フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

21

いいねGET

74

いいね

32

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET4

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 異世界のすみっこで快適ものづくり生活

    西山アラタ/長田信織/東上文

    1巻は良かった
    ネタバレ
    2025年3月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻目に入って、二人目のヒロインが出てきた辺りでとっ散らかってしまった気がする。厨二病入った陰キャの転移JK(武器は触手)という属性てんこ盛りのキャラなんだけど、まだ世界観とかストーリーが落ち着く前に出てきたもんだから、スローライフ感が目立たなくなって、ひたすらその子が滑り気味のギャグやって空回るコメディになってしまった。見たいのはそっちじゃないよと思った。軌道修正に期待。
    いいね
    0件
  • 転生したら皇帝でした~生まれながらの皇帝はこの先生き残れるか~@COMIC

    櫛灘ゐるゑ/魔石の硬さ/柴乃櫂人

    せっかく面白いのに
    2024年12月12日
    はっきり言って勿体無い。原作好きで読んでるし、読んでると設定が最初から頭に入ってるからコミカライズも苦もなく読める。逆にいうと、原作読んでないと説明が多くて分かりづらいし、丁寧に原作を追っている分、進みがかなり遅い。このスピードだと、間違いなく大して山場も来ていない所で連載が終わってしまうはず。漫画は漫画として独立して読めるように配慮した結果、原作未読の人から低評価されるという悪循環。本当に勿体無い。
  • 種族【半神】な俺は異世界でも普通に暮らしたい

    森山ゆっこ/穂高稲穂

    稀に見る不快な主人公
    2024年11月17日
    何で高評価してる人が多いのかマジでわからない。
    親の力で特に努力することもなく何不自由ない生活を与えられた主人公が「俺、自分の力で自分のやりたいことやって成功したかったよ。周りは金目当てのくだらない奴ばっかだし、生きててしんどい」って思ってたら、異世界でチート与えられて「今度こそ自分の力で幸せ掴むぞ!」ってやっぱり何の努力もせずにチートフル活用で幸せになろうとする話。
    どっかで見たことあると思ったら、月が導く異世界道中に出てくるクズ勇者、アレとそっくり。
    チート使いまくるくせに目立ちたくない、でも周りからチヤホヤはされたい。
    こんな主人公好きになるわけないし、そいつがどう生きようが興味持てるわけもない。
    酷いよこれ。
  • 竜と歩む成り上がり冒険者道 ~用済みとしてSランクパーティから追放された回復魔術師、捨てられた先で最強の神竜を復活させてしまう~ コミック版

    @カリカリうめ/岸本和葉/シソ

    ヒロイン可愛い
    2024年6月22日
    絵が雑って書いてる人が何人かいますが、全然雑ではないです。というかむしろ丁寧だと思うし、巻が進むにつれてどんどん上手くなってると思います。
    ただ、絵柄に結構クセがあり、キャラの表情(というか顔芸に近い)など好みは分かれると思いますけど。
    主人公は自己肯定感が無茶苦茶低いので、そこも好み分かれるかも。
    強くなったのに、自信がないから中々強気に出られない。
    でも、可愛いヒロインがカバーしてくれるので、自分としてはそこも気にならないかな。
    主人公がどうやって成長していくのかがテーマだと思うので、続きが楽しみです。
    いいね
    0件
  • いいご身分だな、俺にくれよ

    nama/sakiyamama

    読んでいてどんどんキツくなる
    ネタバレ
    2024年5月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は面白かったんだけど、だんだん主人公が自分のことしか考えない、自分のためなら周りがどうなっても構わない嫌な奴になっていって読むのがしんどくなる。
    しかも基本がそのサイコパスな主人公視点で進むから、何故そういう思考に行き着くの?と、ハテナで頭がいっぱいになり、挙句「なーんだ。僕じゃなく○○が悪いんじゃん」と勝手に結論づけて勝手に納得してしまうことにストレスを感じる。
    この〇〇に入るのは家族だろうが友人だろうが例外なし。
    主人公にとって、自分の思い通りにいかないのは目的が間違ってるのではなくプロセスが間違っていただけ。
    からくりサーカスのフェイスレスからカリスマ性引っこ抜いた感じの、性根が腐っててスケールの小さい悪役のようなキャラ造詣。
    一巻でギブアップ。主人公が受け入れられるなら面白く読めるのかもしれない。
    いいね
    0件
  • 35歳の選択~異世界転生を選んだ場合~

