先生が描く漫画はクセになる
個人的に食人鬼の話がお気に入りです
いいね
0件
最高傑作
2020年7月30日
大人になってから、誰かに面白い漫画ある?と聞かれたら真っ先にこれを勧めています。巻数少ないので手を付けやすいですし笑
先生は本当に天才なんだなと思わされます。
野球部の回、よく注意して読むと原因が誰だったのか推理できるってことをネットで知れたときはネットができてよかった!って思いました。
いいね
0件
H×Hの基になったマンガだと思ってます
ネタバレ
2020年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ HUNTER×HUNTERよりも後に読んだのですが、世界の外側からやってきて人間を滅ぼす生物(H×Hではキメラアント)、中に入ってプレイするRPG(H×Hではグリードアイランド)など、HUNTER×HUNTERに引き継いだと思われる設定がたくさんあって、それを3冊でコンパクトにまとめてなお面白いのすごいな…と、ただただ驚嘆です。もっとこの世界を詳細に描きたくなってH×Hに着手したんだろうな〜と勝手に思ってます。
とにかく大好き
ネタバレ
2020年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ぶっとんだ宇宙人たちの地球争奪戦という感じのはずなんだけど…この…イケメンすぎる王子が素晴らしい味を出してくれています。さいこうです。
単行本持ってます
2020年7月28日
単行本は3冊だったので、一冊のボリューム多くして2冊にしたんですね。正直当時かにり好きでした。個人的には幽白よりH×Hより好きだったりします。かなりイイ性格の宇宙人王子に苦労人の付き人クリフトだっけ?の掛け合いが特に好きでした。王子のおちょくりが凄いんだけど、彼は真面目にふざけてるんだよね。巻き込まれる周りは本当に大変だと思うけど申し訳ないけど面白い笑 裏の裏読んだりしても無駄なのでただ流れに沿って楽しんで読むべし 冨樫先生はやっぱり凄いと思い知らされる一冊です
冨樫ワールド‼︎
2020年6月29日
まさに冨樫ワールド!単行本でも持ってるけど、画も展開も世界観も唯一無二。陳腐な言葉で申し訳ないけど、読む度にこの人マジで天才だなって思ってしまう。
大好き!
ネタバレ
2020年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ時からバカ王子大好きだし…本読んでる姿の絵を見て、作者様は本当に美的感覚が飛び抜けてるな…と感動した。読んでる本も共感高いし(個人的にどハマリ)とにかく主人公の王子のひょうひょうと生きてる感じを真似て生きて行きたい…。どの話も好きです。一話目の心の声と建前をだだ漏れする会話術を真似したいが未だに出来ません。生き辛い世の中に本当に好き勝手してくれてスカッとする王子様です。最高傑作!続き書いてほしいよぅ。
圧倒的面白さ
2020年6月4日
他を寄せ付けない圧倒的な面白さがある作品です。通常のWジャンプ作品を想像して読むと、画風から内容からあっさりと裏切られます。が、その短い巻数に、引き込まれる面白さがぎゅっと凝縮されており、紙媒体で持っていたときは擦り切れるほど繰り返し読む程中毒性がありました。まさに冨樫ワールド全開!掲載は「少年」ジャンプでしたが、ある程度大人になってからのほうが絵も内容も楽しめると思います。
いいね
0件
冨樫先生の最高傑作!
