フォロー

0

総レビュー数

38

いいねGET

119

いいね

107

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • さよならミニスカート

    牧野あおい

    説教くさくてダルい
    2025年8月13日
    少女漫画らしい可愛い絵柄なんだけど、ヒロインもヒーローも同じ顔で体型差もあまり感じないから兄弟みたいに見えてときめけない。
    この絵柄なら普通にキラキラアイドル漫画のほうが合ってそうだけど…
    キツイ内容と絵柄が合ってなくてどうにもリアリティを感じない。
    少年少女と大人の描き分けも微妙で、芸能界や暴漢シーンも薄っぺらく見える。
    リアルなテーマを扱ってる割には少女漫画的なご都合展開が多すぎて萎える。
    初期のジェンダー的な要素も薄れ、ヒロインの一匹狼感はどこへ…
    少女漫画らしくないカッコいいヒロインだったのに、ただやさぐれていただけだったというガッカリ感たるや…
    今は普通の恋する乙女で結局は少女漫画の域を出られず、それが枷になって中途半端な印象の作品。
  • 【推しの子】

    赤坂アカ×横槍メンゴ

    設定詰め込みすぎ
    ネタバレ
    2025年8月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アイドル漫画かと思いきや、思ったよりもアイドル要素少なかったな…
    アイドルというよりは芸能界漫画かな。
    芸能界がリアルに描かれていたのは良かった。
    主人公アクアの芸能活動がメインだったため、サブ主人公ルビーのアイドル活動はどうしても置いてけぼり感が強かったのが残念。
    そのせいでラストのドームもいまいち盛り上がりに欠ける。
    この作品は芸能界、転生、恋愛、ミステリーなどなど色々な要素が描かれているけど、芸能界以外は中途半端な印象。
    キャラはみな立っていて、最初はどんどん惹き込まれていったんだけど…
    最初のプロ意識はどこに…な有馬。
    終始ストーリーの都合に振り回され続け、便利屋扱いの黒川。
    サブ主人公でありながらも、結局はオマケ扱いのルビー。
    主人公アクアの対比として、せめてルビーには理想のアイドルになって、ゴロー似の男と結ばれ、アクアとアイが転生して双子が生まれるという分かりやすくていいから、そんな報われ方が欲しかったな。
    バッドエンド否定派ではないけど、黒幕が消されただけで、何も変わらないどころか悪化したような終わり方で残念。
    絵柄も登場人物が多いのに対して描き分けができておらず、若い風貌のキャラばかり。
    キャラのパターンも少ないから似たようなのが多く、登場に間があると誰か忘れている。
    どこまでも風呂敷を広げ、畳みきれなくなった…
    そんな感想が一番にきた読後だった。
  • SPY×FAMILY

    遠藤達哉

    青年ジャンルでシリアスシーンだけ読みたい
    2025年8月3日
    スパイと言うだけあって、ストーリーとアクションシーンが洋画のようで見応えあり。
    ストーリーは3割が本編であとはギャグ。
    ギャグ好きなら全編楽しく読めると思うけど、そうでないならアーニャ編が苦痛かも。
    (ヨル編の弟絡みとロイド編のフィオナ絡みも…)
    とはいえ、本編との関連もあるから一応は読むんだけど…
    少年漫画的ギャグが寒いと思っちゃう勢にはキツイ…
    初期に比べて作画が乱れてきているのが気になるけど、バトルシーンの躍動感はさすが。
    少年漫画ならではのノリと、個性的なギャグ担当キャラが好みには合わないけど、フォージャー家の行く末が気になるので、最後まで付き合います!
  • メダリスト

    つるまいかだ

    美しいだけじゃない!
    2025年8月2日
    スポーツ漫画特有の荒々しい力強い作画とは真逆で、線が細く下書きのような作画が印象的。
    フィギュアの繊細な躍動感にマッチしていてると思うけど、見る人によっては雑感があるかも。
    けど小さいコマにも細かい演出がされていたり、見落としても問題ないけど仕掛けがたくさんあってこだわりを感じられる。
    (大会の度に旗を持って応援してくれているせこまさん…笑)
    ストーリーはフィギュアを知らなくても雰囲気が好きなら面白く読めると思う。
    作中で分かりやすく解説してくれています。
    この漫画の見どころは競技シーンだけでなく、複雑に絡み合った人間ドラマも必見!
    競技シーンはもちろん、漫画の魅せ方が物凄く上手い!
    読めば読む程、美しいフィギュアスケートという競技が孤独と犠牲で成り立っているのが分かり、日本を代表した選手たちに改めて尊敬!
  • 悪役令嬢の矜持~婚約者を奪い取って義姉を追い出した私は、どうやら今から破滅するようです。~(コミック)【分冊版】

