フォロー

0

総レビュー数

20

いいねGET

21

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • はじめの一歩

    森川ジョージ

    中華料理屋に置いてあるマガジン
    2022年8月16日
    単行本で初めから読んでみてやっぱ面白いですね。初期から完成された感があります。この先どうなるか知ってるのでなんとも言えませんがブライアン・ホーク戦までは純粋に楽しめそうです
    いいね
    0件
  • 死者の奢り・飼育

    大江健三郎

    ネタ
    ネタバレ
    2022年8月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大江健三郎先生の初期の短編集だが、死者の奢り、他人の足は現代でも通じるネタって感じで面白かったが、飼育、人間の羊、不意の唖、戦いの今日は全部米兵の横暴ネタ連発でまたかって感じであまり面白くなかった。でも暴力とエロ入っていて今の人でも十分読めるかなって感じ
    いいね
    0件
  • とろける鉄工所

    野村宗弘

    まあ、あるある
    2020年6月19日
    経験者にはわかるが、言葉を悪くして言えば、あるあるを並べただけ。
    でもそれでもあるあるを楽しめたが、これ系の漫画のあるあるとしては、必ず家族の女の人は、薄幸そうで大人しくて美人だが、かっこよくもない男の人に非常に理解をしめして支えてること。
    そこは経験者にはわかるがフィクションです。
    いいね
    0件
  • 莫逆家族

    田中宏

    ヤンキーの末路
    2020年6月17日
    ヤンキーものは好きじゃないが、このギラギラしたヤンキー共が年をとってギラギラしなくなったとき、どうしていくのか、どうなっていくのかは非常に面白い。
    主人公たちに勘違いからボコられて転落していったモブのヤンキーの話とかすげー好き。
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌

    KAKERU

    エロい
    2020年6月17日
    エロい。
    アダルト向け漫画と大差ないのだが、まあ大半のページでうんちくたれてるから一般向けでOKなんだろ。

    いいね
    0件
  • HIKARIーMAN

    山本英夫

    3D
    2020年3月12日
    話は面白いけど、明らかにポージングに違和感。
    3Dキャラクターにポージングつけて、それを模写してる作画法になってる。
    下手ならその手法もわかるが、山本先生は3Dに頼らなかった新・のぞき屋のほうが明らかにうまかった。まあ昔のやり方じゃいろいろ大変だから、3Dに変えたのかもだけど・・。
  • 進撃の巨人

    諫山創

    アニメの続き
    2020年2月22日
    アニメを一気に見て、ファイナルシーズンが待てずに買いました。
    面白いです。
    いいね
    0件
  • アイアムアヒーロー

    花沢健吾

    アクションシーン😌
    2020年2月22日
    無料分読んだが、アクションシーンがスピード感がない。
    1コマで済むような描写を5コマくらいしつこく描き、しかも大コマ。
    一話がスカスカで終わる。
    そして映画でも意識してるのか、人と背景の区切りの白い線みたいなものも描いてないから見づらい。集中線や平行線みたいな動きを表す漫画技法もほとんど使って無く、静止画を紙芝居風に見てる感じになりノレない。
    めんどくさいような描写は背景にセリフだけでごまかす。

    一番感じたのはゾンビのセリフの書き方や、その他もろもろドラ◯ンヘッドのパクリかと思ってしまう。

    というわけで星一つ。
    いいね
    0件
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    久々に最近の少年漫画を買った者
    2020年1月21日
    古い少年漫画しか買ってなかったが、この作品がブームになった後、アニメで見たら面白かったので、全巻購入。
    今どきのワーギャーしてるだけのやつと違って、静と動があるというか、アクションばっかじゃなく、修行パートや仲間との交流をちゃんと描いていて、落ち着いて見れる。
    鬼殺隊だけじゃなく、鬼たちの背景もちゃんと描かれていて陳腐さがない。
  • ストッパー毒島

    ハロルド作石

    2019年5月10日
    全巻通して作者のプロ野球(パ・リーグ)への愛を感じる怪作。
    終盤は兄弟の戦いが見ものかな。
    いいね
    0件
  • 銃夢

    木城ゆきと

    9巻
    2019年5月10日
    最初の少年とのやり取りあたりが、一番最高ですが、その後も落ちずに続き、
    最終巻でも盛り上がったまま終わります。
    9巻という短さもあり、ムダもなく走り続けて終わった名作です。
  • BASTARD!!

