今月(4月1日~4月30日)
レビュー数3件
いいねGET3件


-
バレるまで、好きでいいですか【合冊版】【電子限定描き下ろし漫画付き】
実力に見合ったストーリーを2025年4月14日「よく似た兄弟」「地主の息子」「帝王とまで呼ばれるデザイナー」と設定は盛りだくさんなのに、どれも活かせておらず上っ面だけなぞった印象。ドラマチックにするにはストーリー展開力も画力も必要で、この作家さんの現在の実力では難しいでしょう。素直で嫌味のない絵柄なので、明るいラブコメが向きそう。いいね
0件 -
金曜日、プレイルームで暴かせて【コミックス版/シーモア限定おまけ付き】
話も絵も練れてない2025年4月6日絵は、構図の取り方がまずいせいでエッチシーンが全然エロく見えないのが最大の難点。それと、無意味にコマ枠を無視したりトーンを多用したりと、非常に見づらい画面構成になっていますね。ここぞというシーンを生かすにはどうすれば良いか、考えて描いてほしい。ストーリーは、黒羽が仕事ができるというしっかりしたエピソードがないので、レイの意外性が感じられず平凡。元カレの存在も表面的。もう少し話の詳細を練ってから描いたほうが良いと思いました。いいね
0件 -
いかにも猫っぽい2025年3月20日不思議な設定ばかりなんですが、それを説明するでもなくさらっと描いているのがすごく良かったです。絵も、ストーリーに合っていてほわほわ、いかにも猫っぽくてかわいい。独特なペンタッチが生きています。ただ、イマドキの作品にしては1ページ内のコマ数が多く、アップが少なめ、ロング多用、さらにペンタッチの強弱が弱いので、読みづらさを感じる人もいるかも。
いいね
0件 -
筋肉の迫力がすごい2025年3月20日筋肉を描くのが楽しくてしょうがない、という作家さんの性癖?がダイレクトに伝わってきましたw 筋肉大好きなアメリカで人気だというのもうなずけます。デッサン力バツグンで絵が上手すぎる上細部まで丁寧に描かれているので、他作家さんの画力が稚拙に見えてしまうほど。ただ、細部まで描き込み過ぎで少々暑苦しいかも。ストーリー自体は平凡ですが、迫力で一気に読ませます。
いいね
0件 -
重くなりがちな話を爽やかに2025年3月19日内容だけ追うとかなりシリアスですが、柔らかく優しい絵柄が重くなりすぎるのを回避させています。また、最初に読んだ時は気づきにくかったのですが、色々なエピソードの伏線がしっかり描かれており、二度目に読んですべてが繋がりました。これがデビュー作とはすごい実力です。ちょっとだけ気になったのは、トーンの多用で画面が重くなってしまっていること。特に、しっかり描かれた背景にまでトーンを多用しているので、人物が埋もれ気味になっているのがもったいなかったです。
いいね
0件 -
別れのエピソードが不自然で残念2025年3月18日画力が素晴らしく、更にキャラクター全員が魅力的なのがこの作家さんの一番の強みでしょう。ストーリーもドラマチック。ただ、三津谷とジノとの別れが不自然。別れの夜いくらジノに突然連絡が入ったとはいえ、メッセージも残せないほど時間がないとは考えられない。二人がイタリアにいて、ジノの部下が呼びに来た、というならわかりますが、イタリア以外にいたという設定になっていますよね(ジノのセリフ「故郷のイタリアに戻らざるをえなくなった」)。ストーリーの要の一つであるこのエピソードの嘘くささが気になって、評価が下がりました。
いいね
0件 -
絵さえもう少し上達すれば2025年3月14日ドムサブはオメガバースほど元々の設定が複雑ではないせいか、作家さんによって色々な要素が付け加えられる傾向があります。この作品もその一つですが、面白くまとまっていたと思います。スイッチという特性を上手く利用していて、楽しめました。ただ、絵は優しい雰囲気で好きですが、まだアマチュア感が強いのが残念です。
いいね
0件 -