    メアリー=ドゥ/久賀フーナ/星樹スズカ

    サブキャラのその後も必見
    ネタバレ
    2025年7月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢ものの中では新しい部類だな…と。
    捻りがあって先が気になるストーリー。
    最初から全ての悪事が姉を救うためであろうことは見え見えなんだけど、主人公のその後やキャラの反応が気になりどんどん惹き込まれました。
    優秀な主人公が悪役を演じてまで裏で色々動いていたのに対して、バレバレだった時はさすがに居た堪れなかったな(汗)
    やっと姉妹の想いが通じあって、叶うことがないと思っていた幸せな時間を割と早く見られたのは良かった!
    からの〜元お飾り婚約者のけじめや母の復讐ときたら…
    姉妹がハピエンルートにいったからもういいかなと思ったけど、もう少し読み続けようと思います!
    マイナス要素と言えば、登場人物が多く、それぞれが複雑な事情があるため、どうしても説明シーンが長くなってしまうところかな〜
    あと絵柄は90年代アニメっぽいデカ目強調でクセがあり。
  • パパ、浮気してるよ?娘と二人でクズ夫を捨てます

    芸子

    昼ドラ感満載
    ネタバレ
    2025年7月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 今風で言えば昼ドラよりも、韓国系ドラマや漫画っぽい分かりやすさ。
    絵柄は初期だと荒っぽくて雑感があるけど、中期以降はデジタル仕上げが綺麗になってる。
    ストーリーは表紙やタイトルの見たまんまで、離婚までテンポよくサクサク進む進む!
    と言うのも、離婚して経緯を振り返るのが本編という感じ。
    主人公視点、不倫相手視点、夫視点、子供視点…と、出会いから結婚、離婚までの経緯とその後をそれぞれの視点で見せられます。
    みなそれぞれに闇があって、特に不倫相手と夫はなるべくしてなった関係と言うか…差し伸べられた手を握り締めたくなるよね…と、共感はできないけど納得してしまった。
    もちろん不倫を肯定するつもりはなく、夫がクソであることが全ての元凶なので、最終的に捨ててくれて本当に良かったと思う。
    夫と不倫相手は毒親育ちで同情はするけど、この二人が結婚していたら残クレアル◯ード状態になりそう(笑)
    不倫相手夫は常に自分のことしか考えてなくてドン引き。
    家庭より夢を優先した結果、全てが壊れたのに終始被害者ヅラしてるのはなんなん(怒)
    ただただ子供たちが不憫で、特に不倫相手娘(姉)が救いのあるラストであることを祈るばかり…
  • 夫婦別生【マイクロ】

    竹充ヒロ

    画力不足どころか…
    2025年6月28日
    政治的な話ではなく、SNSがきっかけで夫婦が破綻していく話。
    妻視点、夫視点、破綻へ…という流れで3話くらいかけて1つのエピソードになっている。
    その後はそのエピソードに関わったサブキャラがメインキャラになり、同じく破綻していく…という繰り返し。
    SNS転落系は定番でもそれなりレベルが多い中、この作品は定番から一歩先を描いていて話の広げ方は良かった。
    しかし、結末が中途半端なエピソードが多すぎる…
    短編エピソードなのにスカッと展開もなく、同情や共感できるキャラもいない、というかマトモなキャラがいない…
    夫婦共にサイコパスだったりする(汗)
    ただただ話だけが広がっていき、ぶつ切りのように終わるのが非常に残念。
    ここまでくると敢えて言うのも気が引ける程の画力の低さと相まって、人間ドラマに一番大事である結末を描けないんじゃ実力不足と言わざるを得ない。
  • 傷モノの花嫁 分冊版

    友麻碧/藤丸豆ノ介

    世界観の完成度が高い!
    2025年6月20日
    よくある和風シンデレラファンタジーかと思いきや、
    この手の漫画の代表格である私の幸せ〜や鬼の花◯よりも世界観が作り込まれていて、単純にストーリーが面白い!
    あやかしや呪術、陰陽など和風ファンタジー感満載で、似たような作品たちの中では群を抜いて読み応えがある。
    キャラも個性があって、サブキャラたちもしっかりとストーリーを盛り上げているのが良い。
    他作品と違い、ただヒーローに溺愛されるだけでなく、ヒロインがいつまでもウジウジせずに、自分の力と向き合い前へ進んでいく姿も応援したくなる。
    ただ、少女漫画的な展開目当てなら物足りなさはあるかも。
    いちゃラブはするけど、どちらかと言うと戦いや政治的な展開の方が多め。
    少女漫画と言うよりはファンタジー寄りで鬼の◯嫁好きには向かないかも。
    漫画家さんの作画レベルが高く、キャラだけでなく世界観の表現も戦闘シーンの緊張感の出し方も素晴らしい。
    ライバルキャラの顔芸はちょっとワンパターンでギャグっぽくなりがちだけど…(汗)
  • ほどなく、お別れです【単話】

