フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

103

いいね

274

レビュー

今月(11月1日~11月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 引退したおっさん賢者だが愛弟子が追放されてきたので傷心旅行に連れて行く ~スローライフな旅のつもりが、なぜか世界最強の師弟になっていた~【単行本版】

    青空あかな/WAKANA KURAGUCHI/pallet/アイラボ/こなせ/booklistaSTUDIO

    よくある設定かもしれないけど泣ける
    ネタバレ
    2025年9月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『一見くたびれた中年が実はすごい人』という主人公はよくある設定かもしれないけど、主要な登場人物が多くない分一人一人の心理描写が丁寧でキャラクターに魅力があります。主人公のおっさん賢者やヒロインの使う魔法の種類も多彩で絵に迫力があり、大ゴマでの古代魔法発動シーンはとてもワクワクする作品でした。ある国の王と王弟の過去回想から悪役の設定にも掘り下げと救いがあり、泣ける場面も多い良作と感じました。二番弟子君の成長やヒロインとの関係性も含めこれからの展開も楽しみです。
  • お参りですよ 番外編(分冊版)

    山本小鉄子

    幸せが詰まってる
    ネタバレ
    2025年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 男同士で町内の繋がりも強い中、よっちゃんの友達に自分から伝えてくれる賢慈さん、一生一緒にいる道を真面目に考えてくれる賢慈さん。男前な受けのチラッと見せてくれる本音や愛ある言動によっちゃん視点で一緒に驚いて感動できました。本編終わって悲しく思っていたのでまた新作読めるの最高です!相変わらずラブラブほのぼのな三郎と優慈の二人も幸せで本当にかわいい。もっと読みたいです。
  • お参りですよ

    山本小鉄子

    全員かわいい
    ネタバレ
    2025年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 紙のコミックスも電子も両方買いました。主役カプのマイペースながら(時には焦れながら?)着実に育んでいく揺るがない恋人関係もかわいいし、兄カプのちょっと素直じゃないツンデレ受けとクソデカ愛攻めの二人もかわいくて、町内の人もかわいくてほっこりできる作品です。個人的によっちゃんを応援しているので、よっちゃんにいいことがある場面が大好きで何度も読み返しています。ツーショ写真、同窓会、海辺、兄弟閉じ込められ事件も最高でしたが、完結後も読みきりでまた読めて嬉しい!何気に一生を見据えて生涯プラン立ててる男前が賢慈さんの方なのがツボです!読みきりまた期待してます。
  • 明日はどっちだ!

    山本小鉄子

    評価高いですね
    ネタバレ
    2025年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さんの作品の中でダントツの高レビューなので期待しましたが、ツンデレのような攻めも女の子のような美貌の受けがあほっ子なのもまったく刺さりませんでした。脇カプストーリーが増えていくのはほんと野獣も同じですが、同じことの繰り返しな主役カプに飽きてしまい、これなら男女カプでよいのでは?となるほど受けも女の子に見えてしまい脱落しました。
  • ほんと野獣

    山本小鉄子

    揺るがない二人
    ネタバレ
    2025年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ いつもにこにこ爽やかおまわりさんの攻が、恋人が関わるときだけ豹変する変化、見た目はコスプレみたいだけど中身はどんな格好してても素のままの受の自然なカップルがかわいい!おまわりさんの攻がやむを得ない事情で極道のふりをする場面ではいつもの優しげな表情がキリッと厳しくなって素敵でした。長い作品なのてテイストとしていろんなカプが増えていくのですが、やはり主役カプが大好きなので朝春と輝の二人の日常や、少しハラハラする極道エピソートをたくさん見たいです!紙で全巻持ってますが外でも読めるように電子も全巻購入しました。作者さんの作品の中で一番好きな作品です。「お前に守ってもらうほど弱くねえ」って言いきれちゃう物理的に強い受と、それでも守りたい物理的に強い攻のどっちもかっこいいカップル最高!かわいいだけじゃなくて受側もかっこいいです。個人的には先輩の恋人はどうしても作るなら女性でよかったかなという感じです。初期のさっぱりした感じがなくなり受け受けしさが目立つようになってから顔立ちもキャラも変わってしまって少し残念でした。
  • ほんと野獣(分冊版)

