フォロー

0

総レビュー数

10

いいねGET

52

いいね

145

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 偽りのフレイヤ

    石原ケイコ

    ユリウスが好きなので
    ネタバレ
    2023年5月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 10巻まで読了。
    1巻の展開が性急すぎるのは、大人の事情らしいですが、にしても無理矢理すぎるというか不自然すぎませんかね。王子もアーロンもそんなアッサリ殺されて、この国大丈夫?主人公の命これから大丈夫?と心配になります。ユリウスが好きなので読み続けてますが、彼がいなかったら1巻で読むのやめてたよ…。
    まだ物語は途中なので、これから面白くなってくれる事を期待してますが、自分的には今のところちょっと物足りないかな。
  • 王の獣~掩蔽のアルカナ~

    藤間麗

    もう一捻り欲しい
    2023年2月20日
    絵は綺麗だし、魅力的なキャラも多い。太博様の不憫さには泣けてきます。世界観も悪くないのですが、どうにもストーリーや設定に甘さというか、妥協が見えてしまい、ハマれなかったです。万事もう少し盛り上がりが欲しいかな…。
  • 天幕のジャードゥーガル

    トマトスープ

    復讐の為、賢く強かに生きる女性
    ネタバレ
    2022年12月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史を題材にした漫画が好きな人にはオススメです。主人を殺され、モンゴル帝国の捕虜となったイラン人の少女が、復讐のため、帝国の中枢に入り込んでいく話…と書くと、とても重い話に感じますが、かわいらしい絵柄と、無駄を上手に省いたわかりやすいストーリー展開のおかげで、気負わずに読めます。
    主人公は実在した女性なので、気になって史実を調べてしまいましたが、調べるんじゃなかった(T_T)
    恋愛要素はほとんど無さそう…かな。でも、彼女が勉学に勤しむきっかけとなったムハンマド坊っちゃん、二人が顔を合わせることがもう無いとは、切ないな。
  • noicomi鬼の花嫁

    富樫じゅん/クレハ

    いきなり俺の花嫁とか言われても
    2022年10月22日
    未完結の作品だし、あまり低評価レビューって書きたくないけど…。書いたところで、高評価レビューじゃないと上の方に出てこないしな。
    お話は、よくある設定の寄せ集めといった感じで、ハリボテ感が半端ないですが、それ自体は別にいいのです。そんな作品世の中には腐るほどあるし、
    暇つぶしに何か軽く読みたい、という気分の時にはちょうどいいですし。
    当たりハズレは勿論ありますがね。
    そして、この作品は、私的にはハズレでした。
    広告にやたら出てくるし、売れてるみたいだし、と思って読んでみましたが…正直微妙でした。
    絵でも、お話でも、世界観でも、キャラクターでも、何か1つでも光る物があれば、この先も読もうと思えたのでしょうが、全てが安っぽく、中途半端で、心に刺さるものが無かった。
    ただ、レビューがやたらと多いですが、何なんですかね。あの鬼滅の刃よりも多いって、あり得なくないですか?高評価レビューも、この作品のクオリティに対し恥ずかしくないのかと思うくらい絶賛の嵐で、ドン引きでした。
    最後に、余計な意見とは思いますが、この世界観だったら、時代設定は現代じゃない方がしっくり来るのではと思います。
  • 星降る王国のニナ

    リカチ

    おとぎ話を読んでるよう
    ネタバレ
    2022年9月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 8巻まで読了。
    キャラクターも衣装も美しく、おとぎ話を読んでるような気分になれます。鳥のニィナも子トラもかわいい!

    展開や構成に無駄が無く、次はどんな話になるのか、どんな人が出てくるのか、ワクワクしながら読んでます。
    ヒロインのニナに思いを寄せる王子2人もとても魅力的で、三角関係にドキドキしますが、冒頭の感じからしても、客観的に見ても、ニナの運命の人はアズールだろうと思いますね。今のところ。
    ここぞという時に必ず助けに来てくれるもんな…アズール。そりゃ惚れるよ。
    セトの愛情はまだまだ危なっかしくてハラハラしますが、今後の巻き返しに期待。

    本物のアリシャ姫は実は生きてるのでは、とか、アズールは王様の子供では無くても、大上皇の血縁者なのでは、とか、トラは大きくなったら森に帰すのか、とか、サジの再登場は無いのか、とか、色々気になることはあるけれど、キャラクター皆が納得できる形でのハッピーエンドになればいいですね。
    ただ、(元)フォルトナ王には何かしら天罰が下ればいいと思う。

    追記
    このサイトのレビューに限ったことではありませんが、散見される、ニナへの風当たりの強いコメントに若干引いてます。推しが大事なのはわかるのだけど、もう少しニナの置かれた境遇とかを思い遣ってあげられないものかと。女の敵は女とは、よく言ったものです。セトやアズールがなぜニナを愛するのかをよく考えれば、ニナを悪者扱いなんてできない筈だけどなぁ。
    2人の王子のどちらを選ぶのかは、ニナの自由だし、アズとセトがニナを好きなのも、誰かに強制されたわけではないですよね。ニナへの殺気立ったコメントを見るたびに、もっと温かい目で見てあげて!と思わずにはいられません。作者さんも9巻でおっしゃってますが、アズもセトも、最初ニナに相当ひどい事してるので、男2人が一方的にかわいそうだとは、どうしても思えないんだよな…。
  • 天は赤い河のほとり

