ネタバレ・感想あり新装版 うさぎドロップのレビュー

(4.0) 71件
(5)
32件
(4)
23件
(3)
8件
(2)
2件
(1)
6件
気持ちが晴れやかになる作品
2023年11月16日
本当に真っ直ぐ一直線に進むストーリーに内心わかっていてもドキドキしながら心がほっこりして終わり。
見ていて気持ちよかったです
いいね
0件
第一部だけ読みました
2023年3月19日
第一部だけ読みました。不器用だけど責任感が強く、真っ当で自然体なダイキチが人としてすごく素敵だな、と思いました。人は自分のライフスタイルが一変してしまうリスクを背負ってまで、なかなか他人に手を差し伸べることはできない、でもダイキチは迷うことなく自然にそれができてしまうんですよね。 そんな人柄だから、りんちゃんもすぐ心を開いて懐いたんだろうな〜、と。

6歳児と独身30男のちぐはぐなようでいて絶妙にマッチした暮らしは、見ていてほっこりしたし、温かい気持ちになってすごく癒やされました。
ちなみに第二部からは雰囲気 が変わるとの噂なので、読むべきか悩み中です。
いいね
0件
小さなりんと大きなダイキチの心温まる物語
ネタバレ
2023年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダイキチが大切に大切に育てたりんちゃんが、幼馴染のコウキとともにいつの間にか大きくなって、自分の生い立ちにも向き合って、最終的にはダイキチのそばを選ぶなんて、ん~、感慨深いなあ。ダイキチの戸惑う気持ちもわかるけど、やっぱりりんが一番大切なんだから、この結末はアリなんでしょうね。小さい頃のりんが本当に可愛くて、ダイキチの子育てに一生懸命なところが大好きでした。
いいね
0件
色んな家庭があって当たり前
ネタバレ
2022年12月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ そんなことを教えてくれました。みんな色々な事情を抱えていると。両親がいても、大家族だからこその大変さ、シングルだからこその負担などなど‥
重さがなくてサラッと描かれていて、子供たちもたくましくて、色々な家族を描いているのが素敵でした。ダイキチって、とにかく一生懸命。母、父、恋人、夫、兄妹‥何にでもあてはまる続柄としての「ダイキチ」がある感じ。ガサツなようで、繊細で、短期のようで粘り強く子どもに向き合い、とことん真剣に遊ぶ無邪気さ‥ほんとに人間らしさの塊で、素敵な人でした。リンは見る目があるね。他の人じゃ満足できなくて当然。見返りを求めない、真っ直ぐな人ですもんね。一度に読み切るのがオススメです☆
読んでよかった作品
2022年9月5日
配信サイトのアニメで出会った、初作家さんの作品。
わりと気軽に、出会ったものをジャンル不問で幅広く手に取るのですが、これは出会えてよかったなぁと思う作品です。
いいね
0件
読みだすと止まらない
ネタバレ
2022年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めはほのぼのとした気持ちで読み進めていたのに、高校生編になってからはどきどきと切なさが止まらず、次の話が気になって仕方がありませんでした。
個人的にはりん&コウキ、ダイキチ&コウキ母のカップリングで落ち着いてほしかったー…。
ダイキチとリンが夫婦になるまでも番外編でお願いしたいです。
いいね
0件
りんとダイキチの関係に号泣!
ネタバレ
2022年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても良い!りんがかわいいし、ダイキチが優しいし、周りの人の性格や関わり方もみんないい!日常が描かれてるけど、退屈しなくてすっごく楽しい!キャラの良さや共感できる気持ちがうまく描かれているからだね、きっと。笑えるところもいっぱある!ほっこり幸せな気持ちになるところもいっぱいある!ずっと読んでいたい。