    大前田助/磯カズナリ/ぐすたふ

    酷い
    ネタバレ
    2023年5月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一言で表すなら「低俗」
    鬱屈した中年のおっさんの妄想を延々見せられてる感じで、読み進めるのがしんどいです。
    なろう自体、そういう傾向があるのは認めますし、自分自身ストレス解消目的で読んでるわけですけど、この作品には読者を楽しませようと多少なりとも感じる部分が半端なエロしかないです。
    それ以外はマジでゼロ。気の利いた会話もないし、可愛いキャラもいないし、あっと驚くストーリーも無いし、爽快なバトルもない。
    そして、前述のエロもこういうの見せておきゃ満足だろ?と言われてるようで不快だし、そもそも絵も魅せ方も酷いからエロくないし。
    なろう系は玉石混交とは言え、これを石と呼ぶのは石に失礼です。
  • 追放された万能魔法剣士は、皇女殿下の師匠となる@COMIC

    鳴原千/軽井広/COMTA

    報いを受けない話
    ネタバレ
    2023年5月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 原作も読みました。
    追放系のなろう作品って、ザマァが結構大事だと思うんですけど、この作品は追放する側はkz揃いなのに、ほぼ報いを受けません。
    例えば人身売買、子供への虐⚪︎、拷問、名誉欲からくる暴走で何人も無関係な人を犠牲にする、当たり前のように対立する人を殺すor殺そうとする、そういうドkzなキャラが出てくるのですが、主人公はそんな奴ですら身を切って助けるお人好しです。
    そういう善人が好きな人にはいいかもしれませんが、私には全く合わず、時間使ってストレス貯めただけです。
  • 追放魔術師のその後 新天地で始めるスローライフ

    天音ナツシロ/砂糖多労/兎塚エイジ

    すごく勿体無い
    ネタバレ
    2023年4月3日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ツンデレって塩梅が難しいなとつくづく思います。
    「貴方なんて何とも思ってない」や「感謝なんてしない」は許せても「役に立つから置いてるだけ」とか「労働力としか思ってない」は拒否反応起こす人が多いのでは。
    しかもメインヒロインポジの子が言うなら尚更ですね。
    読み進めると2巻には素直になってるので、そこからは全然気にならないと思うし、内容もTHEラブコメって感じでとても楽しいのに、前述の塩梅ミスのせいでかなり多くの読者に切られちゃうと思う。
    というわけで2巻まで読んでください、印象変わるから。
    いいね
    0件
  • 貧乏国家の黒字改革~金儲けのためなら手段を選ばない俺が、なぜか絶賛されている件について(コミック)

    みんたろう/空野進

    どこからつっこめばいいのか
    2022年11月15日
    一巻からというか、第一話からもうメチャクチャで、一冊読み終わるまでずっと無表情でした。端的に言えば、知恵を絞っての改革要素は皆無で、ひたすら強運な主人公に常に都合の良すぎるハプニングが起きて、何もしなくても万事が上手くいき、その結果主人公が持ち上げられ続ける話です。
  • 俺はまだ、本気を出していない

    リキタケ/三木なずな/さくらねこ

    びっくりする程ワンパターン
    ネタバレ
    2022年6月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでみて驚きました。
    どの話を読んでも、何かしら事件が起きる→主人公が内緒で解決する→全然隠せてなくて主人公の株が上がるのパターンのみ。
    流石に話が進めば新展開があるだろうと、頑張って三巻まで読んだけど変化なしで、流石にもうお腹いっぱいです。
    絵は上手いと思いました。
    いいね
    0件
  • 擬態人A

    渡辺アカ

    面白い
    ネタバレ
    2022年4月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 寄生獣を彷彿とさせるストーリー。
    明確な違いは主人公が宇宙人側だってことですね。
    続きに期待してます。
  • 追放冒険者のやりなおし~妖精界で鍛えなおして自分の居場所をつくる~(コミック)