2020年6月2日
冨樫義博先生の鬼才ぶりが堪能出来る作品集。奇想天外な設定とトリック、予想出来ない展開とオチ。週刊少年ジャンプで短期連載されたのだが、あまりのクオリティーに未だに冨樫先生の最高傑作との呼び声が高い!また、読みたいので新作出ないかなあ。
冨樫最高傑作。
2020年5月21日
幽白、HxHとはまた違った冨樫作品。
個人的には冨樫最高傑作と思います。
巻数は少ないけど凝縮された世界観を楽しんで下さい。
最高
2020年5月6日
何度読んでも面白い!先が読めない展開がたまらない、本当に天才だなあと思わせる作品。
アニメと合わせて楽しんで
2020年5月5日
幽遊白書とは毛色が違うものの、キャラ一人一人が個性的でいい味を出していて、それがまたあじでごく面白い作品です。わたしはリアルタイムで幽遊白書連載してた当時、小学生だったのでレベルEは難解な部分もあったんですがオカルト的要素がすごく印象に残っていて、誰かにおススメ漫画を聞かれれば、必ず推してきた漫画です。アニメにもなってますが、主題歌も格好良いし原作に忠実にイメージもぴったりに仕上がってるのでぜひ合わせて楽しんでもらいたいです。
いいね
0件
面白い
2020年4月21日
初めて読んだ時は衝撃受けました。こんな漫画も描けるんだーって、いい意味で。
面白かった
2020年4月10日
展開が読めなくて、驚かされました。なんでこんな話を思いつくのか...。クスッと笑えるところも多く、読んでいてとても楽しかったです。
センス
2020年3月22日
があります。この作者さん。ハンターハンターも幽白も、大好きです。絵がとても上手になっていきますが、雑な時は残念。女の子が可愛い。
いいね
0件
面白い。
2020年3月6日
ただ、ただ、面白いです。
冨樫先生の作品の中で1番好きかもしれません。
こういう漫画をもっと描いて欲しいですね。
イヤまじか!
2020年2月22日
と読んでいてついついツッコミたくなる、展開が面白すぎて主人公に共感してしまう、あとから何度も読み返したくなる
いいね
0件
冨樫先生最高です!
2020年1月29日
すごく面白かったです。展開が予想の斜め上なのがいいです。パタリロ王子をいい感じにインスパイアしてますよね。個人的に、好きな子の話をしたがる中二な王子がツボでした。
いいね
0件
キレイなパタリロ(褒め言葉)w
2020年1月14日
20年くらい前に友人が薦めてくれた漫画です。「パタリロ好きなら絶対面白いから」と。王子はまるで美形になったパタリロで、とんでもなく賢くて、とんでもなく迷惑で、やることなすこと滅茶苦茶で面白くて目が離せません。
紙で持っていた漫画の多くを手放しましたが、こうして電子でまた買えるのは嬉しいです。レベルEは上下巻になっていて再購入するのにちょうど良いボリュームでした。
いいね
0件
作者買い!
2019年11月7日
最高!天才です。もう一言、面白い。です。
好みは分かれる作品だと思いますが、何度も読める作品です。
いいね
0件
必読です
2019年8月11日
雑誌掲載時の衝撃は忘れられません。ネタバレになるので控えますがとにかく一読してください。
いいね
0件
楽しめます
2019年4月9日
幽遊白書、HUNTER×HUNTERでヒットを飛ばす冨樫先生の作品ですが、この2作とは全くジャンルが違うのに楽しめます。
20年以上前の作品とは思えない。
いいね
0件
やっぱり好き!
2019年3月6日
全2巻なのにそう感じさせないぎゅぎゅっとつまった話の内容、毎回の意外性。すべてがすばらしいです。
いいね
0件
思い出して読みたくなった!
2019年1月30日
20年くらい前??リアルに読んでました!
ふと、思い出して買ってしまった!
やっぱり面白かった!2冊の中に色々詰め込まれてて、最高です!
よく思いつくよな~と、今見ても傑作じゃないですかね?
いいね
0件
懐かしい(#^.^#)
2018年12月16日
遊白からの流れでリアルで読んでました。このタッチの作品てこれだけなのかな?遊白、H×Hと全然違っうヾ(¬。¬ )本当に天才 H×H確かまた、休載中とか。。。
いいね
0件
何度見ても面白いなあ
2018年8月5日
連載当時リアルタイムで読み、単行本も買い、いつの間にか1冊紛失してしまったので電子版でも買ってしまいました。
何度読み返しても面白い! 世界観が独特で話のキレがいいですよね。シリアスとギャグのバランスが最高!