・・・と思いきや、5巻から急に子どもたちが大きくなってて、ちょっと寂しい。りんとダイキチのかわいいやりとりが好きだったのに、高校生同士の恋愛のマンガになってて残念。今のところまだ星5つの気持ちだけど、6巻以降はどうかな?読んだら感想が変わるかも。コウキのお母さんが出てきたときは5巻も楽しい。コウキのお母さん好き。
アニメで見て
ネタバレ
2022年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと気になってたので、全巻オトナ買いしました😄 りんがダイキチと出会って幸せに家族してるのを読めるのが楽しかったデス。りんとダイキチの夫婦変換で子どもとか見たいなぁ〜
いいね
0件
面白かった♪
2021年10月6日
気になっていた作品なので割引の時に購入しました。普通なら有り得ない様な環境なのに、受け入れ前進していく日常にハラハラドキドキ引き込まれる。
しみじみ、しんみり
2021年9月21日
リアタイでも読んでいたのですが、改めて読み返しまして、リアタイの時よりは、えぇぇ最後恋愛エンドなの?!と驚いてしまったのですが時間が経って読み返して、シミジミ、しんみりよかったねぇ…とほろりとしました。
りんちゃんがとにかくかわいらしくてよい子で、幸せになってくれてよかった。
素敵
2021年5月9日
(゜゜;)紆余曲折あったけど愛することは変わらないよね。素敵だよ。
これから子育てする方にも。
ネタバレ
2021年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ こども編はとても心が温かくなりました。実の親でもダイキチ程愛情深く子育てできるかな?自分はできなかったなぁ。自分が産んだから、血が繋がってるからって甘えてた部分があったな。子どもを理解しようと努力する大吉くん尊敬します。きっとりんちゃんも素直で可愛い子だったからだと思います。ラスト、私は自然な流れかと。お互いずっと一緒に居たいのならその決断しか無いですから。その後の2人の幸せな姿も見たかったです!
よかった
2021年2月19日
何度も読み返したくなる作品です。ちっちゃなりんとダイキチのやりとりがたまらなく好きです。
ダイキチ神過ぎ!!
ネタバレ
2021年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何度も読み返してしまいます。ダイキチにまとわりつくりんが可愛すぎる。りんの気持ちをめちゃくちゃ理解してるし尊重してるし、りんを育てるのに命かけてるって感じ。コウキもめっちゃりんの事好きなのにせっかくの両思いのチャンスを逃してしまって残念。この2人も凄くよかったのにダイキチが恋敵になっては勝てるハズなかったかー。ダイキチとコウキママとの恋愛も実らなくて残念。この二組がうまくいってコウキとりんの兄妹とか出来てたらそれもそれで素敵だったと思う。賛否両論あるラストなのはわかりますが、りんが大人になって自分の気持ちに気づいてしまったらどうしようもないですよね。2人が本当の家族になって子育てするところも見てみたいです。またダイキチが神っぷりを発揮するんだろーなー。体力が落ちてるのだけが心配です。番外編で色々隙間の話が描かれていて納得したのですが宋一さんがりんの父親でないなら本当の父親はどこの誰なのかもめっちゃ気になりました。
いいね
0件
20代のときに読んで30代になって改めて読む
ネタバレ
2021年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 20代の時に読んだ時は子育てって大変なんだな〜と思って、4巻までの小学生時代が割と好きだったので中学生·高校生からのラストが性急すぎない?って思っていたのが昔の感想。

