フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

19

いいねGET

21

いいね

11

レビュー

今月(7月1日~7月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 板の上で君と死ねたら【タテヨミ】

    三永ワヲ

    登場人物がリアルに感じて応援したくなる
    2025年6月24日
    仲良し女子高生2人がお笑い芸人を目指す話。絵も上手いし生きて本当にいそうな絶妙に変で面白いキャラが魅力的で、夢中になって読んでしまうし応援したくなる。絵も話も魅力的な良作です。
    『二人でずっと喋っていたい』という動機が爽やかで青春物っぽいけど、お笑いの世界に入り切磋琢磨していく様子も(お笑い芸人の世界のことなんて知らないのに)やたらリアルに感じて面白い。
    いいね
    0件
  • ペリリュー ─楽園のゲルニカ─

    武田一義/平塚柾緒(太平洋戦争研究会)

    田丸にとっての吉敷と戦争
    ネタバレ
    2025年6月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 戦争の悲惨さ、残虐さを描きつつも、デフォルメされた絵柄が可愛らしく読み続けられた。 『戦争中のことは何も思い出したくない』という言葉は『戦争は女の顔をしていない』にも書かれていた。 人が人を殺す戦争中、平時の人間性を保ったままでは戦場で生き抜けない。 作中で、田丸は戦場にあってもどこか観察者のような一歩引いた立ち位置にある。 主人公は田丸だが、作者は実際には戦争を体験していない孫であること、『体験していないやつに何が分かる』と言われたこと(これもフィクションかもしれないが)等が影響しているのかもしれない。
    11巻に描かれたように、これが誰か一人(作中では作者の祖父である田丸)のインタビューを元に描かれた作品であるなら、語り手の田丸は、孫に語るとき、あたかも自分は殆ど戦闘に参加していないかのように語ったのかもしれないな、と思った。 『自分が人を殺したということを自分の子供に伝えるのは恐ろしい』と感じたことが語り方に出て、それを感じ取った作者が、田丸を観察者の立ち位置に描いたのかもしれない。だから、田丸の半身のような吉敷は田丸の分も戦い、そして帰れない。
    吉敷くんが居たから、田丸は戦争から一歩引いた立ち位置のままいられて、孫に戦争を語ることができ、そしてペリリュー島を訪れることができる。
    田丸の「戦争で人を殺した罪」は吉敷くんが背負っているから、田丸にとって吉敷くんはいつまでも英雄であり、忘れられない半身なのかなと思った。
    いいね
    0件
  • ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ 連載版

    尾羊英/中村颯希/ゆき哉

    もしかして私達、入れ替わってる〜!?
    ネタバレ
    2025年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ コミカライズがとても良くて原作小説も読み始めたしけど、コミカライズ版は絵が綺麗!絶世の美女や玲琳が中に入った慧月の表情や仕草から玲琳を彷彿とさせる、みたいな離れ業を描いてくれる。
    儚げで病弱だけど、実は脳筋部分がかなり強い、メンタル鋼の玲琳のキャラがとても良いし、玲琳に感化されていくりーりーや慧月も可愛くてとても好きです。
    いいね
    0件
  • これはゆがんだ食レポです

    永田カビ

    病んでる飲食エッセイ
    ネタバレ
    2025年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 永田カビさん、まず絵が可愛くて、そして病の描写が克明かつマンガとして面白い。
    エッセイとして救いはないので読後感は良くないし、合わない人には全く合わない作家だと思う。
    純粋にエピソードだけ抽出すると「うわやば」としかならないんだけど、マンガとして魅力的なのでつい読んでしまう力がある。
    こちらは単話版『グルメでGO』を単行本1冊にまとめたもの。前回よりは内容に近いタイトルになっていると思うけど、今回も『過食嘔吐用に買うコンビニコロッケの良さ』とか『アル中になって24時間飲み歩いてたときのタイムテーブル』とかです。うん、歪んだ食レポですね。
    なのに絵が可愛くて、つまみとかも美味しそうに見えてしまうんだよな…不思議。
    デビュー作エッセイや続編を拝読したけど、その前から患ってらしたのね…エッセイとはいえ、描かれることは現実のほんの一部なのだな。
    いいね
    0件
  • 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 短編集

    香月美夜/椎名優

    本編を読み終わってから読むのをオススメ
    ネタバレ
    2025年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 内容的にかなり終わりの方まで含むので、本編を読み終わってから読むのをオススメ。
    孤児院のリコ視点読むたびに泣いてしまう。
    トゥーリとルッツの婚約について、たくさん読めて嬉しかった。
    いいね
    0件
  • 亜獣譚

