フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

15

いいねGET

14

いいね

13

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET3

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 春眠男の誘惑【描き下ろしおまけ付き特装版】

    鈴代

    ほっこり
    ネタバレ
    2025年3月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ オススメがSALEになっていたので3巻まで順次購入。主人公が2人とも可愛くてほっこりしました。キャラクターとしては正反対で、ツンデレとデレデレ(ともちょっと違うかもですが)どちらも良い。ホワデレ不思議ちゃんのガテン系男子會田薫くんは、安心できる相手が一緒にいないとちゃんと眠れない。眠れないから起きられない。会社勤めをしながら、アパートの管理人をしてるおじいちゃんを手伝う須川斗真くんは、大量の目覚ましで近隣住民に迷惑をかける薫くんを毎朝人力で起こしてる。ツンデレクールビューティーの斗真くんが、薫くんのホワホワに絆されていく過程がとても和みます。それぞれ心が固くなる出来事を抱えていて、それがなにかももちろん作中で語られるんだけど、回想で終わらずに現在の時間軸にしっかり絡んでくるところが読んでいて面白い。面白いけど、ちゃんと(というのも変ですが)辛い。でもとりあえず、ストーカーは滅べ。そしておじいちゃんは、助演男優賞受賞です。すばらしい。素敵すぎ。ちょうどこのレビューを書いているのが春なので、和みたい方は是非。穏やかな眠りは訪れないと思いますが。寝不足になると思いますが。
    いいね
    0件
  • 有休オメガ

    藤峰式

    美味しい
    ネタバレ
    2025年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ええ、昼間のビールは美味しい(知ってる)。抑制剤が効くのに効かないと偽って、月に7日の発情期休暇を満喫している鈴谷。次の有休までの3週間を必死で耐えてる。ところが新人教育で担当した古池のせいで「発情したΩ」「(古池と)番になったΩ」を主演男優賞並みの演技力で演じざるを得なくなる。何考えてるかわからない古池の無表情もだんだん笑いのツボに入ってくるのですが、とにかく鈴谷のセリフやト書きが冒頭から笑える。藤峰先生の作品はどれもそうなのですが、セリフやテンポがバチバチツボに入ってくるのです。先生の作品を読んだのはこれが初めてだったのですが、いつの間にか「三々九度」「育休」「子守唄」、スピンオフの2作も揃ってしまいました。恐るべし藤峰沼。元気になるBLをお探しの方、オススメです。
    いいね
    0件
  • 好物は愛しいあなたの腹のなか 【電子限定特典付き】

    蔓沢つた子

    グリムも正親もより美しく!
    ネタバレ
    2025年3月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ グリム&正親CPの続編です。前作に比べて線がすっきり綺麗になっていて、グリムの黒長髪ツリ目長毛尻尾がかっこよい~!眼鏡までプラスされて前作にもまして癖をぶち抜いてくれました。今回は正親のピンチをグリムが大人の余裕で受け止め助ける、正親よりのお話ではあるのですが、大人なグリムの余裕がまたかっこいいです。刊行がファンタジー世界(言うたらこちらもファンタジーですが)の魔術師を描いた「ひみまじゅ」の前年ですので、絵もどんどん美しくなって見惚れます。闇落ち寸前だった正親、グリムといっしょにいられるようになってからは絶好調。ラブラブというか、マジでグリムいないと生きていけないですね。グリムもしかりなのでしょう。前作から読まないと話がわかりませんが、シリーズ屈指の美猫人(癖)を堪能したい方、是非是非前作から。
    いいね
    0件
  • 好物は真夜中のうちに腹のなか 【電子限定特典付き】

    蔓沢つた子

    グリム好きすぎる
    ネタバレ
    2025年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 売れっ子俳優・正親とラジオパーソナリティー・グリムのお話。とりあえず、グリムのキャラデザ(黒髪長髪ツリ目ツンデレ)が癖ぶち抜きで、グリムばっかり追ってました。なので、前半の正親の性格の悪さが目について、それに気づかず絆されかけるグリムに(あああああ~!)ってなってました。最終的には正親の葛藤とか苦労も描かれて、納得の行くCPに仕上がってくれたので嬉しいです。しかし、親子ほども年が離れているのに容姿が変わらない猫人間って(ヨネゾーさんとかもそうですが)いいですね。年の差CP全然気になりませんね。逆にそちらが好きな方には物足りないかもしれません(私は両方好きです)。グリムは年齢のことをかなり気にしていましたが(でもやっぱり人間より気持ちも若いと思う)、性格容姿満点なので大丈夫です(何が)!!!
    いいね
    0件
  • この恋は、火花が消える瞬間に【シーモア限定描き下ろし付き】【コミックス版】

    むないた

    マシンのコマが少ないのが惜しい
    2025年3月9日
    お仕事BLが好きで、「フライトサイン」シリーズから流れてきました。SFの世界とドライバー達のお話。ドライバーの日常や葛藤が描かれていて、スーパーフォーミュラの臨場感をドライバーの目線を通して楽しめます。えちシーンはあっさりめ。気になったのは人物デッサンが崩れる時があるのと、題材にしているマシンの全体像とか、走ってるときの臨場感を感じるコマがあまりないこと。人物重視で描かれているのかもしれませんが、少し残念でした。
    いいね
    0件
  • 好物はいちばんさいごに腹のなか