    長月天音/込由野しほ

    ハンカチ必須
    2025年6月14日
    どのエピソードも泣ける…
    人の死って誰にでも触れたことがある体験だから、悲しみがイメージできちゃうのが辛い…
    特に子を持つ母側視点で読んだらもう…
    葬儀屋漫画だから人の死がテーマなのは分かってたんだけど、死に至るまでの悲しい結末や残された遺族の苦しみが丁寧に描かれていて胸が苦しくなる…
    主人公の霊感設定や姉の存在は漫画らしいけど、チート感は全然なく、手助け程度に留めてあるのが良かった。
    絵柄はほんわかした少女漫画風だけど、この漫画にはすごく雰囲気が合っていて、漫画家さんの力量が感じられる。
    唯一惜しいところは少女漫画絵柄故の年配者の表現が甘いところ(シワが傷みたい)くらい。
  • 継母だけど娘が可愛すぎる

    mo9rang/Iru

    夫の仕打ちに耐えて読み進めてみて!
    ネタバレ
    2025年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ キャラだけでなく、背景や小物にもしっかりと色付けされていて、まるでアニメのようなクオリティの高いカラー漫画。
    白雪姫の継母に転生というありふれた童話転生ものだけど、テーマは家族愛と夫婦愛。
    心に闇を抱えた主人公や初期の夫の態度など、結構キツイ展開になりながらも、コミカルだけど無理のない展開に持っていってくれて安心して読み進められる。
    娘カワイイ!でわちゃわちゃしてるだけでなく、主人公を陥れようとする悪役や国政など、しっかりとストーリーが山あり谷ありで面白い!
    それでいてちゃんと白雪姫原作も絡んでいて、先が読めない!
    気持ちの通じ合った夫婦の行く末や叶うことのないヴェリテの想い、得体の知れないレイヴンの目的やアビゲールを亡き者にした奴の正体など…
    まだまだ気になる要素がてんこ盛りで目が離せない!
    外国産故にギャグシーンが大げさで、寒いところはご愛嬌(笑)
  • 屋根裏部屋の公爵夫人

    林マキ/もり/アオイ冬子

    悪役令嬢っぽさもある
    ネタバレ
    2025年3月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ きれいな絵だけど個性的な主張がないから華やかさに欠けるかな。
    作中でアラサーになってもドレスのデザインが少女時代とあまり変わってないのは残念。
    髪型も含めてもっと大人女性的感を出して欲しかったな〜
    物語も異世界ファンタジー少女漫画に求めている設定とは少しずれている印象。
    全体的に方向性が定まってなくて何を目指しているのか分からなくなる。
    冒頭からのヒロインの扱われ方を見れば強くなるのも分かるんだけど、いかんせん可愛げがないと言うかまさに男受けしない美人になっちゃった…
    まあ、これは恋愛漫画じゃないしな〜とか思ってたら、ほぼ回想シーンでしか登場しなかった幼なじみとあっさりくっついちゃうし後出し感半端なさすぎ(汗)
    旦那との関係を引っ張っるだけ引っ張っておいて結局これか〜
    だったら盛大にざまあして、ステラにも引導を渡して欲しかった…
    やってることが悪役令嬢っぽいけど、根が真面目で優しいお嬢様のせいで中途半端な展開が多かったな〜
  • 今宵もお待ちしております

    北川みゆき

    美しい作画と表現力に脱帽
    2025年3月15日
    北川先生懐かしい!
    少コミ時代に読んでました!
    あの頃は唇の表現が苦手だったんだけど(辛いもの食べた後みたいで)、自分の中では艶っぽい表現の先駆けだったな〜。
    ベテランでありながらも古臭さを感じることもなく、むしろ進化していて驚いた!
    物語はオムニバス形式でカクテルと働く女性をテーマに毎話設定が変わるけど、どの話も女性たちが強くて美しい。
    女性たちの背中を押すバーテンダーがこれまた美しくて格好いい!
    自分はカクテル好きじゃないんだけど、この作品を読んでカクテルの奥深さに興味が湧きました。
    それにしても、物語とカクテルを上手く結びつけられる手腕が素晴らしい!
  • 針子の乙女