    江野スミ

    ヤバい理想郷
    ネタバレ
    2025年6月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アキミア・ツキヒコ、ムギチャに拉致され初恋の人と再会する。
    エ・ドゥル・ララルトゥ・ル、最初に読んだときは理想郷だと思ったけど、久しぶりに再読すると、強制的に海外旅行もできない体にされる拉致国家ってけっこうヤバいな???の気持ち。
    アキミアがどっちを選ぶか、国力増強のため、これもありでは?と思ったけど、初読では何となくモヤモヤするのも分かる。
    いいね
    0件
  • 亜獣譚のちょいたし-総集編-

    江野スミ

    絶対に読んだほうがいい、絶対にだ
    2025年6月15日
    本編を読んでない方については、猫がめちゃくちゃ好きな方にしか積極的におすすめしませんが、亜獣譚本編を読んだことがある方には120%オススメします。
    本編のシリアスさを和らげてくれたりひっくり返してくれたり増強してくれたり、もう最高です。マンガワン連載版では、一話ごとにこちらのちょい足しが読めたんですよね。本編と併用すると亜獣譚を10倍楽しめます。
    私はアキミア・ツキヒメちゃん好き過ぎてあと3冊分くらいイチャイチャ見てたいです。あと猫可愛い。
    いいね
    0件
  • 平穏世代の韋駄天達

    クール教信者/天原

    子供向けではないけど夢中で読んでしまう
    ネタバレ
    2025年6月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アングラな表現が多く子供向けではないけれど、凄く面白い。
    推し声優がイースリィ役をやったと聞いて気になっていた作品。
    展開エグいけど、展開の予想がつかなくてどんどん読んでしまう。
    神に人間の倫理は通用しない。韋駄天(神)は思考も感覚も人間離れしてるから、人間くさい魔族に感情移入してしまう。魅力的な敵キャラが描けるのって強いなあ。
    東京喰種の拷問シーンがトラウマなんだけも、こちらは丁寧に伏線が貼ってあるので、ストレスなく読めて凄いし有難い。かなり丁寧に作られた話だなぁと思います。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~ 【連載版】

    白梅ナズナ/まきぶろ/紫真依

    愛に目覚めた女性と、恋に目を曇らせた男達
    ネタバレ
    2025年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画版は原作を更に魅力的に膨らませており、印象的な絵柄もセリフも含めて素晴らしいコミカライズでした。
    一話ずつ感想を書きたいくらいなんですが、1作品1感想なので感想をまとめます。
    男キャラは恋愛感情に目を曇らせるけど、スフィアはレミリアへの尊敬を以て恋愛至上主義の星の乙女の企みを看過する。
    レミリアはエミの幸福を追求する。異性愛や恋愛至上主義の権威が失墜してるの令和の物語って感じ。
  • ベル・プペーのスパダリ婚約~「好みじゃない」と言われた人形姫、我慢をやめたら皇子がデレデレになった。実に愛い!~(コミック)【分冊版】

    朝霧あさき/セレン

    超絶美麗な絵にびっくりカップル
    2025年6月2日
    あまりに絵が美しくてつい購入しちゃいました。
    素は豪快なレティシア可愛い!見た目こそ幼く儚いけれど、能力は最強SSクラスで性格もスパダリイケメン!ても好きなキャラです。
    ツンツンジルベール王子のデレ、最高ですね…表情がとても良い。何度でも見直したいです。
    あと男性キャラが胸板厚そうながっしり体型なの、最高です。
  • 鋼の錬金術師

    荒川弘

    夢中になって読んでしまう
    2025年6月2日
    ヒット作品を連発する荒川先生のデビュー作。デビュー作でこのクオリティやばない?
    バトル苦手で頭の良いキャラが好きなので、兄弟を始め敵も味方も策謀を巡らせる戦い方に飽きずに読めました(もちろんバトルシーンもかっこいいよ!)
    台詞もかっこよくて印象的でネットミームになってます。まあ、名作ですね。
  • 海が走るエンドロール

    たらちねジョン

    3巻の展開に不安があったが
    ネタバレ
    2025年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夫の一周忌を迎え、海と話すことで「今撮りたいのは海くんじゃない」と気づいた海。PFF用の描き直した脚本を読んだsoraは協力を申し出る。一方海は芸能活動を知った父親に呼び出され実家へ。 3巻で展開が不安になってしばらく間が空いたけど、映画の話に戻ってきて良かった。
    うみこさんのこれまでの人生を映画にぶち込んだら、それがうみこさんの強みになると思う。
    いいね
    0件
  • 悪の華道を行きましょう

    やましろ梅太/真冬日

    主人公カップルが良い
    ネタバレ
    2025年6月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ セレスティーヌと旦那さまの関係が素敵で、何度も読み返しています。
    前世のセレスが抱えてる「メタボ・ダンディー・パニック」ってめちゃくちゃニッチなジャンルだな!?

