フォロー

0

総レビュー数

9

いいねGET

62

いいね

15

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 橘くん 抱いてください! ハジメテの相手は同僚王子!?(分冊版)

    ふどのふどう

    二人とも可愛くて大好き♡
    ネタバレ
    2024年9月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 橘くんがすみれさん好きー♡かわいー♡となる度に幸せな気持ちになります(●'◡'●)
    すみれさんほんとにすごぉく可愛くて、橘君の気持ちになって読んでます。
    そして橘君の顔面がガチタイプ。性格も親しみやすくて感情表現豊かで好きです。すごく好きな作品なのですが、最新刊で橘君は実は人を自分のテリトリーにいれない設定でてきたのは不意打ちでキャラブレに感じてしまいました。最初からそんなとこがあるって匂わせてくれてたらすんなり受け入れられたかも
    補足
    →なんでキャラブレに感じたのか後から考えてみたら、テリトリーに入れないキャラと感情表現豊かなキャラって性格的に矛盾してる感があるんすよね。だからかな~。
  • 中学聖日記

    かわかみじゅんこ

    男の子に感情移入できるか…
    2022年9月4日
    10代のコって、自分の気持ちを上手く伝える術がなくて感情が押さえられないコが多い。黒岩君が、本当は先生に優しくしたいのに、高ぶる思いを言葉にできなくて手がでてしまう。そんな自分が悲しくて泣いてしまう。そこにキュンとできるかどうかが、この漫画を楽しめるかどうかの分かれ目だと思います。
    私はキュンとしましたし、先生が黒岩くんのことを好きになっていく過程も好きです。
    でも、確かに淡白すぎるしキラキラなトキメキ、幸福感も欲しかったです。
  • 夏目アラタの結婚

    乃木坂太郎

    ためが長かった分気持ちいい!
    2022年3月22日
    話は斬新だし謎解きは興味あるけれど、1巻だけ読んだ時点では、これから買うのどうしようかな~って感じでした。でも7巻まで読み続けてよかったー!!
    7巻が圧巻の描写と演出で、1~6巻は7巻までの助走って感じです。
    巻が進むにつれて緊迫感や感情がどんどん高まっていきます。真珠という殺人ピエロについて、アラタと一緒に謎解きしてアラタと一緒に自分も悩んでる感じで、真珠の真の素顔を知る度感情移入していって面白くなっていくんですよ。なんで読み進めてみてほしいです。
    最後夏目アラタは、真珠は、どんな答えを出すのか気になる!
  • Garden

    古屋兎丸

    ロリコンって辛いんだな…
    2022年3月22日
    私がこの漫画を読んだのは中学生の時でした。今でも書籍持ってます。
    中学生の私にエミちゃんは衝撃的で、自分の価値観を根本から揺るがすものでした。
    古屋兎丸をなんも知らない状態で読んだら、もう全然受け入れられなかったと思います。でも、私はもともと古屋さんのファンで漫画をリアルタイムで集めてたので、どんな内容でも受け入れる気持ちがある状態で読みました。だから、エミちゃん読んだときは、古屋さん小さな女の子が好きなことでこんなに辛いんだ…可哀そうって思いました。内容は、まるで古屋さんがロリコンである自分を蔑んでナイフでぐちゃぐちゃに傷つけてもだえ苦しんでいるような、そんな感じです。
    子供に性的行為をするなんてその行為自体は絶対に許せないことです。被害当事者には小児性愛の人も苦しんでるんだなんて、間違っても言っちゃいけないことだと思います。子供を傷つけるだけの一方的な小児性愛については全く肯定していませんが、こんな苦しみもあるんだ、と多感な時期に知り、憐みの感情が生まれたことは、人の見方を養うには重要なことだったし、多くの芸術作品を理解するためにもよかったと思っています。
    最後にすみません、古屋さんをロリコンと決めつけて書いていますが、(漫画の内容はそうでないと描けないものだと思ったので…)、実際は分かりません。憶測です。
    いいね
    0件
  • 青野くんに触りたいから死にたい