    ゼロキ/雪村ゆに/竹岡美穂

    少年漫画ジャンルの謎
    ネタバレ
    2025年3月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ このタイトルと絵柄で少年漫画…!?
    出版元がそうだから…?
    これ、少女漫画ジャンルならもう少し評価上がったんだけど…
    少女漫画としてなら繊細な絵柄と雰囲気が美しく、この世界観とも相性がいいと思う。
    ただ、少年漫画としては明らかに場違いな絵柄だよね。
    キャラの体型がペラペラすぎる…
    キャラデザも少女漫画絵柄の割に衣装がイマイチかな…
    王族貴族がいる夜会に学芸会のようなミニスカートドレス…?
    前王の婚約者として紹介されるのに…?
    ナーロッパとは言え、淑女が足丸出しってちょっとあり得ないかな…
    物語の世界観はよく出来てると思う。
    以外と壮大な設定で、悪と裁縫、異世界との絡め方も違和感がなかった。
    ただ、少女漫画絵柄のせいで戦闘シーンがショボい…
    全身鎧の女騎士がいるんだけど、鎧の重厚感がまるでないのよ…
    しかも、長髪なびかせて剣振るってんの…
    髪掴まれるよ…(汗)
    少年漫画ジャンルなら、少女漫画風の映えよりも戦いのリアリティを重視してほしい。
    結局少女漫画目線で読んでるんだけど、以外と主人公とヒーローの恋愛描写があまりない。
    まあ、バツ2で主人公より年上の息子がいるおじがヒーローだもんな…(汗)
    最初に助けてくれたイケメンで良かったのに(泣)
    とりあえず、少年漫画ジャンルではなく、少女漫画ジャンルとして読めればオススメする。
    ただ、恋愛描写を重視するならやめたほうがいいかな。
    主人公よりもサブキャラたちがイチャイチャする漫画だった。
  • どうせ捨てられるのなら、最後に好きにさせていただきます 【連載版】

    セレン/碧貴子/すらだまみ

    作画だけなら文句なしに★5
    ネタバレ
    2025年1月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作画レベルが高すぎるが故に、ストーリーの粗が目立つのが残念なところ。
    人気の理由は確実にこの美しい絵柄であることが、早々に気付かされてしまった。
    物語は至って普通で王太子からの婚約破棄イベントから始まり、タイトルへ〜
    読者の気を引くためにちょいエロ要素があるくらい。
    二人の恋愛描写がどこを目指して向かっているのか分かりにくく、感情移入しにくい。
    特にヒーローは序盤でかなり好感度が下がり、誤解が解けた後もライバル令嬢との関係でモヤモヤさせたりするので、ヒロインとの恋愛シーンに素直にときめけない。
    一方でヒロインも強がっているだけで精神的に幼く、周りを巻き込んで突っ走ったりするので、オイオイ…この二人に国を任せて大丈夫なのか…と、思ってしまう。
    とは言え絵柄は本当に美しいので、作画の美しさを重視する人にはオススメ。
  • 女の園の星

    和山やま

    お笑いに興味がなくても笑える漫画
    2025年1月5日
    テレビのお笑いやギャグ漫画には興味がないけど、この漫画はそういった笑いとは違う、所謂シュールな笑いで思わずフフッ…ってなってしまった。
    ギャグ漫画らしい特徴的な絵柄でもなく、青年誌っぽい普通の絵柄なんだけど、だからこそ余計にシュールで面白い。
    女子校を舞台に、先生目線で淡々と日常が繰り広げられるんだけど、不意に始まるシュールな笑いがツボに入るとヤバイ(笑)
    一見さらりと描かれているキャラクター達だけど、みんなカオスでヤバイ(勿論褒め言葉)
    私の一番のお気に入りは星先生の中の小林先生!
    夢の中のインド人に混じっておかわりを促しに来たところはヤバかった(笑)
  • 離婚まで100日のプリン

    きなこす/伊東有理子

    離婚を考えていない人向けの漫画
    ネタバレ
    2024年12月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 初っ端からクソ旦那のフルコース!
    キャラクターはスイーツがモチーフになっていて、主人公サレ妻は甘井プリ子(甘いプリン)から旧姓ムトウ(無糖プリン)に、その後白野(白のプリン)など、名前にも捻りがあって面白い(笑)
    そしてカス寺のネーミングセンスよ…!
    絵柄もキャラの顔がスイーツで生々しさがなく、離婚まで妻の心情(ツッコミ)と夫のクソっぷりが炸裂していて、離婚という深刻な夫婦の問題を見せられているにも関わらず楽しんで読めました。
    なので当事者には向かない漫画かと。
    漫画だからトントン拍子で離婚するし、あっさりイケメンハイスペ幼なじみと再婚するので、現実で離婚を考えている人には神経を逆撫でされそう…
    離婚をエンタメとして消費できる夫婦問題のない主婦向け漫画。
  • レプリカ 元妻の復讐

