フォロー

0

総レビュー数

47

いいねGET

19

いいね

44

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 瓜を破る【単話版】

    板倉梓

    無料19話まで読んで
    ネタバレ
    2024年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 登場人物各々が抱えるコンプレックスによって人間関係の齟齬が生じる様を描いているが、全体的にほんわかした雰囲気なのは良い意味で幼い画風だからかなと思いました
    機会があれば続き読みたいと思います
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン

    青山剛昌

    いつ終わる?
    2024年8月12日
    もう連載30年超えた?
    これだけ長いと登場人物の年齢変わらない設定による歪みがちらほら現れてきてる感がある
    連載初期の頃は当然スマホなんて無く、ポケベルやワープロがまだ現役だったし(笑)
    もう今は終わるとこが想像できないし、いつ終わるのかが読めない
    あまりにも人気すぎて、作者が終わらせたくても出版社側がこのドル箱作品を終わらせたくないっていうのが実情だと思ってるんだけど
  • トモダチゲーム

    山口ミコト/佐藤友生

    無料分3巻まで読んで
    2024年8月12日
    個人的にこういう現実離れした設定のミステリーは短いものはともかく、長くなると数々の印象の薄い細かい設定を忘れ「どうだったっけ?そうだったっけ?」と途中うんざりしてくるパターンが多い(超有名なところでデ◯ノートやコ◯ンとか)
    この作品も現在25巻と完結でなく継続中のようだが、そこまで行く頃には前述の通りになること必至と容易に想像できるし(笑)、3巻既読時点では続きも気にならないし、以降読む事はなさそう
    でもこういう系統の作品は人気があるのも事実なので今後もたくさん出てきそう
    いいね
    0件
  • 変な家 【連載版】

    雨穴/綾野暁

    不動産ミステリー
    2024年8月12日
    何かのきっかけで雨穴さんのYouTubeの変な家のことを知り、初めて視聴した時は衝撃でした
    不動産ミステリーという分野を確立したと言っても過言ではない雨穴さんの創作力は素晴らしいと思います
    この漫画も絵が綺麗ですっきりして見やすくて良いですね
    いいね
    0件
  • ミステリと言う勿れ

    田村由美

    ドラマも良かった
    2024年8月12日
    ミステリはもともと好きですが、この作品は特に大好きです
    もう私の好みぴったり
    整君というキャラやこんなストーリーを生み出せる作者さん、天才です
  • 真綿の檻

    尾崎衣良

    いろいろとモヤモヤ
    ネタバレ
    2024年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 終盤スカッとする展開あるだろうと期待してたら思ったほどじゃなくてモヤる。あと旦那さんが「嫁さんに3日連続で風呂掃除させてる」と申し訳なさそうな様子から、簡単にパパッとではなく負担に感じる程度のちゃんとした風呂掃除を、しかも毎日してることが窺えるが、使用するの夫婦2人だけで、どっちかが専業主婦(夫)でもないし、共に体が汚れたり汗だくになるとか、時間の融通が効く短時間勤務やテレワークやフリーランスといった類の仕事をしてるわけでもないようなのに、毎日そんなに汚れるわけでもない風呂をそんなに時間があるわけでもない中、ある程度念入りに毎日掃除するのはこの夫婦にとって必須なん?家事でも手を抜けるものは抜くずぼらな私からしたらあんま理解できんけど。
    「かと思ったら焼き魚1匹」ってとこも手抜きって言いたいんだろうけど、焼くという地味に面倒な作業あるし、ご飯と汁物も用意されてるやん。焼き魚はそれが一般的だけど結局そんな手抜きじゃねーじゃんって思ってしまう。ここはカップラーメンやチンするだけのレトルトとかだったらまだ共感できた
    なぜ焼き魚1匹ってチョイスをしたのか謎。 ここの場面を旦那の仕事仲間に語らせてるところも読者に説明してる感強くて、安易で表現力というか描写力が乏しい印象。そんなとこ気になる?と思われるところもあるだろうが、そういうところからこの作者さんの考え、センス、感性とでも言うのか、なんとなく自分には合わないなぁと感じた。
  • チャンネルはそのまま!