バニラ・ショコラ・シガレット【電子限定描き下ろし付き】【コミックス版】
性格に血液型が出てるw2025年3月11日作者さんは血液型を信じてるタイプかな?我妻はB型だろうな~と思いながら読んでいたら、やっぱりでしたw(血液型を信じてない方、すみません<(_ _)>)。気にしたくないのに気を使ってしまう椿(A型!)ととても良い対比で、何度も読み返したくなるとても良いお話でした。絵も個性的で魅力的。ただ猫が…ぬいぐるみだと信じて読んだら生きててwwwいいね
0件 -
骨太で読みやすい、けど2025年3月7日テーマに沿って忠実に描かれた、という印象。主人公とアンドロイドほぼ二人だけの世界を追っていて、とても読みやすい、わかりやすいのですが、その反面もう少し枝葉(研究に何らかの邪魔が入るとか)が欲しかった気もします。椿が徐々にドロドロの感情に振り回されていく様はすごく良い展開だと思うので、そこにもっとフォーカスしても良かったかも。絵は非常にきれい。よく見ると色々な角度やサイズで描かれているのですが、アップの顔ばかり印象に残ってしまうのは良いのか悪いのか…?
いいね
0件 -
斬新な発想が生きてない2025年2月26日オメガバースとしては「シンクロ」という斬新な発想で、アイデアはすごいです。ですが残念ながら絵も話もまだレベルが低く、せっかくのアイデアを生かせていません。描き急がず、人物のこれまでの人生やそこから作られた性格などを最初にしっかり決めてから、アイデアに沿って動かすべきでは。
いいね
0件 -
サイコビッチベイビー【電子限定描き下ろし漫画付き】【コミックス版】
違和感が拭えない2025年2月24日違和感を強く覚える原因の一つは、絵柄と内容が合っていないことかと。非現実的なコメディにするには絵がシリアス過ぎ、かといってシリアスめにするには絵が軽すぎ。それと主人公の性格に深みが感じられないのにシリアスに悩んだりと、全体的にちぐはぐ感が強く、楽しめませんでした。いいね
0件 -
-
俺の部下がエロい妄想をやめてくれない【シーモア限定描き下ろし付き】【コミックス版】
不思議な魅力2025年2月16日正直、絵はまだそれほど上手くないです。ここぞというシーンや妄想シーンでわかりにくい構図を描いている部分が少なくありません。でも、それを補うほどの不思議な魅力がありました。ライトで明るい作風の上、主人公二人とも嫌味のない性格なので、サラッと読めてかつ印象に残りました。いいね
0件 -
細かい点は気になるけれど2025年2月15日多くの人物が複雑に絡み合って進んでいく、ドラマ仕立てのストーリー。なかなか面白いのですが、主人公二人の周りの人物全員が妙に物分かりが良く、作者の頭の中のストーリーに沿って動いているだけ、という印象がぬぐえません。それと、NYが舞台の割にあの都市特有の殺伐とした空気があまり感じられないのも、ちょっと気になりました。とはいえ、過去がじわじわと明かされていく、次が読みたくなる構成になっているのが良かったです。
いいね
0件 -
クレイジーバッドトラップ【電子限定描き下ろし漫画付き】【コミックス版】
ラフな感じがいい2025年2月14日デッサン力は微妙、ペンタッチがラフな分雑な感じを与えますが、それが話の軽さに合っていてスピード感も持たせていますね。飛鳥がマトモ(?)、久我がぶっ飛んでるという対比が崩れることなく話を完結させているのがとてもいいです。二人はもちろん、モブの天道組の面々も魅力的でとてもいい味出してますね。いいね
0件 -
独自の味が効いている2025年2月9日「牧田くん~」でファンになりました。こちらの話はざくっとあらすじだけ書くと平凡なんですが、作者の味が至る所に滲み出ていて、楽しめました。気になるのはトーンの多用で画面が少々見づらいことと、牧田くん~でもそうでしたが、ケンカのシーンが全く絵で表わされていないことくらい。人物一人一人は特にイケメンとかではないものの、表情がとても生き生きしていて印象に残ります。話は、舞台が893の割に殆ど活かされていない気もしますが、この作家さんは多分どんな舞台にしても軽く明るいコメディになってしまうと思われるので、それはそれでいいのではないかと。