    タナカトモ/ひらいはっち

    表紙のインパクトがすごい!
    2024年10月27日
    けど、本編の絵は微妙。
    全身絵のバランスが悪く、海外CGアニメみたいな顔つきでちょっと怖い。
    ブスの描き方もギャグっぽくて無理矢理感。
    ブスが整形して復讐する系は読み飽きてたんだけど、表紙に惹かれて読んだものの、この作品もこれといって新しい要素は今のところ見当たらない。
    主人公の復讐の動機には共感するけど、夫の不倫の動機は普通じゃない…?
    いや、もちろん不倫は許せないけど、非モテ男が自分と釣り合うブスと結婚し、その後垢抜けて美女からの誘惑→今の自分と釣り合うのは美女の方!ってことでしょ?
    これは誘惑に乗っても仕方ないような…
    とは言え、夫の性格はクソだと思うけど…
    一番理解できないのは幼なじみの不倫相手。
    嫌がらせで主人公の夫を寝取って捨てるくらいなら分かるけど、いくら大企業とはいえただの社員だし、金持ちな訳でもないのにそのまま結婚するかね〜
    このレベルの女ならもっとハイスペ求めると思うけど…
    しかも、自分が見下してたブスのお下がりなんて性格的にも受け付けないんじゃ?
    主人公もだんだん性格が歪んできて、嫌な女になっちゃって共感できなくなってきた。
    まあ、このテーマが好きなら激しい展開が多いから楽しめるのでは。
  • 恋と弾丸【マイクロ】

    箕野希望

    あくまでも極道風
    2024年10月20日
    完結しているにも関わらず、低レビューの高評価が多いので、逆に興味が湧いた作品。
    7巻まで読んだけど、少女漫画の極道と恋愛なんてこんなものでは?
    逆に極道の世界観を全面に押し出されてもそれはジャンル違いになると思うけど…
    この漫画の見どころは極道モノではなく、極道の男と女子大生が愛に溺れ堕ちてゆく様なので、極道の世界観を期待しているならオススメしない。
    あくまでも極道風なヒーローが登場し、極道風な展開が多少の盛り上がりを見せるだけにとどまる。
    主役二人がひたすら愛し合い、体を重ねるのがメインの物語。
    強いて言えば、少女漫画ジャンルでこの描写はやりすぎかな…
    生々しい作画ではないので、一応配慮はしているようだけど…
    レビューで散々叩かれている「子宮が〜」なんて、エロ漫画じゃないんだから…(汗)
    絵柄は綺麗で丁寧なんだけど、主人公の目の表現のクセが強いのが気になるところ。
    寄り目が宇宙人のようでちょっと怖い…
    大人の女性のママや蝶子は妖艶で素敵なのに。
    あと、ヒーロー以外のヤクザの表現がただのモブSPなのが残念…
  • 夫の家庭を壊すまで【タテヨミ】

    赤石真菜/MUGEN FACTORY

    第二シーズンは蛇足かな…
    ネタバレ
    2024年9月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 王道のシタ夫への復讐もの。
    ベタなストーリーに展開もご都合すぎるけど、ムダな演出も少なくサクサク進むからどんどん読み進められたのが良かった。
    絵柄も無個性でのっぺりしてるけど、逆に主張しすぎずに読みやすい。
    ただ、不倫相手の息子の扱いだけはお粗末すぎる…
    いくら主人公サレ妻に救いを持たせるにしても、16歳男子高校生が31歳にガチ恋展開は無理がありすぎるでしょ…(憧れ程度ならともかく)
    そして31歳子ありバツイチが不倫相手息子の16歳男子高校生に惹かれるのもドン引き…
    最初から年の差恋愛をテーマにしたラブストーリーならともかく、この流れをぶった斬る展開だけは受け入れられなかった…
    からの〜第二シーズンの蛇足っぷりときたら…
    まず主人公が男に対してチョロすぎん…?
    あんなに元夫で痛い目に遭ったのにね…
    そして息子同級生父親の真意が最後まで分からなかった…
    最終的には主人公を苦しめた奴らに重い罰が下ったのは良かったんだけどね。
  • 山田くんとLv999の恋をする

    ましろ

    ネトゲあるあるが面白い!
    2024年9月23日
    少女漫画とネトゲって相性悪そうだけど、高評価だったから興味が湧いた作品。
    少女漫画は7、ネトゲは3くらいの比率でまあ、普通の少女漫画だなあ…
    ただ、お飾りのネトゲ要素じゃなく、ちゃんとネトゲを分かった上で取り入れてるから違和感は少なめ。
    そりゃあ、まあ、オンラインゲームのプレイヤーが何故か皆近くに住んでる不思議とか色々あるけどw
    絵はきれいで丁寧なんだけど、少年少女しか描けないタイプで残念。
    中年の鴨田さんやバ先店長はギャグ漫画レベルの謎デフォルメ…
    ネトゲ要素が分からなくても、少女漫画としては十分に楽しめる作品。
  • 実は私、溺愛されてました!? ~最低彼氏から最強彼氏へ~

