総レビュー数

11

いいねGET

25

いいね

65

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数2

いいねGET7

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 寄越す犬、めくる夜 分冊版

    のばらあいこ

    地雷と思う作品ほど名作な件
    2025年4月5日
    あまりにも好きな作品でコミック(紙)も揃えて電子のコミックでもレビューしちゃってます。
    3人モノは地雷でした‥3人だと必ず1人邪魔になっちゃうから‥ なんだけどこちらは最後➕番外編まで読んで納得!名作だと思いました。この作品をきっかけにまた3人カップルも進んで読むようになったな(作品によっては恐る恐る) 後から知った、のばら先生が考えていた別のラスト‥本当はそちらの方を先生は望んでいたかもだけど、架空になったそちらだったら最後まで読めてたかな‥‥
     新谷くんが攻め的に超タイプなのに何かモヤっとするなと思ったら あ、自分も新谷に似てるからだ、と気付きました(笑)
     好みは凄く別れる作品だけど「人間の様々な愛し方」を知れる作品だと思う。

    レビューはとっても参考になるし重要だけど、凄い傑作なのに好みの問題で低くなっている良作も沢山あるから勿体ないなー、といつも感じています。こちらも評価以上の名作なので、アングラ嫌いや固定カプじゃなきゃ無理!という人以外は是非。
    いいね
    0件
  • 寄越す犬、めくる夜

    のばらあいこ

    脳裏に焼きつき心に爪痕を残す名作!
    ネタバレ
    2025年4月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ これは‥読み終えた後しばらく他の作品が頭に入らなくなるほど脳裏に焼きついた作品(震え) 地雷な場面がある程自分にとって名作になっちゃうから困ったよ。困るほど良くて心に残るー。 そして好きすぎて何回レビュー書き直したか。
     このアングラな世界観は非日常的だけど、新谷のように優しさで放っておけずこのような関係になっていくのは、案外身近で起こりやすいんじゃないかな(特に男性)新谷にはイライラしたけど結局自分もそのタイプだなぁ(かわいそ可愛い萌え)

    愛しい人(菊池)と好きな人(須藤)、傍にいてずっと守りたい人と思い出になるからこそ忘れられない人。。この物語の凄い所はラストのそれぞれの想いを読書が色々な視点で捉える事が出来る所だな、と他の人のレビューを見ても感じる。

    最終巻の抱き合いながら新谷が「はるま」と名前を呼んだシーンでは『新谷の苦しみを菊池が受け入れた事で2人は心がきちんと結ばれたんだなあ』とそこで胸いっぱいになったし、心と共に結ばれた久々のえっ◯シーンは照れながら何回も読み漁っちゃった。

    そして絶対必見の番外編!番外編で出てきたトッキーが何気に1番懐の深い良い男!(ヤクザだけど)推しだなぁ。
    新谷✖️菊池、トッキー✖️須藤が一緒に前向きに生きていくパートナーとしてピッタリ収まるパズル。須藤の存在が生きがいと言うトッキーは、自分を必要としてくれている人を探していた須藤にとってかけがいのない人だと思う。菊池と新谷もお互いの弱い部分を支えあえるCP。

    不幸な環境で育った菊池と須藤だけど誰もが幸せの割合はならせば一緒。
    たとえ根っこの部分は残ってても人は生き方は変われる事、あがきながらも前に進んでいくのが生きるという事だとこの物語を見て改めて感じました。のばら先生の作品、これからも楽しみにしています!
  • ヒモとメガネ

    のばらあいこ

    いい‥‥震
    ネタバレ
    2025年3月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ モテまくっていた攻めがじわじわ絆されていく感じ‥凄くいい!!受けの三木夫は夫(男)としての魅力はなくとも、受けの才能(魅力)がばっちり備わっている雌寄りのオスなんだろうな。モテが当たり前だった圭が三木夫に心をもってかれていく過程がとっても楽しみ!三木夫もエッ◯なレッスンでどんどん開花されていきそう(〃ω〃)
    色々なジャンルのBLを描くのばら先生の作品が好きです。楽しみだなぁ。
  • 演技の裏側、お見せします。~蟷螂の檻の中の人~

    彩景でりこ

    一瞬だった‥好きすぎて。
    ネタバレ
    2025年3月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ほんとーにかなーり楽しみにしてたので0時を回ったらすぐ購入!入り込んで読んだら一瞬だった。元の螳螂の檻も刺さりまくりだったけどこの螳螂の檻の中の人もテイストは全く違うのに吸引力がもう凄くて!!螳螂の檻を演じる役者の人達の話だけれど、〝螳螂の檻〝自体があれはドラマの話なの?的に曖昧に仕上げてるのもなんか良い。でりこ先生の作品はいつも心と脳みそ持ってかれちゃう。典彦ばりの咲山の色気にこれからもずっと惑わされたい(≧∀≦)
  • 【単話版】裏アカ上司を暴いてメス堕ちさせるBL