今読んだらダイキチと同じ年齢になっててびっくり。もう一度読んだら、昔は何にも思わなかった部分で共感したり丁寧に作られているなぁと感じました。初版を見たら2008年とかで、もう10年以上前の漫画なのになんだか身近に感じる内容です。
ほのぼのした感じ
2020年9月25日
前半はほのぼのした感じで、後半は感動する流れでした。
試し読みで読んだ後 イッキに全巻購入。
絵のタッチも好きなので 読んで良かったって思えました。
アニメで見たところで終わりだと思っていたら 続きがあって、そっちの方が楽しかった。(笑)
ファザコン
2020年9月8日
結局そうなるのね。
こうなると仕方ないもんね。
幼い自分為に仕事をセーブして、恋人も作らず、時間を捧げてくれた人。
今度は自分が返してあげなきゃね。
私は好きですね
ネタバレ
2020年7月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結末には賛否両論有るようですが、一巻の一番最初から大吉はりんに対して真摯だったから、大吉って口が悪いけど、真剣に悩んで迷って、一人の人間としてりんに向き合ってたからの、あの結末なんだと思いました。子供って言葉知らないだけで、意外といろいろ考えてるんですよね~。
以外!!
ネタバレ
2020年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後は「ダイキチ」とくっついたのが以外でした!
どっちかっていうと、「こうき」とカップルになってほしかったかな(笑)
いいね
0件
のほほん
2020年1月21日
ほっこりします。子育て世代には
みてほしい。一作。
だいさくの先も気になる
いいね
0件
うさぎドロップ
2019年12月31日
30歳の男がじいさんの葬式で出会った幼女と一緒に暮らすことになる話
いいね
0件
なける
ネタバレ
2019年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二人の結末が気になってこの間だけ購入。?????な終わり方だちゃあけど幸せならいい
作家買いです
2019年8月18日
確かにレビューに多く書かれていたように、最後は賛否があると思います。私も出来ればくっつくのはコーキが良かった。でも、いい作品だった。
よかった
ネタバレ
2019年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごくいい作品なので是非、泣きたい時には読んでみるといいですよ
いいね
0件
ある意味お互い"一目惚れ"かもね!
ネタバレ
2019年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の頃にコウキのお母さんが、二人はどこから見ても家族だと言いました。親子ではなく・・。その言葉がすべてを物語っていると思います。ダイキチを信頼して、リンを死にものぐるいで育てる、二人は最初から一生一緒の家族だったという事でしょう。
親子愛
2019年4月2日
二人の関係に異議なしです!!!
お互いを大切に思う気持ち、大好きな気持ち。
大切な物を気づかされました!
ふたりとも大好きです!
映画版の子供時代だけじゃない!
2018年5月13日
芦田愛菜ちゃんで映画化されて話題になりましたが、この話の醍醐味は高校生になってからだと思います。りんが他とはちょっと違う家庭で育って、どういう未来を求めていくのか、大人になったら大吉はどうなるの?ってドキドキで読みました。
大吉クンのような人ッて素敵😍
2018年3月4日
以前から気になっていたのですが
やっと読み始めることができました

