フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

23

いいね

16

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 花に、かみつく

    加賀やっこ

    んー…
    2021年8月21日
    中身はなくて、フェティシズム的カットをつなぎ合わせて無理矢理にストーリーにしようとした作品、みたいな印象を受けました。 ほらほらココ色っぽいでしょイイでしょ魅力的でしょたまらんでしょ、の圧力ばかりを感じてちょっと苦手でした。ごめんなさい。
    この作者さん作品には、好きな作品もあります!
    せっかく唯一無二の雰囲気を創れる作者さんなのに、ちょっと勿体ないなと思いました。
  • うらみちお兄さん

    久世岳

    うーん…
    2021年7月5日
    面白そうかな〜♪って期待して無料分を開いてみたけど、一本調子に延々と笑い愚痴を聞かされ続けてる感覚で面白くなかった…。あーここで笑って欲しいんだろうなーというポイントはわかるけど、そこに垣間見えるドヤ感が鬱陶しい…。
    何というか「裏」は「表」があるからこそ引き立つし面白いのであって。これは、単に腹黒いダルいセリフを垂れ流してるだけのものであり「裏」ではないかなと。
    残念。
    絵柄は見やすくて良いと思います。
  • 下弦の月

    矢沢あい

    きれいな漫画
    ネタバレ
    2021年6月22日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も、ストーリーも。きれいな漫画。引き込まれます。
    4人の小学生が、感じかた考えかたセリフ表情どれをとっても大人びすぎていて全然小学生っぽくない違和感はありますが(りぼん読者層にあわせて設定年齢を下げただけ?中身は完全に高校生以上ですこの子たち!)、それも含めて、ミステリアスでちょっと物悲しい作品の雰囲気にすごく合っています。そういう所が全く媚びてないから、大人になってから読んでも色褪せなくて、心が震えるんだなと。
    時々、無性に読み返したくなる作品です。
  • 不滅のあなたへ

    大今良時

    名作だと思う
    2019年12月28日
    この作品をはじめて読んだときの衝撃、1巻の少年の話の読みごたえときたらもう。世界観、物語の手触り、画力、言葉や絵として表に出ていないのにコマの奥から使わってくる感覚 etc. これは何かすごいものを読んでいるぞ…!という興奮がありました。それはいま読み返しても変わりません。
    少しずつポイントを貯めては続きを購入しています。どの出会いも、どの人々も、愛おしい。ハヤセさえも、別視点でみれば哀しくてせつない。人ってなんだろう、人を人たらしめるものってなんだろう。いのちってなんだろう。深いところで沢山のことを感じ考えさせてくれる作品です。
    まだ連載中の作品ですが、すでに名作として私の中で特別扱いです。
  • あたたかな針

    KUJIRA

    くるしいな
    2019年9月28日
    「あたたかな針」というタイトルだけど、あたたかくない作品だな…と。無料分だけですが、読んでてやるせなくて。表紙の人物達の表情が全てを語っているというか、読んでるといつしか自分も同じ顔で息をつめてしまっている、くるしい読感です。
    でも作品としてとっても雰囲気があって素敵だと思います。どこかふわっとした絵柄や伝わってくる呼吸が、そのくるしさに合っている。
    作品の波長と自己の状態がマッチしている人がマッチしている時に読んだら、深くにズンと響くだろうなと思いました。
    最後まで読んだら“あたたか”さを感じられるのかな。購入はしませんが印象に残る作品でした。
  • 銀盤騎士

    小川彌生

    読みやすい
    2019年9月2日
    表紙の印象からもっと気取った雰囲気の漫画と思って手付かずでしたが、無料期間に何となく読んでみたら面白かったです。思ったよりコメディ(笑)親しみやすい。二人がとにかく可愛くて好感もてます。
    いいね
    0件
  • 空(から)の帝国

    喜多尚江

    懐かしい
    2019年8月22日
    懐かしい…もう20年以上前なんですね、友達と貸し合いっこしたマンガ中で、とくに強く印象に残っている作品です。当時、角川スニーカー文庫や富士見ファンタジアの少年向けライトノベルも沢山読んでいた中、この作品はその延長にカテゴライズしてた気がします(自分の中でベタな少女漫画枠ではなかった)。今読んでも、作品中を流れる空気感は変わりませんね。1巻無料期間に読みましたが、続きも読み返したくなりました。
  • 走馬灯株式会社

