フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

31

いいね

217

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭けに乗ってしまった

    村田あじ/小田ヒロ/Tsubasa.v

    可哀想
    ネタバレ
    2024年11月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前半は溺愛ものでとても良かったんだけど、後半から、王太子達攻略対象組が不憫すぎて可愛そうで、耐えられなくなって、読むの辞めたくなった。
    主人公の前世の知識で、前もって色々わかっていたなら、危ないとわかった時点でも乙女ゲーヒロインちゃんを攻略対象に近づけないなどの対策が取れたはずなのに…なんか、自分の婚約者だけ助けて、友人の婚約者や自分の婚約者の友人への被害については、放置ですか?婚約者殿よ、優秀設定なら、きちんと手を回して救って欲しかった。そうすれば、友人カップルや王太子カップルの恋仲を乱すようなこともなかったのに。今回のケース、クッキーの効果を鑑みると男性側が悪とは言えないのがタチの悪いところ。上手く行けば2組ともラブラブカップルのままだったろうに。また、婚約者殿は王太子に対して、友人かつ主を救おうとかいう忠誠心はないんですか?クッキーについての情報提供は邪険にされた的なこと言ってますけど、それ以前もそれ以降も対策のしようはあったはずなのに…そもそも、自分だけ助かったようなやつ、第2王子なんかの側近として信用ならないし。その後も、第1王子助からんかな…まあ、このヤラカシじゃあ厳しいよな…って思ってたら二人とも結構簡単に第1王子切り捨てて、もう第2王子のこと考え始めてる。王子という身分的に自分に咎がなくても、責任を取らざるを得ないのは分かるが、第1王子は物語序盤でそんなに悪いやつでもなく、主人公とその婚約者ともなかなか悪くない関係だったために、可哀想で可哀想で。どうにか王子の名誉挽回のために、これから謎を解いていくとかじゃないんかい!それなら、クッキーの効果は自分の感情の増幅だった、王子は最初から嫌な奴だった的な方がまだ飲み込めたのに(この展開はテンプレだが)
  • 3分聖女の幸せぐーたら生活 「きみを愛することはない」と言う生真面目次期公爵様と演じる3分だけのラブラブ夫婦。あとは自由!やっほい!!

    かじきすい/ゆいレギナ/あかつき聖

    これは? そうホラーです。見えないだけで
    ネタバレ
    2024年10月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくある旦那様改心ものとして読んでいると、裏切られる。幼なじみ3人のいざこざが最後にぶっ込まれることで、一気にホラーになるのだ。まず、次期公爵夫人を誘拐する大罪を犯しておいて彼女は、なんのお咎めもなし。これを望んだのは主人公なのだが、情緒や精神が未熟な人に判断を任せる、妻が愛しいという気持ちが芽生えておいて、妻を傷つけた人を許すというのはいかがなものか。また、罪を犯した彼女の動機についても、男二人をはべらしたかったと言っているようにしか聞えない。それなのに、彼女の旦那は彼女が好きだからと彼女を受け入れる。えっ、お前にそんな権利ないぞ?自分の夫人が罪犯してんだから、受け入れるなよ。自分も罪を償うくらいの大罪だぞ?あと主人公の旦那様も、彼女が昔好きだったとか妻の前でここで言う必要あるか?強がっとけよ。それに、主人公が罪を償って欲しいなんて思うようなことは無いだろうから、男2人が糾弾して欲しかった。2人が幼なじみの女を庇うせいで、誰も女をさばけない。その後も、これからも3人ので仲良くしたい?自分がそれを崩したのに?それぞれ家庭持ってるのに?きしょい。どこにも正常な人がいない。この3人の異常な関係性は価値観が日本に近い世界で転生ヒロインが逆ハーレム作っちゃう系で痛すぎる。物語序盤で幼なじみ3人が毎朝馬車で一緒に通勤する異常さにここになって気づいた。結婚しても逆ハーレムヒロインの元に通いつめるクソ旦那みたいな?妻にはいい顔をしときながら、愛人に愛を囁いてる不倫ものみたいな?ほんとにホラー。旦那様には2人とは縁を切る、もう会わないくらいの宣言をして欲しかった。旦那様が主人公を大事にしているとは思えない。ホラーとして読んだら面白い。ほんわかしたいなら読むべきでない。
  • 悪役令嬢はオジサマに夢中です