いいね
0件 -
-
-
人物が生きていない感じ2025年1月10日ストーリーとしては破綻なく読めます。ですがエピソードごとがぶつ切りで、全体の流れがスムーズでないのがとても気になりました。また、人物の心情を細かく追わず、頭の中で描いたストーリーだけで話が進んでしまっている感じ。たとえ平凡な話でも、人物が生きていれば秀作になりますから、その点を描く前にもう少し考えたほうが良い気がしました。
いいね
0件 -
可愛い話だけど2025年1月9日主人公二人ともが幼少期のトラウマ(というには大げさですが)を抱えている、という設定の割に何となく軽く描かれている印象。無理にドラマチックにする必要はないですが、わざわざそういう設定を選んだからには、もう少しそれを生かす構成にしてほしかったです。絵は下手ではないし一所懸命描いているのは伝わってきますが、画面構成などが今一歩。
いいね
0件 -
黒猫は狼王子の夢を見るか【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
可愛いんだけど色々中途半端2025年1月7日可愛いお話だし、絵もきれいです。でも色々と中途半端。獣人の設定にしたのに獣らしさがない。ネコ科イエネコや狼の社会での立ち位置などがあまり出ていなくて、設定倒れ。葵の性格が途中からガラッと変わった印象。せっかく晴成を出したのに生かせないまま退場。…などなど。可愛らしい絵で読みやすいけどアップが多過ぎるのもちょっと気になりました。いいね
0件 -
何となく不足感あり2024年12月18日独自設定でなかなか面白かったです。ただ、ジノがド派手に登場した割に単なる説明要員で終わっていて、存在理由が弱い。瑛士の体質についても、それが引き起こすエピソードがあったものの何となく説明不足感が。主人公二人の体質や過去について、もう少し丁寧に描いてほしかったです。
いいね
0件 -
おとぎ話感強すぎ2024年10月28日読後感は決して悪くないんですが、ここまで障害がないと面白みがないというか。無理にドラマチックにする必要はないものの、あまりに現実味がなくてまるでおとぎ話のよう。絵がリアルっぽさがないタイプなのと相まって、「絵空事」で終わってしまった感じ。それが作者さんの狙いだったとか?
いいね
0件 -
エッチにハマってなにが悪いっ【単行本版(シーモア限定描き下ろし付き)】
エロだけで押したほうが良かった2024年10月27日ほぼエロのBLとして読むと、スピード感があって楽しい作品です。ですが落ち着いて読むと若干ストーリー性もあるだけに内容がかなり浅く、二人の感情の動きが唐突な部分が結構ありました。特に蛭間の性格が前半と後半で整合性が取れていない気が。エロならエロだけで単純にぶっ飛ばしたほうが良かったのでは。それと、トーンの使い過ぎで画面が無駄に重くなっていて見づらかったです。いいね
0件 -
絵もストーリーも地味だけどすごい実力派2024年10月27日人物が皆似ている上に地味でドアップがないせいもあり、誰が誰だか見分けがつかなくなって初読みでは困惑。でも二度目で何となく判別できるようになると、絵の高い実力もよくわかりました。デッサン力が高く、ちょっとしたコマでも人物の性格がわかるように描き分けていますね。ここまで描ける人は殆どいないでしょう。ストーリーも地味な運びですが絵にとても合っていて、間の取り方がすごく上手い。読者を入り込ませる絶妙なテンポが心地よかったです。
いいね
0件 -
