フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

33

いいねGET

99

いいね

26

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • プロミス・シンデレラ

    橘オレコ

    引き伸ばし?
    2022年7月3日
    無料分3巻まで読んで面白かったので全巻購入するつもりが途中からガクッと絵が幼い感じになってしまって残念です。
    壱成の同級生の女の子たちもっと可愛くなかったですっけ?人物の書き分けがとてもうまい作家さんだと評価していましたが、後半はカリカチュアつーか大袈裟な表現になってしまって…
    引き伸ばさず菊乃さんの一件が片付いたところで終わった方が読後感もよかったかと思いました。
    主人公のことは嫌いではないけどやたらモテすぎて、はいはいまたそれか…ってなっちゃう。
  • 彼女のスマホを覗いただけなのに

    チョコロ

    な、なんだこいつら…笑
    2022年6月30日
    漫画の読ませ方が斬新。
    令和を代表するNTR作品といいたいけど、最後オチが真のNTR定義とは違う角度なので難しい。
    ラレ側の会心の一撃をどう評価するかで分かれそう。

    絵もすごくうまくて女の子の顔は可愛いが身体の描写はリアル。
    個人的には嫌がってるけど欲に抗えないみたいなとこが好きだったので浮気バレしてからの行動はあんまり響かなかった。
    読み終えたらゆうやさんに1番共感してた(笑)
    いいね
    0件
  • 【単話版】ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない(フルカラー)

    増田ちひろ/裏地ろくろ

    最新話まで読んでみての感想
    ネタバレ
    2022年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が良くも悪くも人間的で、最初は広告見るのも吐き気がしていたけど女の子が嫌がってないならまぁ有りなのかなと…実際優しい部分を垣間見ることもあるし、徐々に好感が持てるようになれて良かった。
    ただエロ目的で読みたい人にはそれがない話はつまらんだろうし、シンプルにゾンビ物を楽しみたい人からしたら余計なシーンだろうしで中途半端な位置におさまった印象もある。
    あとすまんけど、精神的にショック受けてるのかな?と思ってた描写があとあと亡くなっていたのだと分かってえっ!??しししし死んどったんかーい!?ってなった;;
  • 獅子の踊り子【シーモア限定描き下ろし付き】【コミックス版】

    柳瀬せの

    漫画を超えた芸術品
    2022年2月16日
    予測がつく結末との意見もみえたが、この作品のキモは互いの気持ちが相手に伝わった時の描写にあると思う。
    台詞もだが何より表情が秀逸。絵も世界観も人の想いも全てにおいて美しい作品だった。
    髪を下ろした攻めさんの姿が好みだったので電子版描き下ろしにも大満足。分冊でお持ちの方もぜひこの4P見てほしいな。
    手元に置いておきたいので書籍版も買ってしまった。
  • 生者の行進

    みつちよ丸

    良い!面白い!センスがある
    2019年1月17日
    見えるけど取り除く力はない主人公が、どうやって幼なじみを助けるのか…3巻完結できれいにまとまっています。サクサク読みやすくて、続編が(神原編がいいかな?)読みたくなる作品でした。たまに構図が分かりづらかったり、アップの顔が今ひとつだったり…画力がもう少しあればな〜とは感じますが、伸びしろのある作家さんであるとお見受けしました。ただでさえ、お子さんの大変な時期に初めての連載とは本当に大変だっただろうなと思います。作家さんのバックグラウンドもまた応援したくなるものでした。次回作にめっちゃ期待しています!
  • 僕の名前は「少年A」

    君塚力/日丘円

    もったいない感じがする
    2018年9月23日
    話がつまらないわけでも、絵が下手なわけでもないのですが正直うーん??別の作家さんが描いたらもっと面白く魅せれたかなぁと思う。なんか、淡々としすぎていてリズムが悪く、無駄が多い感じがする。構図とか見せ方とかもっとよく出来ると思う。
  • 復讐の未亡人