    佐々木倫子

    ドラマよかった!
    2021年12月29日
    ドラマ化になり、佐々木倫子先生原作なので期待して見ましたが、ドラマの方も期待を裏切ることなく、とても面白かったです。
    このドラマで芳根京子さんを知りましたが、演じた雪丸の役がとてもハマっていました。
    いいね
    0件
  • 保安官エヴァンスの嘘

    栗山ミヅキ

    なかなか良い
    2021年12月29日
    3巻無料で読んでみましたが、見やすい絵柄と、周りの状況とはズレたことを考えているエヴァンスが面白く、気軽に読んで楽しめます。
    いいね
    0件
  • 名探偵 耕子は憂鬱

    鈴木ジュリエッタ

    かわいい
    2021年12月29日
    推理物と言うより、ほわほわパロディ物といった感じ。耕子かわいいし、犬上くんとのやりとりもかわいいので、主にそこが見どころかな。
  • Q.E.D.―証明終了―

    加藤元浩

    タイトル通り
    2021年12月29日
    私が知ったのは数年前位ですが、現時点で50巻あるという事は、かなり前からあったロングセラー作品だったんですね。タイトルにQ.E.D.と冠するだけあって、1話毎のトリック・ストーリー共によく練られていて、とても満足できる作品です。
  • 金田一37歳の事件簿

    天樹征丸/さとうふみや

    37歳の金田一
    2021年12月29日
    いつから始まったのか覚えていませんが、少なくとも20年は続いているこの作品。まさか20年後の37歳の金田一が出てくるとは思いませんでした。コナンのようにずっと同じ年齢のままか、17歳から時系列で話が進むと思っていたのでちょっと驚きました。37歳の金田一。これはこれでどうなっていくのか楽しみです。
  • 金田一少年の事件簿

    天樹征丸/金成陽三郎/さとうふみや

    秀逸
    2021年12月29日
    たくさんのトリックを考案してきたという事もさることながら、日本一有名な名探偵である金田一耕助の孫、と言う設定にしたことも人気作品になった要因の1つではないかと思います。これだけ長く続いているので、そろそろアイディアが枯渇してきそうなものですが、できるだけ長く続けてほしいです。
  • 動物のお医者さん

    佐々木倫子

    最高‼️
    2021年12月29日
    もう30年以上前の作品ですが、今読んでも全く色褪せない面白さで、私の中で今まで読んできた漫画の中でも1・2を競う位の最高の作品です!
    動物がたくさん出てくると言う事以外でも、面白く笑える要素が多々あり、本当にオススメです!!
  • 准教授・高槻彰良の推察

    相尾灯自/澤村御影/鈴木次郎

    怪異とは?
    2021年12月28日
    1巻までの話では怪異ではなく、それぞれの人の思惑が絡んで起こった事件というか、出来事で、怪異の要素というのはどこなのだろうかと思いました。深町君の嘘を聞き分けられると言うのはそれにあたるのだろうか?
  • 神さまの恋人

    伊賀大晃/月山可也

    なかなか良い
    2021年12月28日
    1巻無料分のみ読んで。
    SFやバーチャルものはあまり興味は無いけど、絵が綺麗で見やすく、ミステリー要素のあるストーリーなので、続きが気になり読み進めてみたいと思いました。
    いいね
    0件
  • ひまわりっ ~健一レジェンド~

    東村アキコ

    ギャグ漫画として
    2021年12月28日
    読む分には面白い。けど現実に自分の周りにこんな人たちがいたら、いろいろとストレス溜まるだろうなぁと思ってしまう。
    いいね
    0件
  • お高い彼の誘惑キス

    美波はるこ

    特には…
    2021年12月28日
    割引で安くなっていたので購入。
    4話の短編集ですが、私的には特にツボな話はありませんでした。
    あえて挙げるなら1話目かなぁ。
    いいね
    0件
  • So cute?

