フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

4

いいね

8

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ハッピーアンチモラル【コミックス版】

    Jbn

    警察官×芸術家てぇてぇ……
    2025年9月29日
    芸術家設定大好きな私操ちゃんが絵を描く時の切り替えにときめきが止まらなかった……
    普段はよーいちさんよーいちさんってふわふわしているのに人をすっと見抜く眼差しで描く姿は最高ですね。
    アンチモラルだけど操ちゃんは割としっかりしてて安心しました。芯があるからこそ警察官のよーいちさんも可哀想な奴って見下さずハマっちゃったんだろうなと思います。
    もっと長くも見ていたかった気持ちもありますが
    2人が幸せそうで満足でした!
    いいね
    0件
  • 午後の光線

    南寝

    鬱BLというより切ないヒューマンドラマ…
    ネタバレ
    2025年9月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生という大人へ向かいながら未熟な精神状態が色んな場面に散りばめられている作品でした。
    メインの淀井、村瀬、淀井の友達飯田だけではなくいじめっ子もみんな中学生なんだよね。だからこそ切ない作品だと思います。

    淀井が我慢できなくなったのはいつからだったのかな…
    お弁当無駄にされるのが地雷っぽいのはお母さん思いだからだろうし…他人のことを慮る能力はあるけど自分自身には本当に無頓智というか他者から大事にされてる存在であるという視点が欠如しているのが寂しいです。
    村瀬のトラウマ克服を自分が手伝えると意欲的に性的接触をするけどそこに好きという感情はなく作業みたいな…といっているのも自分の感情置き去り感があって未熟さがありました…。村瀬はショックだったよね。でもそのままずるずる関係を持とうとしないところが凄くいい子😢淀井のことを大事に思ってたんだよね。

    そんな自分のことについては後回しな淀井だけど後半にかけて村瀬やお母さんから大事にされていることがきっと伝わってたんだろうな…顔つきがすっきりしている気がする😭
    村瀬に引越し伝えられないから飯田に頼むのも淀井が初めて感情を見せてる瞬間のようでよかったです。

    私はラストは事故だと思います。お母さんも村瀬も悲しませるのはきっと淀井の本意ではなかったでしょうしね。
    「俺が村瀬の一生の傷になるのはドキドキする」って言葉私は大好きです……結果的に村瀬の一生ものの傷であり思い出になれたし少しだけ報われる様な気持ちです。
    村瀬以外にも飯田たち友達やいじめっ子の心にも残る、皆の中でどこか印象深い存在だっただろう淀井の喪失を中学生が背負うことを考えると苦しいものがあります。

    体を夢の中で探してた村瀬、乳歯が見つかって良かったね。苦しいだろうけど淀井のことを忘れないでほしいなと読者として思いました。
    後淀井のおかげできっと吃音もよくなったし、親戚に会えるようなったんだよね。よかった。淀井のお母さんが落ち着いたら線香あげにいってほしいな。

    BLとしては幸せ!とは言い難いですが、こういう鮮烈で苦しいBLも素敵だと思わせてくれる作品でした。
    いいね
    0件
  • 愛の刺青

    赤色マッシュ

    良い意味で想像と違って良かったです!
    2025年9月21日
    表紙とテーマが好みでずっと気になっておりようやく購入しました!
    タトゥーの少し退廃的な雰囲気と主人公の無垢さがいい感じにマッチしていてとても美でした………

    痛いのを想像して怖がる必要はなかったです!

    一生物のタトゥーを彫る人なだけあって愛助の好きという気持ちはとっても深いんだなあと感じさせられました。
    続きがあるみたい!とっても楽しみです!
  • キリング・ストーキング

    クギ

    問題作だけど名作!考察が捗ります
    ネタバレ
    2025年9月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 他の闇BLが可愛く見えるくらい内容がとにかく過激で重くて感情をかき乱されます!結末が気になって一日で読んでしまいました…
    ただ暴力だったり痛い描写が苦手な人は要注意です。

    考察読んで気になったところ読み直そうにも開けば死体がでてくるから夜中に読み直すのは厳しかった……昼間に読み直してどっぷり世界観にハマっちゃいました。

    2人とも虐i待サバイバーでウジンは境界性パーソナリティ障害、サンウは言及はありませんが反社会性パーソナリティやら複雑性PTSDを感じさせます。
    犯罪心理学が好きな人は2人の関係や心情を深めるのにウキウキしちゃうじゃないかなあと。
    サンウはヘンリーリールーカスを彷彿とさせるという考察を読んだんですが私は2人のを見てエドワード・ゴーリーのおぞましい2人(ムーアズ事件)を思い出しました。 サンウの死に方もちょっと似てるんだよな…
    ただ普通の犯罪者と違ってサンウが嫌いになれない、なんとなく愛しいと感じさせてくる表現に脱帽です。めっちゃ悪人ではあるけど最初から悪ではなかったり…ヤッた後殺すけど自分から誘って殺してる訳でもないしなあとか…無茶苦茶な理論で擁護してしまいます笑