    一城れもん/海咲ねむる

    王道の溺愛もの
    2024年9月19日
    それ以上でもそれ以下でもない。
    ストーリーはいかにもなテンプレ。
    顔だけの彼氏から浮気され破局→なぜかハイスペ部下からの好意→元彼浮気相手がハイスペ部下にロックオン→浮気相手に振られた元彼からの強引な復縁してやる攻撃→ハイスペ部下から守られ恋愛に発展。
    と、まあこんな感じで面白味に欠けるかな。
    ただ、絵柄はすごくキレイで丁寧。
    背景もしっかり描かれてるし、ムダにキラキラトーンで誤魔化したりしてないのが良い。
    キャラも少女漫画みたいな学生にスーツ着せた感じではなく、頭身も高くしっかり大人の恋愛に見せられる画力は高評価。
    元彼と浮気相手のゴタゴタが終わったら、ただの少女漫画になっちゃっうのもテンプレで残念。
  • その着せ替え人形は恋をする

    福田晋一

    キャラの年齢設定だけが残念
    2024年9月11日
    作画レベルが高く、女の子たちがすごくかわいい!
    キャラも立ちまくってるからそれだけで話が成り立つくらい。
    ストーリーはコスプレをテーマにしたラブコメで、いかにも女性作家が描く男性向け作品って感じ。(主人公の設定が女受け良さそうなあたりがモロ…)
    青年ジャンルだからお色気要素は気にならないけど、ヒロインが15歳でエロゲ熱を語ったり、露出の多い過激衣装のコスプレをしたり、撮影目的とはいえラブなホテルに入ったり…
    むしろ高1である必要があったのか?ってくらい、次々に年齢を無視したストーリー展開になっていき、でもこいつら15歳じゃん…ってドン引きし興ざめしちゃう…
    だって、単身赴任だからって15歳の女の子を一人暮らしさせる?
    がっつりバイトしてないのに、質のいい生地で衣装作れる?
    制作費もかかるし、まさか親の仕送りで?
    同級生に敬語で話す15歳男子って…
    こんな感じで15歳という年齢が作品の雑音になりまくってて、話に集中できない…
    大学生なら何も問題なかったのに…
    批判ばかり上げたけど、年齢の雑音さえ取り除けばすごく面白いんだけどね〜
    特にコスプレ関連のシーンは好きな人にはかなり刺さるのでは。
  • 【単話】結界師の一輪華

    おだやか/クレハ/ボダックス

    単純明快で読みやすい
    2024年9月8日
    姉妹格差に家族から疎まれ、からの〜ハイスペヒーローに溺愛される流行りのシンデレラストーリー。
    ストーリーは結界師の下りがゴチャゴチャしてるけど、それ以外は単純で分かりやすい。
    愛情表現は少女漫画、それ以外は少年漫画(お前を認めない→バトル→和解)
    絵柄も少女漫画のフワフワ白い画面ではなく、少年漫画の線カッチリ黒い画面で、作画仕上げに手間をかけている印象。
    高い画力でバトルシーンも臨場感がある。
    主人公が守られ系ヒロインでないのはいいけど、能力開花後がチートすぎて、成長とか苦戦とか感じられないのが残念。
    あと主人公の性格的に、報われない双子の姉の方に感情移入しちゃうかな〜…
  • 人妻転落【マイクロ】

    美咲りょう

    1年後の〜だけの評価
    ネタバレ
    2024年9月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一話完結で読みやすかった。
    内容に関してはちょいちょいツッコミはあったけど、まあ読み切りだしこのくらい大雑把に演出しないと終わらないもんな〜とは思いつつ、薬だけは法律違反だから復讐成功はあまりスッキリしなかった。
    あと夫の一年後の姿だけど、急に四コマ漫画みたいにデフォルメされちゃって作者の画力不足を感じた。
  • 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~

    日向夏/倉田三ノ路/しのとうこ

    ボリューム満点
    2024年8月31日
    所謂なろう系とは思えないくらいの完成度の高さで驚いた。
    薬の知識もないし、推理ものも好きという訳ではないけど、物語にどんどん惹き込まれていく…
    コミカルなシーンとシリアスなシーンのバランスもいい。
    絵柄も丁寧で、大勢いる登場人物の描き分けも素晴らしい。
    ただ本当に登場人物が多いから、メインキャラ以外が久しぶりに登場しても「誰だっけ?」となってしまう…
    しかも名前が中国名だから、ふりがながないと読めないし、なかなか覚えられない(汗)
  • 残り一日で破滅フラグ全部へし折ります