    ぼんち/明巣/かざみ幸/星倉ぞぞ/菰田みみ/烏丸ピヨひこ/巳蛇百にけ/三川ケイヤ/アスティル編集部

    トキメキが止まらない
    ネタバレ
    2025年3月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 星倉ぞぞさんの作品が好きなので読んでみたら凄くえがったです!エチエチもほっこりも単話なのに美味しいとこぎゅっと詰まっていて大満足◎ 続きがみたいー!コミック化を密かに切望中*\(^o^)/* 昼は清楚で夜は⚪︎乱‥は世の中の殆どの男性の願望だろうよ。どエロで純情な2人の行く末が楽しみ♡
    他の作品も面白そうなので巻でも買いたくなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • 蟷螂の檻

    彩景でりこ

    典彦が地味に見えて異様にエロい。
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 瞬く間に一気に読んでしまった!典彦はパッと見そんなにイケメンに見えなかったのだが、読んでいく内に典彦の色気とエロさに完全に心を持ってかれてしまった。一見地味顔はエロさが増しますなぁ。仄暗さもあるけどストーリーがしっかりしていて登場人物皆に共感したくなる(坊ちゃまの父以外)坊ちゃまとエロ彦‥いや典彦はあの生き方がお互いにとって1番幸せなのではないかと!食べる物はきちんと食べて身体に気をつけてなるべく2人で永く生きろよーと余韻をたのしんでます。 追記 この作品を読んだ後見た(連載中)燈篭の檻の中の人、テイストが全然違うけどこれまた最高デス!
  • イトウさん

    冥花すゐ

    間違いなく名作です!
    ネタバレ
    2025年3月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ イトウさん2巻で完結です。 素晴らしい。この作品に出会えた事に感謝!愛を知らない者同士が愛を知っていく過程がラブストーリーモノでは多いけれど、この作品は愛と命がどれ程尊いか気付かせてくれる作品(特に2巻目で!)守りたい人が出来た時人は弱くも強くもなれる。今まで軽視していた命の大切さに気づいたら人はどう変わっていくのか。
     イトウさんのかつてのコードネームの”I“は日本読みで愛なのはボスが偶然につけたのだろうか‥?愛を知らない(嫌悪)していたボスもまた、自分では気づかないうちに〝I“を愛し始めていたんだろうな。イトウさんは必ず2巻まで読んで欲しい。終始真面目に描いてしまったけどおススメという言葉ではいい表せない位ぐっとくる作品でした!
  • 東京戦慄奇譚

    MARBLE COMICS 編集部

    ホラーはエロスが増す♦
    2025年3月1日
    普通のアンソロジーは少し物足りななさがあったりするけどこちらは(2巻共)この短さだからこそ凝縮された濃い内容だと思う。凄い。BLの真髄はホラーなのでは!普段は明るめの内容を描いてる先生達もホラー系を描くと凄みが増すなぁ。そしてエロい。闇とエロスは繋がってるとこの作品を見て感じました。1巻、2巻共出来ればどちらも多くの人に読んで貰いたいと思った秀悦な作品でした。しつこいけどホラー(メリバ風)苦手な人以外には絶対おススメ! 良いよ◎
  • 愛してるから嵌めさせて

    凡乃ヌイス

    嵌めさせての意味!
    ネタバレ
    2025年1月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 短いのに何てストーリーだぁ!狂気的な愛でゾッとさせられるのに同時に何故か多幸感も貰える作品‥タガが外れた攻めの攻め方のエロい事!短編とは思えない満足度だぁ😁]嵌めさせてはその意味もあったのかー。
    レビューはめったに書かないけれどこれからも良い作品にはどんどんレビューしていきたい!と、思わせてくれた作品です。おススメ!
  • ヒメにいはおぢさん(分冊版)

    えだちほほ

    美形なのにー!(笑)
    ネタバレ
    2024年11月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 好き。何このギャップ(笑)そんなにイケてるのに自らオジさんて呼ばないでー!でもそんなハイスペだけではないひめにぃだからこそ、なーくんはどんどん惹かれていくんだよね、きっと❤️
  • あの世で罰を

    めがね

    す‥好きだ‥‼️
    2024年11月8日
    短いのに何というインパクト!!かなりのBLを読んでるけどレビューを書いたのはこの作品が初めて。短いのに背徳によるエロスと心理描写が凄い‼️ 読んだ方が良いですよー!