    この2人の関係性はBLというには違うし共依存でもないし…サンウの気分次第で変わる不安定な関係です。
    犯罪者なので最初から幸せにはならないだろうと分かってるからこそ刹那の心を通わせているように見える瞬間があまりにも尊いです。

    サンウの狂気的な試し行為に翻弄されながらもちょっとした優しさ(気まぐれ)に愛を感じずにはいられないウジン可愛い…ただ盲目的って訳では無いのがこの作品のラストにかけて重要になると思います。
    サンウはウジンの事をいつでも殺せたでしょうが、失うのが少しでも怖いと思っている描写に心を打たれます。でも母親の呪いでウジンにも懐疑的になってしまい破滅に向かっていく姿が悲しくて仕方ないです。

    2人の間に愛があったのかですが
    私はサンウの俺が死んだら後を追えという言葉が大好きなんですよねー!!
    愛と陳腐に言わないけど傍にいて欲しいという思いは確かにあったんだなということだけでこのお話を読んでてよかったなあって感じさせられました。

    めっちゃネタバレですが最後の車の運転手スンベという作者談に辿り着き…どこまでも救われなくて最高です。
    痛々しく記憶に刻み込まれる作品になりました。
  • にいちゃん

    はらだ

    テーマは重いがさっぱりとした読了感
    ネタバレ
    2025年9月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 具合が悪くなる闇BLとして紹介されているのをみてびくびくしながら読んだのですが
    想像よりずっと読みやすく、完全なハッピーと言えなくとも、望んだ幸せを得ているのでハッピーエンドだと思います。
    最後のモヤッと感?闇の雰囲気も関係性が認められにくいというのは同性愛の時点であるあるで
    そこに加害者と被害者という第三者の視点が入ってるだけだと私は思います。
    ゆいくんの言う通り、切り捨てちゃえば2人にとって幸せな箱庭ができるのかなと。まあ、まいこちゃんという理解者もいるし健全な精神で2人は過ごせるのではないでしょうかね。

    主題となる小児性愛についても気持ち悪い感じはしなかったです。
    おじさんとにいちゃん、にいちゃんとゆいくん、どちらにしても被害者が一方的に消費されてる訳では無いからだと思います。
    被害者側が幸か不幸か加害者を大好きだからですね(個人的に萌えポイントです)
    にいちゃんがゆいくんにしたことは客観的には可哀想ですが、自分を肯定して欲しいという願望はいじらしいです。なによりゆいくんが気にしてないし、ゆいくん自体同じ経験者ということを利用してにいちゃんを繋ぎ止めてるし痛々しくなくてサッパリしてるなあと思います。

    おじさんが何故にいちゃんに手を出したのか、深堀されてないしなんなら今幸せそうなところついては、全ての元凶の割ににいちゃんゆいくんまいこちゃんの苦悩に比べてのうのうと生きてて釈然としないと感じる人もいるかと。
    おじさんの現状はにいちゃん的にはショックなことでしたが、ゆいくんの元に戻ってくるきっかけになったという点では運命的な展開で黄昏の腐女子的に大満足です。

    また、檸檬を本屋においてくれば治るんじゃない?というセリフはにいちゃんとゆいくんの考え方の違いを如実に表しているようで個人的に大好きです。
    にいちゃんにわだかまってる爆弾(檸檬)なんて本屋において一種のスパイスにしちゃえばいいじゃないのマインド(他人にキス見せつけるし)良きですねえ…
    まいこちゃんとですが学生組が冷めた、よく言えば偏見のなく世界を見てて大人がごちゃごちゃうるさい構図が世の中や彼らを取り巻く環境をありありと伝えてきているように感じます。

    小児性愛やリバが地雷じゃなければ是非読んで欲しいです。

    あと気に入ってCDも聞きました!解釈があっていて漫画と合わせて楽しめたのでこちらもおすすめです!
  • タイトル未定のプロローグ

    夜更宵

    エモい…………
    2025年8月7日
    小説家設定を存分に活かしたお話作りで楽しめました!
    紆余曲折あるからこその運命を感じられてとてもよかったです(´;ω;`)
    いいね
    0件
  • 蓮くんは剥いたらおんなのこ。【単行本版特典ペーパー付き】

    結城アオ

    うーん、1巻まででよかったかな
    2023年9月3日
    1巻まではランジェリー男子と翻弄される大学生の駆け引きややりとりが魅力的で面白かったです。
    ただ2巻からは何となくテンポが悪く、目新しさもないような………見てて飽きてきてしまいした。
    エロさはありますが展開が同一なのが気になります。
    甘々なら甘々でもう少しきゅんきゅんする要素が欲しかったです。ラブカップル感が執拗い印象でした。
    いいね
    0件