フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

24

いいねGET

2

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数2

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね1件
投稿レビュー
  • センス・オブ・ワンダー(新潮文庫)

    レイチェル・カーソン/上遠恵子

    美しさとは
    2025年4月27日
    とても心に沢山の灯火があった事を想いださせてくれるような、暖かさに始まり、暖かい希望で終わる。そんな著書でした。優しく下支えしてくれるような安堵も感じるかもしれません。多くに気をかけ目を配ったりする事がより美しい行為に感じられる一冊です。
    いいね
    0件
  • 春宵十話

    岡潔

    美しさを感じる
    2025年4月10日
    心の機微に触れている情景を目の当たりにする事で、更に自身の機微にも触れる。そんな体験をするエッセイです。自然と数学について関連性を見出したことは今までありませんでしたが、自然に深くなればなるほど本書の言いたい事が理解できるように感じました。
    いいね
    0件
  • コーチングが人を活かす

    鈴木義幸

    必要を短く
    2025年2月6日
    極めて分かりやすく、読みやすい。さりげなく読者本人に考えさせる場面があり、学習教材にも出来そうな印象を受けます。タイミングよく自身の研鑽と強度変換、前提の置き換えなど、取組最中だった事もあり、落ち着きと意欲も沸き、元気になれる本でした。キラン
    いいね
    0件
  • ヤバい心理学

    神岡真司

    納豆に入れるカラシ
    2024年11月30日
    世に広く出回っている知識を、少し横に広げて紹介してくれている本です。
    初めて、は又この様な事象に対して経験が少ない方には得られるものがあるのかもしれません。
    情報をあえて削っているような節が満遍なく見受けられる。具体例編でも出しそうな。笑
    ゆる〜い裏打ち確認作業はできるかも???
    いいね
    0件
  • 運を整える。

    朝倉千恵子

    こう在りたいと思わせる
    2024年11月29日
    著者の人格が滲んでくる様な書でした。
    気を衒った事は一切言わず、だからこそ大事なものは、いつどこで立ち返り見ても大事なんだ。と、そう思わせてくれます。
    実践するにも難しい事は一つもありません。今すぐに始められるものばかり。

    自己認識を深めるために、改めて読むのもオススメです。
    いいね
    0件
  • プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる

    尾原和啓

    分かりやすさ
    2024年7月27日
    スッキリと、もの凄くわかりやすい文体と表現。例えも同様。言葉数を少なく、大事にする部分を明確に再認識させてくれる本。
    いいね
    0件
  • 神さまとのおしゃべり-あなたの常識は、誰かの非常識-

    さとうみつろう

    実践しやすいように簡単に書いている
    2024年5月22日
    感情的なセリフの対話型から、読みにくさや読み慣れなさを感じる人はいるだろうが、宿題などはとても実践しやすく、実感として得やすいんじゃないかと思います。嫌われる勇気など、対話型の読みやすいものを読んでから読むのもオススメできるなと思いました♫
    いいね
    0件
  • 世界の一流は「雑談」で何を話しているのか

    ピョートル・フェリクス・グジバチ

    確認作業
    2024年5月6日
    新しい発見を得るというよりは、日常の中で気を付けている事を再確認、再定義できるような作品でした。
    分かりやすさの為に、極端な表現をしているのか?
    はたまた作者からみた日本が真にこうだったのか。

    反面教師にできる社内外の人間もどなたも多いと思うので、照らし合わせると参考になるかと。
    いいね
    0件
  • 嫌われる勇気

    岸見一郎/古賀史健

    共感と反発
    2024年2月6日
    多くの人が気付いていないが、絶えず抱えている事の本質に触れてくれる作品です。読んでいてストレスに思う方も多いでしょう、つまり箇所に該当している証にもなると思います。イライラしたら深呼吸して、繰り返しその部分をゆっくり読む事を勧めます。私の体験談ですが、自分が変われば社会は変わります。これは本当。
    いいね
    0件
  • USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門

    森岡毅

    分かりやすい
    2024年1月27日
    マーケティングがどのようにして、何をもたらし、それは何を達成させるのか。
    が分かりやすく話されています。

    若い方達だけでなく、若い方に教える立場の方もためになる事はたくさんあると思います。
    啓発本としても世代問わず読めると思います。
    いいね
    0件
  • 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える