    黒澤R

    一巻が話量も多く、きれいにまとまっている
    2018年7月17日
    以前広告で話題になっていたときは、表紙が不気味で無料立ち読みだけに留まりましたが、「金魚妻」が素晴らしかったので作者買してみました。一巻の冒頭から終わりにかけての伏線が秀逸で、読後感スッキリ。復讐完了!って感じできれいにまとまっています。一巻は特に、あっまだ続き読めるんだ〜というくらい収録話が多くお得感あります。2巻からの掘り下げも悪くないのですが、一巻の勢いやボリューム、話のまとまり具合から比べるとちょっと中だるみ感が。いっそのこと2巻以降はタイトル変えて、凛を主人公にしたスピンオフ作品にするほうが良かったかも?それにしても自分を死に追いやった奴と、愛する妻が所構わず寝るって…復讐とはいえ天国で旦那さん悲しくないのかな^^;まぁその狂気がないと成し遂げられないのだけどね。
  • アスペル・カノジョ

    萩本創八/森田蓮次

    賛否が分かれそうな、読み手を選ぶ良作
    2018年7月12日
    冒頭から完全に押し掛け厨のヒロイン。その後の展開は読者に一切の媚がなく、心に闇を持つ者だけが共感を許されているというか。選ばれし者(2巻掲載の台詞)にとっては、この作品は救いとなり得ると思う。
    ただアスペルガー=彼女と同じ症状だと、誤解されそうなところが気になる。彼女は元の性質に加え、環境の悪さから二次障害が出ている状況だと思う。(ASDでもリスカしない人もいっぱいいるし、ASDでなくてもリスカする人はする)この先、2人がくっついたとしても、生きづらさから解放されるわけではない。理解者がいて、自分らしい生き方ができるようになるということが一番ハッピーエンドなのかな。斎藤さんがなぜあの服なのか理由も語られるけど、なんでちょっと童貞をころすセーター風なのかしら(笑)
  • 僕を殺さないで!~難病児虐待殺人事件~

    外崎コウ

    己の感覚が麻痺してしまう前に…
    2018年7月9日
    様々な虐たい作品を読みましたが、この作品が一番精神的にキツイものがありました。少なくともあの男にさえ出会わなければ、親に頼りきりでロクに働かないだらしない女とはいえ、子供を愛してはいたのです。
    あまりの衝撃に事実を調べてみたところ、男は母親が子を叱らないと激怒し、体罰を与えると褒めたのだそうです。これは一種の洗脳では?
    最後のシーンでは男が逮捕されたのか分かりにくかったのですが、今年の4月に懲役13年となっているようです。母親以外はお咎めなし?と思っていたので、少しホッとしました。それと作品中では省かれていますが、事件は男が執行猶予期間中の出来事だったようです。動機も驚くほど幼稚で残酷なものです。気になる方は事件名で検索してみては。
    初めに暴力を振るわれた時点で違和感に気づき、子供を連れて逃げていれば…
    いいね
    0件
  • 大阪2児放置餓死事件(単話版)

    北上祐帆

    非道いのは母親だけ?…そうではない
    2018年7月9日
    あの時こうしていれば…の連続。ここに書かれている通りなのだとしたら、行政の対応によってはどうにか最悪の事態は免れたのでは?と考えてしまう。
    別の作品でもありましたが、きちんと申請をしていればどうにか首がつながる状況なのに、面倒なのが嫌なのか手続きをしないがために状況が悪化してしまうパターンがよく見受けられる。
    七絵はもちろん悪い、しかし全て七絵が悪いわけではないと思う。帰宅後、幼子2人を風呂入れるって本当、大変なんだよ…!日頃から良き母親像を押し付ける世間の目も変わってほしい。
  • 「今日も悪い子!」~2002年埼玉県ピンサロ嬢虐待殺人事件~(単話版)

    藤田素子

    理想と現実の間で、母親も苦しんだのだろう
    2018年7月9日
    おでぶちゃんが真の悪ではないところが、気にかかる。自身の家庭環境も複雑ながら、いい家庭を作ろうと奮闘する姿は母親としてあるべき姿だと感心する。しかし母親とて人間。子育ての理想と現実がかけ離れすぎて辛いのは、よくあること。そして育てられたようにしか育てきれないもの…怒られて育ってきたから怒ることしか知らなかったのだろう。
    すでに下の方でレビューされていますが、菜月ちゃん目線で描かれたのが最期だけだったので、本当にただの悪い子になってしまっている。自ら頭を打ち付ける、してはいけない事をわざとやる、など少し障害があるようにも見受けられる。身近に育児について相談できる人がいなかったのが、よくなかったと思う。
    耐えてでも真っ当な仕事に就いていれば、未来は少しは違ったんだろうか…
    いいね
    0件
  • コーヒー&バニラ

