フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

11

いいねGET

54

いいね

6

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ヤンキーショタとオタクおねえさん

    星海ユミ

    イチオシ♪
    2017年3月22日
    コミックス待ってました!! ピクシブでも、ガンガンオンラインでも読んでいて、書籍化待ちに待ってた。ショタ属性は持ってない私だけど、いちオタクな自分も、2次元と3次元の狭間で葛藤するkz子さんの気持ち良く解る。龍桜君のツンデレもたまらなく可愛いし、リアルに鈍感なかづ子さんも好きだし、今 続きが早く読みたくて更新が楽しみな漫画です。
  • マリオネット

    愛田真夕美

    背徳な物語だけど、凄く引き込まれる作品
    2015年10月13日
    今では花ゆめには載れない作品だけど、昔はいろんな話が載っていて、読み応えのある雑誌の中に初めは読み切りで載ってた作品。初めて読んだ時の衝撃は小学生の自分には物凄くて、雑誌を何度も読み返しては次に載るのを心待ちする位楽しみにしてた。
    初期は魔性の少年ダニエルがその美貌と財産に群がる人間を破滅に貶めて行く話が多いけれど、その後ある一人の少女に出逢い、人を心から愛する事が出来段々人として成長していきます。姉と弟の愛的な内容もあったり、多少残酷な表現があったりするので、苦手な方もいるかも知れませんが、もし大丈夫ならゴシックホラーを好きな方にお薦めしたい
  • 美人はいかが?

    忠津陽子

    うわぁぁ 懐かしすぎるー😄
    2015年10月1日
    まさかの忠津先生の漫画が配信なんて、まさに青天の霹靂♪ 本当に小さい頃家にあった雑誌に掲載されていて、当時内容は理解出来なくてもその可愛らしい絵柄に惹かれて何度も読んでたなぁ😊 今では当時のコミックス、プレミアついてて中々買えなくて諦めてたけど、こうしてまた読める時が来るなんて、生きてて良かったー😄 他の作品も読める日が来ます様に😉 この作品は昔よく見掛けた血の繋がらない兄妹の恋愛物語だけど、コンパクトに纏められて凄く読みやすかった。
  • AneLaLa 小山荘のきらわれ者~リターンズ~

    なかじ有紀

    大好きだった作品
    2015年5月20日
    高校生の頃リアルに読んでた、小山荘の続編が、今読めるなんて♪絵が少し変わったのは時代の流れたから仕方ないけど、小山荘の皆が昔のままで読んでいて安心出来る。ほのぼのしたい時にお奨めしたい
    いいね
    0件
  • アオイホノオ

    島本和彦

    本当に読む人を選びます
    2015年4月10日
    70~80年代の漫画&アニメが出てきたり、当時の暑苦しくも新しいモノが出てくる熱気を感じる作品だと思う。著者の自伝的作品だと私も思うのですが、先生は本当に昔から、何事にも熱い人だったんだと、そう感じる作品だと思います。ただドラマになったから原作も読んでみようと思うと、多分拍子抜けする人もいるかもしれない。出てくるアニメや漫画は有名な作品だから、知らない人はそう居ないと思うけど、内容がコアすぎる所もあるから本当に読む人を選ぶ作品です。
  • 紅い帆船

    イケスミチエコ

    懐かしい
    2014年7月1日
    小学生の時、買って貰った「ひとみ」という雑誌に載っていた作品です。今見ると色々話的にも感じる部分もあるけれど、それでも読みながら初見を思いだしながらドキドキした。コミックスをずっと長い間探していた作品を、今こうしてデジタルで読めるなんて、良い時代になった♪今ではこうした作品は中々読めない為、たとえ絵柄が古臭くてもお話の印象が何年経っても強く残る面白い作品だと、思います。
    いいね
    0件
  • 魔少女

    愛田真夕美

    もう少し
    2013年3月28日
    昔から好きな作家さんなので懐かしく思い、レンタルしました。
    話は短編集ですが、もう少し絵柄が綺麗だと良かったな… 昔描いてあったマリオネットシリーズの頃の絵柄の雰囲気が大好きだったから、その点がマイナス。
    お話は無邪気さゆえの残酷な話。一途過ぎて独りよがりな女子の話(まぁストーカー話)。等、最後にそこにある人物の思いの余韻を感じる作品集と感じました。
    そういうお話の作り方は、この先生は昔から凄く上手なので、大変影響を受けました。
  • 俺物語!!