傑作
ネタバレ
2018年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に絵が上手い。この頃の絵が一番では。ストーリーは他人の意図が介在しない、作者が好き勝手に描きましたという感じで、それが一番面白いのからこの人やっぱり天才なんだと思います。
いいね
0件
もはや神
2018年3月5日
たった2冊分の中身にこれだけの事を詰め込んで全てを繋げるなんて、冨樫先生にしかできないでしょ。何回読み返しても飽きずに読める最高の作品です!
悔しいけど、
2017年6月4日
おもしろい。完結してるが、続きも読みたい!噺はあっちいって、こっちいって、いろいろな要素が詰め込まれていて読みごたえがありました。
いいね
0件
面白すぎる
2017年5月4日
リアルタイムで雑誌で読んでた時、こいつ天才か!ともう感服しかなかったw面白すぎてたまりません。そこから歳を重ねて&電子画面だから王子の日記が辛い辛いwこれより面白い短編漫画、他に知りません。
天才かと
2017年4月24日
幽遊白書を描いた人と思えないほど、ストーリーが凄い!当時ジャンプで読んでいたけど、全く先が読めない作品でした。はー、こうなるのか、と。バカ王子の斜め上を行き過ぎる行動に、笑えます。
才能が発揮されている作品。
2017年4月10日
今は上・下巻になっているんですね。この漫画は持っていますが富樫さんの作品の中で一番好きな漫画です。週刊漫画で月イチ連載と言う特殊な掲載のされ方をしていましたが、背景から何からアシさんを使わず一人で描かれたらしい、と聞いて納得しました。宇宙ネタが好きな方には楽しめる作品だと思います。宇宙人の地球への訪問、小学生5人のカラーレンジャー(笑)、人魚までエピソードは幅広いですが登場人物は宇宙人をテーマにつながっています。個人的にはカラーレンジャーが大好きだったのでもうちょっと続いて欲しかったですね。でも引き伸ばして魅力がなくなったりする時もあるのでこの終わり方で良かったのかなあ。
一番
2017年1月5日
冨樫先生の作品では一番好きです。
幽白の後半でもそうですが、グロっぽい表現が描かれつつ内容も精密で本当に好みです。
バカ王子は大変笑わせてくれますし、彼は真顔でどこまでが本気で本当なんだろうとすごくおもしろいです。
無いだろうけれど続きが描かれる可能性があるのならばいつまででも待ちたい。
面白い
2017年1月3日
幽☆遊☆白書とはまた違った感じでしたが面白かった。短めだし読みやすかった。
いいね
0件
懐かしい❗
2015年11月21日
昔、幽遊白書にはまってこの作品を読みました。ギャグで笑い転げました。半端ない重い展開もあり。面白かった。
素晴らしい!
2015年11月18日
冨樫さんのユーモアが炸裂したとても素晴らしい漫画です。絵の綺麗さも半端ないです。しかも丁寧。ちょっと細かい文字が多かったりして疲れるけど、それであれだけの笑いを得られるなら頑張って読む気になる。本当に面白い。
いいね
0件
好き
2015年8月30日
アニメから入って漫画も読みましたが、面白いです。全部ひとりで書いたんですよね?すごいですね。
知られてない名作
2015年8月29日
冨樫先生の作品ですが、ハンターハンターやゆうゆう白書に比べるとマイナーで読んだことない人が多いと思います。独特のストーリーでこっちも是非読んでほしい作品です
いいね
0件
シュールで笑える
2015年8月12日
連載当時から読んでいた作品。やたら字が多いときもありますが、シリアスな絵と笑いのバランスが絶妙でめっちゃ面白いです。
おもしろい!
2015年8月6日
すごくすきな作品です!定期的に何度も読み返してしまうおもしろさです。2冊とは思えないほど内容もつまってて大満足できると思います。
いいね
0件
完璧な冨樫ワールド
2014年8月25日
古い漫画ですが、冨樫先生の作品で一番好きです!読んだことのない方オススメです(*^^*)
いいね
0件
面白い
2014年8月24日
バカバカしいけど面白い。久々に読み返した。最近こういう漫画が減った気がする。昔のジャンプファンにおすすめ
いいね
0件
死ぬほど好きな漫画
2014年8月24日
王子の日記、細かくて読みずらいですが、
絶対に飛ばさず読んでから次に進んでください。
面白い!