    山本小鉄子

    エピソードごとに読める💕
    2025年1月5日
    作者さんのタイトルの中で一番大好きな作品です!作者さんの作風で脇カプが増えていきますがこちらの分冊ならエピソードごとに楽しめます。お気に入りのカプエピソードや、主役カプの日常エピソードや極道エピソードなど短編感覚で選んで読むこともできるのでおすすめです!主役カプはどんな障害にも全く気持ちが揺るがないお互いだけを想い合うラブラブな作品なので、長い作品だからこそ躊躇している方はエピソードごとに読める分冊版を是非!
  • ブラックガールズトーク

    マキノマキ

    最初は面白かったけど…
    ネタバレ
    2024年9月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の数巻は嫌なやつにザマア展開があったりして楽しく読めていたけど、だんだん主役の三人の女性が少しのこともスルーできずあからさまなドン引きの表情を見せ、読み手側に「ね?こんなやつ最低でしょ?」と訴えかけてくるような造りが鼻につき始めました。主役の三人の女性とその夫(彼氏)はいつも正しく、お互いにそれを褒めあって「自分達の周りはきちんと社会性のある成熟した人格者ばかりでよかったよね」と言わんばかりの展開を作るために、出てくるゲストキャラたちがちょっとリアリティーに欠けます。中には、「私の悪いところを指摘して欲しい」「あなたの目からあの人をジャッジして欲しい」とゲストキャラが主役側に頼み込んでくるなど、ちょっと主役側へのアゲがしつこくてうんざりしてきました。たまには主役側のキャラの判断ミスや失敗を反省するような展開があってもよいのでは?短編数話なら気がつかず流せたかもしれませんが、ここまで長く続く物語として見ると、主役三人の女性に個性や人間味がないなと感じました。
  • 悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~ 【連載版】

    白梅ナズナ/まきぶろ/紫真依

    悪役令嬢の真骨頂
    ネタバレ
    2024年9月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公のレミリアが誰と出逢っても何が起こっても一切ブレないところが素晴らしい。レミリアが愛しているのは昔も今もエミ一人だけであり、エミ以外の全ての者はエミに幸せになってもらうための道具。そこが一切ブレないから安心して読める作品です。孤独なレミリアにもできない「愛を知った悪役令嬢レミリア」だけの方法で全てを蹂躙していく主人公の表情はまさに悪役そのもの。しかも今そのレミリアの力の源になっているチート能力が、幼い頃に入れ替わったエミがレミリアを幸せにするために努力に努力を重ねてコツコツ積み上げて与えてくれたものだという事実が泣ける。全てをエミに取り戻してあげられたとき彼女はどうなってしまうのか(エミの中に戻って幸せなエミを見つめてにこにこ一緒に生きていくのか?それとも消えてしまうのか?)またアンヘルの恋心はどう成就するのか、どのようなエンディングに向かうのかとても楽しみです。また、星の乙女ピナの顔芸が憎たらしくて笑ってしまいます。作家さんの画力も素晴らしく悪役令嬢ものでは文句無しのナンバーワン作品だと思います。
  • おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中! 【連載版】