    翡翠/落槻あれれ/さちのしあ

    主人公もヒーローも好きになれない。
    2024年10月23日
    先ず主人公。絵が上手く表現できてないせいで、可愛い、美しいとは思えない。王子がここまでひねくれたのは主人公のせいなのだからそれなりに償って欲しかった。どちらも非があると口論するのはいいが、最後に王子だけが悪いみたいな対応。王と王妃も王子のフォローしないし。一方的すぎて引く。
    ヒーローは出番少なすぎ、存在忘れる。あと、絵でかっこよさが表現できてないせいで、ただのよれたおじさん。よれたおじさんが、若い娘をどうこうする気持ち悪さが出てくる。年上ものは嫌いではないので、もっとかっこよく描いて欲しい。
  • さっちゃん、僕は。

    朝賀庵

    不倫ものってたまに見たくなる
    ネタバレ
    2024年10月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「不倫」は決して肯定されるものでは無いし、読んだら絶対不快感に苛まれますが、こういうのはその不快感を楽しんでこそです!主人公は、壮絶な過去があるとは言え、他責主義の最低クズ野郎ですから、いわゆる「ざまあ」されてどんどん不幸になっていくのを見るのも良い!後悔しても遅いんですよ!「自分の気持ちがわかる気がする」じゃねーんだよ!しかも、最後の最後でやっと幸せを掴めるのではないかという所で、お前は一生幸せには生きられない(笑)とばかりのお相手。彼女と結ばれたとしてもその罪を一生思い知らされるだろうし、その子はヤンデレ激重のヤバなヤツで彼を取り逃がす気は無いようだし(笑)
    いずれにしても、主人公の元カノちゃんは、クズ男とケジメをつけて、幸せな人生を歩んでいるようでよかった。
    あとは、黒磯くんです!私は、不倫とか浮気とかの裏切りじゃなければ、割り切った関係は気にしない派なので、黒磯くんはいい恋見つけられてよかった。こういうクズ男は一気に一途になりそう!いや、なってくれ!相手の子の一途さとアタック力には、この2人のスピンオフも読んでみたいなんて思ってしまいます。
  • 破滅の道を選んだ悪役令嬢ですが、隠しキャラの王弟殿下に求婚されています

    小駒みち/シアノ

    絵が綺麗
    ネタバレ
    2024年10月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が綺麗で、見ていてストレスがなく、ストーリーもありきたりで無難だが王道で悪くない。王弟の切ない思いが書かれるシーンも大好き。しかし、評価の星が少ない理由は婚約破棄場面が煮え切らないから。主人公が王太子を恋愛感情で見ていないというのも分かるし、男爵令嬢と王太子をくっつけたいという気持ちもわかるが、何故あそこで罪を被るようなことをしたのか…男爵令嬢を側室として迎えることを思い描いておいて、自分の公爵家の令嬢としての価値も分かっておいて、その行動をする理由が分からない。公爵家の者が男爵家の者を突き飛ばした位で罪がおもすぎるような気もするし。王太子も王太子で幼なじみで婚約者の主人公をその場で直ぐに断罪するのはいかがなものか。お前の後ろ盾だろ?これにケチをつけるのはナンセンスかもしれないが、この場面に引っかかってつづきを読むのをためらった。後ろ盾の令嬢を何も考えず断罪したという庇護があるのに、王太子は特にざまぁもされず、男爵令嬢とくっつくのは、主人公らが仲が良いとはいえ、煮え切らない。王弟は継承権3位だが、期待されてるというセリフもあったはずなのに…伏線だと思ったでは無いか!そこを無視すれば王道オブ王道が待っているので、脳をすっからかんにして読めば読める。
  • 養蜂家と蜜薬師の花嫁