2014年8月23日
冨樫先生のセンスを凝縮した作品です。3巻で終わるので、とても読みやすいです^^
いいね
0件
冨樫先生の真骨頂
2014年8月22日
冨樫先生の笑いのセンスが冴え渡る傑作ですo(^▽^)o
ダウンタウン好きな世代なら共感できる笑いが満載。
いいね
0件
面白かった
2014年8月18日
かなり古い漫画だけど、今読んでも面白い

アニメ化されてて、アニメもすごく面白かった
いいね
0件
面白い
2014年8月16日
昔、レベルEを初めて一話だけ読んだときなんだかよくわからなかったんですがまとめて読むとめちゃくちゃ面白かったです!
いいね
0件
星五つ!
2014年8月8日
とにかく面白い!
王子大好きですw
冨樫先生の作品の中でも一番好きです。
いいね
0件
なつかしぃ〜
2014年8月7日
昔、単行本で全三巻持ってました。
他の作品は巻数が多くてなかなか読み進まなかったりしたけど、これは読みやすいし面白くて何度も読み返した記憶があります。
いいね
0件
面白い
2014年8月6日
やっぱり富樫さんのマンガは面白い。
簡単にわたしの心をわしづかみにされて一気に読んでしまう
いいね
0件
やっぱり冨樫!
2014年8月5日
HUNTER×HUNTERも幽遊白書も大好きで、これも読んでみたらやっぱり面白い!
やっぱりね、冨樫の作品は全部面白いですね!!!
いいね
0件
めちゃくちゃおもしろい!
2014年8月5日
最初の話が一番好きすぎです!
冨樫先生の逸材のネタがこれでもか!と組み込まれていて、話を盛り上げてくれます。
日記の部分があって、もの凄い細かい字ですが最後までぜひ読んでください!
一気に読める作品です!
面白いです!
2014年8月3日
説明がいらないくらい有名な名作ではないかと。昔に単行本で3巻とももってましたがボリューム増えて二冊でかえるのはお得!
ストーリー展開、王子の発想がすっ飛んで過ぎて、面白くてさくさく読めてしまいます。
お勧めです。
いいね
0件
冨樫全開!
2014年8月1日
冨樫ワールド全開です!
冨樫先生がやりたい事をやりたい放題
なかなかカオスな内容ですが、冨樫先生の作品が好きな方は、読むべき作品だと思います。
いいね
0件
天才 設定
2025年7月16日
中学生の頃 夢中で読みました この頃から絵がすごく お上手 一番お気に入りのシーンは ET みたいに 指と指を重ね合わせるシーン 目をつぶっていても思い出せるくらい好きなシーンの一つ
いいね
0件
山形県
2024年9月5日
山形県を舞台にしているところに好感が持てます。
地球にやってきたバカ王子の悪ふざけと騒動がとても笑えます。
いいね
0件
奇妙でダークな連作集
ネタバレ
2023年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 有名な富樫先生のコミックですが、これまでの作品と違って奇妙なダーク感があります。設定が奇想天外でありながら鋭く現代の環境問題やトランスジェンダーなどを突いていて結構笑いながらしかも考えさせられる作品です。
いいね
0件
さすが
2019年8月28日
さすが冨樫先生の作品です。
でも2巻だけというのが若干物足りないです。
いいね
0件
面白い!