りんチャンが
大吉クンの祖父の隠し子とは
割と斬新な設定に思えます

りんチャンが施設に入れられたり
親戚の家を嫌な思いしながら
たらい回しにされたりせずに
大吉クンに育ててもらえる事になり
とても良かったと思います

保育園入園や小学校入学についてなど
四苦八苦しながら手続きし

決めなければならない事
行動に移さなければならない事は
りんチャンを中心に考える
大吉クンは素敵な人だと感動しきりの私です

りんチャンも良い子ですし読んでいると癒されます
りんはどの大人たちよりも、大人
ネタバレ
2018年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出生から複雑なりんを温かく見守る大吉とその家族がとても心優しい。血のつながりがいいのか悪いのか、考えることもあるけど、子供が実は大人たちが考えるよりもしっかりしてるってことです。最後は大吉と幸せな将来なので安心です。
ダイキチみたいになりたい~
2017年1月16日
普通の会社員だったダイキチが、亡くなった祖父の隠し子であるリンと一緒に暮らし始めるお話です。迷いながらも、自分が子供の立場になって考えたり、親として子供のために何をしてあげられるかを考えたりして、ダイキチも親として成長していきます。このマンガで子供目線で考えているダイキチをみて、こんな親になりたい、こんな父親になってくれる旦那さんがほしいと思ったのはわたしだけではないと思います!
かわいくてかわいくて。
ネタバレ
2016年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ りんちゃんが可愛くて仕方ない。静止画なのに髪の毛がサラサラしてる感じがするし、子ども特有の匂いまで感じます💦ダイキチみたいな人が世の中にたくさんいたら平和なのに。たくさん笑って泣きました。ラストはガッカリしたので、実は子ども時代で終わるアニメがオススメです←
すっかりハマってしまいました❗
2015年9月22日
一巻無料で何気に読んだらすっかりハマってしまい全巻購入してしまいました!アニメや映画化もされていた様で知らなかったですが、読んだら映画化されるのも頷けます。ダイキチが本当に一生懸命で可愛い‼
懐かしい
ネタバレ
2025年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時自分にも小さな子どもがいて、なんか大吉やコウキくんのお母さんにも凄く感情移入した作品でした。
ドラマ義母ムスと同じでシチュエーションは違えど、小さい時期と時間が飛んで大人になってから、があるんですが本当に第一部が秀逸で、個人的にはあの終わり方はちょっと好きではなかったので星4つ。
犠牲という言葉を思う事があっても、言葉にはしたくないという後藤さんの意思と大吉が犠牲ではないと言い切れないから、と、正直に心の中で思うシーンは、いやマジでそれな、と思っていた事やフルタイムで働いていたので、保育園のシーンとかは自分とも重なって感情を揺さぶられてた事を思い出しました。
いいね
0件
作者買い
ネタバレ
2024年10月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから入りました・・で、ラストまで読みたくて、購入。
周囲が二人に理解があって協力的、少しアコギかな、と感じたラストでしたが、めでたしめでたし・・
いいね
0件
ラストは意外だった
ネタバレ
2023年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ りんにとってダイキチはずっと父親ではなくダイキチだったから、気持ちがわかるんだけど、ダイキチにはやっぱり切り替えられないままでいてくれたほうが良かったかなぁ。
りんにはこうきと一緒に老後のダイキチを面倒見て欲しかった。
けど、2人にとってはとても幸せな結末。
2人で頑張って生きてきたんだから、これでいいのかもね。
やはりラストが、、、
ネタバレ
2023年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体的にはとても良いストーリー。ダイキチがほんと良い男で、りんを大切に育てていくプロセスがとても良い。だからこそ、ラストがね。いやね、頭にはそういう結末が全く過らなかったかと言われればNOだけど、そこはやはり大人の判断を、大人の良識をさ、という気持ちになったかな。
結末に驚いた!
2023年1月28日
初めの方は子育て奮闘記。
作者さんは子育てに苦労したんだろうな、そんな些細な困り事が垣間見える素敵なお話。
結末はかなり驚きました。
ありなの…??
でも全体的には大好きな漫画です
大吉の葛藤がしっかり描かれていたら満点
ネタバレ
2022年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生編は文句なく満点です。
大吉の奮闘を通して子育て中の親のリアリティが伝わってきます。特に男性や子育てしたことのない方にも読んでもらいたいです。