    天城望/福留しゅん

    一気読みがオススメ
    ネタバレ
    2024年8月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 世界観やキャラの設定自体はありふれたものだと思うけど、たった24時間で結末を変えるというスピード重視でありながら、様々な思惑や仕掛けなどで息着く間もなく舞台は決戦へ…
    間延び感が全くなく、あれよあれよと完結まで楽しめました。
    最後のアレクサンドラの涙は全私が泣いたわ。
    ようやく明かされたルシアの友人も、なるほど!って感じで。
    作画レベルも高く、ドレスのデザインも素敵だった。
  • リアル風俗嬢日記~彼氏の命令でヘルス始めました~【単行本版】

    おまΩこ(Ω子)

    どこがリアル…?
    2020年1月10日
    絵柄はエッセイ漫画っぽいゆるいイラストだけど、ちょっと雑かな…
    風俗嬢ってこんなカンジで~す♪的なノリで終始ゆるく全体的に薄い内容。
    風俗店から報酬でももらっているのか?っと疑いたくなるくらいに美化された内容と上っ面だけの風俗嬢の日常を描いただけ。
    ご主人様エピソードも何だか漫画的な演出にしか感じられず…
    自分のように業界の闇の部分を知りたくて買った人は肩透かしを食らうだろう。
    これならSNSで風俗嬢アカウントを覗いた方がよっぽどリアルを感じると思った…
  • 賭ケグルイ

    河本ほむら/尚村透

    ギャンブル漫画の代表格に並ぶ
    2019年8月21日
    全体的に作画レベルが高く、キャラクターが美しい。
    キャラ絵は余計な線や影がなくスタイリッシュで見やすく、背景や効果にもこだわりを感じる。
    特に夢子やギャンブラーたちの狂った描写や、生徒会長の冷酷な雰囲気が作画からビンビン伝わる。
    むしろ行き過ぎてギャグ…?なシーンも多々あるが…
    作画も素晴らしいが、肝心のストーリーも素晴らしい。
    毎回堕ちる寸前までいくが、そこからの巻き返しが圧巻!
    ただ、毎回このパターン故に少々飽きも…
    そして、選挙以降の話は間延び感があって、面白みが半減してしまった。
    最近は夢子以外のキャラがメインになってしまって、非常に残念である。
    早く夢子vs生徒会長戦が見たい!
  • 復讐の未亡人

    黒澤R

    一巻のみの感想
    2019年7月14日
    復讐系は某レディコミの人気作のようなドロドロをイメージするが、この作品は内容も絵柄もかなりスタイリッシュで男性読者も抵抗なく読めるような内容になっている。(エッチシーン含め)
    復讐の動機は分かるが、ちょっと主人公がイっちゃってるって言うか…サイコ?ビッチ??のような感じで共感が出来なかった。
    一巻完結と聞いて読んだ作品だが、あまりにも主人公を含めキャラクターやストーリーの背景がよく分からず「どういう設定…?」みたいな謎感があった。
    気が付けば続編が出ていたので、一巻の謎は続編で回収されているのだろうか?
    とりあえず一巻のみの感想としては最後だけが非常に残念な結末であった。
    夫に対しての復讐ということなんだろうけど、だからってこれ?的な…
  • 闇金ウシジマくん

    真鍋昌平

    ポップなタイトルだけど…
    2019年7月7日
    社会の闇がリアルに描かれているので、すごく内容が重い。
    初期の頃は闇金をテーマに債務者たちの背景を描いていたが、後半はカウカウメンバーと反社会的勢力たちとの絡みがメイン。
    かなりエグイ&グロイ描写が多いので、苦手な人は読まない方がいいかと。
    社会の闇に手を出す事の恐怖をこの作品で改めて思い知らされた。
    どんなに仕事が、生活が、人間関係が辛くても絶対に手を出してはいけないものが物凄くリアルに描かれている。
    自分はそういう世界を全く知らないけど、この作品はそれらを身近に描かれているので、誰にでも起こりうる事なのかもしれない。
    子供の成人前に「社会の闇」の一部を教えるために読ませたい。
  • ヒメゴト~十九歳の制服~

    峰浪りょう

    闇が深い
    2019年3月16日
    AVみたいなタイトルだなぁというのが第一印象。
    『放浪息子』を思い出すような設定で、メインキャラ3人が抱える闇に触れ絡み合ってゆく話。
    とにかく3人の闇が深く、読んでるとしんどくなってくる。
    映画のような展開や心理描写でどんどん引き込まれていくんだけど、いかんせん毎回読み終わった後が疲れる…
    それでも先が気になって読んでしまうので、良く出来てるなぁと思う。
    絵はさらっとした感じだけど、エロシーンが多めで描写はどちらかと言うと男性向け。
    レビューは高評価だけど、内容や絵柄はかなり好みが分かれそう。
  • 社長とあんあん

