フォロー

0

総レビュー数

12

いいねGET

34

いいね

4

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 不妊治療、やめました。~ふたり暮らしを決めた日~

    堀田あきお&かよ

    前向きな姿に励まされる
    ネタバレ
    2019年11月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ わたしも現在不妊治療中です。
    不妊治療はゴールのないマラソンみたいなもので、僅かな希望にお金と時間を注ぎ込み、生理が来るたびに落ち込み、精神的負担もかなり大きいです。
    この先に待つのは、子供を無事授かれるか、諦めるか。必ずどちらかになります。
    この作者ご夫妻は後者を選んだ。
    そして、世の中にはそういったご夫婦もたくさんいる。
    自分も、最近は子供を諦める、二人だけで生きていく覚悟をすることも考えています。
    悲観することは、初めの頃より減りましたが、それでも発作的に、ふとしたきっかけで涙が止まらなくなります。
    この作品を読んで、赤ちゃんを流産してしまったお話で号泣してしまいました。
    それでも、最後はかよさんも前向きに、二人で生きていくことを決められた。
    わたしがこの先子供を授かることができてもできなくても、この作品は何度でも読み続けたいです。
  • 35歳、誰でもいいから抱いてくれ!~セカンドバージン性交への道~(分冊版)

    中園まいこ

    オチが微妙
    ネタバレ
    2018年11月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1話完結です。
    テーマも単純だし、さらっと読めるのですが…
    これはエッセイマンガ??フィクションマンガ??
    どちらにしても、1話1話の途中まではわりと面白いというか、どうなるんだろ?と思いながら読むのですが、「というわけで今回もセッ◯スできませんでした」的なオチがどうもつまらないです…。
    エッセイだとしたら、イヤイヤそれはあり得ないでしょ?っていう。
    フィクションマンガなら、オチが古典的というか…もっとひねって欲しい。
    一巻試し読みでしたが、この先なにか展開があれば楽しめるかもしれません。
  • 2DK

    竹内佐千子

    かわいくて楽しい
    2018年10月25日
    同じ趣味のオタク?女子2人のお話ですが、そのジャンルに興味がない人でも楽しく読めます。
    でも詳しければもっと楽しめそう。
    この作者さんは元々デッサンがしっかりできているせいか、シンプルに描いているのに人体の動きが上手で、好みのタッチです。
    きなりのファッションが可愛い!
    気軽に読めて、ちょっとほっこりします。
    いいね
    0件
  • SNSの毒女たち

    嬉野めぐみ

    色々ひどい
    ネタバレ
    2018年10月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作画やストーリーの薄さがひどい。
    他の方も書いてますが、赤ちゃんなのか2歳児なのか4歳児なのかわからない。
    ミルク飲んでるのにあの大きさであの髪の長さはない。
    大きい子なのに喋れなくてミルク飲んでるのかな?
    主人公の毒女が子育てしてないのとなにか関係が?と思ったけど最後までなにもなかったので、作者の適当すぎる作画のせいかと心底呆れた。
    いくら子育てしたことなくてもそれくらい分かるだろ!
    あと旦那も、こっそりコメントとかしてるけど、本当に子供が大事ならそこまで放っとかないでしょ。
    「君とは求めている幸せの形が違ったようだ
    」って、散々好き勝手されて子供放っとかれて散財された挙句、子供抱き上げながら最後のセリフそれ⁉︎って思わず突っ込みたくなったw
    あと、最後の方で出てくる胡散臭いどっかの社長の顔が全然魅力的に描けてない。むしろ気持ち悪い。
  • リョウ

    上田倫子

    何度も読んでいるけど面白い
    ネタバレ
    2018年9月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 高校の時、友人から借りて読んでハマりました!
    歴史が絡みますが、私のように歴史が全く分からない・興味がない人でも楽しめると思います。
    生きること、命を懸けて時代を駆け抜け、築き上げた愛する人との絆、そしてその愛する人との子供を守り命をつなげて行くこと…。
    難しいストーリーではなくとても読みやすく、尚且つ深い内容だと思います。
    ラストは本当に悲しいですが、ただ喪失で終わるのではなく、愛が生まれ、愛を育み、命を懸けて守り、そしてその愛を守り抜いたりょうの一生を終えるという、それもまたこの物語での重要な部分と思います。
    初めは少し古いタッチの絵ですが、徐々に変わっていきとても綺麗な絵になっています。
  • 国際結婚のススメ プチデザ

    コンノナナエ

    よくあるエッセイ漫画
    2018年9月8日
    途中まで読みましたが、可もなく不可もなく…という感じの内容です。
    沢山いる国際結婚をした人の中の一人の話、といいますか。特に特殊な理由があったとか、おかしなことが沢山起こったとか、そういう話でないので、正直べつに読んでも読まなくてもいいかな…。
    絵が下手なのがとにかく気になります。
    下手というか、イラスト好きの中高生がデッサンもわからず描いているような、素人臭さ全開の絵です。
    時々、表紙のようなコミカルなタッチの絵から「今時オシャレ少女漫画」風なタッチをちょいちょい入れてきてますが、いかんせん下手。そして個性がない。
    こんな人のこんな絵が漫画家として本を出して大丈夫?というレベル…。
    それならコミカルなタッチで統一した方がいい。
    私は絵を学ぶ学校を出たのでどうしても気になってしまいますが、気にならない人は楽しく読めるんではないでしょうか。
    いいね
    0件
  • 娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた(分冊版)