高校生編は何の前触れもなく急に始まったので驚きましたが、リンが大人っぽすぎてもう少し思春期なりの悩みや大吉とのやり取りが細かく描かれていたら更に面白かったように思います。

ラストについてはレビューで先に知っていて最初はあり得ないし正直気持ち悪いと反対派でした。ところが実際に読むとリンの気持ちも描かれていて、大吉の戸惑いももっともだと思いました。
ただ結婚するまで2年待った時の大吉の心境の変化をもう少し丁寧に描くべきでした。なぜ結婚を受け入れることにしたのか、核心部分が抜け落ちていて残念でした。

これは男性誌への掲載なので、幼い子を育てれば自分の思い通りに出来て伴侶に出来ると勘違いしがちな、一部の男性の大きな誤解を助長させることに繋がってしまったのではないかとすら思いました。
なのでなおさら、大吉の葛藤を丁寧に描くべきではなかったかと思うのです。
最後
2022年2月24日
突然子供を引き取ってからの葛藤や親としての成長がしっかりと描かれていて面白かったです。でも最後はガッカリしてしまいました。
久しぶりに
2022年2月2日
昔友人から借りて読んで、すっかり忘れてたけど突然降って来たように思い出して読み返してしまった。
やっぱり良い!
いいね
0件
最後は賛否両論だけど。
ネタバレ
2021年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューのネタバレで最後を知ってしまったので、恐る恐る最後まで読みましたが、気持ち悪いとは思わなかったかな。りんちゃんの思いが丁寧に描かれていたし、告白して、ダイキチがすぐに受け入れたのではなく、高校卒業までの保留期間があったうえでのことだからかも。ダイキチはやはりコウキ・ママと一緒になって、4人家族になるのがよかった気がしましたが、仕方ないですね。番外編でりんとコウキの中学時代、コウキの「元カノ」との出会い、正子さんと彼氏の出会いなどがわかって、すっきりしました。
いいね
0件
やっぱりサイコー
2021年2月17日
昔流行った頃に読みました。随分時間が経ちましたがこちらで見つけて再度読みました。良いですね。色褪せないストーリー展開が素晴らしいです。無駄の無いシャープな作画も好感触です!
いいね
0件
小学生までは満点‼︎
ネタバレ
2021年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 後書きでラストは最初から決めていたと知ってショックを受けました。最後の最後に裏切られた感じです。
りんとコウキ、ダイキチとコウキママがうまくいかなかった流れは残念ですが納得もできますし、ストーリーには入り込むことができました。
でも、6歳から育ててきた子と…というのは。「これは恋の話」も歳の差でしたが訳が違うと思います。りんはコウキへの気持ちはふわっとしてたと考えてましたが、あの想いはちゃんと恋心だったと思います。ダイキチとは、そういう意味での気持ちなのかどうかはっきりしないというか、その世界しか知らないまま自分の居場所を選んでしまったようで、それをダイキチが受け入れるのは大人としてやっちゃいけないことだと思います。
ダイキチとコウキの関係はとても素敵でした。
ラストが…
ネタバレ
2021年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ りんちゃんが大吉を好きになるのは分かるけど、、そっかぁ応えちゃうのかぁと意外でした。
ありえない
ネタバレ
2020年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガにタブーなしか…りんが大吉を理想の男性のように思うのはありだが、大吉がりんを女性としてみれるのか??
たとえば大学生の間だけ離れて暮らしてて再会して…なら分からなくもないが…
24歳の差はでかい。今はよくても。
途中よければ
ネタバレ
2020年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近になってそういや最後はどうなった?と読んでみました。よくダイキチはりんを妻として受け入られたな、と驚きました。確かに賛否が分かれる結末ですね。ロ〇みたいに書いてる方もいましたが、途中の二人の物語は決してそうではなく、育児の参考になるくらいで、このメンタルに厳しい世知辛い世の中の癒しとなる作品だと思います。
母親?
ネタバレ
2019年10月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 6歳からダイキチに育てられたりん、母親という生き物への興味が喚起され、ものごころついて、初めて母親と会う。その母親は再び母親になりかけている。母親の記憶が抜け居ているりん。しかし、姉になることが素直にうれしそうでもある。母親に「だっこ・・・していい?」と聞かれ、うなずく。どりらがだっこしているのかわからないようななかで、おなかが当たり、その硬さと、自らもそこにいたことに気づく。やはり、「ダイキチと・・・・いるのが一番・・・」というセリフでこの巻は閉じる。
最後がちょっとで-1
ネタバレ
2019年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生編まではとても素晴らしい作品。高校生になってからも終わりて前までは、そこそこ良かった。りんちゃんの気持ちに対しては、あえてつき離すべきだと個人的には思う。たとえりんちゃんを振っても傷つくかもしれないが、りんちゃんを否定しているわけではなく親として愛してることは変わりはないはずで、家族でありつづけることはできると思う。それでりんちゃんの方が大吉を否定すらなら大吉の注いだ愛情は全部無駄だったことになるのではないだろうか。りんちゃんにとって大吉はすごく特別な存在だったかもしれないが、コウキ君のようにりんちゃんを想って大切にしてくれる男性もいるはず。失恋から立ち直り別の男性と結婚するりんちゃんを見送り見守る大吉が見たかった。大吉が一人になるのは可哀想でもあるが、りんちゃんの幸せは大吉の幸せでもあると思う。下世話な話になりますが親としてあれほど愛情をそそいた子を男として抱けるのかと?疑問。その気持ちの変化を描くのが難しかったので2年間が空白になってしまったのでは?読者を納得させる何かが欲しいところで、大事なものが抜けてしまっている感じ。
良かったのか…な
2019年5月31日
読み応えがありました。ただ終わり方が衝撃で…。賛否両論あったと聞いていたので、これかー!と思いました。本人たちが幸せならそれで良いのだけれど、ビックリしました。
おもしろかったです
ネタバレ
2018年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 独身男性が6歳児を引き取って生活なんて実際難しいでしょうが、りんチャンのクールビューティーなキャラとダイキチの一生懸命なところが素敵で、最後までたのしめました。
コウキもカッコ良くてイイ子なんだけどなぁ。
いいと思います
2018年1月14日
結末に次第では0か100かになる人もいるかもしれませんが、個人的には良かったとは思いました。
欠点を挙げるならエピローグ調になり過ぎて、ボリュームが少ないのが残念でした。
😊
ネタバレ
2016年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ化、映画化もしていて心が暖まる漫画。主人公がとてもカワイイ。
面白いです
ネタバレ
2016年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ りんちゃんの母親も、意外な様でリアルだし、登場人物達がとても魅力的で面白いです。
ただ、最後は、私的には何だかんだあってもコウキ君が良かったな〜。
ほのぼの
2015年8月23日
とてもほのぼのしていて、かわいらしいお話です。最後はそーくるのね!って感じです。
たのしい
2015年8月4日
小さいりんが親を亡くし、代わりにダイキチがその子を育てる話
たのしいです
いいね
0件
なんとまあ
ネタバレ
2024年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ まさかまさか…