ストーリー構成が悪すぎ2024年10月15日絵はきれいで丁寧、手抜きがなく細かい部分もしっかり描いていますが、逆にそれが少々鬱陶しさを感じさせることも。ストーリーは、ユーリとロイに絡む人物の説明が中途半端で非常にわかりにくいのが難点。絡む人物の人となりを最初にきちんと説明する以前に衝撃的なシーンを押し出しすぎているので、「なんでこうなってるの?」という疑問が強く、話に入り込みにくいです。舞台設定もあまり生かせていませんでした。
いいね
0件 -
義弟の渇望~兄の俺を玩具でイかせてしおを●かせて~【豪華版】
鬼チク系は好きだけど2024年10月11日正直、価格が一桁間違ってるんじゃないかと二度見してしまいました。すべてこれまでに他の作家さんが描いたストーリーで、まとまってはいるもののオリジナリティを感じないし、絵もクセがある上に地味で弱い。キ畜系は好きですが、この作家さんのはあまり刺さりませんでした。それに484ページで3,190円て、暴利すぎません?いいね
0件 -
中途半端感が強すぎた2024年9月28日この作家さんの、モダモダした感じがとても好きです。ですが今作品に関しては、それが悪い方向に行ってしまった感があります。主人公二人の現在を構成する大切なエピソードがいくつも中途半端で回収されないまま終わっているので、読者が肩透かしを食らい、がっかりしてしまうんです。ページ数が決められているなら、その中で解決できるエピソードだけを選んで描くべきでしたね。
いいね
0件 -
スピード感がすごいが違和感も2024年8月29日スピード感があって一気に読ませる力量はすごい。ただ、じっくり読むと「?」な部分がポロポロと。他のレビュアーも書いているように、攻め側の性格がいかにも田舎くさくて女性に慣れていないようなのにキスもS●Xも上手いとか、かなり違和感がありました。都会風でも実は常識人の受けがそれに疑問を抱かないのも不思議。田舎を出すなら、おばあちゃんより攻めの過去を掘り下げるなどして、整合性を取るべきでした。絵は上手いですが、ちょっと描き込み過ぎでうっとおしく感じることも。
いいね
0件 -
完全に構成を失敗した作品2024年8月17日両片思いのまま別れ、10年後にお互いの気持ちが伝わるという単純なストーリーなのに、一度では理解できませんでした。原因は、10年前と現在で主人公二人が別人のような顔になってしまっていること、時系列に沿っていないこと。さらに航の名字が仁科、逢坂の作家名が大崎裕彦というのがわかりにくいこと。最もわかりにくくさせていたのが、いくら10年後とはいえ、航が逢坂を「大崎」「先生」と呼び、ずっと敬語を使っていたことでしょう。ストーリーも作家さんが消化できていないまま描いたという印象しかなく、ゴーストライターという設定が生きていません。
いいね
0件 -
-
色々と惜しい2024年8月12日自分は田舎者じゃないと思っているが実は都会人ぶろうと必死な主人公と、自分が田舎の出であることを全く意に介さない同居人のお話。面白い視点だと思うのですが、主人公の環境や心情があまり伝わって来なくて、同居人が主人公に抱く感情に共感できなかったです。同性愛に対する二人の向き合い方の違いなどはかなり重要で、そこにもっとフォーカスした展開にすれば良い話になったのに。絵は、背景が結構細かく描かれている割に全体図がない、ロングやバストアップばかりでもう少し魅力的なアップが欲しかったです。
いいね
0件 -
ほんわかオメガバストーリー2024年8月8日他のオメガバストーリーはドラマチックなものが殆どですが、この作品は特に山も谷もなくひたすらほんわか。こういうのもいいですね。周りの人も皆優しく、αとΩを偏見なく見ているので、こちらもムカつくことなくてw ただ、天沢の研究や、彼の人生に対する考え方など、もう少しストーリー内にうまく組み込まれているともっと良かったです。絵はまだ上手いというほどではありませんが、魅力的だしよく動いています。
いいね
0件 -