    小林薫

    途中でやめた
    ネタバレ
    2018年8月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ なんかお母さん(作者)の言動が、娘さんだったら絶対嫌だろうなとか逆効果だろうというのが多く、担任が教育者と思えないほど最悪で…読むのをやめました。
    とはいえ、現実にどうしようもない教師はいるし、親御さんだってどうしていいか分からなくなるから手探りでしかないと思います。
    ほんの一時ですが、わたしにも不登校の時期がありました。
    母は、朝突然泣きながら「学校に行きたくない…」と呟いたわたしに「…それなら今日は家に居なさい」と理由も聞かずに言ってくれて、それで随分救われました。(単に母も出勤前で時間がなかっただけなのかもしれないですが)
    担任も良い先生で、母と何度か手紙のやり取りをし、わたしとも向き合って話をしてくださり、教室へ戻ることができました。
    この作者さんは、初め戸惑ったとは思いますが、一番はじめにもっと娘さんの声を聞くことが必要だったのではないかと。
    「逃げ道をなくすように布団(シェルター)を干す」とか、一番ダメだろとか思って、なんだか読む気にならなくなりました。
  • あずきちゃん

    秋元康/木村千歌

    懐かしい!
    ネタバレ
    2018年8月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 昔は、この独特な絵があんまり好きじゃないと思いつつ読んでいたけど、また改めて読み返しても面白い!
    小学生特有の恋模様とか、あるある〜みたいな感覚!おめめが大きい、いかにも少女漫画チックな展開の漫画は大人になって読むと色々ツッコミたくなるけど、これはリアルな恋愛模様で大人になっても楽しく読めるのかなと思います。
    竜一と勇之助くんの間でどっちつかずになってる辺りは、自分にそういう経験がないのでリアルなのかわかりませんが(笑)、小学生編の方が面白かったなーと昔読んでた頃は思ってました。
    でもヨーコちゃんが味方になるのがちょっと意外で嬉しかったな。
    結局、勇之助くんと結婚するという、他の人と少し恋愛しながらも最後は初恋の人と結婚するハッピーエンドは現実にごく僅かだと思うけど、夢があっていいなと思います。
    いいね
    0件
  • 恋のツキ

    新田章

    先がきになる!
    ネタバレ
    2018年7月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 先が気になります!
    絵(顔の描き方?)があんまり好みじゃないのですが、逆に平凡な、漫画によくある美人やイケメンじゃない「普通の人」にも起こりうるストーリー、というイメージは湧きやすいのかなと思いました。
    ワコがなんかもっさい感じなのがちょっと気になりますが笑。
    私はワコと同じ年代なので、共感できました。
    何となく気持ちがハッキリせずフラフラしてるワコも、本当はこんな気持ちを抱えてる女性も多いのかなと思わせます。
    みんながみんな清く正しく生きてるわけじゃないし、自分の気持ちがきっぱり定まっていてその通りに真っ直ぐ生きてるわけでもない。
    中にはそういう人もいるし、そういう人から見たらワコのような人は凄くイライラするんだろうけど、でもそうじゃない人ってたくさんいると思う。
    一巻の、かなり初めの方で、ワコはリサさんにも(無意識に?)合わせて、ふうくんと一緒にいるのも楽、良いところも悪いところも習慣みたいになってると言ってるけど、そこでワコの性格とか、今までの生き方を表しているのかなと。
    でもそんな馴れ合いみたいになってるカップルなのにセッ◯スは結構頻繁にしてる様子なのが、ちょっとリアルじゃない感じがしました。
    「◯ックスが一方的で、自分はもっとこうしたいのに。」みたいな描写が必要だったのかもしれないけど、実際マンネリしてるカップルって多分セ◯クスも少なくなるんじゃないかな…。人それぞれではあるけど…。
    いいね
    0件
  • おひとり様物語

    谷川史子

    おひとり様なのはいいのだけど
    ネタバレ
    2018年7月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ おひとり様という、現代の大人女子に寄り添う(共感や、幸せって何?というテーマに対するメッセージ)内容のお話ではあるんですが…
    随所に、やや突っ込みたくなるような少女マンガチックな展開やオチがあるため、リアルな共感は得られないと思います。
    特に、彼氏の携帯を覗き見してしまう話は、わりと早い段階で結末が予想できました…。
    しかも有り得ないとまでは言わないまでも、そんな人いる!?みたいに思ってしまいました。
    自分もおひとり様期間が長い方でしたが、共感できるようなお話があまりありませんでした。
    ひとつの物語としてボーッと読んだりするのにはいいかもしれませんが、リアルなおひとり様の日常やそこに時々出てくる本音やらを「わかる!」「あるある!」っていう感覚では読めないので、1巻の途中で飽きてしまいました。
    私含め、スレたおひとり様にはおすすめしません笑
  • 動物のお医者さん

    佐々木倫子

    動物たちが皆可愛い!
    2018年7月8日
    絵柄がちょっと古いし、好みも分かれるとは思いますが、面白くて可愛くて、動物好きさんにはとてもオススメの漫画です。
    チョビをはじめ、ミケやスナネズミたち、時々出てくる動物たちのモノローグ?が面白くて、とっても可愛いです!
    怖い顔なのに穏やかでしかも女の子というチョビのギャップもたまりません。
    獣医学部のお話ですが、難しい内容もなく、時々ある実験や講座のお話などもわかりやすく書いてあるので、なるほどね〜と思って読めます。
  • てんちょう、ダメ、絶対

    柴なつみ

    俺物語…?
    2018年6月14日
    ギャグ展開とか、純粋な天頂くんの想いとか単純に楽しめるのでしょうが、俺物語とかぶるかな。俺物語が大好きで読んでいたので、ストーリーは違うんですがどうも二番煎じ感はかなりあります。