フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
34
いいねGET
110
いいね
47
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
最後まで最高でした2025年1月21日あるあるネタが盛り沢山で、マナーやモラルの話もきちんと盛り込みつつオタ活の良さを十二分に描き出してくれています。キャラ全員に親しみが湧くところも最高です。
いいね
0件 -
身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?
おにー様呼びがキツい…2024年9月3日一応最後まで読みました。序盤はよくあるザマァ展開で、普通に面白かったです。ただ、漫画にしてはネームが多く、小さな文字でぎっしり詰められると読みにくかったです。漫画用にもっと削って芯の部分だけにすれば良いのにな、と度々思いました。
主人公の性格については、準王族ともなると腹黒じゃないとやっていけないのかなと思いつつ、漫画の主人公に求めるリアリティはそこじゃないなという感じで、率直に言って好感が持てませんでした。
何より、おにー様という表記がキツすぎました…。頭が良い完璧皇女の発言とは到底思えません。
諸々もったいない印象です。本編終了後の番外編も何が言いたいのかわからない場面が多々あり、尻切れトンボ的な感じで終わっているので読後感が悪いです。何だか色々ともったいないなと思いました。 -
-
面白くて美味しそう2024年7月11日主人公がサッパリした性格で好感が持てるし、何より料理が全部美味しそうです!絵もとても綺麗で世界観にあっています。コミカライズをもっと読みたいと思いました。
いいね
0件 -
-
そうしそうあい とはちょっと方向性が違う2023年10月2日そうしそうあい からです。あちらのお話は、未成年たちがそれぞれ色々抱えながらも道を模索している感じがして、重くエグい過去の話も、それを反省したり乗り越えたりする未来が感じられてとても良かったのですが……こちらのお話は、ちょっと設定のエグさが強く出てしまっている気がしました。ゆりの言動(未成年なんだからと言いつつも振り回したり、ストーカーや過去の件にももっと然るべき対処が出来るのでは???という点など)に感情移入しにくい部分も多かったです。
全体的な空気感は穏やかで、ちょいちょい台詞で笑わす感じが素敵です。終わり方についても、そういう関係性もアリだろうしお互いが納得してるなら何の異論もないな、という感じでした。ただ、漫画として考えると少し物足りなさを感じました。 -
-
不幸令嬢でしたが、ハッピーエンドを迎えました アンソロジーコミック
どのお話も良かったです!2023年8月30日アンソロジーにありがちな、中途半端だったり無理やりだったり過不足がある内容ではなく、どのお話も設定がきちんと練られていて読み応えがありました。一話完結なので物足りなさと若干の駆け足感はありますが、全て絵も綺麗で面白かったです。いいね
0件 -
-
-
-
-
-
-
-
かわいいです!2022年3月6日設定やら細かなものの描写やら、ん?と思うところはちょいちょいありますが、それを補って余りある可愛さです。キャラクターもお話もかわいいです。令嬢ものではありがちな本当のクズ野郎がいないので、負の感情を持たずに読めます。
最新刊ではお兄ちゃんのターンで、まさかの展開にあらら〜!となりました。次も楽しみにしてます。いいね
0件 -
お腹がすきます2022年3月6日人生における大事なことを、美味しそうな料理とともに読める素敵なお話です。最新刊まで何回もリピートで読んでいますが、いつもお腹がすきます(笑)
いいね
0件 -
今後が楽しみです。2022年3月6日理不尽な目にあっていた子が、人の暖かさに触れるお話は何冊何回読んでも良いものですね。
絵がとっても綺麗で、お話も読みやすく、読むにつれて幸せ度が上がっていくので読後感がとても良かったです。これからまた色々と起こるのでしょうが、次巻も楽しみです。いいね
0件 -
-
面白いです!2022年3月6日某話売りサイトで最新まで読んでいます。
お話がまずとっても面白いです。登場人物の心情も細かく描かれていて、ありがちな「無理やり作ったとにかく理不尽な無理のある悪役」みたいなキャラもいませんし、悪役でさえもその理由や背景をきちんと読めるので、本当に読みごたえがあります。そして絵がとっても綺麗で可愛くて、おまけにフルカラー。お値段少し高いですが、でも十二分にその値打ちがある作品だと思います!いいね
0件 -
-
-
-
自分が幸せだと思えるなら良し2021年2月17日インパクトのある表紙でジャケ買いしました。初めてこの方の著作を読みましたが、最初は「これはまた随分と生き辛そうな考え方をされる方だな…」と思い、正直なところ共感はできませんでした。ただ、言っていることはどれも理解できない感情ではなく、普通の人が普通に感じている悩みだと思いました。程度の差があるだけで。
言い方は悪いかもしれませんが、特に読む人の参考とかにはならないタイトル通りの迷走録だと思います。でも読み終わったあとに何故か何となく応援したい気持ちになる作品でした。いいね
0件 -