フォロー

0

総レビュー数

18

いいねGET

134

いいね

16

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • Thisコミュニケーション

    六内円栄

    主人公の魅力
    2025年4月13日
    初っ端、躊躇なく自分の首に刃を立てている姿からもうハマりました。悲観も絶望も感じさせない、"ただの選択"という合理の獣っぷりがもう始まっていた。

    デルウハは本当に現代の倫理からすると最悪のクズです。
    ただ、デルウハは他人を支配・操縦・利用するためには、その他人を時には本人自身以上に深く理解・分析・評価する必要があると知っていて、そのためのリソースを割くことを惜しまない。天性のサイコパスで感覚的にそれらがわかるのではなく、努力や思考で理解までたどり着こうとしている。

    口で「理解しあおう」「認め合おう」とか言ってる人間よりも、はるかに他人の事を理解し、認めるべきところを認めている。
    その上で目的が支配や操縦なので最悪なわけです。

    ただ、"自分のことを限りなく正確に認識してくれている"と感じられる相手がいるというのは、その目的がたとえ美しいものではなかったとしても、嬉しい人は多いのではないかと思いました。それがデルウハの魅力です。
    いいね
    0件
  • 路傍のフジイ

    鍋倉夫

    フジイ
    2024年9月7日
    今まで気にしたことなかったけど、この漫画を読んではじめて、「人生楽しい?」って他人に聞く人って面白いなと思った。聞いてどうしたいのか。楽しくなさそうだから確かめたくて聞くのか。自分が楽しくないのが不安で他人に聞いてくるのか。他人が楽しかったら悔しいのか。
    私もメチャクチャ楽しいけど何も説明できない。
  • ダークギャザリング

    近藤憲一

    巻き込まれキャラの難しさ
    2024年8月11日
    最初の方を我慢して読めば面白いんだろうなという予感はするものの、我慢しなくても面白い作品が他に沢山あるんだよなというハードルを超えられず途中で離脱しました。
    キャラが3人ともしんどいノリで、悪霊の描き方は良いのにメインキャラの狂気の描き方や演出はチープです。類似したモノをあまり見てない人ならこういうもんか…で受け入れられるかも。
    いいね
    0件
  • 新ジャングルの王者ターちゃん

    徳弘正也

    私は子どもに読んで欲しい(笑)
    2024年8月3日
    お下品が過ぎるので現代のジャンプでは載せれないよな〜(笑)というのもわかるんだけど、それを超えるくらい子どもに大切なことを教えてくれるだろうと思える作品
    おバカで下品な"だけ"ではダメだけど、何か信念を持って周囲と助け合って生きていればそれって結構素敵じゃん!という元気が出るので子どもにこそ読んで欲しい
    いいね
    0件
  • 正反対な君と僕

    阿賀沢紅茶

    素晴らしい!
    2024年8月3日
    心理描写のうまさを、思春期の深刻な方向に向かいやすい面だけじゃなく明るくて希望もあるという面を描くことにも活かされていて、読んでいて気持ちがいい!
    自分が実際どんな人間であろうと、本当の意味で自分と向き合って付き合っていくことができるならきっと大丈夫という祝福に満ちた作品
  • 太陽よりも眩しい星

    河原和音

    岩ちゃんだいすき
    2024年8月3日
    167cmが実際にデカイかどうかという他人(読者含む)のジャッジより、岩ちゃんがそれを(無意識の範囲だとしても)ずっと気にして、"好きな男の子より自分のがガタイがいい"という子供時代を抱えて、今の控えめだけど面倒みがよくて太陽ではなくてもそれより眩しい星みたいな岩ちゃんになってるんだと思って読んでくれ〜〜〜
  • わたしたちは無痛恋愛がしたい ~鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん~

    瀧波ユカリ

    ファンタジーとかじゃない=リアルではない
    2024年8月3日
    1巻無料だったけど、共感どころか全くピンと来ない話が続いて途中リタイア
    多分意図としては"現代社会に生きるどこにいても不思議じゃない人(達)の苦悩?葛藤?"とかが描かれてるんだろうけど、正直所謂ありがちな王道マンガとかの方がよっぽど心情的にはリアルに感じるレベルだった。
    東京とかだとこれがリアルなんだろうか?w
  • 僕はメイクしてみることにした

    糸井のぞ/鎌塚亮

    うーん
    2024年4月12日
    「仕事のなんたるかがわかってない新入社員の女には、できる年上男がレクチャーして成長させてやるよ」が時代遅れになってるとか言われてんのにジャンル変えてそれまんまやるのはええんかいという。作中にちょいちょいそういう社会を批判してる感があるところがまた…
    いいね
    0件
  • キレる私をやめたい ~夫をグーで殴る妻をやめるまで~

    田房永子

    納得
    2023年12月24日
    問題行動に理由や背景があったらそれに対応すべきはまず本人であって周りが考慮?配慮?するべき論が先に来てはいけないなというのが勉強になる作品。ご本人も重々わかってらっしゃるからこの作品を描いているのだと思うが、普段は温厚・我慢して耐えるタイプでもそれがこんなキレ方の振り幅を持たせるくらいならむしろ耐えないでくれよと周囲は言いたくなるだろう。というかそれは耐えれても我慢でもなく、はけ口を選んで発散しているだけで、上司にはモノ言えないが部下を殴ってるみたいなものだよなぁとゾッとする。
  • GS美神 極楽大作戦!!