    ユキムラ

    1〜4話を読んで
    2021年12月28日
    ワインディーラー × イタリアンシェフというコンビと飼い猫のモンちゃん。
    私が大好きなイタリアンと猫が題材になっていたので気になり購入。
    みんなかわいい!特にモンちゃん。
    短編なので短いですが、うまくかわいく纏まっていると思います。
    いいね
    0件
  • あかりとシロの心霊夜話

    西尚美

    シロかわいい
    2021年12月28日
    3巻無料だったのと、大好きな猫が主役なので読んでみたら、1話毎のいろいろなパターンの話があり、心霊物に興味は無かったけど、個人的には思ったより楽しんで読めました。
    いいね
    0件
  • 怪盗かまいたち

    都戸利津

    雰囲気が良い
    2021年12月28日
    背景やナレーションの枠に、所々ちりばめられた挿絵や、怪盗を題材にした点等、大正ロマン風の良い雰囲気が醸し出されていて、とてもうまい演出だなぁと感心しました。
    作者さんはこの頃の時代に関心があり、いろいろ調べたりされているのだろうなと思われます。
    いいね
    0件
  • 憂国のモリアーティ

    コナン・ドイル/竹内良輔/三好輝

    ホームズの原作を読んでなくても
    2019年8月26日
    この作品単体で充分楽しめます。
    絵も綺麗で見やすいし、モリアーティを主人公にして当時の大英帝国の絶対的な階級制度の改革を目指す同志と共に、ブレーンであるモリアーティの計画の元、悪い貴族を始末していくというストーリーにも惹き込まれます。何巻まで続くか分かりませんが、完結するまで読みたいと思う作品です。
  • きのう何食べた?

    よしながふみ

    ドラマもよかった
    2019年8月26日
    2巻無料だったので読んだら面白い!
    タイトル通り料理・食事を絡めたストーリーで料理の作り方や食材の価格・作る手間を抑えながらも食事内容のレベルは中々というシローさんの手腕等イロイロ参考になります。
    いいね
    0件
  • テラモリ

    iko

    いつの間にかハマッてた
    2018年9月27日
    1~3巻無料分を読んで初めはなんか絵が独特だなと思ったけど、ちょこちょこ挿入されるスーツの豆知識やストーリー展開等にどんどん惹かれていき、今はかわいいと思う独特な絵柄も相乗効果となって全体として魅力的な作品になったと思います。完結してしまって残念。続編出てほしいです。
  • 菩提樹荘の殺人

    有栖川有栖

    学生時代の火村
    2018年6月5日
    が出てくるのがこの作品の1番の特長だと思います。といっても出るのが全4編の短編集で1編のみなので、学生時代の描写も詳細ではなくあっさり。だが学生時代の火村が出るのはシリーズ初、だと思うのでそういう意味では貴重な作品かも。
    いいね
    0件
  • 江神二郎の洞察

    有栖川有栖

    シリーズ初の短編集
    2018年6月5日
    全編同じシリーズですが各々独特・異なった持ち味で楽しめ、シリーズ初の短編集ということもあり、新鮮で満足できました。このシリーズは作品数が少ないので、もっと出してほしいです。
    いいね
    0件
  • 新装版 46番目の密室

    有栖川有栖

    火村シリーズ初作品
    2018年6月5日
    25年位前の作品なので何となくその時代を感じますが、今読んでも古くさい感じはせず違和感なく読めるかと。タイトル通り密室に関する話で長編ですが長すぎず、気軽に読めると思います。
    いいね
    0件
  • なにが欲しいか言ってごらん?【電子単行本】

    花田祐実

    他の作品と比べると
    2018年6月4日
    この作者さんの今まで読んだ作品の中で、ヒロインや相手の男性の職業が違うだけであとは似たような流れの作品がいくつかあるなぁと思い、その焼直しという感じがして個人的にはいまいちでした。なので初めて読んだ作品だったらもう少し評価は上がってたと思います。
    いいね
    0件
  • 双頭の悪魔

    有栖川有栖

    THE 本格ミステリー
    2018年5月30日
    村へ渡るための唯一の手段である橋が大雨で落ち、村が外界から閉ざされる…。とまたしてもミステリーの王道の設定で始まる。他の作品より頁数も多いし、その分江神さん達の推理の過程を沢山堪能でき、内容もシリーズの中で一番読みごたえのある作品だと思います。
  • 孤島パズル

    有栖川有栖

    ミステリー要素満載
    2018年5月29日
    南の孤島・宝の地図・宝探し・顔の向きがバラバラに点在するモアイ像・島の端同士にある別荘の往復方法が自転車とボートという設定等、ミステリーとしてワクワクする要素が多く、実際読んでその要素を存分に楽しめた作品です。ベタなミステリー要素が好きな人には良いと思います。
    いいね
    0件
  • 月光ゲーム