マンガを超えてる2024年8月3日表題作、すごくほっこりするお話でした。空気がゆっくり流れて行くような、独特の静寂感に引き込まれ、読後感がすごく良かったです。こういう感覚を持った作家さんは珍しく、マンガというより芸術に近いような。絵も無駄な線をすべて取り除き、ピュアさと透明感だけを残しているのがステキです。
いいね
0件 -
確実に進歩してる、けどもう一歩2024年8月3日この作家さんはデビュー作から確実に腕を上げていますね。ただ、時々流れがぎこちなくなったり、もう1コマ間に欲しい、といった部分は残念ながら残っています。これは担当さんが指摘すれば済むことなんですが、どうもBL系編集部はマンガとしての完成度に対する意識が甘いところが多い気がします。ともあれ、おバカなヤンキーもので面白かったです。しかし「ストロードッグ」とは弱っちい犬=ちっぽけな存在という意味で、ギャグ?でもこの作家さん、失礼ながらギャグはあまり上手くないですね。
いいね
0件 -
もう少し練ってから描いてほしい2024年8月3日椋は教師なのにΩの知識があまりない、というのが引っ掛かりました。αが多めの学校とはいえ、生徒にΩだっているだろうに。教師という設定が殆ど生かされていませんでした。桃季の弟も、単に椋を誤解させるためだけの存在になっているし。頭に浮かんだストーリーを練らずに描いた話という感じでした。絵は、下手ではないけれど見せ場を作るテクが不足しているのと、近視眼的な画面構成が気になりました。
いいね
0件 -
ストーリーの展開力がすごい、絵はもう少し2024年8月2日少々強引だったり偶然というには無理がある部分もありますが、ぐいぐい引っ張っていく展開力で一気に読ませます。通常のオメガバストーリーにひねりを入れた作品で、これからの進展がすごく楽しみです。絵は少しクセがあることと、主人公とそれ以外、二種類の顔しか描けていないのが気になりました。デッサン力も今一つで、服の描き方が不自然なのが残念です。
いいね
0件 -
徒歩3秒のトラブルラブルーム【特典ペーパー/電子限定描き下ろし付き】
全体的に手抜き感2024年8月2日壁が薄い賃貸って、レ〇パレスみたいな感じ?なんて想像しながら読みました。でも、他のレビュアーも書いているように、何とも中途半端で回収不足なのが気になりました。世田、黛両方の心情が描けていないし、黛のニンジン嫌いという設定は不要では。頭の中で考えたストーリーを登場人物に押し付けて、無理矢理進めているような印象。絵はかわいいですが、アップ~バストアップばかりで、手抜き感がありました。いいね
0件 -
-
グルメなまものに愛されています【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
この先生のニコイチ好き2024年8月2日ニコイチが好きな作家さん。二人いることで色々とパリエーションが広がるし、ストーリーにも深みが出ていいですね(この話は深みというほど深くないですがw)。絵が上手いのでエチシーンも迫力あり。ただ、ゴチャついて何か何?どれがどこ?状態になりやすいのが残念です。いいね
0件 -
まだまだ序盤、これからが楽しみ2024年8月2日主人公の男の子がクズでビッ〇みたいな説明文だけど、実際には素直で明るいいい子みたいで、読んでいて不快感は全くありませんでした。現在読みホで3巻までですが、各巻のページ数が少なくエチシーンはないし、アユミの素性も過去もわからない状態なので、今後の展開に期待大です。
いいね
0件 -
エピソードを詰め込み過ぎですべて中途半端2024年8月1日よくある話を駆け足でまとめただけ、という印象です。しかも画力が弱いというか、強弱の付け方が上手くないので、感動的になるべきシーンが埋もれてしまっています。話も同様で、義兄、双子、猫、元家庭教師、更には義兄弟の父親や元家庭教師の家族事情など、問題が盛りだくさんな割にすべて中途半端で、印象に残りません。色々盛り込むには相当な展開力と画力が必要ですよ。