    蔓沢つた子

    健気で可愛くて幸運
    ネタバレ
    2025年3月9日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「真夜中」から猫人間シリーズ全部読みました。これがシリーズ最初ですかね。施設育ちで家族が欲しくて、夜な夜な子種をもらいに繁華街を彷徨ってたカズイくん。めっちゃ危ない橋を渡ってたのが、新しいアルバイト先でメインクーンの美形モデル・ノアくんに見初められて幸せになるお話。シリーズを通して芸能界ネタなのでラッキーも質が高い?のでしょうが、カズイくん、ラッキーとはいえ性格がめちゃ可愛くて健気で、ほんと幸せになってくれて嬉しいです。あとは、芸能事務所のマネージャー(後に社長)ヨネゾーさんと年下美形モデル・蓮くんのお話、ヨネゾーさんと前夫の息子直親くんのお話、最後に猫人間シリーズではないつぐちゃんと琉加くんのお話がオムニバス形式で収録されています。蔓沢先生のこの頃の作品は、線や文字の描き込みがどっさりで、私的にはちょっと見づらい部分もあるのですが、毎回お話の可愛さに癒やされています。
    いいね
    0件
  • スモークブルーの雨のち晴れ

    波真田かもめ

    しっとり流れる時間
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 序盤からの流れで、久慈(攻)のほうが先に吾妻(受)に恋をしていたというのが意外でした。黒髪長髪(癖)いかにも攻め!なのに、後々の展開でも、奔放でゆるゆるな性格の吾妻になにかと振り回され、結局世話を焼くのにサマになる!二人共に優しい、かっこいい、元はMRという高スペックリーマン、そして傷を抱えている。違うように見えてめちゃくちゃ似ていて、でもゆるい適度な距離を保っていて気持ちよく癒やされます。作中でしっかり時間が流れていて、二人も周りも老いていく、というのも特徴的だと思います。二人は人生の次のイベントに向かって進んでいくのですが、そこも時間の経過とともに描かれています。またタイトル通り雨のシーンが印象的で、読んでいると潤いがあって、でも少し寂しくなる、そんな空気感です。6巻まで一気に読みました。続巻を楽しみにしています。
  • Subになれたら褒めてやる【単行本版】

    まっけ

    タイトルとはイメージが違うかも
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 舞台はDom専門の高級風俗(?)店。黒服として働くSwitchの主人公東乃くんと、つよつよDomの西條さんが惹かれ合って恋が成就する、というあらすじです。お互いのことを好きになっていく過程が丁寧に描かれています、Switchとしての悩みを「DomとSubどちらにもなれない、Playができなければ信頼関係を築くこと=恋愛もできない」としてかなり重く描いています。まだそれほどたくさんBLを読んだわけではないのですが、ちょっと珍しいSwitchの捉え方でおもしろいなと思いました。西條さんはつよつよDomの上につよつよスパダリで、Playはまあ若干厳しめですが、基本的に優しいひとなので、タイトルのような上から目線はちょっと違和感がありました。あとこれは書くか悩んだのですが、絵柄が某青少年漫画の大ベテラン作家さんとよく似ていて、そこが気になってうまく入り込めなかったです。でもサブキャラのリサちゃんとか店長がグッジョブなのでOK。いろいろ含めて星4つにさせていただきました。
    いいね
    0件
  • マイ・ファイブスター

    藤峰式

    パワーワード満載
    ネタバレ
    2025年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 藤峰先生の作品はどれも声出して笑っちゃうのですが、今回も大笑いさせていただきました。まずオチ◯ポレビューってリアルに使われる単語なんですか?君(オ…)は一体何者なんだ…!?って言われても!開けるなキケンですよ。裂けて二馬力になるレベルですよ(でも生活費も二倍)。序盤でこんななので、今後どうなるか是非読んでほしいです。それこそレビューもっと書きたいのですが、すべてがネタバレになる気がして、ネタバレ無しで読んだほうが絶対おもしろいと思うので…。是非!
    いいね
    0件
  • 愛の温度を教えてよ【電子限定描き下ろし付き】

    Hiカロリー

    攻めがいい人すぎる
    ネタバレ
    2025年3月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がとても綺麗です。バランスが取れてて安定した、見ていて安心できる絵。受け攻めではありますが、本番えちシーンはありません。パパ活やトラウマといった要素を含んでいるのに、個々の出来事に救いがあって物語が緩やかに進んでいくように見えるのは、ひとえに攻めの悠真さんの人柄ゆえかと。経済的に余裕があって、というのも大きいかもですが、頭がいいけどそれがまったく悪い方にいかない。でも自分や戒くん(受け)を守るだけの能力は持っていて、ただのお人好しではない。戒くんはパパ活のアクシデントから悠真さんに会うのですが、悠真さんと過ごしていくうちにどんどん表情がほぐれてくる。悠真さんと二人のときと、他の人がいるときの表情の違いも見ていてすごいなと思いました。きっと二人で幸せになるんだろうなと確信させてくれるセリフにジンと来るを通り越してドキッとします。それも伏線回収みたいな形になっているのかな。ちなみに笑いどころは滅・煩悩のプッシュアップです。
  • フェアプレイ・フェアラバー