    歌川ウタ/霜月雹花

    評価高いから読んだけど……
    ネタバレ
    2022年4月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 申し訳ないんですけど、合わなかったです。
    何だろう? 読者として展開に置いてけぼりにされる感が凄い。
    主人公の苦しみがこちらへ伝わる前に勝手に立ち直ってしまったり、主人公の魅力がこちらへ全然伝わってこないのに周りは主人公凄い、主人公好きってなってしまったり、新キャラが出てきたと思ったらどういうキャラかこちらが理解する前に物語に絡んできたり。
    あと、必要かもよく分からない妖精の偉い人のお風呂シーンが複数回出てきたり、その人との修行シーンも出来損ないのかめはめ波の撃ち合いみたいな野暮ったいシーンがそこそこの尺で書かれたと思ったら「凄い成長スピードね!」みたいなセリフで強くなったことにされてて、全然伝わってこない。
    原作はもう少しマシなんだろうか。
    無双による爽快感もイマイチで、何を楽しみながら読めばいいのか分かりませんでした。
  • 王立魔法学園の最下生~貧困街上がりの最強魔法師、貴族だらけの学園で無双する~

    柑橘ゆすら/長月郁

    びっくりするほど面白くない
    ネタバレ
    2021年10月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は間違いなく上手いです。
    でも読んでいて内容に全然興味が持てません。
    この原作者様の作品は大量に公開されていて、その幾つかは無償で読めるんですけど、どれもこれも内容が薄っぺらく、印象に残りません。
    いろんななろう系の要素をごった煮にしてるのに完全な無味無臭って、ある意味すごいです。
    例を挙げると「酒場で女の子を酔っ払いから庇う」「何故か任務で学校に通う羽目になる」「階級を鼻にかける貴族から階級の低い女子を守り貴族をボコる」「気弱な女子を支える」「鈍感な主人公が自覚なく女の子たちにモテモテになる」
    おかしいな、どこかで見たことありますね。
    正直、おすすめは出来かねます。
    コミカライズの際に漫画家さんのせいで面白い原作が台無しにされるパターンはよく見ますが、逆パターンは珍しいですね。
  • 淡海乃海 水面が揺れる時

    もとむらえり/イスラーフィール/碧風羽

    内容は面白いけど……
    2021年7月1日
    ちょっと本編と書き下ろし小説のバランス悪い気が
    6巻なんて199ページのうち、本編は140ページくらいですよ
    小説読みたいならそっち買うよって話で、漫画読みたいからコミックス買ってる人の方が多いと思うんですけど
    勿論、書き下ろし小説目当てに買ってる人は嬉しいのかもしれないのですが
  • 姫騎士は蛮族の嫁

    コトバノリアキ

    姫騎士異文化交流
    2021年6月9日
    良い意味で期待を裏切られました。
    最初は、よくあるくっ殺女騎士の勘違いギャグなのかなって思ったんですが(実際にそういうネタは入ってますけど)、これまで蛮族と呼び敵対してきた、異なる価値観と文化を持つ人間と主人公の触れ合いを小気味良く明るく描いており、とても面白いです。
    竜の名前とかめちゃくちゃカッコいいし、蛮族サイドの死生観も凄く魅力的です。
    この先、宗教観とか男性女性の立場の違いとか、掘り下げられそうなことは山ほど想像でき、伏線も張られているので、楽しみです。
  • 転生隠者はほくそ笑む

    齋藤ちあき/住須譲治/逢魔刻壱

    主人公が気持ち悪過ぎる
    ネタバレ
    2021年4月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が、好きになれる要素が一つもないです。
    誤解しないで欲しいのは、別に性格最悪な主人公でも良いんですよ。


    例えば、本好きの下剋上なんて序盤の主人公は作者公認のムカつく子ですし、無職転生の主人公は元が引きこもりだから肝心な所でクズっぽい性格が顔を出します。
    でも、それらは主人公のマイナス要素を補えるくらいストーリーが面白く、かつ主人公がどんどん魅力的に成長していくから読んでいて面白いと思うんです。



    この作品で最大の問題は、チート無双系の話のテンプレに思い切り乗っかったようなストーリーで、既視感ありまくりなのに、主人公が魅力のカケラもなく、成長要素もないクズだってことです。



    ・やれやれと嘆息するようなカッコつけ厨二キャラなのに、目的がハーレム作ることという欲望丸出しのただの助平で、ギャグなのか真面目なのかよく分からない。


    ・ダンジョン内で女の子目当てに助けに入ったパーティーの男が、モンスターに殴られて気絶したところ、死んでいないことに舌打ちする。


    ・見守るのが仕事とか言いながら、護衛対象の女の子の風呂を覗く。


    ・気に食わないことがあると、すぐに青筋立てながら心の中で文句を言う。


    ・こんだけクズでただ強いだけのキャラなのに、出てくる女の子に次々フラグが立ってて、惚れる理由が強さ以外に伝わってこないので、女の子達が頭空っぽの馬鹿に見える。


    他にもいろいろあるんですけど、キリがないのでこのくらいで。


    結局、主人公が最初から超強くて、人格もクズとして固まっており成長する要素がないので、多分この先もひたすら主人公がひたすらクズいこと言いながら無双するだけで、頭の弱い女の子達が次々骨抜きにされちゃうという、およそ納得のいかないストーリー展開なんだろうなと思えて、先が全く気にならなくなりました。
    無料分読んで先が気になる方以外は手を出さない方が無難です。
  • 「攻略本」を駆使する最強の魔法使い ~<命令させろ>とは言わせない俺流魔王討伐最善ルート~