    椎名高志

    椎名先生の大傑作
    2023年12月24日
    小学生の時に読んでから大人になっても忘れられない小ネタ多すぎ(笑)美神さんは金の亡者だけど、意外と人間が健やかに生きるための哲学みたいなのを教えてくれてる気がする!世界が滅んでも私ひとりは生き残る!最高か(笑)
    いいね
    0件
  • 作りたい女と食べたい女

    ゆざきさかおみ

    卑屈さが原因
    2023年12月23日
    女だから…同性だから…というわかりやすくて周りに伝わりやすい言い訳があると、人はどんどんそれを都合よく利用するようになるんだな〜という勉強にはなる。その都合の良さにツッコんだら負けという意味では、王子様が現れる少女漫画やなんでも許してくれる女神が現れるエロ漫画と同じ。
  • 怪物事変

    藍本松

    重いけど前向き
    2023年12月23日
    主人公・夏羽や他の主要キャラ、みんな割と重い過去や環境にさらされているけど、ただ悩むのではなく考えて次に進む姿が描かれているのが素晴らしいと思う。
    展開にキャラが巻き込まれるのではなく、キャラが考えて行動を起こすから展開が起きるんだなという読後感がある。
    他責思考がはびこる今少年漫画にこういうタイプの主人公がいるのはとてもいいことだと思う。
    いいね
    0件
  • 東京サラダボウル ー国際捜査事件簿ー

    黒丸

    テーマは良くてもキャラが無理
    2023年12月9日
    キャラ同士が互いの言動に触れて考え方の違いみたいなのにハッとする…というのはよくある演出なんだけど、テーマにしたいであろう部分よりもシンプルな失礼さが目立って はぁ? ってなる
    いいね
    0件
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    論破系?
    2022年9月9日
    ひろゆきとかが流行る時代に流行る漫画だな〜って感じ
    それっぽいことをそれっぽく言ってくれる
    ポ◯コレア◯ロとか嫌な感じの揶揄を見かけたけど、
    整くんが語ってることって
    別にポリティカルコレクトネスですらないと思う
  • 顔に泥を塗る 分冊版

    ヨシカズ

    イヴくんやさし〜
    2022年7月24日
    モラハラ彼氏と養分彼女って感じでどっちも嫌い〜〜〜w
    ただ、現実だと弁護士の彼氏と6年付き合って結婚も意識してるる女の人に「その男ヤベーよ!」って言うの結構勇気要りそう(その後の責任取れないし)だから漫画でよかった!
  • 先生の白い噓

    鳥飼茜

    知り合いにいなくてよかった
    2022年5月17日
    なんだこの女教師…
    生徒を自分が消化できてない問題のはけ口にするなよ…
    男が女がに勝手にとらわれて、
    その目線から世の中を悲観して見ることの快感に
    ハマって、そのせいで周りも変なやつばかりって…
    そんなんだから生きづらいんだろって感じ
    救われて欲しいとも全然思えなかったから続き読まない
    世界をこんな感じで捉えてる人たちがウンウンワカルワカルヨシヨシされるための漫画なのかな
  • 響~小説家になる方法~

    柳本光晴

    凡人として
    2022年3月27日
    私は天才ではないけど、性格の悪さと偏執的に物事を譲らないところは主人公に似ているので、部室の本棚を倒したところで読むのをやめた
    こういう人間を評価するようなのには最後の1人になろうがなりたくない
  • 絶望に啼け

    紫能了

    支離滅裂
    ネタバレ
    2021年2月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ Twitterの広告や、本サイトでの試し読みを読んだ時点でなんだか混みいったストーリーだなぁとは思っていたのですが、レビューの評価も高く、あとTwitterの広告のユーモアセンスにやられていたので、きっと上手いことまとめられているんだろうと信じて購入しました。
    結果的にいうと、ストーリーは結構トンデモ設定で登場人物達の言動も支離滅裂です。画力がめちゃ高で、エロシーンもまぁ結構あるのでなんとか納得できますが、これで絵が違ってたら許せないレベルの話だと思います。
    少しずつ切り取っていけば、登場人物達の心情の変化もまあわかる部分はあります。(憎いけど憎みきれないという葛藤や、独り抱える孤独への怯え等)しかし、それらがあまりに無秩序に羅列されている感じで、全体としてのストーリーは星0のレベルだと思います。やりたいシーンを最初に思いついて無理やり繋げたのでは?と思える話です。