    朱神宝

    うーん??絵空事すぎて感情移入できない
    2018年7月9日
    絵もきれいめ、甘々な展開も嫌いではないのですが…何かが合わなかった。なんだろう?彼がハイスペックすぎる&主人公も可愛くてモテまくり。完璧すぎる2人に共感できるところが少ないからかなぁ。可愛いと人生楽しそうでいいですね〜って感じで。無料2巻までで続きは特に気になりませんでした。
  • 当て屋の椿

    川下寛次

    引き込まれる世界観、4巻が秀逸
    2018年7月1日
    世継ぎの広告につられてホイホイ(下で教えてくださった方ありがとう😊)4巻から読み始めましたが、なんだこりゃ面白い!一気に全巻読んでしまいました。が、結果的に4巻が一番感動しました。4巻だけでもOVAとか出ないかな〜。
    魅力的なネームにぐいぐいと引き込まれる世界観、台詞回しもすごく良いです。漢字に詳しくなれそう。
    吉原ミステリーといっても謎解きというより、最終的には「怪奇」で片付けられるところがちょっと思ってたのと違うかな。あと効果音かセリフか分かりづらくて画面がごちゃっとしてる時がある。(椿が「ぐぅぅうう」って唸ってるのかと解釈してたら、腹の音かよって笑)
    着物の描写は、ほんと何の素材だよって感じなんだけど、見たものを見たまま描く必要ないですしね、作者の独特の表現として私は受け入れられます。
    個人的には前半の巻のあっさりした絵柄のほうが好みでした。思わずハマってしまったものの現在は連載休載中なんですね。悲しい…
  • 後にも先にもキミだけ

    川上ちひろ

    最後まで読まないと分からない魅力!
    ネタバレ
    2018年7月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっと試し読みのはずが、なんと全巻購入してしまいました…いやぁ面白かった!ただ最後まで読まないと、この作品の魅力が十分に伝わらないところがもったいない。2〜3巻までの速人は、万人には受け入れ難いキャラクターであると思います。ところが読み進めるうちに、彼女に一途であるが故に余裕がないところなどけっこう可愛い面も。5巻の速人の表情も印象に残りました。芙美も速人の言いなりのように見えて、とても芯が強く肝の座った主人公です。浮気相手に本妻の余裕を見せれるところなどは、スッキリさせてくれました。後半はなかなかハイスペックな面もあり、彼との力関係が逆転するところもいい。友達カップルも素敵。「俺ってそんなに信用ない?」みたいなシーンでは、そりゃアンタ自業自得だろうよ…と思わず突っ込んでしまいましたが、芙美の反応が非常に読者目線で描かれていて共感できました。最終的にはきっと読者も、芙美と共に速人のことを心から信用できるようになれると思います。
  • 異常者の愛

    千田大輔

    怖いけど惹かれる何かがある
    2018年7月1日
    コロコロコミックとかで見かけるような元気で明るい絵柄から繰り広げられる、拷問や洗脳などのホラーで胸糞な展開から、なぜか目が離せませんでした。
    三堂さんは、サイコパスやボーダーかな?れっきとした犯罪者でタイトル通りの異常者です。ヤンデレとはまた定義が違う気もします。彼女になかなか一矢報いることができず、何度もやられっ放しの主人公に、もう警察呼ぼうよって気持ちにもなります…
    味があるといえばそうなんだろうけど、横顔の描き方が独特。
  • セカイの果て

    牧野あおい

    一応ハッピーエンドなのかな
    2018年7月1日
    りぼん掲載作品なんですか?暴力シーンなど、いじめの描写がけっこうキツく…可愛い絵でしたが、内容、掲載誌ともにミスマッチな感じが否めない。あずさはもうちょっと、しっかりしてほしいな。いつでも味方のおじいちゃんが絡むシーンは何故か泣けてきます。
  • コンビニお嬢さま