子育てほっこりもの、と思って読んでいました。大吉くんの男らしさと優しさと包容力素晴らしいーと思って読んでいたのですが…後半の怒涛の展開にポカーンとしてしまいました…
子育てものから恋愛に繋げないでほしいです…個人的な意見ですけど,私は無理無理ってなっちゃいました…
夢中で読み進めて…最後シラケてしまった😕
ネタバレ
2024年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 苦労ばかりでも明るく人間味あふれる大吉の生き様みたいな…周りの人達のキャラも良くて、コウキの無邪気さに笑ったり、りんちゃんのシッカリ者具合に関心したり…子供時代は凄く楽しかった。
で…5巻で急に10年位飛んで、巻を読み飛ばしたかとビックリしたしw
その後の展開は、ちょっと不穏な感じ… 実のお母さんの身勝手さとか、ラストに関しては…ちょっと許容しがたい。
いくらなんでもソレはちょっと嫌悪かな〜
世間の目なら、いつからそういうって勘繰るだろうし…
孫って思って可愛いがってくれた大吉の両親にもね〜
最後の最後に、モヤモヤして、ガッカリしました。
途中までは凄く面白かったので星3つで!
ふたりで暮らす
ネタバレ
2023年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 祖父の訃報を聞きつけた大吉は彼の家に行ったところ見たことのない小さな女の子がいた。
姪っ子かと思った彼女はなんと祖父の隠し子だったのだ。
そんな存在がいたとは思わなかった大吉は葬儀後彼女、凛の面倒をだれが見るかという会話を親戚がしているなか彼女を引き取ることを決める。
独身で子供もおらず、あの世代の子をどうやって育てたらいいかわからない大吉は試行錯誤しながら子育てをするのだった……。

アニメ化、実写化もした名作。
涙腺にくる作品。
いいね
0件
エンド以外は良かった
ネタバレ
2023年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現実では、
血縁があるとはいえ、いろいろ心配になるから周囲が止めるであろう組み合わせの二人暮らし。
父子家庭時代はとても良かった。絵も好み。
最後くっつくのが私は無理でした...。
好きでした
2022年9月24日
ダイキチとりんちゃんの結末、これで良かったのかなーという疑問が残っていますが、長さもちょうどよかったのかな。
器が大きい
2019年8月13日
大吉の、子供を育てると決めた器の大きさに感動でした。決して軽々しい思いではなくて、最初から、並みならぬ決心があって、リンを思う気持ちが親以上ではないかと思うくらい愛情深くて胸があつくなりました。ラストに関しては、賛否両論がある感じだけど、個人的にはありかなと思いました。大吉は器も大きいし、いいところも、悪いところも全てを知り尽くした上での、りんの感情は仕方ないかな。
りんチャンはいいこだよねー
ネタバレ
2019年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 祖父の隠し子を育てる独身大吉。奮闘しながらの子育てはほのぼのすらします。りんちゃんが良い子。

でも途中で小学生から突然高校生になっててびっくりしました。漫画あるあるの「数年後…」もない。伏線すらない。

でもこれからが本当に描きたかった事なのかな?とも思います。
いいね
0件
最初は良かった
ネタバレ
2017年11月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもを大人の都合で振り回さず、子ども第一に考えて子育てを一緒にして行く姿が面白かった。
奮闘する途中の過程が良かった
だから、最後に恋愛に繋がってしまったのがすごく残念。
恋愛に繋げるならその過程をもっとじっくり描いて欲しかった。急ぎ過ぎた感が出て面白味が半減した
紫の上もびっくりだよ…
ネタバレ
2023年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔読んだ時には大吉、漢だな!とグイグイ引き込まれ、でもラストで駄目だな!とがっくりしたんですが時間を置いて最近読み直したら更に駄目だな…と思ってしまいました。
ダイキチどころかダイナシだよ…
すごい商業メディアミックスされた作品らしいのですが、私は漫画でしか知りません。
すっきりした見やすい絵柄で紡がれる無骨な独身男性と彼の叔母に当たる幼女の物語は衝撃的に幕を開けて進んでいきますが作者の先生は初めからこのラストを見据えていたんでしょうかね。
子供時代で終わらせて、大吉に
「りんが嫁に行く時には俺泣いちゃうんだろうなー」
とか言わせて最終回なのかと思っていました。
お前が嫁に貰ってどうすんだよ…
6歳から育てた子供を女として見る事ができるなんて現代版ブサイク系光源氏かよ…
がむしゃらで一本気であんなに魅力的だった大吉が一気にキモい中年に成り下がる!
私個人ならどっちの立場でも無理です。
育ててくれた養親に恋心を抱くのも、自分が育てた異性と男女の仲になるのも。