    アルコ/河原和音

    今、最強の少女漫画!!
    2013年3月15日
    本屋でも良く見かけるという方も多いと思います。

    しかし宣伝に嘘偽りなく、読むと猛男に惚れます。あの漢気、優しさ、器の大きさ。内容は普通の少女漫画ですが、キャラが皆イキイキしていて本当に面白いです。

    脇を固めている親友も猛男の両親も、凄いいい味出してます。

    猛男の彼女も凄くいい子で、読んでると微笑ましい二人に心から癒されます。

    とにかく読んでみて下さい。

    笑いと感動が、貴女を待ってます。
  • 校舎のうらには天使が埋められている

    小山鹿梨子

    無邪気な笑顔が逆に怖い
    ネタバレ
    2013年2月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄は大変綺麗で可愛いのですが、内容はかなりエグいし怖いです。二巻からは白い悪魔と黒い天使の対決で話が進んでいきますが、まずは一巻からをお薦めします。
    小学四年生の1クラスでは「わんこ」というペットをクラスで飼うのですが、それはあまりにも壮絶なイジメです。それを楽しそうに見つめる白い悪魔。
    黒い天使の大事な人がその対象になった時、漸く立ち上がり戦いが始まります。初代わんこは哀しい結末を自ら選んでしまい、二代目わんこは自分もその立場から逃れたいが為、三代目は好きな相手に裏切られた上にクラスの皆から脅迫もうけたりして、現在登校拒否。想像絶するイジメの描写は本当に読んでいて辛いです。そのクラスの担任は子供は無垢な天使で、いい子ばかりとしか信じてなくて、白い悪魔の刊計に嵌まり、真実を訴える同僚を休職へと追い込んだりと本当に少女漫画!?
    ですが一度読むと、物語に引き込まれます。黒い天使の勝利を願います。
  • 坂道のアポロン

    小玉ユキ

    懐かしいのに、新しい
    2013年1月28日
    書店で平積みコミックを見てから、ずっと気になりました。周りにあるコミックスはキラキラしている中、カバーはあくまでシンプルで落ち着きのある配色、なのに面白そうなオーラをずっと感じ、ある日その時出ていた6巻迄大人買いしました。
    1960年代後半の舞台設定、おそらく長崎が舞台な感じを受けますが、薫以外の皆の方言も何の違和感なく読みやすい。(私も九州なので、方言の意味がわかります)やはり他地方だと変な方言使われたりする作品もありますし…

    今でこそ携帯やスマホ等便利な物が溢れていて、買い物もネットで楽々~な時代ですが、昔は家電か公衆テレフォン、手紙しか交流するしかない。本当にもどかしくて、気持ちを伝えるのも大変だけどその分精一杯頑張れた感じがします。
    お互い相手を思いやる事が当たり前に出来る、そんな懐かしい時代を感じる事が出来る良い作品だと思います。
  • ねこじぞう

    池田さとみ

    温かい気持ちになる
    2012年11月23日
    夏にコミックスが出た時に購入したけれど、こちらにもあるのを見つけて嬉しかったです。いろんな猫達と人との繋がりなお話がで構成されていて、綺麗に纏められて読みやすいです。
    ねこじぞうにお参りすると、会いたい猫に会えるというお話設定が全部に共通していますが、本当にこのお地蔵様があったらいいな…と思います。
    猫好きな方だけでなく、いろんな方にも読んで欲しいなと思います。