    松本明澄

    綺麗な絵で一巻表紙買い、でも次はいいかな
    2018年7月1日
    グルメ漫画が増えてきた昨今、コンビニ飯に焦点を当てた作品は新しくて良いと思いました。しかし設定に違和感というか、質素倹約と育てられた割に大枚叩いて新幹線?なんか浅いなぁと…自宅でお母様に隠れて調理してるのかなぁと思ったら、寮に住んでたりして、その設定も分かりづらかった。
    それと既にたくさんの方が書いていますが、一手間ふた手間かけてアレンジしすぎなところも、コンビニグルメである必要あるのかなと。コンビニで購入したのならば出来立てをそのまま食べるのが一番美味しいのにね。もしや、そういうラストになる?そのままが一番美味でしたわーーー!的な?笑
  • 重版出来!

    松田奈緒子

    出版業界に心から感謝
    2018年6月4日
    ドラマでは面白い作品だなぁ程度でしたが、漫画は感動するシーンが多数あり、何度も泣かされました。ひとつの作品に関わる人たちがこんなにも居るということ、仕事っていいな、自分も自分の仕事にベストを尽くしたい!と、とてもポジティブになれました。
    人の役に立つ仕事がしたいとよく言うけど、世の中に人の役に立たない仕事なんてないんだ、みんなが何かの一流のプロなんだと思える。序盤に出てきた脇役がちょくちょく活躍してくれるのも、すごくいい。

    出版業界を扱う作品として、よくバクマンと比べられているようですが(ちなみに私は割と好きな作品でしたが)重版出来!は、より深く編集社のことが掘り下げられており、なんというかとてもリアルに感じる。バクマンは2次元、こうだったら理想的でいいね〜な世界。それぞれの世界観、比べることなかれ、だけども…
    作品中でもあったけど、私はこの漫画版には電子書籍でないと出会わなかったから、シーモアにも感謝したい、そんな風に思える素晴らしい作品。今後、好きな作品をあげるときに「重版出来!」と言おうと思う。
  • 日々蝶々

    森下suu

    不快で面白くない
    2018年5月25日
    絵はとても好みなのにヒロインの魅力が伝わらない。内気で大人しいどころの話ではなく、何らかの障害かとさえ感じる。この作品のいいたいことは結局、人間は顔がよければいいということなのか?不快でつまらない作品だった。
  • リネンとガーゼ

    あいざわ遥

    彼の魅力がイマイチ分からん
    ネタバレ
    2018年5月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻では主人公のペースを乱す、姉にもここみちゃんにも正直イライラさせられっぱなしでした。それが巻を進めるうちに主人公の成長にともなって周りも彼女の背中を押してくれる存在になっていくのが面白かったです。案外、現実世界でも自分が変われば周囲も変わるかもですね。姉やゆうかの強気でハッキリした性格も良いキャラクターだと思います。ただ元彼の魅力だけがイマイチ伝わらず。姉曰く「雰囲気だけのスカした男」との評価が心底ぴったりかと。優柔不断、流されすぎててなんやコイツって感じ……そのくせ平気で女の子を傷つける言葉を言えるところとかも大嫌いです。こんな男のどこかいいのだか。川乃にもゆうかにも幸せになってほしいな。作品全体のほんわりした雰囲気や、川乃のナチュラルな私服とかとても可愛くて好みです。
  • 発恋にキス プチデザ

    藤もも

    かわいい!
    2018年2月14日
    AIのおすすめで出てきたので読んでみましたが、キュンキュンしました!!男の子も女の子もとっても可愛くて…絵もストーリーも好きです。作者さんのファンになりました(*´-`)
    いいね
    0件
  • あそびあい

    新田章

    サイコパスなヒロイン
    2017年9月18日
    作者さんの別作品が好きで買いましたが、一巻無料でよかったです。お金払ってたら後悔してるところでした。
    作品が面白くないわけではないのですが、どうしてもヨーコというキャラクターが好きになれません。友達のほうに共感して終始イライラさせられっ放しでした。他人の気持ちが分からなすぎて、サイコパスのお話かな?と思うくらいでした。
  • 転落女子地獄 蜘蛛の巣貧困