    有栖川有栖

    学生アリスシリーズ初作品
    ネタバレ
    2018年5月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくミステリで吹雪の山荘で陸の孤島と化す状態が挙げられるが、これもそのパターンではあるけど、山が噴火して孤立化するという設定は結構斬新だと思いました。登場人物が多いが、場所がキャンプ場とはいえ山という壮大な舞台なので、これ位大人数の方がバランスいいかなと。犯人の動機については少し納得し難いですが、このシリーズ作品の雰囲気が好きなので結果、全体的には満足できてしまうのでした。
    いいね
    0件
  • ロシア紅茶の謎

    有栖川有栖

    作品によって好みが分かれるかも
    2018年5月28日
    スウェーデン館・マレー鉄道は長編、その他は全て短編集(中編位の頁数の作品もあったかも)です。国名シリーズ最初の「ロシア紅茶の謎」が二十数年前位の作品で最後(国名シリーズの最後でアリス&火村シリーズは続いている)の「モロッコ水晶の謎」まで十年位の期間があり、たまに読み返すと各々の作品毎の時代の変化を感じます。好きなシリーズなのでどの作品も楽しめましたが、個人的に本格ミステリとしてオススメするなら「スイス時計の謎」でしょうか。
    いいね
    0件
  • 月光ゲーム

    有栖川有栖/鈴木有布子

    好きなシリーズ
    2018年5月27日
    原作を元にしたマンガ(ドラマ・映画も)は原作とかなり違う設定にして台無しにするのが多く、主役や主要人物等の男性を女性にしたり、ひどいときには根幹部分のストーリーを削除・変更、ミステリーでは犯人が原作と違うとか…。特にドラマに多い。変更して良くなるならともかくほぼ台無しパターン。ですがこの作品は原作を忠実に描いていて、絵も綺麗で見易く作品の雰囲気にマッチして、そのおかげか、登場人物が多く混乱しそうかと思いきや、以外と混乱せず読めました。ミステリーを小説よりマンガで読みたい人には特にオススメの作品かと思います。
    いいね
    0件
  • あのなつ。

    チカ

    まあまあかな
    2018年3月30日
    こういうタイムスリップやタイムリープ等の話って大体、あの時ああしていればよかった、こうしていればどうなった?って思いがぐるぐる回って悶々とする…って感じのイメージで、やはりそこはイメージ通りだったけど、こんな大人数一緒にというのはあまりないのでは?読み進められるけど続きが気になるほどでもないです。
    いいね
    0件
  • 浅見先生の秘密

    チカ

    どの登場人物も
    2018年3月30日
    共感できる、好感が持てる人というがいない。特に浅見先生が、ヒロインが幼女というくらいの時からずっと好きだったっていう設定が、個人的に受け入れにくい。全体的にもやっとする感じです。
    いいね
    0件
  • これは恋のはなし

    チカ

    年の差がありすぎて
    2018年3月29日
    興味が湧く設定ではなかったけど、3巻無料だったので読んでみたら絵も綺麗だし、それぞれの登場人物の心情が交錯する様がいい感じに描けていてあまり期待せずに読んだ分、それをいい意味で裏切るけっこうはまって読み進める内容でした。
    いいね
    0件
  • たとえ世界に背いても

    長江朋美

    SPが出る恋愛ギャグ漫画
    2018年3月28日
    というのが気になり読み始め、最初の方は面白く続きが気になっていたが、話が進むにつれだんだん関心が小さくなり今途中まで読んで止まっている状態。結末知りたいとは思うけど今後残りの話を購入するかは未定。
    いいね
    0件
  • 8月のまなざし

    八寿子

    初々しい
    2018年3月28日
    たまたまこの作品を見かけて、何年か前に他のサイトで1話目のみ読んで絵も綺麗でよかったのを思い出し他の全話購入。個人的には1~3話目はよかったけど、4・5話目は別に…。なので1~3話目までの評価で4です。
  • カスタマイズ彼女さん プチデザ

    神葉理世

    絵の綺麗さに惹かれて
    2018年3月24日
    ストーリーとしてはあとちょっとという感じですが、私好みの絵の綺麗さと、彼女の趣味を理解しようと努力する彼の姿勢に好感が持てる、主にこの2点が評価できるポイントでした。
    いいね
    0件
  • 夏のカケラ