    篠原千絵

    トルコに行きたくなります
    ネタバレ
    2022年5月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 歴史ものが好きな人、古代トルコやエジプトにロマンを感じる人には是非オススメしたい漫画です。絵はちょっと古いですが。

    現代人の主人公がタイムスリップした先は紀元前14世紀のヒッタイト…。昔すぎやしませんか、とか、何でキスされただけで現地の言葉がわかるようになるんだ、とか、ツッコミを入れたくなる箇所は多々あれど、まあそれも本作の魅力のひとつですよね。

    現代に帰る事を諦め、好きな人と添い遂げようと決意する主人公も凄いですが、その思いを受け止め、生涯主人公1人を愛し抜くと誓うカイルの男前なことよ。
    カイルもイイ男ですが、カイルの異母弟のザナンザ皇子や、エジプトの将軍のラムセスなど、主人公に思いを寄せる魅力的な男性キャラが次々出て来るのも楽しい!ちょいちょい出て来るエッチなシーンも良いスパイスになってると思いますし、主人公達を脅かそうとする事件が次々と起きるので、飽きることなく最後まで読めます。

    読み終わった後、遺跡見にトルコに行きたくなること必至。こんな世界情勢じゃなければなぁ…。
  • アトランティス

    星川とみ

    子供の頃大好きでした!
    ネタバレ
    2022年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大人になってから読むと話が都合良く進みすぎな感じはしますが(笑)、でもやっぱり面白いです。
    世界観もキャラクターも魅力的。
    サザンと紅とかげが好きだったなぁ。
    「サザン、私たちは光になるんだ」
    という台詞で号泣(T_T)
    紅とかげの仮面、蒸れて大変だろうなあと勝手に心配していたあの頃。
    いいね
    0件
  • 薔薇王の葬列

    菅野文

    胸をえぐられる
    ネタバレ
    2022年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画を読んで、こんな胸をえぐられるような気持ちになるのは久しぶりです。リチャードの愛する人達が次々といなくなる16巻は、本当に読むのがつらい。
    ヘンリーもバッキンガムもケイツビーも、リチャードを愛する人達は、彼にまさしく身も心も捧げてるわけですが、その思いがリチャードになかなか届かないのが切ないですね。
    あと1巻で終わりということで、リチャードの最期に少しでも救いがあって欲しいと願っています。
    ケイツビーの思いも報われて欲しいな…。
  • BASARA

    田村由美

    若い人にこそ読んで欲しい
    ネタバレ
    2022年2月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ作者さんの「ミステリという勿れ」がドラマ化され、この人「BASARA」描いてた人だよなあ~、とふと思い出したら読みたくて仕方なくなってしまい、一気に全巻買って読んでしまいました。名作です。15巻とか、今読んでも切なくて号泣ですよ…。
    最後、2人が結ばれて本当に良かった。こんなに苦しんだんだもの。相討ちとか、どちらかが死ぬ展開だったりしたら、つらすぎるわ…。
    年を取っても、何度も読み返したくなる傑作です。絵に時代を感じますが、それは読んでれば慣れますので、絵を敬遠して読まないのは勿体ないです。23巻の朱理の魂の叫びは圧巻で、若い人にこそ読んで欲しいなあと思いますね。
    また最初から読むかな…。
    浅葱の出自は結局よくわからないまま終わりますが、素直に考えて、生まれてすぐ死んだことになってる国王と銀子の子供なのでは、と思いますがねえ~。違うの?
  • 【ラブコフレ】ただの恋愛なんかできっこない -こじらせ上司とフェチな部下-

    吹田まふゆ

    男性が色っぽい
    ネタバレ
    2021年12月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 男性の色気が素晴らしいです。
    昼間はゆいちゃんの勢いに押され気味な桐谷さんだけど、Hの時は雄モード全開で立場が逆転しちゃうのがたまりません。
    どう見ても両思いなのに、本人達にその自覚が無い(?)じれったさが可愛くてしょうがないです。
    早よくっつけ!っと思いながら、じれったい関係のままでいて欲しい気持ちもあり、続きが気になります。
    2話で桐谷さんがゆいちゃんに「降参だ」って言うシーンがありますが、これはもう恋に落ちてる事を白状してるようなものでは…?と思っちゃいました。

    男性に対する危機感が無さすぎるゆいちゃんには、桐谷さんじゃなくても心配になります。
    女の子の方は友達だと思って安心してても、男の方はそう思ってない、って事、往々にしてありますよね。でも、せっかく時間をかけて仲良くなったのに、ポっと出の桐谷さんに全部持って行かれて、悔しい気持ちわかるよ…、はすみん…。

    それにしても、10話はそんな場所で致しちゃったら、後始末どうするつもりなのか気になります。
    そんな所でしちゃダメだ…。
    いいね
    0件