フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
28
いいねGET
94
いいね
9
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
コミカライズから遡上2020年11月3日コミカライズから続きが気になり、原作小説(商業版)→原作小説(ネット小説)と遡上。大元のネット小説は、膨大な文字数なのと、ネット小説ならではの行間での間の取り方が気になったり、誤字脱字(筆が載ったが故の変換ミスや打ち間違いと推察)が気になったり、話ごとに時系列や視点が様々なキャラクターに移るなどで一部読みにくかったりしますが、流石に商業版は読みやすく校正されています。
内容は、乙女ゲームの世界に悪役として転生した主人公が、自身の持つゲーム上の知識を「予知」として告げ、これから降りかかる災厄から登場人物達を守ろうとするもの。ここ最近よく見かける設定ですが、主人公が奔走する目的が「自らの破滅を防ぐ」ことではなく「他の登場人物を救う」ことである点にとても好感が持てます。
カタカナの名前のキャラクターが多数登場するので、名前を覚えるのが苦手な方は、コミカライズ版から読むことをオススメします。 -
転生モノではありませんが2020年10月2日異世界ファンタジーでちょいエロです。個人的には、絵がギャグにもシリアスにもなりきれない感じで好きになれません。他の方のレビューで「絵がキライ」か「貶すほど悪くない」とあるように、読者によって“読める”か“嫌う”か分かれるライン(私は後者)。出版元のスクエアエニックスがマンガupやガンガンオンラインで無料配信しているので、そちらで読んでみて気に入ったら買うのが良いと思います。
いいね
0件 -
異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(コミック)
購入は惰性と判断2020年6月14日主人公・ネフェルティマの絵は可愛いです。が、大人の絵が微妙。そして、タイトルから分かるように動物が結構出てくるのですが、これまた絵が…微妙を通り越して話の内容の揚げ足取りをしたくなるくらい下手。可愛いと思えたのはクモくらいかな。聖獣・ラースは虎ですが、一体何を参考にしたのでしょうか。小学生の頃読んでいた漫画雑誌で、子供相手だからか作画のイマイチな作品に抱いたのと同じ嫌悪感を抱きました。1巻は、主人公の舌足らずな話し方は3歳児だからと許容することもできますが、言動の幼さに27歳OLが過労死して転生したという設定は全く不要です。5巻まで買って今更感満載ですが、この先は買わないと思います。 -
いろいろツッコミどころが満載2020年5月25日無料立ち読み分までに出てくる範囲でいうと、主人公はまもなく30歳という割に、スーツがリクルート…なのはさておき、いくら貯金が趣味とはいえ貯金五千万はないでしょう。年収一体いくらですか。どんな資産運用してるんですか。日付が変わるような時間の終電で帰るにしても、高卒で12年、大卒なら8年で貯まる金額ですかね?仮にそれが可能な収入があるなら、踵が折れるようなパンプスは履いていないだろうし、すっ転んでぶつけたタイミングであんな破け方するストッキングも履いていないでしょう。そして、読み進めていけばわかりますが、いくら貴重な存在だからって、登場する男性キャラがほぼ全員初対面の主人公に好意を寄せるって…チョロすぎでしょう。主人公の若すぎる見た目に関しては、実際に私の友人にもいたので非現実的とは言いませんし、フリルとリボンだらけのドレスも周囲が選んでいるのだと考えればまぁ許容範囲ですが、内容は薄く、この先は出版社のサイトで無料で読むだけで十分かな、と思います。
-
何度読み返しても面白い2020年5月25日ここ最近テンプレの〝乙女ゲームの悪役令嬢に転生して破滅回避〟タイプの話ではありませんので、そういった話を求めている方は回れ右をしてください。文字が多いと評している方もいますが、読み返す中ではその文字の多さ、中でもルビや当て字のチョイスがこれまた面白い。最初は細かいセリフはさらっと読み飛ばしても大丈夫なくらい、テンポの良い作品です。漫画作品には「完結」の表記がないので、続編を期待しています。
いいね
0件 -