    mobaman-F編集部

    血塗れパスタには救いが欲しい
    ネタバレ
    2017年9月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ポイントで暇つぶしに読みましたが、そこそこ楽しめる内容でした。
    1.トイプードルのお話は、可愛くなかろうが堅実に幸せを掴み取るお姉さんと、チヤホヤされて成長した妹の身から出た錆というか自業自得な話でザマァとしか…笑
    犬好きな方にはショッキングな内容かも(踏んだだけで死んではいなかったのかな?)
    2.豚皮のお話は主人公は何も悪くないのに、ただただ不幸でちょっとかわいそう、男に制裁を与えるような救いが欲しい。
    3.キャバ嬢のお話はハッピーエンド。気持ちよく終われます。
    1.3.を通じて貧困の背景には家庭環境や親の教育が関係しているように思いました。
    2はよく分かりません…
  • ジェノサイダー

    宮崎摩耶/秋吉宣宏

    低評価すぎてびっくり
    2017年6月27日
    作画の方も色々と事情があるのでしょうが、絵の変化が残念です。せめてナツミだけは一巻のクオリティを保ってくれれば良かったんですが。
    エログロ耐性のある人や、それを期待して読むとあまり大したことないかもです。お話は胸糞ではあるものの、皆少なからず夢を抱いており、心から憎めませんでした。
    特にアツシには共感してしまうし(1巻では割とイケメン、なお2巻以降は…笑)大多数の人間はアツシのような行動をとるんじゃないかなぁと。
    終わり方も一昔前のサスペンスのような、ミステリアスな感じでふわっと終わるパターンですが、アリだと思います。
  • 発達障害の改善と予防 家庭ですべきこと、してはいけないこと

    澤口俊之

    参考になりました
    2017年6月18日
    以前読んだ当事者の方の本で、グルテンフリーや低糖質食が効果があったとあり、成長期の子供から米食を遠ざけるのもなぁ…とイマイチ実践に二の足を踏んでいたところ、科学的に(ここポイント)和食がすすめられており納得できました。診断済みの子供がいますが、IQは高いので本のケースとは全く当てはまらなかったのですが、カードで何かしら得るものがありそうなのでぜひそちらも購入して実践してみたいと思いました。杉山先生のような、優しさに溢れる文章ではないのですが、ありのままを分かりやすく書かれています。
    またテレビでは一風変わった先生ですが真摯に研究に取り組んでおられるのは明らかですし、信頼のできる一冊であると思います。
    いいね
    0件
  • 母親やめてもいいですか 娘が発達障害と診断されて…

    山口かこ/にしかわたく

    医師のお話は参考になりました
    2017年6月18日
    レビューを先に読んでから購入しました(読まずにあの流れだと星1評価だったと思います)
    55Pや、174Pの作者の嘆きは痛いほど分かります。丸尾先生の「巻き込み」の対処の仕方や、ところどころ入る杉山先生のお話は一見の価値があり、購入してよかったと思いました。
    ただ、母親を辞めた身でありながら母親づらして、最後にお子さんに宛てた手紙は失笑もの。将来この作品がお子さんの目に触れぬよう気をつけたほうが良いのでは?
    一見優しい旦那さんもですが…作者より彼のほうがどちらかというと発達障害の気があるように思えてなりません。
    作者は、別の世界線でBAD ENDを迎えた自分かも、と置き換えて、自分はこうならないように反面教師として参考にします。
  • ケダモノ彼氏

    藍川さき

    圧倒的、佐伯派
    2017年6月3日
    佐伯くんとの三角関係のあたりがすごく面白かったです。きゅんきゅん。
    黒田にバトンタッチしてからは両親のことで、くっついたり離れたりの繰り返し。最終3巻くらいは流し読みしてしまいました。ケダモノ彼氏というタイトル、1巻はぴったりでしたが、最終的には別タイトルのほうがしっくりきたのでは?と思ってしまいます(思ったより反響があり連載が続いたのでしょうね
  • 巨蟲列島

    REDICE/藤見泰高

    エッチでグロテスクなサバイバル
    2017年3月11日
    なんとなく手に取った作品でしたが、サバイバルの豆知識や虫のことなど予想以上に面白く、3巻まで一気に購入しました。
    良くも悪くも絵柄がポップな感じなので、グロテスクなシーンも大丈夫だったのかも…(より恐怖感や気持ち悪さを表現したいのであれば不利なのだろうけど)
    良心的なキャラクターが少ないので狩られても、特に哀しくないところが困ります(笑)
    主人公、委員長、キャプテン辺りは魅力的なキャラクターだと思います。甲斐くんも成長してきている、頑張って生き残ってほしい。
    墜落したはずなのに生き残ってる人たちがみんな無傷なところとかは、漫画だから仕方なしでしょうかね。
  • 東京タラレバ娘