いいね
0件 -
作家さんの持ち味とずれている2024年7月18日この作家さんの作品どれにも言えることですが、ストーリーを文章で書くとそれなりに面白そうなのに、マンガを読むとそれほどじゃない。絵柄とか展開の仕方とか、真面目過ぎて硬いんです。それとこのお話、不要な枝葉が多すぎて読者が感情移入しにくくなっている気がします。犬、リオン、婚約者、ロボットのどれか一つに絞って、主人公の心が解けていく様を丁寧に追ったほうが良かったのでは。この作家さん、描きたいものと本来の持ち味がずれている気がして残念です。
いいね
0件 -
身も蓋もなくエチしまくりw2024年7月17日こういう身も蓋もない話、結構好きです。ギャグ調ながら4人の外見と性格がしっかり描き分けられているから、エチシーンまでの流れが違和感なく、単純に楽しめました。絵もきれいで上手いです。ただ、どのコマもしっかり描き込んでいるため、画面が全体的にゴチャついている印象を受けました。4人で行動していることが多いので仕方ないですが、もうちょっと手を抜いても良かったかも。
いいね
0件 -
登場人物が生きてない2024年7月16日この話の最も重要な部分は、桧山の過去のトラウマだと思います。なのにその部分が一瞬サラッと描かれているだけ。だから内容がチープに見えるし、読者の共感も得にくくなっていると感じました。それと、たまたま酔ってイカされたもののそれ以降殆ど話もしていないのに、「恋人」とか「セ〇レ」という考えが出て来るのも不自然。登場人物の気持ちを追わず、作者の頭の中の展開を強引に押し進めた印象の作品でした。
いいね
0件 -
-
真似事はダメ2024年7月15日ひと昔前、ふた昔前の少女マンガを知っていますが、かなり違うような。当時は、耽美派は本当に耽美だったし、病み系はしっかり病んでましたが、この作品は無理に真似ようとしているのがわかり、痛々しいです。画面も作家さんの努力にもかかわらず、何故か汚く見えます。マンガに限らず創作はすべて、本人の内側から出たもの以外は空回りするだけ。この作家さんの場合、むしろ意識しないで描いたほうが味のある作品になった気がしますね。
いいね
0件 -
第一印象よりずっと良かった2024年7月14日正直、下手な同人誌系を「BLぽければ何でもいい」とばかり編集部が引っ張って来たのかと思いきや、かなり刺さりましたw 背景はないしコマ割りも単純すぎるし、ざっと画面を見るとレベル低めなんですが、人物は魅力的だしエッチシーンなんか結構デッサン力あって臨場感あるし。ストーリーもクスっと笑えるエピソードが多く、ギャグ調だと割り切って読めば、絵も話も結構レベル高くて良かったです。
いいね
0件 -
-
斬新な展開だが不満も2024年7月9日なかなか斬新な展開で、面白かったです。運命の番は肉体だけでなく精神も、となる作品が多い中、このお話ではあくまで肉体的に最良の相性、という観点から描かれています。ただ、もう少しαの人間性も知りたかった気がします。それと、まずは二人でどこかに逃げて子供を産んで、それから卵巣摘出って手があったのでは?と、ラストへの持って行き方がちょっと不満でした。
いいね
0件 -
面倒な部分を手抜きした印象2024年7月9日評価低くてごめんなさい。まず、半獣人という設定が殆ど生かされていないのが気になりました。それと、二人の感情の動きがスムーズではなくて、突然性格が変わったように見える部分が何か所もありました。状況や心理の面倒なところを抜かすなど、手抜きも感じられました。作者の頭の中で組み立てたストーリーを、状況描写や人物の感情そっちのけで描いてしまったという印象です。
いいね
0件 -
-
-
