ネタバレ・感想ありアラウンドのレビュー

(4.3) 11件
(5)
6件
(4)
4件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
1件
忘れられない一冊
ネタバレ
2022年3月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に愛してやまない作家さんです。野田先生名義のものも含め、新井先生が商業で刊行されている作品全て好きなのですが、この作品は特別忘れられない一冊です。群像劇の中で織りなされていく少年たちそれぞれの姿、思いに、胸がザワザワ、ギュッとなります。図書室の本棚の上に(きっと)何十年間と、誰にも知られることなくただひっそりと残されていた1枚の写真の中の彼と彼、ふたりはその後どんな人生を歩んだのだろう。きっと別々の道・・・。でも少なくとも、誰かに見つけてもらえてよかった。眩しくも、やるせなく、切ない気持ちになる感動作です
まぶしい群像劇
2022年1月31日
煮干し子先生、DK群像劇。

レビュー内のエロなしというワードに、ついつい後回しにしてしまった作品。
でもこれはエロ無しでありがとうと思いました。

群像劇なので、様々なDKが出てくるわけですが、
その一人一人のキャラクターが、そして想いが
キラキラと散りばめられていました。

高校生という、当たり前にやって来て
駆け抜ける様に通り過ぎた時間。
中学生でも、大学生でもない。高校生という3年間。
大人の世界に踏み出していく前の、最後のイノセンスというか。
良い思い出ばかりでなくとも、
自分の中でいつまでもまぶしく思えるのは、なぜでしょう。

これから一歩踏み出していく若人を見ると、
いつでもたぎるような思いがこみ上げてくる。
ガンバレ!!とエールを送りたくなる。
もしかして、同時に自分の中に残っているあの頃の自分を
励ましているのかもしれません。

未熟な者同士が合わさって、笑いも苦味も切なさもまぶしく弾けて。苦いような甘酸っぱいような。
そんなあの頃の気持ちが帰ってくるような1冊でした。
蹴りが最高!
ネタバレ
2019年12月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生の群像劇。相手が好きすぎて、興奮であらぶってしまう友人に容赦なく蹴りを入れてくる親友、最高です。このどこにも恋愛要素のないように見える友人の存在が、いい感じに清涼剤…最後のシーンがこの人というのもいいな。エロくはないですが、エロがあること重視派ですが、これは買ってよかったです。
余韻が残る
2019年3月17日
散文的な短編集で少しずつ登場人物同士が関わり合ってくる構成です。エロどころか恋愛未満にも思える男子高校生たちですが人生が変わる瞬間みたいなものを上手く切り取っていて素晴らしいです。
いいね
0件
群像劇
ネタバレ
2018年2月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連作短編。
どの話も好きですが、みよちゃんが、着たかった服を着て笑顔で草原に立っているページで泣きそうになります。
いいね
0件
エロは無いけど
2017年10月17日
どこか淡々とした空虚とも思えるリアリティの無い世界観の、奇妙な存在感のあるその場の空気の褪せた匂いさえ感じ取れるような不思議な世界観の作品です。別の世界の日本で男子学生達が生きている感じ。だけど紛れもなく今のこの日本で。青春の儚さや熱さ、何かに急かされるように大人になる焦燥感や苛立ち。友情と恋情の狭間で揺れ動く不安定な心と身体。それらを叙情的に描いたのがこの作品です。
十代のこの時期は本当にあっという間に過ぎ去る。自分は一体何をして過ごしていたのだろう?と。大抵、「ああ、無駄に過ごしてしまったかも…」と嘆く事になるのだけど。でも十代のその時は何故かこの時間が永遠に続くんじゃないかとか不安と絶望に襲われてたりして、それを考えないようにしながら無理に楽しんでるフリをしてみたり騒いでみたり、早く早くこの無限に続いて行ってしまいそうな時が過ぎ去るようにと焦って、結果、前文の嘆きにつながる訳なんだけど。
この作品の男子学生達は日々を楽しんでいるかのように見えて、実は深く悩み失望し、また浮上し沈み、この時期に何があるのかを探りながら何か確かなものが欲しくてもがいている。だけど、どれだけの子達が充実して前向きで自分の中に確実な学びを培えた、また友情も恋愛も手に入れた楽しくも苦しい、切なくも嬉しい、そんな十代を満喫し過ごせるのだろうか?完璧とまで行かなくてもそれなりに充実してたと言える十代を。振り返った時、甘く懐かしく喜びも感じられる思い出を。
そんな事を考えてしまいました。
冒頭はギャグコメディのように見えるので笑える軽い漫画だろうと勘違いするかもしれませんが、シリアスです。
十代の頃、悲しさや苦々しいものを感じて過ごしてきた方達には胸を締めつけられるのような痛苦さが感じられるはず。
十代の頃、毎日が友達との遊びに夢中で部活や友情恋愛に賑やかな日々だった方達にはこの作品はただのギャグかBLっぽく見える男子学生達の青春くらいにしか見えないと思う。
そのくらい、評価や感想が分かれる作品ではないかと思います。
いいね
0件
学校にまつわるオムニバス
2022年4月17日
同じ学校を舞台に生徒たちのあれやこれや、繋がっているような、ないような…めちゃくちゃ煮干し子先生らしい作品で、よかったです。
4話が好き
2020年6月20日
アナくんとみよちゃんと将己さん、アナくんが楽しそうに笑ってダンスしてるのがとてもいい
みよちゃんもゆっくり、アナくんと仲良くしてたらだんだん大丈夫にならないかな
高校のお話なのでエロくないのが良かった
いいね
0件
独特な雰囲気
2017年10月29日
絵柄でセンスあると思う。正直、先生の「因果の魚」はBLでしたが苦手でして。今作のようなあっさり目でも雰囲気ある学生物のほうが好みでして。刹那的でじんわり来ました
いいね
0件
ほのぼの
2015年12月20日
エロなしの青春ものです。
ほのぼのしていてBL好き以外でも読めそうな感じ。
いいね
0件
青春…
2015年6月13日
男子高校生の日常がBLチックなだけ…(泣)
ラブなし…。
point無駄遣い感じ90%。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 新井煮干し子
ジャンル: BLマンガ
出版社: 茜新社
雑誌: EDGE COMIX / OPERA