読みにくい2019年7月13日コマとコマの流れが不自然で話の流れがぶつ切りな印象を受けたり、ストーリーに必要のないふきだし(思っていること等)が添えられていたり、絵だけで表現せず(できず?)余計な擬態語・擬音語をつけていたりと、読みにくい点が多々あります。余計なものを除けば、他の人がいうヒーローの出自の話だってもう少し踏み込んで描けたんじゃないか…とさえ思います。
キャラクターにも突き抜けた魅力どころか、嫌味もありません。ヒロインの母親は品のいいセレブかと思いきや、ただただ贅沢好きな世俗的な人物。ヒロインの祖父もなぜ舞台となっている島でそれだけの権力があるのか最後までさっぱりです。ヒロインの従姉妹に至っては、ヒロインが自分よりも美人だから…とか言っていればまだしも、髪の色が違うくらいとしか言っていないという、ヒロインの対比にもならないようなキャラ設定の中途半端さが目立ちます。主役となるべきヒーロー、ヒロインもキャラは薄く、印象に残りません。
私は読み放題で読んだので懐が痛むことはありませんが、わざわざポイントを消費してまで読む気はしません。 -
起承転結2019年1月8日ヒロインが得も言われぬ不安を抱えたままヒーローと結婚して、新婚早々問題発生、なんだかんだで丸く収まってハッピーエンド…というのは比較的お決まりのパターンです。ただ、転じ方(ヒーローの豹変ぶり)が激しすぎて違和感がありますが。
もう少しヒロインが野心家っぽかったり、目が眩むような美人という設定でもあれば、王妃の座を狙う王女という先入観を抱かれても納得なのですが、タレ目のおっとり清楚系淑女ですからねぇ。性格も良いので、ヒロインに同情するレビューにも納得します。
とはいえ、話のテンポは起承転結がはっきりしていて読みやすいです。絵は、もしかしたら好みが分かれるかもしれませんが、ストーリーには合っていると思いました。 -
まず、絵がくどい。2019年1月8日舞台用つけまつげを重ね付けしたような目と分厚くて大きな口というくどい顔立ちに加えて、髪の毛がぶわっとなってる絵が何コマも…ヒロインの心情を表したいのかもしれないけど、多用しすぎて効果がない。
さらにセリフが多くて、くどさ倍増。モブがドレスを褒めたり、それにバーゲン品という返しをしたりなんてやり取りは必要と思えない。
そして、最初の方で“優秀な弁護士”と説明のついたヒーローですが、視野の狭さ、ヒロインのみならず自分の弟や連れの女性に対する非礼の数々など、本当に優秀なのか?と。
ヒーローが傲慢だったり横暴だったり勘違い野郎だったり…はHQの十八番ですが、このヒーローは類稀なる魅力のなさで、ヒロインがどこに惹かれたのか最後までわからず。まぁ、好みは人それぞれってことですかね。 -
-
何だかクドイ2018年4月13日コマ割りのせいか、ストーリーの運び方の問題か、セリフが多いのか…何よりキャラクターが表情に乏しいせいかもしれません。
セリフとその吹き出しの形状からは感情の起伏が激しい感じなのに、表情はお人形さんのように整ったままなので感情が読み取れない。だからといって表情に合わせて淡々とセリフを読むと吹き出しが合っていないので、そのちぐはぐさに頭の中が混乱してきます。
特別下手ではないし、古めかしい絵でも稚拙な絵というわけではありませんが、とはいえ取り立てて絵が綺麗というわけでもないので、特徴がない上にキャラクターに表情がないため感情移入ができず、読むことに飽きてあくびさえ出てしまったので、途中で読むのを断念しました。いいね
0件 -
誤った表現は表現の自由の範囲ではない2018年4月11日作者の方が冒頭で何度も何度も書いている“整形外科”ですが、話の流れを見る限り“美容整形”あるいは“形成外科”が正確であり、断じて“整形外科”ではありません。口語でいう“整形”は、話の流れから単なる整形外科なのか美容整形なのかを判断できますが、文字として扱う場合は正確に記すべきであり、誤植をそのままにした出版社の知識の乏しさ(というか、出版社ともあろうものが言葉を大事にしなさすぎ)にも辟易します。
些細なことかもしれませんが、気になって話の内容が全く入ってこなかった…読み放題じゃなかったら、ちゃぶ台ひっくり返しているところです。いいね
0件 -
レビューの高さに2014年5月4日期待するとガッカリします。
オチはすべてエッチしてハッピーエンド。1作品の話数が少ないから内容もあまりないし、これで1話50ptは高過ぎる気が…
レビューの高さに期待した分、ガッカリ感が半端なかったです。いいね
0件 -