    福山松江(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/舞嶋大/かかげ

    台詞回しが……
    ネタバレ
    2021年2月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 内容はそこそこなんですけど、所々台詞回しがダッサいのと、ギャグが寒いのが足引っ張ってます。
    例えば敵が「俺はレベル15の技に快感を覚えてレベル16の技をマスターしたんだぞ。その俺に逆らう気?」みたいにドヤるシーンがあるんですけど、こんなこという奴いるんですかね。
    例えば「俺はスライダーで三振を取るのに快感を覚えてカットボールまでマスターしたんだぞ」ってドヤる野球漫画あります?って話で。
    しかもこのダッサいセリフに、主人公も「俺はレベル31の技覚えてるけど?」と同レベルの返し。
    勇者関連もそうなんですけど、セリフ回しが全体的にカッコ悪いので、キャラもつられて野暮ったくなってる気がします。
    原作読んだことないから、原作者のセンスなのか漫画家のセンスなのかは分からないけど。
  • 平凡な主婦 浮気に完全勝利する

    ゆむい/SOMAN

    単純に読物として面白くない
    ネタバレ
    2021年2月6日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夫の扶養から抜け出したいと併せて、この作家さんの作品を読むのは2作目ですが、どちらもほぼ奥さん側の思いや感情のみ描かれるので、話に深みを感じられませんでした。
    まだ扶養から〜のがマシかな。
    取材が足りないか、単純に漫画を書く(絵の巧拙ではない)のが下手なんでしょうね。
    そのため共感できるできない以前に、漫画としてつまらないです。
    完全勝利というのもタイトル詐欺で、自分より女として格下(と奥さんが見下してる人)に旦那の気持ち持ってかれてたり、ヒス全開で喚いたりと、完全?と思いたくなる内容。
    結末にスッキリできるかといえばそれも無く、リアリティを追求したのかといえばそうでもない。
    「私辛い、私頑張ってる、私凄い」を浮気というネガティブな逆境の中で言わせてる、言わせたいだけ。
    それでこの金額なんだからちょっと酷いですね。
  • Aランク冒険者のスローライフ(コミック)

    蕨野くげ子/錬金王

    気持ちが悪いです
    2020年10月3日
    エロを入れるならそっち方向に振り切れば良いのに、と思う。
    半端に純愛&スローライフっぽくしてるから、エロシーンが只々気持ち悪いです。
    描写もサラッとしてなく、割とガッツリ描いてるから尚更。
    1巻の雰囲気のまま行けば良かったのに。
    人気出なくて編集のテコ入れでバトル路線に行っちゃったジャンプ漫画のような悲惨さ。
  • ご主人様とゆく異世界サバイバル! THE COMIC

    SASAYUKi/リュート/ヤッペン

    主人公がいい感じ
    ネタバレ
    2020年10月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 美人のダークエルフに救われ、首輪を付けられ、お持ち帰りされたと思ったら、その日にセック◯。
    よくある男にとって都合のいい妄想かと思いきや、そこに彼女なりのしっかりとした狙いがあり、主人公もそれを理解しつつ据え膳を食っていて感心しました。
    また、そういう裏の狙いがあることに気付いているにも関わらず、主人公は彼女に救われた恩義を感じていたり、美女とよろしくやれたことを前向きに捉えていたりと、かなり男らしい、いい性格してます。
    主人公自身が言っていたけど、それなりの女性経験もあるためか、展開に悪い意味での童貞臭さがなく、大人が読んでもそんなに違和感ないかも。
    いいね
    0件
  • 万雷のヘカトンケイル

    渡辺つよし

    勿体ない結末
    2020年8月7日
    結構面白いのに残念です。
    キャラも魅力的だし、色々伏線も未回収。
    サァこれからってところで終わってしまう。
    絵も上手いし、どこがで続き出ないかなぁ。
    いいね
    0件