    千川なつみ

    まあまあかな
    2018年3月24日
    何年か前にこの作者さんの作品(タイトルは覚えてない)を読んで中々良かったという記憶がうっすらあり、キャンペーンでこの作品がかなり割引され安かったので購入。全話何処かしら「ん?」と思うところはあったが気になるほどでもなく、短編集で読み易かったです。あえて1番を選ぶなら表題作かなと。
    いいね
    0件
  • 夜は優し

    花田祐実

    個人的には当たり外れの分かれる作者
    2018年3月24日
    BLではどんな感じか、前に初回全額お返しが当たった時試しに購入。雰囲気はやはりこの作者さんの外の作品と似た感じですが、一話一話は短くその分話数が多く連作の体で描かれていて、思ったより楽しめました。ただシリーズでもう一作品ありますがポイント高めだし、それを購入したいとまでは思いません。
    いいね
    0件
  • 天然スイートハート

    花田祐実

    特に印象に残らない
    2018年3月22日
    購入して日が経っているせいもあるが、前の方が書いていた通りでこの作品に対しての記憶が薄く、特に自分の記憶に残るようなものはなく可も不可もなくって感じかなぁと、レビューに書く内容に困るという印象です。
    いいね
    0件
  • バラ色の告白

    花田祐実

    1・2話を購入
    2018年3月22日
    1話目はあっさりして物足りない感じ。もう何話か長かったらまた違ったかも。2話目は主人公がその時毎に気になる人に対してやきもきする気持ちが描けていて1話目よりはよかった。
  • あとは若いおふたりで

    ながえ直

    鬼教官のタイトルに惹かれて
    2018年3月21日
    この作者さんの鬼教官の話に興味が湧き購入。合コンに対する指導の鬼教官ぶりが笑えました。作者さんの作品はいくつか読んでますが、ギャグセンスけっこう好きです。
    いいね
    0件
  • 恋、するか落ちるか。

    ながえ直

    1・2話のみ購入
    2018年3月20日
    目立たないところでも頑張っている人は誰かが気付いてくれているという典型的な話。ありきたりだけど王道でこういうストーリーは読んでいてスッキリします。
    いいね
    0件
  • 高台家の人々

    森本梢子

    テレパスの苦悩
    2018年3月20日
    主人公の妄想についてはツボにはまるほどではなかったですが、高台家の三人兄姉弟がテレパスという設定で進むストーリーは、読んでいて自然と引き込まれていきました。ダラダラ長く続くのがいいとは思わないけど、もう少し続くのかと思っていたので完結して少し残念です。
  • ミタライ 探偵御手洗潔の事件記録

    島田荘司/原点火

    よかった!
    2018年3月18日
    島田荘司さんの作品はとてもクオリティが高いと思いますが、私にはたまに少し難解で飲み込みにくいところがあり数冊しか読んでないのですが、この作品は絵も綺麗で読みやすく楽しめました。1・2巻を読みましたが、個人的には1巻の方が面白かったです。
  • プライベート・ドクター【電子単行本】

    花田祐実

    Season 2
    ネタバレ
    2018年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初巻がよかったのでシーズン2も期待して購入したのですが…。一言でいえば「期待外れ」でした。初巻がつき合うまでの経緯、シーズン2はつき合って10か月経過の話なのでシーズン2の方が多少ワクワク度は落ちるにしても、評価を下げた一番の理由は先生が勤務する病院の看護師のウザさにげんなりしたからです。主人公が誤解するような中途半端な報告したり、恋人に対する甘ったるい幻想を語り脳内お花畑?という価値観の押し付け、いらん事言いすぎ、口出しすぎ、挙げ句の果てに誤解から彼氏の話を聞かず一方的に腹を立て、主人公と先生の部屋に転がり込むっていう身勝手で自己中なところに読んでいてずっと苛々しっぱなしでした。あと主人公の従兄というのも出てきてこれがまた医者と結婚する不利益を並べ立て確認もせず憶測ででしゃばった忠告するし。とにかくこの二人の登場人物が無駄に主人公の不安を煽っているだけという印象が強く残り、そのせいかドキドキやキュンはあまり感じることはできませんでした。
    いいね
    0件