フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

18

いいねGET

35

いいね

25

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ダイヤのA

    寺嶋裕二

    話がまとめ上げられてる
    2024年11月23日
    お金使ってなくて申し訳ないですが、
    アニメで見ました。
    アニメでは、野球ってほんとにこんな知的なスポーツなのかなと興味が湧きました。(知的に描かれてるのはアニメやからでしょうか?野球詳しくないのでわかりませんでしたがルールわからなくても楽しめるアニメだったのがすごいです。)
    アニメでは、変わっていく物語の状況や場面や野球のルールや試合やらを全体的にまとめる力がすごいと思いました。野球の試合だけでも細々変わるいろんな状況をうまく全体的にまとめてるだけでも難しいと思うのに、野球でコロコロ変わる状況をうまく物語と繋げてまとめあげられてるところや、話も描写しなければならない内容が沢山ある中、それにも関わらず中身も濃く全体的にまとめあげてるところが、作者は天才やと思いました。一球一球に物語がありました。
    打順決まってるから打順のキャラの特性加味して話繋げていくのも難しそうやのにと思いました。
    大学の英語の授業内で、英語で野球とバスケどちらのスポーツが面白いか反論し合う授業があった時に相手チームが野球は最後まで決着が決まらないところが怖くもあり面白いと言っていたのを思い出しました。
  • 絶対BLになる世界 VS 絶対BLになりたくない男

    紺吉

    こんなBLの話もあるんですね
    ネタバレ
    2023年12月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ BLの世界で生きてると分かった主人公が、BLな事態に巻き込まれないように、周りで起こるBLフラグを頭を使って潰していく話です。
    やがてBLになるドラマのある話ではなく、日々起こるBLな事態を避けていく日常の話なのに、面白いです。
    こんなBLもあるのかと一風変わってて面白いと思いました。
  • 僕×スター

    肥谷圭介

    面白いです
    2023年12月23日
    3巻まで読んだので、4巻も買います。
    引き込まれるストーリーがザクザクあって面白いと思いました。いじめられた男の子がボクサーになるというのは王道っぽいですが、何が違うかわからないけど、一味違う感じのする漫画だと思いました。最終巻まで読みたいです。
  • チ。―地球の運動について―

    魚豊

    難しいストーリーなのに熱意も描写
    2022年2月15日
    天動説が信じられていた時代に、地動説を説くことは大罪として処刑されるのに、地動説を確実のものにし、受けいられる策を練りながら、世の中に広めようとする話。地動説という難しいテーマなのに、事実なのかということ、いかに命を守りながらいかに世に広めるかという難しいストーリーを、熱意を表現しながら描かれていてすごいです。台詞もかっこいいし、深いような台詞もありました。
  • 猫が西向きゃ

    漆原友紀

    不気味な発想が沢山。
    2022年2月15日
    蟲師もですが、よくこんなに沢山の不気味な発想とそれを解決するための発想が書けるなと思いました。蟲師は秀逸すぎて怖くて読めなくなりましたが、こちらは比較的明るい話で怖くなかったです。でも面白いです。フローという不気味な事象が発生する地帯を、主人公が解決していく話です。
  • ONE PIECE モノクロ版

    尾田栄一郎

    キャラの人生と、島ごとのドラマ、結末
    2022年2月15日
    アニメで一話見たときから面白いアニメが始まったと思いました。色んなキャラクターの人生が詰まっていて面白いです。話も段々大きくなるのに、こんなに長く読んできているのに結末が分からなくて、いろんな伏線やストーリーが組み込まれてて面白いです。
    ルフィーが次の島で悪い海賊を倒すという同じストーリーなのに、島ごとにドラマのある背景があり感動します。泣いたシーンもあります。
  • 憂国のモリアーティ

    コナン・ドイル/竹内良輔/三好輝

    悪人が主人公、貴族社会、策略と推理対決
    ネタバレ
    2022年2月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人を殺す犯罪組織が、悪人が主人公なんてどんな話だろうと興味がありました。イギリスの貴族社会を壊すために貴族を殺していて、悪人に人柄を感じはじめました。犯罪組織はすごい策略で犯罪を起こし貴族社会に立ち向かい、
    もう一方の主人公のシャーロック・ホームズはすごい推理でその組織を追います。
    どのように決着するのか見てみたいです。
    コナン・ドイルの小説も読んでみたいと思いました。
  • のだめカンタービレ

    二ノ宮知子

    音楽を通して理解し合う。
    2022年2月15日
    アニメで先に見ましたが、漫画でも読みたくなり読みました。宝石の話も、この作品も、専門家のように知識が深いなぁと思います。のだめが可愛くて好きです。千秋とのだめは正反対のようなキャラクターなのに、音楽で理解し合っていき、愛も深まっていきます。いろんな周りの仲間とも好きな人とも好きな事の中で人を知れるっていいですね。音楽的な成長も深く描けるなんてすごいです。
  • 地獄楽