2019年5月7日
この丁寧に描かれた、細かい設定がちゃんとあるアホさ加減が、最高に面白い!キャラもセリフも設定も、すごくいい。オススメです。
いいね
0件
懐かしい…
2019年1月27日
骨太な絵とのギャップがすごい…天然な宇宙人が主人公なコメディSFです。
ぜひ続巻を出してほしいです…
いいね
0件
面白いです‼
2018年4月10日
上巻無料につられ、下巻も購入⤴⤴
1996~1997のお作で、絵の古さ等は多少ありますが、スッゴい面白い宇宙人モノです☘♦

ドグラ星の王子が地球人の雪隆(高校球児)たちを巻き込み、自由気ままにヒマつぶし?をしてゆくストーリー👑♦
時系列も最終話まで10年くらいで、上下2巻、ゆるいながら、イッてる王子のイタズラ?に笑い、小学生たちのレンジャーRPGあり、ご成婚あり、バラエティーに富んだ内容で、飽きません😊🌷
コミックである以上、エンタメ性って大切ですよね‼
こちら、SFcomicとして、優秀作です~👑♦
がんばれ隊長‼
独特
2017年4月22日
独特の世界観、ストーリー設定であまり知られてないが、この作品が一番この作者らしい作品かも知れない。
おもしろい
2017年1月9日
幽遊白書やハンターハンターが好きで、こちらも読んでみました。おもしろかったです。
冨樫ワールド
2015年8月13日
冨樫ワールド満載で面白い!ですが幽遊白書やハンターハンターとは毛色が違うので注意を。大人向けな作品です。
いいね
0件
いい
2014年8月28日
不思議系で少し怖くて、ちゃんとギャグ、なバランスが絶妙です。
いいね
0件
面白いです
2014年8月27日
アニメから好きになりましたが、最近あの作者だと知ってびっくりしましたww
結構お勧めです。
いいね
0件
面白かったです
2014年8月26日
冨樫先生の作品…2巻で完結なので忙しい人でもしっかり読めるし、面白いですよ!!
面白い!
2014年8月24日
冨樫先生はこういうテイストの漫画のほうが面白いです。シリアスなのかと思ったらバカバカしい結末が多くて笑えます。
世界観がいい
ネタバレ
2014年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々設定が個性的で理解するのが難しい表現もあるけれど、世界観も大好きな作品です。王子の付き人?の振り回されっぷりが面白かったです。
いいね
0件
さすが!
2014年8月16日
さすがハンターハンターの著者であって今回のやつも面白かったです!ちょっと不思議な物語で最初はわかんなかったですが理解できました!
突っ込みどころ満載 笑
ネタバレ
2014年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず、面白い。
自分は、アニメで知り、原作を一気見しました。
簡単にいうと、宇宙人と人間の話。
なんというか、とにかく面白い。
アニメでも、爆笑したw
なんでそうなる?wって、思うシーンが結構ある。
いいね
0件
2014年8月6日
冨樫さんの作品は大好きで、全部拝見させて頂いておりますが、やっぱり今回も面白いですね!!
いいね
0件
さすが!✨
2014年8月2日
やっぱりというか!本当に面白い!この方の出す本ははずれがないです👍
でももっと続いて欲しかったかなぁ😩
野球好き宇宙人ワロタ
ネタバレ
2024年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凶暴な事で有名な宇宙人が実は野球好きで野球が見れなくなるのが嫌だと言う理由で地球では大人しくしてるのは面白かった。
あと女性しかいない宇宙人の生態が蜂や蟻みたいなのは面白かった。
いいね
0件
宇宙人がいるよ
2022年8月29日
短く3巻で終わってます。
正直内容はハマれなかったんですが、まとめ方や描写は参考になりました。名だたる作品と比べたらこれはリアルな絵柄。
いいね
0件
冨樫先生
2022年7月17日
冨樫先生が好きでレベルEをオススメされました!評価もよく読むのがとても楽しみです!他の作品とは少し違う感じもまたいいですね!
いいね
0件
富樫World
2020年7月30日
世界観は流石‼︎いつも人とは好奇心残忍性やさしさ愛情など感情の矛盾をどの方向にむけられるか考えるものなのかな〜
いいね
0件
面白い
2015年8月22日
冨樫先生らしさ全開で、良くまとまってて今読んでも面白いです。でもいい意味で少年漫画らしさはないと思います。
🍒まぁまぁ
2014年8月17日
面白いといえば面白いが、好き嫌い別れるかと🍒
冨樫先生らしい作品だと思いました
いいね
0件
レビューをシェアしよう!