    晴田巡/荒瀬ヤヒロ

    王女が本当に意味不明…
    ネタバレ
    2024年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 誤解を解くとしゃしゃり出てきた元凶の王女が男装して主人公を口説き始める展開は本当に意味不明。ただでさえ主人公は「婚約者は王女が好き」と思い込んでいるのに、その王女が2人の間にわざわざ出張ってきてあんな台詞を吐いたところで『男みたいだからなに?実際は女性でしょ』としか思わないし、主人公の目の前で婚約者と仲良さそうに痴話喧嘩を始めたり、「(主人公が)男装の自分に口説かれまんざらでもなさそうだった」とドヤってみたり、引っ掻き回したいだけにしか見えない。そもそもあの方法で王女が主人公を落とせたとして、自分は隣国に嫁にいくことが決まっているのだから結局どう転んでも主人公を傷つける結果にしかならない。王族の割にあまりにも空気が読めず思慮が浅く頭が悪い。男装したキャロライン様かっこいいでしょ?をただ見せたいだけの強引な展開に見えました。また婚約者もあれだけ胸糞な態度を取っておきながら「実はニコルのきれいな髪に似合うと思ったから…でも恥ずかしくて王女の名前を出した」とか後だし言い訳モノローグもいらない。これでラストに主人公が『婚約者の本心がやっとわかりました』的に涙して愛のある結婚するエンドとかあんまりみたくないです。まだ最終回みてないので星2で…
  • 3×3EYES 幻獣の森の遭難者

    高田裕三

    原作終了からの続編
    ネタバレ
    2024年7月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 本編の原作終了時、八雲が粉々に吹き飛ばされたことがストーリーに影響している驚きの展開でした。なぜか獣魔術を操る新キャラという序盤の謎が後半でうまく回収されていて、ベナレスの元部下であるグリフォン、ノルマルテの心情や生きざまも丁寧に描かれており、仲のいい新キャラの女の子たちの真実もとても感動的でした。一生懸命生きている優しい少女に好感が持て、原作のお馴染みのキャラたちの数年後と新キャラがうまく融け合っていて、4冊と短い冊数ですが忘れられない作品になりました。続きとなる「鬼籍の闇の契約者」の方は残念ながら私は合いませんでしたが、今後の展開が楽しみです。
  • 3×3EYES 鬼籍の闇の契約者

    高田裕三

    コレジャナイ感
    ネタバレ
    2024年7月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ あの3×3EYESの後日譚が見られるとワクワクしていたのですが、正直期待はずれでした。前回の「幻獣の森の遭難者」はうまく原作の最終回と繋がる形で最後明らかになる真相の部分もうまくまとまっていたり、新キャラたちも一生懸命生きていて、3×3の世界に溶け込んでいて、レギュラーメンバーや八雲の活躍がしっかり描かれていました。それに対し、今回の新キャラはただただ魅力がなく、意味不明なイキリ発言を繰り返した挙げ句、あろうことかピンチに陥る八雲を新キャラが救って終わるという謎展開。ファンが見たいのは八雲たちの活躍じゃないでしょうか。始終なろう系オタクのような思考の新キャラの心情を垂れ流していましたが、読者が見たいのは『努力もせず突然無敵の能力を与えられただけのオタクの少年が八雲を救って勝利する』なんていう展開でしょうか。「鳥谷くんの勇姿は(この戦いの)ゲームチェンジャー」なんて言葉をわざわざ八雲に言わせ無理やり新キャラを盛り上げるのもよくわかりません。あれだけ努力して傷ついて何年も掛けて力を高めてきた八雲が、なんの努力もせずもらった力を振るうだけのイキリ新キャラに能力で負け、元気玉を作る展開はがっかりでした。せっかく新鬼眼王のことなどワクワクする要素が新たに生まれ、ベナレスやハーンなどお馴染みのキャラたちがいい感じの展開を作ってくれているので、次回に期待します。頑張って生きてきたキーファとヴィエーラちゃんのラストはよかったです。
  • 太陽よりも眩しい星