    しゃるもん/江本マシメサ/笹原亜美

    大好き
    2024年9月30日
    ほのぼの系はあまり読まないのですが、舞台設定やストリーがしっかりしているこの作品は、お気に入りです。しかし! 続きが気になる〜と思っていたらまさかの打ち切りです!辛い!続きが読みたいです。ラノベがあるんですかね、そっちはどうなんだろう…
  • 顔に泥を塗る

    ヨシカズ

    主人公にはモヤモヤする
    ネタバレ
    2024年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が変わっていく姿はかっこよくて好きだが、彼氏がメイクが嫌いっていうのを否定するのは、主人公のメイクを否定されるのと何が違うのか。

    彼氏にはモラハラな部分があったから離別の理由もわかるが、彼氏がそこまでメイクにこだわる理由も聞かずに、自分の気持ちだけを押し付けているような気をもする。しかもほかの男の人に影響されて変わっていったという部分が浮気とも取られかねない。
    もっと話をしろよ。25歳なんていい大人なんだから。高校生の話じゃないんだから。精神が子供じゃないか。
    ちゃんと話し合って妥協の余地なしとするならば、別れるもよしなんだが、一方的すぎるよ
    でも現実世界ならそんな食い違いなんて日常茶飯事か…

    彼氏には彼氏なりの理由、壮絶なトラウマがあったというのは面白くて良かった。主人公目線で話が進んでいくし、自分が未熟であるというのは自分では気づけないもの。変わりたいと躍起になっている時なら尚更か。

    メイクとは自分らしさなのか。 好きなことをするのが自分らしさなのか。自分の個性を大切にすることか。個性を塗って盾とすること、相手を思うその気持ちも自分らしさだろう。
    メイクをして、自分のしたいことをすることだけが自分らしさではないと思う。自分らしさで相手を傷つけるのはどうなのか。
    メイク=自分らしさ、にこだわりすぎている気がする。


    お話は好きだったし、変わりたい、自分らしさを大切にしたいという女の子の葛藤があったのはよかった。絵も綺麗だし。
  • 王妃様は離婚したい 分冊版

    亜和美央斗/明夜明琉/漣ミサ

    ヒーローが好みじゃない
    2024年3月19日
    聖女の試験内容どうこうの前に、こんなに魅力がないヤツがヒーローって言うのがありえない。
    器もなければ、頭もない。ダメなところを補うほどの魅力がない。お前は、地位と金だけか!!!
  • 毒好き令嬢は結婚にたどり着きたい【分冊版】

    深月アンネ/守雨/紫藤むらさき

    主人公の性格が好き
    ネタバレ
    2024年3月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ありがちなうじうじ系ヒロインではなく、しっかりと自分の足でたっている感じがとても好みでした。
    今出ている巻は、全て読みました。公爵令息、異国風味の伯爵令息、従者、といろんな方とのフラグがたちまくっていますが、おそらく最終的なお相手は表紙の従者さんかな?正直、公爵令息の長年の片想いだったり、異国風味の令息の看護の描写だったりがしっかりと印象深く書かれすぎていて、従者の方が当て馬かと思ってしまいました。今のところ、ただの従者としての描写しかない従者に感情移入しずらいです。
    というか、公爵令息の片想いの描写で、気づいた時には相手に婚約者がっていう描写が辛すぎて…令息本人は、同じ跡取りという立場から諦めようとしているみたいですが…いや、私はこっちの方が好きだな、子供が2人以上いればどっちかに公爵家継がせればいいわけだし…
    ヒロインが、性格よし、家格よし、頭脳よしな令息と結ばれるthe王道っていう漫画が好きな私は、今のままただの優しい従者と結ばれるなら、最後まで読まないかも。