フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

20

いいねGET

10

いいね

3

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 行け!稲中卓球部

    古谷実

    田辺田中
    2017年5月22日
    緩い雰囲気とパワフルな行動力が魅力。それぞれのキャラクターに個性があって、面白いです。個人的に田辺と田中の友情関係が好きで、実は裏で田中が操っている展開が好きです。
    いいね
    0件
  • ヒミズ

    古谷実

    赤田
    2017年5月22日
    最初はいつもの面白い展開になると思いきや、突然のシリアスな展開に正直、驚いてしまいました。途中から仲間が出なくなり、お笑い担当の赤田にいたっては全然見なくなってしまったのが少し残念でした。
    いいね
    0件
  • 僕といっしょ

    古谷実

    2017年5月22日
    すごい面白いです。家出して何もない状況から安住の地を見つけるまで、何か妙な微笑ましさがありましたね。個人的に、弟がクラスの女の子に恋をするエピソードが好きでした。弟が壊れて、ハッチャケてからキャラクターがたったと思います。
  • シガテラ

    古谷実

    初々しい
    2017年5月22日
    この作品以降、無理目な恋の成就というのが古谷実作品の核となっていきますね。途中の初めてのエッチシーンにはドキドキさせられてしまいました。初々しい恋愛が何か懐かしさすら感じられました。
    いいね
    0件
  • わにとかげぎす

    古谷実

    もう少し
    2017年5月22日
    ヒミズと違い、お笑い担当のキャラクターである警備員の同僚までも事件に巻き込まれるのが妙に怖かったです。最後の主人公の受難を「面倒くせぇ、、、まあ、いいや」だけで終わらさず、もう少しちゃんと描いてほしかったです。
  • 1・2の三四郎

    小林まこと

    ハチャメチャ
    2017年5月22日
    最初は素敵な青春学園モノ(三四郎と志乃の出会いが路地の角でぶつかるというベタな出会い)だと思いきや、憧れのアントニオ猪木に近づくために三四郎の夢であるプロレスの世界に入るという常にハチャメチャな展開が楽しめます
  • 1・2の三四郎2

    小林まこと

    先に
    2017年5月22日
    前作「1・2の三四郎」よりも先にこちらを見てしまったので、人物相関図がわかりませんでした。でも、楽しめました。赤城や三四郎ファンの子なども前作からいたのだと思っていました。続編のほうから読むというのもなかなかおつなモノですね。
  • 新装版 What’s Michael?

    小林まこと

    2017年5月22日
    別作品でも、たびたび登場する小林まこと先生の猫に対する愛情が詰まりに詰まった作品。猫だけでなく、犬なども登場するため、犬派の私としても、すごく楽しめましたよ。
  • What’s Michael?9巻め

    小林まこと

    スッキリ
    2017年5月22日
    私が、小林まこと作品を集めていた頃、マイケルは8巻までしか出ていませんでしたし、中途半端に終わっていました。その頃でも8巻が出てからだいぶ経っていたようで、「9巻め」と出ているのは、その禊のように思いますね。久しぶりに見るのと、きちんと終わったスッキリ感が残りました。
    いいね
    0件
  • 青春少年マガジン1978~1983

    小林まこと

    感動
    2017年5月22日
    仲の良かった二人の漫画家を失った時の気持ちにはグッときました。正直、小林まこと先生以外のさの先生の事は知らなかったのですが、この漫画を見て、二人の作品も目にするようになりました。少しでも御二方の供養になればいいなと思います。
    いいね
    0件
  • GANTZ カラー版 ねぎ星人編

    奥浩哉

    カラーだと
    2017年4月9日
    単行本は全て持っていますが、フルカラーという魅力に惹かれました。GANTZのような作品はやはりカラーに合っていて、同じ話でも、また全く違う話かのような違う印象を受けましたね。
    いいね
    0件
  • おじさんとマシュマロ

    音井れこ丸

    ゆるく心地よい
    2017年4月9日
    ネットで人気のある漫画なのですね。読んでみて、ゆるい雰囲気があり、何気に読める感じが楽しい。噛み合わなさがまた味があり、人気があるのも納得です。
  • ファンが選ぶONE PIECE“涙”ベスト10!! ~サバイバルの海 超新星編~ カラー版

    尾田栄一郎

    初心者入門的な一冊
    2017年4月9日
    ワンピース、流行ってるから読みたいなあ、皆がいいというから読みたいなあ、となりながらも、さすがに80巻を越え、手を出し辛くなってきました。そんな中、初心者入門的なこの一冊ができたコトはいいと思います。
    いいね
    0件
  • キャプテン

    ちばあきお

    感銘を受ける
    2017年4月9日
    谷口の立場、名門にいただけで勝手にかけられる期待に言え出せない思いなど、何かしら経験がある人には、その谷口の努力や姿勢に感銘を受けるはずです、絶対。
    いいね
    0件
  • セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

    うすた京介

    全てがシュール
    2017年4月9日
    セクシーコマンドー部という謎のところから始まり、以降、マサルさんがやるコトなすコト発するコト、全てがシュール。ジャンプ連載というコトもあり、小さい頃に流行りました。
  • バクマン。 モノクロ版

    大場つぐみ/小畑健

    青春
    2017年4月9日
    才能の塊による才能合戦の様子は見ていて、たいへん清々しいですね。何か人気投票1位をかけたバトルをしながらも、青春を過ごす仲間意識が随所に見られ、また清々しいです。
  • 佐賀のがばいばあちゃん

    島田洋七/石川サブロウ

    漫画化
    2017年4月8日
    何かと話題になっていた作品なので、もちろん存じてはいましたが、漫画化もされていたというのは初めて知りました。映画や小説が苦手な私にはたいへん読みやすかったです。
    いいね
    0件
  • 野球部に花束を ~Knockin’ On YAKYUBU’s Door~

    クロマツテツロウ

    切なさ
    2017年4月8日
    切なさ系の感動にやられてしまいました。野球部ではないものの、運動部に所属していたモノならば、この感動に共感したものは多いのではないのでしょうか。
    いいね
    0件
  • 少年アシベ

    森下裕美

    豊富
    2017年4月8日
    幼い当時の薄い記憶のままアニメを見ていた印象とはまた見方が違い、4コマというジャンルに関わらず、キャラクターの豊富さとしっかりしたキャラ付けに目を見張りました。
    いいね
    0件
  • RiN

    ハロルド作石

    漫画道
    2017年4月8日
    漫画家による漫画家を目指す漫画は数あれど、ついにハロルド作石氏による作品が出て、たいへん面白かったです。少し「BECK」の小雪にソックリなため、そのへんの補完も楽しかったです。
    いいね
    0件