    河原和音

    ストーリーは好きだけど167cm…(10巻追記)
    ネタバレ
    2024年7月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 話が好きで一気読みしてしまいました。主人公と好きな人がずっともだもだしてるのもかわいいし、彼氏になってからも色々周りからの目や他の女の子達からのアプローチなど見所たくさんあってストーリーは面白いと感じました。ただ、主人公の身長たった167センチなのに一人だけあんなに周りと身長違ったり、周囲(特に男性)からも一人だけ特別に大きいように扱われてるのが気になって所々違和感がありあまりにも不自然でした。私同じ167センチなのですが、学生時代同じくらいの身長、なんならもっと大きい女子もたくさんいたので見える景色もあんなではなかったです。あの絵の通りの設定にするなら主人公の身長は180近くは必要で、彼氏の身長はそれを超えて190近くなった、とならないと不自然かな…。周りの女子全てが同じぐらいの身長で主人公の胸ぐらいまでの背丈で描かれているのでそこが残念でした。話やキャラはすごく好きで、主人公も親友二人もとてもかわいいので三人の恋がこれからも楽しみです。

    追記:彼氏が当て馬女の子キャラをバッサリ切る展開はよかったですが、合宿中に突然の体調不良、周囲に誤解される寝室でのやりとり、突然壊れる彼氏のスマホ、女子マネ先輩はまっとうなことを言ってるのにまるで先輩が悪役かのように突然強気に颯爽と当て馬女子を助けに来る(普段は気弱な)優しい主人公展開、フラれた女の子のそばには泣きつける次の男性キャラの存在などとにかく全てが作為的で、彼氏に『ゼロです』を言わせるためだけに出したような当て馬イベントが全てわざとらしく残念でした。気持ちが揺るがない主人公と彼氏の再会シーンや誕生日デートで離れていた間の距離を埋めるなど(借り物競争の本当の内容を本人から伝えるところも)キュンとする展開だけで十分読みごたえある漫画なので雑な当て馬など出さず二人がゆっくり近づいていく展開をもっとたくさん読みたかったです。あとは親友二人の恋が楽しみです。
  • みんな私のこと「かわいい」って言ってくれるけど本命にはしてくれないね?

    むぎ

    小川さん大好きでかわいい
    ネタバレ
    2024年7月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初めは主人公の滑稽なところが笑える漫画なのかと思っていたけどあいりちゃん小川さんの優しさに触れる内に小川さん大好きになってきて急にかわいく見えてきた。彼氏の誘い断ってまでプレゼントのデパコス買いにいって、気を遣わせないために「余ってる」とか嘘付くのもう小川さんのこと大好きすぎる。出てくる男出てくる男ろくでもないし、唯一あいりちゃんを大切にしてくれてる小川さんと付き合っちゃうハピエンが見たいな。
  • サイコ×パスト 猟奇殺人潜入捜査

    本田真吾

    主人公の事件が楽しみ
    2024年4月9日
    グロさはあるけど絵がきれいで主人公に魅力があり引き込まれます。『過去に解決されたとされる事件に時を遡って、未来で読んだ調書の情報を武器に真の犯人を暴く』設定が面白いです。主人公の事件がどう明らかになっていくのか、真相に近づいていくこれからの展開が楽しみです。
  • 腹腹先生

    高口楊

    オマケが特によい
    ネタバレ
    2024年2月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 四巻という話数の中にとってもきれいにストーリーが収まっていて、是非余計なアレンジやエンディングを変えることなく映画化して欲しい作品だと思いました。オマケの部分で回収された『その後』の部分、語り手が変わることで淡々と説明されていて読みやすく、さらに2人の表情が最後まで見えないところが読み手に色々想像の余地を残してくれて忘れられない作品になりました。
  • 大蛇に嫁いだ娘

    フシアシクモ

    子供達がかわいい
    ネタバレ
    2024年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 子供達が生まれどんな展開になるのだろうと思っていたら、2人とも言葉を話しそれぞれの性格や悩みなども丁寧に描かれていてますます面白くなりました。大きな目がかわいい時太郎くんに熱中できることができたのが嬉しく、早く見た目の垣根を越えて仲よくなれるお友達ができてくれるといいなと応援したい気持ちになりました😑大蛇様とミヨのラブラブぶりも相変わらずで微笑ましく子煩悩でかわいい夫婦❤どうか悲しい展開になりませんように…!