フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

14

いいねGET

16

いいね

7

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • Fuck Buddy-ファックバディ-

    ひなこ

    帯いらない・・・
    2018年6月26日
    思ったより重くないし読みやすいです。やってることの割りに人物はお互いに対しては純情。女に対しては非情に失礼なことしてるけど、相手も軽いノリだからまあ、いいのかなと。ところで、表紙の帯が非情に邪魔なんですけど。紙なら捨てられるけど、電子はできないので、目に入ってきて嫌。当然ながら帯の文句は煽り目的で過剰で、もういらぬお世話なんですよ。
    いいね
    0件
  • 蜜愛サディスティック 御曹司の甘美な束縛

    佐木ささめ/壱也

    おもしろい!
    ネタバレ
    2018年6月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作者の作品の中で、この話のヒーローが一番好きです。変態だけど。かっこよくて、ヒロインを優しくエスコートしたりリードしたり翻弄したりするのですが、実は要所要所でヒロインにしてやられるところが可愛い。ヒロインはどちらかと言うと気弱でおっとりしてるのに、時々思いもよらない行動にでるのです。しかもあまり深く考えずに。ボールギャグの件は声出して笑いました。ユーモアが随所に散りばめられて、楽しめました。濡れ場もたっぷり堪能できて、ヒーローも色っぽくて素敵です。変態ですけど。言動以上にヒロインにゾッコンで、ニヤニヤしちゃいます。ちなみにSMと言ってもかなりソフトで、痛いシーンなどはありません。
  • 大正艶異聞 なりかわり 華族家の秘めごと

    丸木文華/笠井あゆみ

    味気ない
    ネタバレ
    2018年5月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これは読む前にあれこれ予想してはいけませんね。清々しい少年時代のあと、男に出会っていろいろ崩れていくのかとおもったら、ずいぶんと早い段階でヒロインは崩壊してます。歪んでます。病んでます。終始殺伐としてて、結果味気ないという感想になりました。ドロドロしてたんですけどね。『蜘蛛の見る夢』や『言いなり』みたいな執着ものとは全然違います。あと、個人的に「ですます」体での言葉責めが好きじゃないので、そこも最後までワクワクドキドキできなかった一因でもあります。まあ、正章の気持ち悪さをよく表してたとは思いますが。正章という名前もどうしても堺先生を連想してしまうという、思わぬ余波あり。バッドエンドけっこう好きだけど、この話に関しては最後の最後、ヒロインに勝ってほしかったなあ。ただ笠井さんの挿し絵は圧巻!エロくて美しくて素敵です。
  • 暮らしを、みがく

    主婦と生活社

    なかなか役に立つ
    ネタバレ
    2017年11月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 人の掃除の仕方を見ると、そんな洗剤があるのかとか、「このタイミングかあ」と時間の使い方など参考になります。
    ただ、朝家中を水拭きするというのがあって、それはいいんだけど、玄関のたたきを拭いた雑巾で(濯ぎはするけど)続けて家電や家具を拭くのはどうなのよ?!と思いました。便器もブラシを使った方がいい。
    いいね
    0件
  • みのりの手【コミックス版】

    スカーレット・ベリ子

    期待した程ではない
    2016年11月3日
    先生が妖しい、辰之と優の話は面白かったのですが、個人的には稔先生の過去話が物足りないと思いました。わりと平凡で。どうせなら先生のあの胡散臭さの正体とか原因が知れるであろう、壮太から離れたあとから開業するまでの話が知りたいです。
    いいね
    0件
  • 世界の中心で愛なんか叫べねーよ

    語シスコ

    LOVE&・・・の続編
    2016年9月17日
    男臭さと色気に磨きのかかった田中一郎が相変わらず、というか前作にも増してなんでもアリの凄さです。美しい菊ちゃんが振り回されて気の毒です。なので、2話目『マフラーの揺れる間に』のラストの一郎がおもしろいです。
    あと願望ですが、いつかぜひ鮫島さんを再登場させてもらいたいと思いました。菊ちゃんにとって複雑な思いのある人だし、一郎がどんな反応するのか気になります。
  • 痛姫(2)

    七木桂

    うーん
    ネタバレ
    2016年5月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このキャラ必要?と思わせるキャラが出てきて、イライラする。かつ、よくあるパターンでした。だったらもっとストレートにイチャイチャラブラブ話の方がよかったかな。
    いいね
    0件
  • パパ's アサシン。

    SHOOWA

    2巻からパパ本領発揮
    2015年10月30日
    1巻では息子の反抗、親父の葛藤がメインでしたが、いよいよ話が動き出して、パパがかっこよくて龍之介の気持ちもわかります。現実には外国ではこういう男が、男にも女にもモテるんだろうなと思います。大人の男の魅力を堪能できます。そして1巻よりずっと龍之介がかわいいです。パパへの思いが成就するといいんですが…
  • 美しい獣たち

