フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

41

いいね

9

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ノベル みなと商事コインランドリー

    椿ゆず/缶爪さわ

    ひいらぐ旅路は本編で描くことでは?
    2023年5月11日
    主役カプ(まだ成立してないけど攻めが家族担ぎ出して何回も告白&受けがのらくら逃げてるだけなので成立扱いでいいか)が早くもマンネリ化してきたせいか、明日香と佐久間のサブカプにストーリーシフトする方針なのか知らんけど、それなら「ひいらぐ旅路」のエピソードは漫画本編でやるべきことでは……?わざわざ別媒体の小説と並行して発表する意味を感じない、読者が混乱するだけ。これ漫画だけ追ってたら二人の過去とか思い合ってる理由とか開示されないんですか……値段と手間嵩むしすごい負担が増えるんだけど……漫画の絵は好きでも原作者の稚拙な文体や描写にまるで惹かれないので、読んでる間「漫画でやってほしかった……」と何度も惜しんだ。
  • 心中するまで、待っててね。

    市梨きみ

    確かに残酷だがリアルほど残酷ではない
    2023年4月8日
    泣けると噂のメリバBL。興味本位で手を出しなるほどね……これは鬱耐性ないとへこむのもわかる。自分はそのあたり免疫付いてるので大丈夫だったが、過程が結構キツかった。福太がメンタル病んでくのもさることながら、下巻の葵の回想が特にしんどい。強くてかっこよいヒーローだった兄ちゃんの家庭が実は問題を抱えており、母親に虐げられていた。彼もまた福太に頼られる事で救われていた子供だった。子供がいる読者はぶっちゃけ直視しにくいんじゃないかな……犯人が葵に跨って~のシーンとか、直接的な描写じゃないにせよ、部屋の荒廃ぶりと合わせた胸糞悪いリアリティーが凄かった。ブリーフ脱がしてないから未遂っぽいが屍かんされた可能性もあるのか……。面白いんだがツッコミ所も結構ある。嫌がらせの犯人が葵で、福太への警告が目的だったにしろ、幽霊にあんな落書きできる?物理に干渉してくるのは相当強力な悪霊だぞ。葵はそんな感じじゃないし、「幽霊」って設定にするなら、説得力持たせてほしかった。じゃないと何でもアリになっちゃって萎える。真相がわかったのち客観視すると濡れ場がシュールでしかない……。
    ていうか葵はともかく、十四年前に一瞬だけ見かけた子供(しかも当時は肥満児)の顔が「あの時の……」って一致するか?些かご都合主義すぎでは。
    正直な所感動よりも鬱やグロの方が印象に残る。けれどまあ、死後でも大好きな人に見付けてもらえて、一緒に心中できた葵は同様の(あるいはもっと酷い事件の)犠牲者の中ではマシな方なのかなとも思った。まだ遺体さえ見付かってない子供がどれだけいることか……その現実をまるっとスルーして、「残酷すぎる」「子供にこんな事するとか信じられない」と拒絶反応起こすのもなんだかなあ……と自分は思った。
  • 悪癖 【電子限定特典付き】

    イイモ

    山男お前……女房の気持ちは?
    ネタバレ
    2023年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最終巻を読むまで傑作だと思ってた。受けも攻めもイイ感じに悪癖こじらせて病んで歪んでるし、執着攻め受け好きは萌える。モブレやSMプレイも最高にエロくて気に入っていた。
    最終巻を読むまでは。
    4巻……連続殺人事件の真相自体は意外性あってよかったものの、山男の正体と陽平の実家の真実とそれに対するリアクションで「はあ?」と一気に萎え、以降のストーリーが全然頭に入ってこなかった。
    何が無理って山男の行動が美化され感動的なエピソードとして語られてる事。ロシアに来た親族に言われるがまま新生児の息子渡したの?女房の意見はガン無視?写真じゃ赤ん坊の陽平抱っこして幸せそうに笑ってたけど、勝手に渡したんかい。「気持ちが決まったら空港にこい」って猶予として与えられたの数時間しかないが奥さん説得できたんか。逃亡犯とかお家の事情とか女房と息子に全然関係ないんだが。
    陽平の父親、全共闘世代って事は1968~1969年に大学生か。今何歳やねん。何歳で子作りしたねん。陽平は二十代半ば~後半っぽいし、病床の父親も還暦行ってるようには見えなかったぞ。
    息子のピンチに体が動いて、って……なんで陽平や大門感動してるの?ソイツ妻や仲間が死んで寂しいからって自分が売った子供にのこのこ会いに来た男!まだ赤ん坊の息子を独断で旦那実家に売られた奥さん死んでる!!成長した姿一度も目にする事なく会えずじまいで、自分だけちゃっかり思い出作りしたんかい!!
    このエゴの極みの行動に登場人物が誰も突っ込まず「父親の鑑だ」「お前は愛されてたんだ」って倫理に納得できない。素直にエロに萌えたい、大団円を祝いたいのに、ストーリーの矛盾と母親の存在を一切スルーする陽平のありえなさが際立ってぽかーんとおいてけぼり。というか陽平の背中の傷痕の理由そんな事?もっと屈折した背景想像してたら短絡すぎ。
    受けと攻めが幸せならそれでいいと思い込もうとしたが、自分も女である以上、どうしても山男の妻の心情を想像してしまい拒絶反応。大門の元婚約者も最終巻では完全スルーで未登場。BLに突っ込むのも不毛かもしれないが、それにしたって女性の扱いが男にとって都合よすぎ雑すぎ。
    正直エロは省略していいから、そのへんの心情や経緯を丁寧に描いてほしかった。
    陽平と両親の対決ももっとドラマティックに描いてほしかった。
  • みなと商事コインランドリー

    缶爪さわ/椿ゆず

    人物の描き分けとストーリーに難しかない
    ネタバレ
    2022年12月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これ年の差ものにした意味あった……?他のレビュアーも言ってる通りアラサー受けがアラサーに見えず設定の根幹が破綻してる。見た目も中身も十代後半。なんなら攻めの方が年上に見えて脳が混乱する。コイン・ランドリーの管理人と高校生の恋愛だが、二人を応援する人物しか出てこないのが都合よくて嘘臭い。話に殆ど起伏がなく、興味を引くフックがない。両想いなんだし高校生が卒業するまで待てばすむ話では?コイン・ランドリーの管理人ってのもよくわからん、日常的に通ってるけどそんな人会ったことない。攻めがぐいぐい押して受けがぐだぐだ逃げる予定調和ループが三巻まで延々続き、受けの初恋の始末も放置状態。2・3日旅行でてる間店は閉めてたの?常連さん困ったのでは?商店街生活密着型の個人店舗だよね?受け攻め含めた登場人物に周囲への配慮や想像力が欠けてるというか、みんな自分勝手で幼稚な思考回路に思えて共感できない。他に不満点は質問コーナーや番外編や小説。自分はBL漫画は読むものの小説に興味ないので、抱き合わせで嵩増しされても……と困惑。原案小説なのは知ってるけど、そっちは興味ないんで別売りにしてほしかった。本編が遅々として進まずストレスたまるのにセルフパロやスピンオフ、アンソロじゃんじゃん売り出されてもっておいてけぼり感強い。次は買いません。