一級建築士矩子の設計思考
」のレビュー

一級建築士矩子の設計思考

鬼ノ仁

一級建築士の頭の中をのぞいている感覚

ネタバレ
2023年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 知り合いが注文住宅を建てて打合せや施工の立会いに膨大な時間がかかって大変だった、と聞いて社畜の自分には無縁だと思っていた注文住宅。その後、縁あって注文住宅に住むこととなって(偶然、条件に合った物件が前の所有者さんが建てた注文住宅だった)、採光、隣接する建物から見えない窓の位置etc.の幾つもの工夫が凝らされていることに日々感心している。自分は全く専門ではないが、建築士さんと仕事で話す機会があり、人の生命を守ることができる建物を設計することの大切さや、きちんと施工されているかを見抜く方法など、話していても興味深いことが沢山あって、建築士の仕事って、施主の願いを叶えるロマンチストな面がありながら、安全性を確保しつつ形にする現実的な側面のある面白い仕事なんだろうな、と思っていた。

偶然、電子コミック大賞の青年部門のエントリー作品だったことで出会った本作は、一級建築士の資格を持つ作者が、その漫画家としての表現力で建築士の仕事の面白さ、魅力を、若い女性建築士のかなこ(弘前出身でお酒好き)を主人公にして、マンションに立ち入った瞬間の見え方が一般人と違うことを図示してくれてたり…寸法、通風、各種設備の位置関係が立体化して浮かぶ感じ…、建築規制からあっという間に目の前の人の家の間取りの見当をつけてしまえる様子を描いていて面白い。家を買う前に一級建築士の方と一緒に物件を見に行った時も、着眼点が違っていて驚いたが、きっとあんな感じで見えていたんだと思う。

それ以外にも、マンションの管理会社問題とか、お仕事ものとしての建築士のやりがい、困った施主さんのあるあるネタなど、それぞれテーマが面白い上に豆知識も身につくほか、話ごとに「設計ノート」のページがあって、作者がその話をどういう気持ちで設計したのかを語っているのも理解が深まって良い。

お仕事パート以外にもお酒が飲みたくなるネタもあって、作者が好きなことを漫画にしているのが伝わり、魅力的。これだけの内容を漫画に込めてくれた作者様に感謝のおススメ作品。11月30日まで1巻無料
いいねしたユーザ8人
レビューをシェアしよう!