    佐々木柚奈

    なんじゃこりゃ(汗)
    2019年3月9日
    終始ツッコミだらけ(汗)
    とりあえずイケメン高スペック男とあんあんさせとけばいいんでしょ?的な内容に嫌悪感しか沸かない…
    主人公も頭が悪すぎ&股が緩すぎでラブシーンにも全くときめかない…
    イケメンエロ社長と可愛いコスプレ衣装が似合うおバカ女子カップルがひたすらあんあんしている話。
    ストーリーにはドラマも感じられないし、所々絵のデッサンがおかしくて素人目にも分かるようなバランスの悪さ。
    これが人気なんだ…と考えさせられる作品。
  • Love Jossie 黒教師と暮らします

    六本木綾

    設定はいいのに…
    2019年2月3日
    黒教師と言うほど黒くないよな~…というのが一番の印象。
    なんか小学生男子が好きな女子をいじめちゃうみたいな感じ。
    主人公も見た目も中身も幼いし、大人向けな感じがしないんだよね。
    そのせいでお色気シーンも何だか盛り上がらない。
    絵柄も古くて魅力がない。
    話数が多い割に展開もなかなか進まないし、雑誌で乗ってれば流し読みする程度の漫画。
  • 37.5℃の涙

    椎名チカ

    中途半端
    2019年1月18日
    働く母親やその子供、保育園などをテーマに扱ってるけど、あくまでも設定の一つというだけで、メインは主人公の恋愛と家庭環境。
    まあ、少女漫画だからそこは仕方ないけど…
    この社会問題にもなっているテーマを扱うには、全体的に内容が薄すぎて全く共感できなかった。
    そもそもこんな若い新人保育士を最初から一人で現場に向かわせる会社にも疑問。
    家に来てうろたえてる保育士に病気の我が子を任せて仕事に行く母親も理解不能。
    仕事を理由に病気の子供の昼食が菓子パンって、病児保育よりネグレクトじゃないの?
    リアルなテーマを扱っているだけに、所々いい加減な所が多く目立つ作品。
  • フリンジマン

    青木U平

    不倫漫画なのにギャグって新しい!
    2019年1月12日
    タイトルが???
    フリンジって何だ?って思ってたけど、他の人のレビューを見て「ああ、なるほど!」ってなったw
    内容はいい歳した男たちが愛人を作りたい!という目的の元に「愛人同盟」を結成し、愛人教授のレクチャーを受け奮闘する話。
    青年ジャンルだから男の理想や欲望が下品に書かれている。
    不倫とか下ネタが苦手な人は読まないほうがいいかも。
    自分は女だけど現実ではアウトな展開の漫画は好きだし、何よりギャグの質が高くてとにかく面白かった!
    不倫漫画なのに笑えるってスゴイw
  • Love Jossie ハローハロー NEXT KINGDOM 瞳・元気次世代編

    藤崎真緒

    何が何だかよく分からない
    2017年5月26日
    昔の漫画の次世代編らしいが、自分は本家を知らない。
    こういった漫画の場合、本家のストーリーをざっくり説明するとか、本家を知らなくても読めるような流れにすべきだと思うが、本家ネタと思われる展開やキャラが多く、本家を知らない読者は置いてけぼり感がスゴイ。
    とりあえず最初のほうは何となく読んでいたが、話が進むにつれて読むのが億劫になってきた。
    本家抜きで読んでも絵柄や展開が低年齢向け少女漫画的で、ちょっとしたお色気シーンも何だか不自然。
    展開もとにかくゴチャゴチャしていて非常に読みにくい。
    掲載雑誌のジョシーでは唯一飛ばす作品になってしまった。
  • AneLaLa かわいいひと

    斎藤けん

    かわいいひとたち
    2017年4月8日
    男女逆の視点で描かれる少女漫画。
    ほのぼのした話と絵柄でとても読みやすい。
    そして、ヒロインが本当にカワイイ。
    少女漫画的なかわいさと言うよりは、男が好きそうな女という感じ。
    でも、嫌味がないところが良い。
    タイトルにもなるくらい可愛いヒロインとイケてない主人公の話と思いきや、実は主人公の内面的な可愛さもウリな話。
    とにかくほのぼのしたストーリーで衝撃的な展開が起こらないので、さらっと読めて二人のほんわかイチャラブを見守るような感じ。
    展開に物足りなさはあるものの、そういう話だと割り切れば楽しく読めると思う。
  • 快感・ジュリエット

    山口ねね

    中途半端
    2017年1月2日
    絵柄はサッパリ系で読みやすい。
    でも、ちょっと雑な感じ。
    キラキラ系や丁寧な絵柄が好きな人には物足りないかも。
    エッチシーンは多めで激しめだけど、サッパリ系絵柄のせいでせっかくのエッチシーンがあまりエロくない。
    ストーリーもよく分からない。
    ゴチャゴチャしてて話が進むテンポが早すぎ。
    全てにおいて中途半端な感じ。
    絵柄が好みでストーリーよりもエッチシーンを重視する人にはいいかも。