絵はきれいだが2024年7月4日内容そのものはかなり凝っているのですが、失礼ながら執筆当時のこの作家さんでは力量不足でした。絵はきれいですが、鍵となる小田切の「心理に沿った表情」が描けていないため、嶺のセリフやモノローグと嚙み合わず違和感を覚えてしまいました。話も、嶺・小田切・国枝の過去はどれも重要なのに描き方がまずく、取ってつけたような印象を与えてしまっています。絵柄からしてこういった重い内容ではなく、明るく軽めの話のほうが向いていると思います。
いいね
0件 -
独特な性格描写2024年7月4日評価が低めですが、私は結構好きでした。絵はどことなくセンシティブで、ちょっとクセはあるものの魅力的。ストーリーはアオハル特有?の思い込みや独断に溢れていて、ぎこちない性格の描き方が独特なのが良かったです。
いいね
0件 -
行き当たりばったり2024年7月3日いかにも同人誌的というか同人誌レベルというか、深く考えず行き当たりばったりに描かれた作品なのがわかります。でもそれはそれとして、二人の脳内お花畑っぷりが面白かったです。画力はそこそこあるのですが、人物の描き分けが出来ていないのが残念でした。
いいね
0件 -
絵もストーリーも王道2024年7月2日他愛のない話ながら、人物の魅力と華やかな絵柄で読ませます。展開も王道ながら非常に安定していて、作家さんの実力がわかります。ただ、脇役の黒川と黒居のキャラが「Black×black」の時とかなり違い、別人としか思えないほど。シリーズものとして登場させるなら、絵(顔)も性格も統一させるべきでしょう。
いいね
0件 -
-
設定ミスが響いた2024年6月23日雄会掘男でファンになった者としては、正直あれ?でした。絵が洗練された分、独特のクセがなくなってステレオタイプ的になってしまったような。とはいえ、背景、アップ、ロングのバランスが良く、上手いです。ストーリーは、少々違和感が。「スミス」って名字ですよね?3巻まで読んだけど、ずっと名字呼び?それと彼は金髪だから、多分北欧?とすると、禁欲の国という設定になじまないような。イスラムならあり得ますけれど。せめて、スミスの家族が性的なことに厳格だった、とかにしたほうが自然。実力がある作家さんだけに、設定ミスが気になりました。
いいね
0件 -
ちょっとだけ惜しい2024年6月22日絵は申し分ない実力で魅力もあり、見ているだけで幸せな気分に。ミツバが幼過ぎて中学生くらいに見えるのはちょっと残念ですが、性格をよく表しているとも言えますね。ストーリーは、メインが二人のイチャイチャぶりで、その点は最高。ですがそこに行きつくまでの過程の設定がちょっといい加減。二人の美術関係だったりルイの幼馴染の女の子だったり、いかにもストーリー上入れてみました、という感じ。そこら辺もしっかり追えば、もっと深みのある作品になった気がします。
いいね
0件 -
終わりにはじめる恋のはなし【ペーパー付】【電子限定ペーパー付】
絵と話がミスマッチ2024年6月21日全然緊迫感がない展開で、ちょっと違和感がありました。二人が高校生という設定ですが、言動が中学生のよう。絵がショタ系なので、特に違和感を覚えたのかもしれません。ほんわかした優しい絵柄なので、地球滅亡という大それた設定にするより、片方が転校するといった程度にしたほうが、絵が生きたと思います。いいね
0件 -
読みホ「靴川selection」で最後まで読める2024年6月21日絵がとても上手くて魅力的。正直、最初は猛流が全然イケてなく見えたけれど、性格がわかってくると段々魅力的に。ストーリーは、読みホの4巻まではかなり期待大だったのですが、同じ読みホの「靴川selection」で最後まで読んだら、問題が回収されていなかったり安直な結末だったりで、ちょっとがっかりしました。もっとページ数を増やして、義父や義妹との関係などしっかりまとめてほしかったです。
いいね
0件 -