    日乃チハヤ

    バスケ…
    2025年3月4日
    導入部が個人的に新しくてかつ笑ってしまいました。確かにね。バスケもえちも同じ運動(しかも団体?競技)だわな。でも笑わせるだけではなくて、聡道、文也それぞれの感じてきた違和感やぶち当たってる壁が丁寧に描かれていて読み応えがあります。中でも聡道のバカさと明るさが物語を動かしていて、1巻を読んで、2巻が出てすぐ新刊で購入しました。絵もすっきり系のきれいな絵柄で見やすいです(作家様によっては、美しいけれども特にえちのときに描き込まれ過ぎてよく見えないときがあるのです…)。あと特筆すべきは、巻末のおまけで二人の50代までが描かれていること!この部分だけでお釣りがきます。味わい深い作品をありがとうございました!
  • アンチボーイフレンド【電子限定描き下ろし付き】

    黒井よだか

    ボコボコ片思い…
    ネタバレ
    2025年1月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく殴り合いがえちシーンの次に多い笑。黒井先生の描かれる身体が大好きでして、厚みと適度な丸みがあって、攻めのがっちり感といい、受けのなめらかな感じといい、いい筋肉を今回も堪能させていただきました。ありがとうございます!お話はボコり合いながらのじれじれ両片思いでハッピーエンドがわかる流れでしたが、それが余計に2人の葛藤を際立たせてたと思います。そういったところの先生の感情表情とかも大好物で。黒井先生今回もありがとうございます(2回目!)サブキャラの皆さんもいい人ばっかりで、すごく可愛い作品だと思います。
    いいね
    0件
  • いい子にできたら褒めてくれ

    黒井よだか

    大泣き
    ネタバレ
    2025年1月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様買いです。和泉くんの顔が黒井先生の作品の中ではちょっと雰囲気が違うなーと最初はそこに目が行きました。今ではアキくんの可愛さとしんどさが、というか、可愛いが故のしんどさなのか。たまりません。「うん…」からのページめくったとことか、ぱーんとか、黒井先生ならではの小ネタにいちいち引っかかって笑ってしまいました。ハッピーエンドよかったなあ。アキくんがぼろぼろ泣くところ、和泉くんじゃないですが可愛すぎました。ただ桜井先生が不憫なので、そこも含めて続編お願いいたします!
    いいね
    0件
  • アフターグロウ

    吾瀬わぎもこ

    気づいたら沼
    ネタバレ
    2025年1月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ おちゃのま企画で取り上げられていて、年末に購入しました。あまりにも読み返しすぎ、皆様のレビューを読んでクールダウンできず最初に戻るを繰り返してます。腐り始めてまだ数ヶ月、レビューほとんど書いたことないのに書いてしまうくらいどっぷりです。

    始め、背景や人体表現は美しいけれど顔はちょっと苦手系かな?と思っていたのですがすみませんでしたごめんなさい!攻めはこれ以上の表現て無い!おっとりベビーフェイスとガチムチの組み合わせもさることながら、表情の迫力、色気、そして違和感。これが攻めの来し方を表してる。会合でも下がり眉なのイイし、余計ですがサングラスが私の丸眼鏡癖にぶっ刺さりました。受けは「お育ち」がわかる凛々しい系。これがキレイに折れてたらそりゃ可愛いよなあ。一見ええとこの坊が流されてってるような展開だけど、攻めに救われて立ち上がって前を向き、しまいにガチの大復活。かっこいい。お互い両極から生き死にに向き合う境遇だから、攻めとも渡り合えたのでしょうか。extra pageにも作者様がそんな感じのことを書かれていたような。とりあえずヤッてる最中に専門用語で訂正挟んでくるの笑いました。

    あと2話と3話の扉絵が大好き!2人ともカッコ良すぎる!周囲のキャラクターも作り込まれてて、どなたかもおっしゃってましたが映画のようです。方言についてはどこの地方のどのくらい正確なものかとか気になってしまう方なのですが、重要な役割は担ってますよね。とりあえず、おじーちゃん(だから?)の方言のリスニングに苦労してるのに、攻めの言葉は抵抗なく入ってくるという。

    続編があるとのことですが、住む世界を超えて次もハピエンを何卒!ものすごく楽しみにしてますので、何卒よろしくお願いいたします!作者様、極上の沼を醸してくださりありがとうございました!
  • 作りたい女と食べたい女

    ゆざきさかおみ

    気持ちいい
    2022年8月18日
    しんどい時、気持ちを少し違う方へ持っていってくれる。元気な時読むのももちろん良い。緩急喜怒哀楽、キャラクター同士・作者と読み手の距離感、とにかくバランスが好き。作中の食べものぜんぶ美味しそう。続きが読みたいです!