    菅原敬太

    ホラーです
    2019年8月19日
    ホラーです。何がホラーかって「本人と関わりのある人で名前&生年月日がわかれば他人の人生も見ることができる」という設定がもうさらっと酷い(笑)。本人に許可なくプライバシーのかたまり映像を他者に見せる…赤の他人相手も嫌だけど、自分の身内や友人知人相手にそれをされたらもっと嫌! と、地味にそれが気持ち悪くてストーリーが入って来ない回が(笑)
    ////期間限定の無料分で2巻まで読みました。小奇麗にまとまったオムニバスたちです。良くも悪くもリアリティが薄くてあまり心に迫ってこない(と個人的には感じました)ので、さらっと読めました。
  • 秘密 -トップ・シークレット-

    清水玲子

    挿絵の多い小説みたい
    2019年7月18日
    絵は、綺麗だけど躍動感が無いです。全体的に表情や動きが乏しく、基本的に人物のバストアップ絵とセリフの連続で淡々と進んでいく感じ。なので「漫画を読んでいる」というより「挿絵の多い小説を読んでいる」ような不思議な感覚です。
    …でも考えてみたらアレですね、これで画が生々しかったら スプラッタすぎて それこそ見た人が狂って “第九課からいなくなった人たち”状態になっちゃいますねw
    なので美しく丹精な絵で描かれた本作は、これでこそ完成されていて、記憶や魂の神秘性を感じさせる雰囲気になっていると思いました。
    グロ絵も言うほどグロくない(すごく整っていて医学系の教科書や標本みたい)ので、淡々と読めます。
    いいね
    0件
  • 君に届け

    椎名軽穂

    心が洗われる…
    2019年7月15日
    なんていうか、もう。ピュアっピュアです。
    皆まっすぐで可愛い。
    こういう青春したかったなー…!!
    いいね
    0件
  • 夢みる太陽

    高野苺

    未熟さが微笑ましい
    2019年7月14日
    無料期間で2巻まで(+3巻の冒頭)読みました。
    同作者さんの「orange」が好きです。
    こちらはまあ面白いんだけど、何かあまり主人公に感情移入できないというか…しま奈ちゃんの考えかたや行動がいちいち子供っぽくて、おばちゃん目線で読むと何だか常にイラッとします(笑)
    とは言っても、それは漫画としてマイナスではないかな。
    未熟で、単純で、でも一生懸命な子。ああ〜確かに高校生くらいの頃って私も周りもこんなだったかも!青かった! 痛かった!みたいな、自分を振り返っての苦笑いの気持ちになるのだけど、しま奈ちゃんを通して見ると そういうかつての自分も微笑ましく思えてくるというか。
    下手くそに、真剣に、素直に「今」の只中にいる彼女の成長を見守りたくなる感じです。
    いいね
    0件
  • 青春しょんぼりクラブ

    アサダニッキ

    可愛い漫画
    2018年3月19日
    登場人物の名前がすべて徹底して島根の地名にちなんでいる辺りに作者の愛を感じてニヤニヤしてしまう同県出身者です。
    ほのぼのしつつ、クセのあるキャラ達、楽しいです。
  • 凪のお暇

    コナリミサト

    絵が苦手…と思ってたけど
    2018年1月17日
    地味にハマりそう。
    上手とは言えない絵…ちょいちょい立読増量キャンペーンやおすすめに上がってきてて、他に類を見ない絵の独特さゆえにインパクトが強く。苦手意識がありましたが、読んでみると、なんっかイイ。人物のジレンマもわかるし、テンポも好きだし、ほんわかする〜。
    たぶん絵のクオリティが普通だったら出ない、滋味のある味わいの漫画です。
    「描写力」と「画力」は違うんだと改めて感じました。
  • 千年万年りんごの子

    田中相

    うわー独特!
    2017年12月24日
    絵も個性的だし、ストーリーや世界観も独特の雰囲気。でもそれが良い。個人的にとても好きです。
    スマホの液晶で漫画を見てるだけなのに、しん…と冷たい雪の日の空気や、りんごの香りが漂ってくるような。
    この作者さんの他の作品も読みたくなりました。
  • クジラの子らは砂上に歌う

    梅田阿比

    完成度が高い
    2017年12月24日
    世界観に揺らぎがないです。深くまで練り込まれていて完成されており、強く印象に残る作品。そして、言葉の選びかたや画そのものに、詩的なものを感じます。決して耽美な話ではないけれど、強くてきれい。
    感性が合う人には、とてもハマれる作品だと思います。私はすごく好き。
    (厳しく言えば…人物の顔がどれも似ていて髪型と服装で見分けてる感があります。もう少し描き分けられていると 視覚的にもっとキャラが立つのにな、と思いました。)
  • ソマリと森の神様

    暮石ヤコ

    絵がきれい
    2017年12月21日
    とても繊細で綺麗な絵…!
    漫画としては視覚的に情報過多で読みにくい(そしてストーリーはちょっと単調)だけど、世界観や雰囲気が素敵です。
    いいね
    0件