フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

18

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿

    さとうふみや/天樹征丸/金成陽三郎/船津紳平

    絵柄の再現抜群
    ネタバレ
    2024年8月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 金田一はすべて読破済です。トリックはいいけど仕掛ける犯人がサスケ並みの身体能力だと思っていました。この本を読んでやっぱりしんどかったんだと確認出来て面白かったです。
    金田一の不穏な発言にヒヤヒヤする犯人や、なんやかんやで遺体をバッチリ観察する美幸など、高校生にあるまじきムーブをしっかり再現してツッコむ辺り、作者さんが相当読み込んでいるのが分かります。
    高校生の電話ひとつで駆けつける剣持警部や、明智警視のコネなど犯人からしたらたまったものではありません。
    表紙からしてもカラーのみならず、絵柄も年代に合わせてしっかり寄せているので違和感は余り感じませんでした。
    いいね
    0件
  • 逃げ上手の若君

    松井優征

    主人公?誰?
    ネタバレ
    2024年8月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公より神社巡り必須ポイントの諏訪。その強さは現代にも通じてるので「お!?」となりました。後は転がり落ちました。
    いいね
    0件
  • 忘却バッテリー

    みかわ絵子

    アホの皮を被った闇深い野球漫画
    ネタバレ
    2024年7月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 名門宝谷シニアで捕手をしていた“智将・要圭”
    右の本格派の幼馴染の清峰葉流火と二人で“怪物バッテリー”と呼ばれていた。スカウトの数はゆうに74校
    二人はそれらをすべて蹴り、最寄りの都立小手指に進学

    理由は、記憶喪失になった要圭。やきう、という言葉にゾッとする拒否感。コイツをいかに野球に引き戻すかと、AVで釣ったり友達(元名選手)を作ったりして一見青春ライフをしながら野球愛好会(ハイパーつよつよ)を楽しんだ

    それが実は薄氷の上を踏むような生活だった。
    端々でヒヤリとする場面が差し込まれる。

    それでも私は忘却を読み続けてるのは、敵チームや野球のおっさん、おばさん含めてキャラクター一人一人に愛着がわいているからです。
    アホ圭の頑張ってる姿もいいが、もう一人の人格である智将のプレーや言動が流石すぎてかっこいい
    「オレのこと、好きになっちゃった?」
    「ブーイング起こるほど下手じゃねえよ(敵捕手へ)」
    ランナー刺すシーンで肩が強く、足も千早には敵わないが速いことが分かる。細かく読むとしっかり“絶対ノート”で速く走る方法まで研究しているのが分かる
    基本はヤマ推しだがAVで釣られる小手指っ子達が大好き

    絵柄で敬遠してる人はアニメ一話だけでも見てみて下さい。
  • ダイヤモンドの功罪

    平井大橋

    合わなかった
    ネタバレ
    2024年7月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 出たしたから野球なんてやりたくない
    ハァー?でした。
    大谷選手みたいに漫画の主人公を地でいく選手ですら、努力量ははんぱなく外国の選手にすら負けることのない肉体を作っています。
    才能だけで成り上がれるスポーツ選手はいません。
    プロのスポーツ選手の寿命が短いのは、若い頃から身体をすり減らして努力を重ねているからです。当然故障もするでしょう。
    あのスポーツ?と疑問のつくテニ○リですら努力を重ねてますよ。
    なめくさってます。主人公が陰湿で嫌い。
  • 食戟のソーマ

    附田祐斗/佐伯俊/森崎友紀

    神の舌に挑むまでの料理勝負
    ネタバレ
    2024年6月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 多分一席になった時点で終わりだった?
    料理人?より色物になった
    才波が婚後も育児も店も放棄してたってことが判明して悲しくなった。三人で一緒に厨房に立ってたのは幻だったか…。薙切パパも中坊の時の隠し子いてショック
    多分、人気キャラと創真を直接勝負させたくなかった弊害が…タクミもメッザルーナいつ取り戻すんだろう…と思ってたら実は数日ごとに何度も食戟して行ったり来たりしてたという…ギャグテイスト
    司瑛士も連隊食戟みたいな奴で一対一でやらずに卒業
    そして噛ませにされたくなかった
    公式試合は結局二位だったし、薙切えりなが一位ヒロインか〜でした。肉魅ちゃんも田所ちゃんも健気だった…
    だが薙切アリスが好きでした。文化祭編好きですね
    コンセントはどこ?からはじまってワガママ放題の諌め方を黒木場リョウが葉山アキラに伝授してるとことか
    一年生ランカーがこぞって赤字(退学)からの挽回とか

