フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

11

いいねGET

4

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 江の島ワイキキ食堂

    岡井ハルコ

    ねこマンガですが!
    2022年8月23日
    ねこがしゃべるマンガってよくあるよねーと思って読み始めたら、なんと想像以上のファンタジー!主人公(ねこ)オードリーの壮絶な猫生にうるっと来たりほっこりしたり。さて、オードリーと飼い主頼ちゃんの行く末やいかに!?
    いいね
    0件
  • 帝の至宝

    仲野えみこ

    定番中の定番
    ネタバレ
    2022年1月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 平民と帝のラブロマンス。
    定番中の定番と言ってしまえばそれまでだけれど、中でもハラハラドキドキが少ない部類?二十歳の香蘭は反則だろうwって、あ、これも定番ですね。
    いいね
    0件
  • BEASTARS

    板垣巴留

    心地いい余韻
    ネタバレ
    2022年1月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人間模様を動物に焼き直しただけの物語かと高をくくって読み始めたが、肉食獣と草食獣の間の世界観の描写が何とも言えず切なく描かれていて一気に引き込まれてしまった。
    レゴシが幸せになれてよかった!(絶対しりに敷かれるけど)
    いいね
    0件
  • 砂漠のハレム【小冊子付き特装版】

    夢木みつる

    楽しい!
    2021年12月13日
    本筋はかなりシリアスな内容なのに、コメディである。
    気を抜くと吹き出すシーンが突如現れることがあるので、人前で読むときは注意。
    いいね
    0件
  • 紅茶王子

    山田南平

    ファンタジーのはずだが…
    2021年4月30日
    どう解釈してもファンタジーなんだけど、ふつーに学園マンガとして楽しんで読めるかも。
    学校で起こるいろいろなことが、ファンタジー抜きでも展開できそう。
    でももちろん、ファンタジー部分は欠かせないお話。
    いいね
    0件
  • LOVE SO LIFE

    こうち楓

    ほっこり
    2021年4月30日
    ほんとうならハードな設定なはずなのに子供たちがかわいくてほっこり。
    詩春はとにかくけなげで無条件で応援したくなってしまう。
    いいね
    0件
  • 極主夫道

    おおのこうすけ

    こんな夫が欲しい!
    2021年4月18日
    しかもネコまでいる。
    なんて理想的な暮らしなんだ。。。
    こんな暮らしをしてみたい…いや、実際こんな暮らししたらめちゃくちゃ体力いりそう。。。
  • BANANA FISH

    吉田秋生

    何度読んでも面白い
    ネタバレ
    2021年4月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 不用意にパラパラめくると、また最初から最後まで読んでしまう。
    何度読んでも「アッシュ死なないで」と思ってしまう。
    読み終わってしばらくぼーっとして、もしアッシュが死ななかったらみんなでどんな人生を展開していたのだろうと妄想する。
    余韻に浸りつつ作品から離れる。
    しばらくしてふと手に取ってパラパラめくってしまう→最初に戻る
    いいね
    0件
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    文句なく面白い
    2021年3月15日
    一歩間違えるとただグロテスクな展開になってしまいそうな話が笑いあり涙ありのメリハリのあるものになっている。
    読んでいるとほとんどの登場人物(&鬼)が憎めない存在になってしまう。
    この内容と人気でよく23巻で潔く終わらせたものだとは思うが、文章で書かれた「ページの都合で描けなかった」というエピソードも漫画にしてもう一巻増えてもよかったのではないかと思う。
  • アオアシ

    小林有吾

    サッカーはわからなくても大丈夫
    2021年3月15日
    サッカーのことはほとんどわからないけど、技術的なこと、ゲームを組み立てる理屈などは面白く読める。
    キャラクターもそれぞれ個性がしっかりしているので人間模様もよく描かれている。
    新しいキャラクターが出てくるとどんな立ち位置になるのか楽しみ。
    いいね
    0件
  • 高嶺と花

    師走ゆき

    楽しく笑える
    2021年3月11日
    難しいことは考えずシンプルに笑える。
    荒唐無稽な状況と普通にあり得る状況がないまぜになった出来のいいコメディだと思う。