ストーリーも絵も中途半場2024年6月21日絵は決して下手ではないし、背景もちゃんと描かれている。ストーリーも特におかしい所はない。ですが最初から燈李が不良ぽく見えないとか、豹変したハルトに全く迫力がないとか、読者がパッと見てわかるようなインパクトがないんです。そのせいか、太陽くんが一番印象に残ってしまいました。ストーリーも、二人の過去が上手く表現されていないので絵空事のように感じてしまい、入り込めませんでした。
いいね
0件 -
絵がキレイすぎてストーリーが生きてない2024年6月21日他のレビュアーさんが書いているように、絵はとてもきれいです。ただ、細かい部分まで描き込み過ぎていたり、必要ない部分までトーンを入れたりしているのが気になりました。作家さんがきれいに描くことに集中し過ぎて、大事な部分とそれ以外の区別がつけられていないというか。特に花と世渚、花とジュンのシーンは非常に大切なのに、画面構成のせいもあり完全に画面に埋もれてしまっている気がしました。結構面白い設定なのに、もったいないな、というのが個人的印象です。
いいね
0件 -
まさにプロの実力2024年6月20日この作品集を読むと、プロとアマの違いがはっきりわかりますね。塩森先生の作品は、ページ数が少なくてもたった1日の出来事でも、心を打つドラマがあります。特に好きなのは「インフィールドな夜」で、半日程度の出来事なのに感動的な長編ドラマのよう。深みのある作品を描ける作家さんが少なくなっている中、本当に貴重な作家さんです。
いいね
0件 -
-
全体としてみれば面白いんだけど2024年6月16日全体としてみれば面白いストーリーだと思います。ただ、序盤で主人公が混乱したのはわかるのですが、いきなり全否定するのがちょっと不自然に感じました。あと、輪廻からの解放の説明を受けた時の反応も。大切な場面で千春が作者の思惑どおりに動かされている感が強かったです。それと絵、とてもきれいで読みやすいのですが、特に強調する必要のないコマで顔などのドアップになっている部分が結構あり、気になりました。
いいね
0件 -
-
カラーでなかったら2024年6月15日単に色を塗りました的なレベルですが、カラーで助けられた作品という印象を受けました。白黒だったら画面はコマ数が少なくてスカスカ、話は粗くて中途半端なのがはっきりわかり、かなり物足りなかった気がします。それとラスト、相手の最後を知ってショックなのはわかるけれど、もっと違う想いが湧くんじゃないか、と個人的には感じました。
いいね
0件 -
絵も話ももう少し冷静に描いて2024年6月15日絵もストーリーも、作者が自分の世界に浸り過ぎという印象を受けます。絵は独特の雰囲気があって、デッサン力は不安定、画面はごちゃごちゃしてるけど結構好きです。でも話までごちゃついてて、単純な話を妙にこねくり回しています。それと、言葉選びがあまり上手くない上コマ割りが大雑把で少ないので、やたらセリフが長く多く説明調になる。もう少し読者の側に立って、わかりやすく描いてほしいです。
いいね
0件 -
細かいことは置いといて、とにかくかわいい2024年6月13日「愛しい距離の縮め方」でファンになりました。当時は正直かなり絵がアレでしたが、とにかく甘くて読んでるこっちが照れてしまうくらいでした。今作は絵がずい分上手くなっていて、魅力が増しました。ストーリーは一作品の途中部分だけ抜き出した感じで全体的な評価はできませんが、この作家さん独特の世界は健在。攻めはとことん優しく、受けは甘えん坊で、ホントかわいいです🖤
いいね
0件 -
嫌いじゃないけど内容なしのSM?2024年6月13日この二人、DV男と網に引っ掛かって洗脳された男とも、共依存とも取れます。弱みを握られてズルズル行ってるうちに…という、よくあるパターンで、椿の気持ちがイマイチわからないまま終わってしまいました。ほとんどエッチシーンだけのマンガなので、SM系が好きな人には刺さるかな。
いいね
0件