    樺沢紫苑

    終わりに。にしっくり。
    2024年1月6日
    アカデミックなイメージを本書に抱いて購入したようで、読みはじめは印象が随分違いました。

    分かりやすい、誰でも発した事があるフレーズと言い回しで語られていくのですが
    部下のマネジメントをする立場として読むとき、感情に訴えやすい簡潔な表現がとても良く改めて共感し、参考になりました。
    部下へのオススメ本の仲間入りです!
    いいね
    0件
  • マネジメントのはなし。

    SKY-HI

    ご本人らしさ満点
    2023年12月29日
    心の持ち方と、それをどう再現したか、するか。にフォーカスが当たっており、共感性も高くインタビュー形式の口語でスラスラと読みやすい。
    いいね
    0件
  • エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

    グレッグ・マキューン/高橋璃子

    直ぐに読み返したくなる
    2023年12月23日
    メモに残したくなることばかり。
    読み終えて、また直ぐにでも読みたくなるような。

    編集が素敵、思考が深まりやすい展開です♡
    いいね
    0件
  • 変な家 【連載版】

    雨穴(飛鳥新社刊)/綾野暁

    次が気になる
    2023年6月20日
    小説は怖くなりそうで読めていませんでしたが、漫画が出たと見て購入。想像を超えるとかいう事はないけど、きちんとその先がきになります!
    いいね
    0件
  • 夜明けの唄【単行本版】

    ユノイチカ

    絵も素敵
    2023年2月7日
    これだけストーリー重視なら、もっと細かい心理描写多くても全然アリだなあーー!とか思っちゃいました♡総じてかなり好みなので、この先も楽しみにしてます♡
    いいね
    0件
  • ヒル

    今井大輔

    こんなんあるんか
    2023年1月5日
    こんなの実際あるのか…??と思うと家の中の痕跡が違わないか全て確認したくなります。。主人公に対して可愛いとかなんだとか個人的な感情湧く人の方がすごいと思う。普通に恐怖!
    いいね
    0件
  • メイデーア転生物語 この世界で一番悪い魔女

    友麻 碧(富士見L文庫/KADOKAWA刊)/夏西七/雨壱絵穹

    続きがきちんと気になる!
    2023年1月5日
    絵面も綺麗、作画も可愛くバランス丁度良いし、ストーリーも転生モノのなかでも設定もありきたりじゃなく、学園というテーマでもきちんと描かれていて好感高い!
    いいね
    0件
  • 欲望屋アンダーグラウンド【単話版】

    青木ぶる

    バランス
    2022年10月28日
    表現したい事と、作画のおかげでグロくならなずに楽しめる感じの作品だと思います。なんとなく新宿センター街を思い出します。一話一話の価格に対して満足度も高いのでは??
  • BADON

    オノ・ナツメ

    ジワジワ系
    2022年10月28日
    大きな展開とかではなく、ジワジワ地味にくるタイプの作品好きな方はハマりそう。社会問題をソフトになぞるユーモア系作品。作画も地味に好きです。
  • 鬼の妻問い ~孤高の鬼は無垢な花嫁を溺愛する~ 【連載版】

    黒コマリ/別府マコト

    スッキリ!
    2022年10月13日
    他の方が言うように、スッキリとキレイに気持ちよーく終わります。このスッキリ感は短編ならではですよね。ノリで買いましたが、物足らない感は基本あるものの、不満がないです♬
    いいね
    0件
  • ブルーピリオド

    山口つばさ

    純粋に
    2022年9月12日
    純粋に、面白く読める…!!
    美術や物作りをそれなりにかじって、葛藤があった人には特に共感や感じられる事が沢山あるのもいいですね…!
    いいね
    0件
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    ストーリーも◎
    2022年8月15日
    絵は大変キャッチー、見やすいです。
    一話一話しっかり読み応えがあり、購入せる甲斐ありますね。内容も毎度しっかり次を期待させてくれる仕上がりで、今後も楽しみにしてます
    いいね
    0件
  • 青のオーケストラ

    阿久井真

    きちんと、青春
    2022年8月15日
    実際にその線で有名な学校がそのまま駅や校舎、学生規模までモチーフになってますね!!馴染み深い畑の人ならそれだけで懐かしめます。きちんと中高生らしい展開も多々あり、好感度高めです!
    いいね
    0件
  • ダンス・ダンス・ダンスール

    ジョージ朝倉

    作者も好きだし、内容も青くて◎
    2022年5月24日
    ジョージ朝倉さんぽい青春の切り取りと描き方で良いです〜◎◎
    題材も◎
    ちはやふる、とかと同じテンションです。
    いいね
    0件