望まれて引き延ばした物語なんですかね…
別にリアリティを求めてる訳ではなくても、りんちゃんの気持ちの謎とそれに簡単に応える大吉にはこれまでの年月を無にする威力があります。
ただ、無理すぎ妖精のような浮世離れした正子さんの人物造形は嫌われ役にしろ凄いと思いました。

りんちゃんの実の父親は掘り下げずに読者の想像に任せるとしても、そもそも何故正子さんがお手伝いさんに来ていたのかとかも丸投げだし
うちの新妻はおばあちゃんみたいと大吉に言われる料理も今までずっと一緒に住んで、ごはん作って貰っているんだから今初めて知った事でもないですよね?
あー、全体的にがっかりです。
ラストキモい
ネタバレ
2021年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 娘のように大切に育ててきた存在を、性の対象にすることを受け入れているわけで…
そこに目をつぶって「素敵」とか思えない。
ラストいきなりキモくなったなー
歴史に残るラスト
2025年2月10日
懐かしい。歴史に残る終わり方でしたね。あの頃からキツイなと思っていたけれど、今読むとさらにキツイ。あーあ、て終わり方だった。逆にもう二度とこんな漫画はこの世に生まれないと思う
最後で台無し。
2023年11月29日
子育てほのぼの漫画で進んでいくのに、最後急にロリコン向け漫画になります。めちゃくちゃ嫌悪感出て無理でした。この漫画が好きって言う男性がいたら、それだけで気持ち悪いって思ってしまうレベル。
いやいやいや…。
ネタバレ
2023年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供編がすごくほっこりして良かったので最後まで一気に読みました。でも子供編でやめておけば良かったです。りん達が高校生になってからも、そうだよね世の中ってそんなにうまく行かないよね、仕方ないよね。と思いながら読んでいたのに、ラスト急に現実味ゼロ。ダイキチありえない。2年待てって…そこは大人としてあえて突き放すべきでしょう。結婚しちゃうの?仮にも育ての親なのに…。まあ私がりんと同じ年代の頃なら年の差を乗り越えてハッピーエンド!とか思ったかもしれませんが、残念ながら私はおばちゃんなのでかなり引きました。他の方のレビューちゃんと読んでから買うべきでした…。
子供編までは良かった
2023年3月18日
賛否両論あると思いますが、私は駄目でした。
小さいリンと大吉の優しく流れるような
時間が好きでした。
がっ、小さい頃から育てている子供を
恋愛対処として受け入れる…。
大吉の両親も受け入れるって…。
途中までは、本当に良いんですよ。
最後まで幸せな気持ちで読みたかった。
残念です。
賛否両論あるだろうねー
ネタバレ
2022年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 結末は最初から決めていたのかもしれないが、これが男女逆だったら成り立たないし、もっと気持ち悪いと言われていただろう。幼い少女が年上の養育者と結婚し、子どもを作るという行為が戦略的というか合理的過ぎてゾっとした。自分を育てた養育者と再び自分の子どもの子育てをさせようってことがなんか生々しい。前半がほっこり子育てストーリーを楽しんでいた読者にとっては急に現実を突きつけられた感じがする。
気持ち悪い
ネタバレ
2019年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんで最後このオチにしたのかって当時も思ってたけど、自分の年齢があがって改めて読んで見てやっぱり無理。主人公が恋心を抱くのはともかく、それに応えた男がひたすら気持ち悪い。男性作家が同じストーリー書いたら拒否反応示す女性多いと思うけどね。
レビューをシェアしよう!