    賀来ゆうじ

    不死身の神をどうやって殺すのだろう
    2022年2月15日
    不死身の天仙様をどう殺していくのかが面白かったです。島に到着した時点で既にやばそうなのに、段々危険のスケールが大きくなっていって面白かったです。物語の先も読めないし、極楽浄土の不気味な島の風景も、戦いの中での成長と絆と、主人公とその妻の恋の要素もラストも良かったです。
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    迫力があって面白かったです。
    ネタバレ
    2022年2月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アニメで見たところの途中から漫画で読みました。
    アニメでは一話の出だしから引き込まれ、戦闘の迫力はすごいアクション映画を見ているようでした。
    漫画からは、剣の技だけでどんどん強くなる色んな能力のある鬼をどうやって殺すんだろうと思って読みました。漫画でもとても長い戦闘シーンなのに、色んな攻防で描かれていて、またぎりぎりの攻防で、漫画でも迫力がありました。
    ここまで不死身の最後の敵を長い時間ここまで満身創痍になりながら○し、それでもまだ終わらず、炭治郎と禰豆子の最後も、鬼や柱のキャラ達の最後も感動でした。
  • 僕等がいた

    小畑友紀

    情感を表現するのが上手な先生
    2022年2月15日
    初めて買った漫画で、こちらの漫画を読んで漫画の良さを知りました。小畑先生の他の漫画も読みましたが、情感を表現するのがとても上手な先生だと思いました。私が学生時代に感じたことのある恋愛感情と近いような気もしました。
  • 銀魂 モノクロ版

    空知英秋

    笑えるギャグとその数と、よいシリアス
    2022年2月15日
    よくこんなに沢山面白いギャグを書けるものだなぁと思って、冗談に冗談を重ねる言葉の掛け合いが面白いです。ギャグとシリアスを融合するのって難しくないんですかね?、すごいです。シリアスも深く面白くて、最後の展開も読めなくて、面白かったです。アニメで、たまに見返してますが、何回も楽しめます。
  • NANA―ナナ―

    矢沢あい

    キャラ全ての感情が深くて好きです。
    2022年2月15日
    アニメの途中の部分から漫画を読み始めました。
    アニメですが、情感が心に入りやすくて、今で5回ぐらい見返してますが、何回も楽しめます。好きがこじれて、ここはリアルっぽいかな?ここは物語的かな?と分析しようとしちゃいました。
    続きからの漫画も面白いです。それぞれのキャラの感情どれをとっても、感情深く感じれて好きです。私が感じる恋愛感情と近い感覚もしました。
    完結してほしいです。
  • NARUTO―ナルト― モノクロ版

    岸本斉史

    何回楽しめるんだろう。
    2022年2月15日
    1話始まった時点で壮大な話だと思ったのに、段々話が大きくなっていってこんなに大きな話になるんだと思いました。NARUTOという主人公の魅力が最後まで引っ張っていき、他のキャラの闇も救い、絆も深まっていく。涙したシーンもあり、アニメでは見るアニメが無くなったらとりあえずまたNARUTO見てみようかなと思い見返すと、驚いたことに何回も飽きることなく見れます。見返す時は一部分ですが、もう15回ぐらい見返しちゃってます。
  • Dr.STONE

    稲垣理一郎/Boichi

    こんなに長い歴史の科学文明を漫画に?
    2022年2月15日
    実際、何の道具もなかった時代から、今の科学技術まで進歩している事はリアルですが、それをこんなにも長い歴史の年月の話を短くまとめて漫画にできる人がいるなんてすごいと思うし、その科学の進歩の展開を物語とも融合させていくのは、とても話を作る上で難しいと思うのに、すごいなぁと思いました。人類と文明を復活させる結末が楽しみです。
  • 虚構推理

    城平京/片瀬茶柴

    こじつけ推理が沢山ですごいです。
    2022年2月15日
    一つの事柄から、こんなに沢山の仮説の推理があるところがすごく、その中から妖怪の世界と人間の世界に異変を感じさせないためにベストな推理を導くところもすごいと思いました。
  • アンデッドアンラック

    戸塚慶文

    すごい展開をどう解決するんだろう
    2022年2月15日
    SF?とロマンスの融合と、否定者同士の戦いの部分だけでも話を作るのは難しいと思うのに、展開が予想できないとこに行き、また無茶振りな世界の展開で、そんな世界を毎回解決に導くところがすごくて、回収しなくちゃいけない伏線も多いのに、一つ一つ解決しているような作品に感じました。結末の、どう神を殺すのかも、世界を作った神を倒した上でどう世界を保つのかも、主人公同士が最後愛と共に死ぬのか、生きて愛し合うのか、全く分からず、結末が楽しみです。
  • 東京タラレバ娘

    東村アキコ

    よかったです。
    ネタバレ
    2021年8月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画家さんの漫画は、萌え萌えし過ぎてない少女漫画で好きです。リアルな傾向の話なのに、皆が好けるような少女漫画のストーリーにも落とせてるような気がしてすごいなと思いました。現実にはなかなかないというシーンもありました。恋の相談の中で主人公が言わない相手に主人公は本当は恋してると女友達が密かに知っていて、同棲して結婚間際の主人公を友達が本当に好きな相手の元まで連れ出すというシーンは現実にはないと思いますが、少女漫画としての話ならありでいいと思いました。テンポの早い笑える感じの会話も、話のハリになってると思います。親しくても気を遣って本音を言わないこともあるので、こんな風になんでもはっきり言い合える友達は出来たことないので、いいなーと思いました。