    秋月こお/相葉キョウコ

    思ったのと違った
    2015年10月30日
    表紙の絵と中身の雰囲気は、だいぶ違います。
    話は訳した方のカラーなのか、あちらの作品はこういうものなのかわかりませんが、情緒がないような。全体的にカラッとしてる。
    タブーを犯しているわりに、攻めも受けもあっけらかんとしてて、中世じゃなくてもよかったんじゃないかなー。
    なんでもありの攻めなんだけど、危険な男という感じでもなく、謎めかすわりには明るく健全なナイスガイでした。
    なんだか、嵌まれなかったです。
    いいね
    0件
  • 恋するインテリジェンス

    丹下道

    読みごたえあります
    2015年10月30日
    思いの外、と言っては失礼ですが、おもしろかった!設定がそんな馬鹿な~でありながらリアルっぽく、実際はこんなビジュアルの人はいないだろう官僚の世界を描いていたり、そのへんもおもしろかったです。攻が受にメロメロの描写も良い!かなりあっちのシーンはエロいです!絵が美しくとてもリアルです。そして勉強になります(笑)
  • この夜のすべて

    ミナヅキアキラ

    かっこいい
    2015年9月13日
    文句なしの攻・七青(飄々としているけど強い)と、受・葵(クールビューティー)でした。殺伐としそうなテーマ(葵の飛び込んだ世界が)ですが、残酷な場面ははっきりと描かず、複雑な情勢もシンプルにわかるようになっていて、読み手がふたりに感情移入する邪魔をしません。いっけんタラシ風の七青の葵に対する大きな思いとか、七青に惹かれる葵の素顔とか、琴線に触れまくりでした。わりとドライに話は進むのですが、そこが男っぽいというか、感傷的になりすぎず、七青のかっこよさを引き立てていたと思います。よく言われる作者の画風ですが、私にはかなり好みの絵で、話に合っていると思います。初めてふたりが結ばれるシーンもすごくよかったです。
  • イベリコ豚と恋と椿。

    SHOOWA

    もっと入江×椿を…!
    2015年7月20日
    おもしろいです。始めから終わりまで。
    絵もすごい技術を持ちつつ、あえてこういうタッチにしてるところが素晴らしい。本当に男たちが、かっこいい。エロの描写も受のかわいさ、色っぽさが堪能できます。
    椿くんの顔の美しさに一目惚れしてしまいました。そして攻・入江の器のデカさ、強さ、飄々としたところ、セリフ、すべてがかっこいい。
    傘のシーン、いいです…!!
    二つ目のCP源×吉宗の話も大好きです。むしろこちらのCPの方が人気あるようですが、やはり入江×椿が私のイチオシです。もっとこの二人の話を読みたかったです。だから星4つにしてしまおうかと思ったのですが、全部の話(そのうちのひとつは吉宗過去話でシリアスです)がおもしろかったので、やっぱり5つで。
  • 迷う男

    鹿乃しうこ

    御園生がこんなにかわいいとは…!
    ネタバレ
    2015年6月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 他の作品の流れで読んでみたら、一番好きな話、一番好きなCPになってました。受・御園生の天然っぷりが見事でかわいい。とことんずれた自己分析。『俺の中に別人格が』のところで吹き出しました。攻・滝川の『もー「好きだから」でいいじゃん』の思いに激しく同意。この滝川が本当にいい奴で『トンチンカンなおちゃめさん』の御園生にはもうこの人しかいません。自分からもお礼を言いたいくらいです(笑)。御園生の美しさ&エロさと、滝川のふだんのイケメン顔(御園生といると崩れがち。それもかわいいですが)も見ていてうっとりです。軽いSMもありますが、嫌悪感なく見れてしまいます。この二人のお話が、また読みたいなあ…
  • アンダーグラウンドホテル~KISS&KILL~

    定広美香

    この気持ちはどうしたらいいのか
    ネタバレ
    2015年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ グイグイ引き込まれた本編に対して、こちらはとにかく主役二人に感情移入してしまいました。センとソードはタフで映画を観ているかのようなワクワク感をおぼえたのですが、こちらのノーマンとエリーはハラハラ心配しながら見守ってしまった。だからこの最後は悲しいけれど、きっとまだ二人の物語は続くのだと思っていたのですが…。LAST DINNERを読むと不安になってしまいました。あの話を読んでまたこちらを読むと悲しくなってしまいます。ドクターも素敵だけど、やっぱりノーマンはエリーと結ばれてほしい。