レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
続き待ってます。2020年12月23日声に出して笑った、という触れ込みがよかったですね。読もうという気が起きました。
なんか懐かしいというか佐々木倫子氏を彷彿とさせる絵柄で、間とか空気感も近いです。
最近目が滑るというか、漫画が全然読めなくて、せっかく買った鬼滅の刃もゴールデンカムイと暁のヨナの続きも積ん読状態で、読む漫画といえばトイレに置いてある見慣れた岡田あーみんとレベルEと今日から俺は!!くらいだったんですが、これ、ちょうどいいです。トイレに置いとくのに。ここにレビューで書くのもなんですが早速本屋で買ってきました。良いリハビリになりそうです。いいね
0件 -
勿体ない2019年2月27日絵は綺麗で見やすく、設定も非常に面白いと思いました。が、ギャグが私には全く合わず、3話途中までが限界でした。その後からが面白いというなら申し訳ないですが、パロディを効果的に使えているとは言い難く、既視感のあるキャラクターも本家には遠く及ばない、正しく漫画の漫画という感じで、あのビートルズもしかり、個人の主観ですが、全体的にスべっている印象が否めないです。設定が面白いだけに勿体なく感じました。
いいね
0件 -
ジャンヌより断然St.テール派2018年7月24日小さい頃だったのでアニメから入りましたが、当時みーんな夢中だったセーラームーンよりも好きでした。主題歌も松雪泰子に松田聖子と、今考えると何気に豪華な顔ぶれ。シスターが教鞭をとっているということが当時なんとなく疑問でしたが、所謂ミッション系の学校だったんだと後年理解してちょっと憧れたり<('∇')>。今読むとツッコミどころ満載ではありますが、それはルパンやキャッツアイも然り。怪盗モノの系譜に連なる少女漫画らしい可愛いお話です。
ガラケー時代に購入した分は飛んだので再度購入検討中。いいね
0件 -
-
-
逆ハーレム物と敬遠してた自分に北斗百裂拳2017年10月1日本作が発売された頃、特に白泉社は所謂恋愛SLG系のコミカライズだとか類似のものが量産された時期で、すっかり辟易して食わず嫌いしておりました。東アジア風ファンタジー。姫とか貴族とか大好物です。早く読めばよかった。
『ふしぎ遊戯』『BASARA』『十二国記』『彩雲国物語』。これらどれかが引っ掛かれば間違いなく楽しめるのではないかと。しかも比すると圧倒的に読みやすい。もちろん作者さんの漫画的な技量の高さもありましょうが、上記の主人公は、突飛だったり人間味が薄かったり、卑屈、小賢しいなど、共感しづらい部分も多かった。しかし本作の主人公ヨナは王女という設定ながら、そういったパーソナル面において読者にあまりズレを感じさせず、仲間思いの努力家で好感がもてます。ハクをはじめ男性陣も皆それぞれ魅力的で、政、軍略、恋愛と、簡単過ぎず難解過ぎないストーリー。一気読みしたせいもあるかもしれませんが、長編にも関わらず中弛みもなく飽きさせません。最初の頃のツラい展開を乗り切れれば、あとはスルスルッと読めます。次巻が楽しみです。