    東村アキコ

    一気に読んでしまった!
    ネタバレ
    2017年2月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 物凄く面白い展開で無料分の1巻が終わってしまい、ここで止められるか〜と気づけば全巻購入していました…!他のレビューをざっと読んだあたり、KEYとくっついてほしい方が多いのですね、私は断然早坂さん派だったので意外でした。既婚の身としては共感できないこともあるのですが、主人公たちと同じ年齢のときに読めてよかったです。面白い漫画のドラマ化って設定が改変されたりでつまらなくなってしまうのですが、「ドラマであってるやつが一巻無料だ、とりあえず読んでみるか」→「うわー、漫画おもしろい!!全巻購入!」となることもあるので、何事も無駄なことはないのだなと思いました。
    いいね
    0件
  • 友だちの話

    山川あいじ/河原和音

    心からオススメする至極の一冊!!
    2017年2月24日
    電子書籍サービスがなければ出会えなかった、本当に出会えて良かったと思える作品です。
    私自身がすぐ人に謝ってしまうタチで、気弱な自分が嫌だなと思ってしまうのですが、可愛くてスタイルもよくてカンペキなもえから「英子はいい」「そういうところ好き」と自分が肯定されているように感じて、何度も読み返しては涙しています。
    絵もとてもデッサンがキレイですし、女子高生たちの日常の風景の観察がうまい作家さんだと思いました。原作者の方の他の作品は、どれも面白くて引き込まれました。
    またぜひお二人でタッグを組んで頂きたいです…!

    ただ、もし1話で完結してしまっていたら、土田の気持ちはどうなるんだ⁉︎と、一変して苦手な作品になっていたかもしれません…笑
    ドラマ化とか映画化しても面白そうです。
  • 金魚妻

    黒澤R

    色っぽくてキレイでどこか儚げな妻たち
    2017年2月24日
    金魚妻、見舞妻が特に良かったです。
    メディアでも「ゲス不倫」などと騒がれる昨今ですが、この作品はどこか文学的でいてピュアな美しさを感じました。
    割とリアルにこういった何気ないところから始まるものなのかな、と考えさせられます。どの妻(と、そのお相手のかた)にも感情移入できるあたり、作家さんの魅せ方が上手いのでしょうね〜!
    読後の爽快感が心地よいです。気持ち良く読み終えられました。
  • セフレの品格

    湊よりこ

    親友のキャラがとってもステキ!
    ネタバレ
    2016年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻無料からハマって読みました。不倫ではないので割とすんなり受け入れられました。
    パイプカットからの2度の妊娠は、たしかに「??」ですね。娘と友人に赤ちゃんを預けて、鎌倉に行っちゃうところとかも……うーん?まぁ漫画だしね。

    序盤の展開に引き込まれるも、中盤の中だるみは多少ぐだぐた感が。
    終盤ハッピーな感じだけどなんか結婚後はタイトルがしっくりこない。
    「セ◯レの品格」って華江さんのほうが合うような…第2の主人公的立場だしそれもいいのかな?
    華江さんといえばブランド服を「私の鎧」といって立ち直るところが最高にカッコよかったです。
    あとフィフィの蓮の花のくだりで泣きました。

    最初の方は古い絵柄に感じましたが個人的には、だんだん可愛くなってきて見やすいと思いました。
    gdgd長く書いてスミマセン…
    主人公含め登場人物が、したたかで魅力的な女性が多く、とても面白かったです!!
  • 秘密に出来ない!?

    乱魔猫吉

    小学生の落書き
    2016年8月15日
    同人誌か?!って表紙で逆に気になって読んでみたら、中身は(中身といっても内容も何もあったもんじゃない)小学生が落書きしたノートって感じでした。同人誌レベルにも達してない。
    こんなのでお金が取れるなんて信じられない…星1にも満たさない内容と画力に愕然。