    椎名うみ

    この作者はガロ的センスを感じる
    2022年3月18日
    次のページをめくるのに心の準備がいる、ゾワゾワっとするホラー。謎や状況が読者にも登場人物にもわからないため増幅される恐怖。扉の向こうには一体誰が?見えない恐怖は純日本映画的ホラーですね。謎解きされる過程が気持ちよく、くせになります。そしてそれに純恋を混ぜ合わせるというケミストリー。登場人物全員まっすぐな子なので、報われない恋心が気持ちの良い切なさになり、悲しい結末の予感に胸が痛くなる。もうそろそろラストを迎えますが、更に思いっきり読者の予想を裏切って欲しい。読んでる時の気持ちのふり幅がすごくてどんどん予想を超えていって面白すぎますからこの漫画。
    昔青林堂からガロっていう雑誌が出版されてたんですけど、その雑誌に載っててもおかしくない奇妙で独特な世界観。でも作者はメジャーな漫画しか読んでこなかったらしい…天から与えられた才能なのでしょうね。
  • 食糧人類-Starving Anonymous-

    蔵石ユウ/イナベカズ/水谷健吾

    ナツネかっこよ
    ネタバレ
    2022年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子供を出産しすぎて使い物にならないくらいボロボロになり、死んでひからびた赤ちゃんを持つハエだらけの女性に対し、キスして絞め殺すナツネ。かっこよすぎる。まじで惚れた。それだけで星4いった。私にとってはこの漫画でよかったとこほぼほぼここだけです。
    1巻は謎が多くてアディクション描写や人間の残酷さが上手に描かれていて引き込まれるけど、あとは激しいグロが続き少し不快で、オチはそんなに意外ではなかった。
    解決方法は奇想天外で面白かったですが、私はそんなにグッとはきませんでした。
    この漫画が好きな人は映画のミストも好きかもしれないと思いました。
  • 花野井くんと恋の病

    森野萌

    ほたるちゃんがすごい子
    2021年11月4日
    特別に悲しいことがおきたりするわけじゃないのにすごく切なくなったり、幸せな気持ちになって涙が溢れるって…、こんな作品唯一無二だと思います。
    ほたるちゃんは人として、とても尊敬できる子です。
    メンヘラな花野井君をかっこよくしてくれているのは、ほたるちゃん。花野井君にはほたるちゃん以外にいない。そう思える。
    追記:10巻にきてこんな、こんなことに(T_T)悲し過ぎる
  • セックス依存症になりました。 分冊版

    津島隆太/斉藤章佳

    性被害者に読んでほしい漫画
    2021年10月5日
    女性なら人生で一度や二度、程度の差はあれ性被害にあったことがある方が大半なのではないでしょうか。言い出せないだけで、男性もそうかもしれません。
    この漫画は、世の中で起きている性被害について、対処療法ではなく根本から問う漫画です。性加害者を非難し罰する対処療法では、解決しないと思います。
    どうして、性犯罪は起きるのか?色々な視点から、色々なケースから、現実を突き付けてくる。そういう漫画です。読んでいて、吐き気がすることもあります。
    でも目を逸らさずに読みたい。私はそう思います。
  • ルックバック

    藤本タツキ

    発売日を待っていました
    ネタバレ
    2021年9月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読切で読んでから感銘を受け、漫画の発売日を心待ちにしていました。漫画の発売日を待ったのなんて何年振りだろう…。
    藤野が京本の絵を見たときのあんぐりとした顔、京本の藤野が家に訪れてきてくれた時の慌てふためき方、京本が実は自分のことを尊敬してくれていたという藤野の喜び(雨のなかのスキップ最高でした!)。顔の表情や動き、コマの使い方、すごいと思いました。
    私は漫画や映画にすごく救われて、尊敬するクリエイターさんがたくさんいます。だから京本の藤野への舞い上がるような気持ちがわかり共感できました。

    藤野の漫画を読んで無邪気に喜ぶ京本。その喜ぶ顔が漫画を描く原動力となっていた藤野。でもその京本が殺されて…。それでもなお漫画を描き続けるというシーンでラスト。
    なぜ藤野は漫画を描き続けるのか?ということに対し、ある人は、藤野は自分を救うために漫画を描き続けているのだ、と考察されていました。私は、京本のように藤野の漫画を喜んで読んでくれる人がいるから描き続けるのだろうと思いました。
    殺人シーンは京アニの事件を連想させるセリフで、ジャンプラの読み切りでは一時セリフの書換えがされていましたが、単行本ではまた違う形ですが最初に近い形で戻っていたのでよかったなぁと私個人的には思いました。
    作者の京アニの事件で被害者となった方々への思いが込められていると思うので…。
    この読み切りについてよくわからなかったという方は、たくさん考察がネットででているので、是非読んでほしいです。