    セレスの台詞や態度が愛情深くて可愛くて、そりゃ好きになっちゃうよね〜と納得感があります。
    ひとつのエピソードが数話でサクッと終わり、また別のエピソードを楽しめるのも良いですね。
    読んでいると、だんだん旦那さまが可愛く見えてきます(笑)
    いいね
    0件
  • 幼女戦記

    東條チカ/カルロ・ゼン/篠月しのぶ

    アニメから
    2025年6月2日
    アニメがとても良くて漫画版も読みました。
    主人公が最強的なストーリーですが、中身はオッサンでも見た目幼女なので、鬼教官っぷりもとんでもない戦略も、若輩ながら凄まじい戦争の才能を持つ兵士として受け入れられていくギャップ。
    戯画化された戦争模様なので、フィクションとして楽しめ、歴史の造詣も深まります。
    いいね
    0件
  • PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System 「Case.1 罪と罰」

    斎夏生/サイコパス製作委員会

    絵柄が綺麗で嬉しい
    2025年6月1日
    絵が綺麗!コミカライズだけどアニメ原作と絵柄も近くて好印象です。オリジナルストーリーも楽しめる内容で、原作ファンなら一度読んでみても損はないかと思います。

    アニメ原作のPSYCHO-PASSを視聴済なので、設定の分かりにくさはピンと来なかったんですが、精神の不安定さみたいなものを犯罪係数という数値で常に測られている社会で、犯罪係数が一定値以上になると犯罪者予備軍として更生施設に隔離されたり、犯罪者が即処分される世界です。
    いいね
    0件
  • ALDNOAH.ZERO 2nd Season

    Olympus Knights/冬部万博

    開戦中のボーイミーツガール
    2025年6月1日
    アニメが物凄く良くてコミックス購入。
    ガンダムを避けて通るくらいバトルにもロボット物にも興味ないんだけど、アルドノア・ゼロは好きで何回も視聴しています。伊奈帆は淡々としてるけど、ものすごく能力が高い。スレインはかわいそかわいい。そして自分を救ってくれた無垢な火星のプリンセス、アセイラム姫に深い忠誠と敬愛を捧げている。
    アセイラムが地球に降りたところで火星のテロに遭い行方不明、伊奈帆とアセイラムが出会うところから物語は動き出します。戦争の中のボーイミーツガール、どんな結末になるのか楽しみですね。
    いいね
    0件
  • 花ゆめAi 恋するMOON DOG

    山田南平

    一難去ってまた波乱!!
    ネタバレ
    2025年6月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編は言わずもがな大好きで、スピンオフ2巻分からの感想です!
    犬飼くんのシッポ1巻購入後に続きを読みたい気持ちが抑えられず、単話配信を珍しく購入しちゃいました。
    手術が必要なくらいの内臓の傷なんてことになったら、人間の志歩はどうなってしまうの…と心配だったから良かった!
    でも丁寧な連絡をくれていた犬飼くんとの心理的距離は開いてしまったね…。
    毎回続きが気になり過ぎて、配信されたばかりなのに、もう続きが読みたくて仕方ありません。大好きだし本当に面白い漫画で、続きを楽しみに待っています。
  • ちょー美女と野獣~キスしたら王子様になっちゃったので、もう一度魔法をかけなくちゃ~

    大羽ふみ/野梨原花南/宮城とおこ

    愛に溢れた最高のコミカライズ
    ネタバレ
    2025年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法をかけられながらジオが見上げた夜空が凄く綺麗…絵がとても綺麗で丁寧なので物語に深みと説得力が凄いです!

    タロットワークつり目だ〜!!
    タロットワークの冗談に笑うジオ殿下のコマ、凄く好きです。
    原作を読んで、多分こういう感じなんだろうなと朧げに想像していたものを最高の形で描いて頂いた気持ちです、最高です!!
    館を出てバザール、レティシァ様と話の流れがスムーズで読みやすい!
    場面展開や台詞の取捨選択が原作の雰囲気を壊さず、かつ漫画として読みやすくなっていて、原作を大切に描いて下さってるなあと感じます。

    ドレスも可愛いし背景も綺麗な上に、キャラの表情も凄く良くてですね…ダイヤの母との離別とジオとの再会、表情が凄く良くて、ダイヤちゃんの気持ちがありありと伝わってきて、何だか泣けてしまいました。
    ダイヤちゃん…好きな人ができて良かったね。
  • 恋するMOON DOG

    山田南平

    大好きな恋犬シリーズのスピンオフ
    ネタバレ
    2025年5月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ わんこの描写が丁寧で愛に溢れており、登場人物たちもそれぞれ魅力的です。
    何度も再読している大好きな恋犬シリーズのスピンオフ、心待ちにしていました!
    シッポの名前の由来や志保と犬飼くんとの馴れ初めなど、前作を読んでいる人には堪らない展開のスピンオフ。
    本編で触れられた「転校してくるアキラ」はまだ未登場。今後の展開も楽しみです。