    萩原一至

    アンスラサクス
    ネタバレ
    2019年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アンスラサクス倒すまでが、画力、ストーリー、テーマのピークで、
    倒してからは、変な少女漫画ぽい絵になったり、同じ敵と何巻にも渡って戦ったり、
    迷走してる感じがする。
    せめてダークシュナイダーの出生の秘密描いてから終わらして欲しい。
  • ワンパンマン

    ONE/村田雄介

    からっぽにして
    2019年5月10日
    頭空っぽにして楽しめます。
    でもガロウ編で停滞気味なので星4つで。
    いいね
    0件
  • 湾岸MIDNIGHT

    楠みちはる

    独特のポエム
    2019年5月10日
    この漫画はよくポエム表現っていわれる手法使ってます。
    それが胸を打って、涙腺緩ませる。
    いいね
    0件
  • あしたのジョー

    高森朝雄/ちばてつや

    憧れ
    2019年5月10日
    すげーはまって、ジョーの人生に憧れたが、真似できない人生なので。
    個人的に力石がいなくなってからのほうが好きです。
  • 今日から俺は!!

    西森博之

    ドラマ化
    2019年5月10日
    ドラマ見てこの漫画の面白さ再確認した。
    映画化するらしいが、修学旅行編がいいな。
    いいね
    0件
  • 北斗の拳

    武論尊/原哲夫

    最高だけど
    2019年5月10日
    まあ最高だけど、初期のほうがカメラワークや動き、表情、漫画としての表現力が高い気がする。
    いいね
    0件
  • ドラゴンヘッド

    望月峯太郎

    トンネルの中がピーク?
    ネタバレ
    2019年5月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ トンネルの中での三人のやり取りや、行動は非常に良くできていて面白い。
    が、トンネルをでてからは肩透かしを食らうような場面が多い。
    なんか目的もなくだらだら続いてるような感覚。
    その理由の一番の原因は主人公像のブレだろ。
    トンネルの頃の主人公は、リア充のちょっと尖った感じ。
    トンネル出てから、なんか冴えないどこにでもいる少年。
    終盤に近づくと、ただの作者の心情吐露する舞台装置みたいな感じ。
    主人公のキャラが当初のままで、物語を引っ張っていったなら、
    グダグダ感は消えてたんだろうなあと思う。
  • キン肉マン

    ゆでたまご

    完結した前作の続きで前作を超えたのは・・
    2019年5月9日
    キン肉マンは大好きだったが、前作王位争奪編のころは熱が冷め、そのまま停滞して
    終わった感があった。で、二世も長々と連載したが、最後の方は低評価で終わった感じがあった。二世直後に完結したキン肉マンの続きを何十年の時を経て、webで再開した。
    完結した作品を無理やり復活させてて続きを描く漫画は、その漫画の固定ファンがいるため、このところ多いが、前作同様面白いとか、前作以上に面白いとか、その漫画群の中で聞いたことがない。一つの作品を除いては。それがこの「キン肉マン」。
    前作の面白さを超えて、今も連作中なのである。
  • 新世紀エヴァンゲリオン

    貞本義行/カラー

    旧劇の終わりとしては完璧
    2019年5月9日
    個人的に新劇になじめず、旧劇のほうが好きなのですが、旧劇は観客席を映した映像だったり、謎の実写映像、シンジ君は出てきても何もできず、◯◯◯の首を締めるだけ。
    その旧劇の不満点を漫画独自のアレンジで解消し、漫画で旧劇を補完した感じで終わり、満足の行く出来でした。初めて漫画を最後まで読んで、何十年の時を経て、エヴァはこれで完結したかなって。