    最終回はもうやけっぱちとばかりにはだけさせてました
    男女の下着をチェックしたい方はどうぞ

    一色先輩は不動の褌でした
    皿が続く場合も皆ローブを羽織っているのに、一人褌のままでした。田所ちゃんの下着は白でイサミは青のチェック柄でしたがチェック柄が好きなのはタクミだったはず(美作昴調べ)堂島シェフと葉山は黒のブーメラン
    黒木場はボクサー、アリスは淡い緑?小さくて見えんかった。あと肉魅がブラは迷彩なのに白パンに小さいリボンついてました。料理のバリエーションに勝るとも劣らない下着のバリエーション、女子のみならず男子まで手を抜かない意気込み
    あとは調べてみてください
    いいね
    0件
  • ドッグスレッド

    野田サトル

    スピナ併せて何回も読んでます
    ネタバレ
    2024年2月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読む度に何かしらの新しい発見があって面白いです。
    スターシステムや、この作家お約束が引き継がれています。手塚治虫で慣れてるので、スターシステムについては私は賛成です。スピナの反省点で試合に入るまでが長いとありましたが、それぞれの日常と練習過程を経て集大成として試合を観るのも感慨深いと思います。
  • 狂四郎2030

    徳弘正也

    ロミオとジュリエット
    ネタバレ
    2023年10月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 下ネタ、SEX(遺伝子)が下地にあり、欠かせないので、アニメ化は絶対に無理な作品です。現に既に1回ここのレビューでワードに引っかかりました(笑
    ダメなんですねSENZURI。
    私は漫画のSEXシーンを見て泣いたのは初めてです。
    普段はガチな殺人マシーンの狂四郎が、志乃の前では可愛くなったり、ニコニコ笑うのが大好きです。
    志乃も現実でも強い女性で、くじけそうになるぐらいなら前を向いて「負けるもんか!」と咆哮するのが格好いい。
    バベンスキーも大切な相棒で、狂四郎が弱気になると熱く語って諭してくれます。
    本命は、暗殺破壊工作モードの狂四郎です。
    狂四郎が背負ってる業なんですが、めちゃくちゃかっこいいです。普段はバカとかアホとか言われまくってますが、一度切り替えると冷静に人を殺し、潜入するために素手で死体の肉をえぐり、百発百中の銃の腕前を披露、最新治療機器を操作、爆弾のエキスパート、戦闘機の遠隔操作、操縦も造作もなくやってのけます。
    農園の兵士達の頭に爆弾を仕込み、何百人とぶっとんだ興奮は忘れないでしょう。
    これで知能C判定は納得いきません。
    ロシアの核工場単独爆破、日本の領土を60%救った。これだけでよく敵たちは立ち向かっていくな〜って感じでした。「急所に当たらなきゃ人は死なねえんだよ」は名言です。そりゃ惚れますね。命乞いする敵の頭部踏み潰しましたけど。
    タイムマシンの話がちらっと出てましたが、二人乗りなので狂四郎は乗らないでしょうね。バベンスキーを残して行けないっていうのは本音だと思います。
    志乃との愛が素晴らしい点や、その他の話で読後に余韻が残る話もあれば、真逆で後味の悪い話も当然詰め込まれています。
    私はその話も含めてこの作品が好きなので何度も読み返しています。
  • ドラゴンボール超

    とよたろう/鳥山明

    期待してなかった
    2019年5月6日
    原作の時点でインフレMAX。GTはがっかり組。劇場版のゴッドからカラーバリエーション出てきてもう本当に限界。当時、金髪のスーパーサイヤ人覚醒に心から震えたものとしては勘弁して欲しい。と思ってましたが、いい意味で裏切ってくれました。面白いです。今のキン肉マンもそうですが、原作者とコンテンツを知り尽くしたファンの二足歩行は進化のひとつですね。
    いいね
    0件
  • 錆のゆめ

    久間よよよ

    心が温まりました
    2017年10月10日
    背景は仄暗いですが、二人がかわいいです。
    続きが読んでみたいと思いました。
    いいね
    0件