フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

41

いいねGET

146

いいね

10

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー1件
いいね1件
投稿レビュー
  • 転生幼女はもふもふたちに愛されて最強でしゅ!~万能チートで優しい世界~【電子限定SS付き】

    森モト/Yoshimo

    文章が未熟
    2022年3月21日
    誤字が多いのは仕方ない。編集者(校正)が作者に丸投げでまっっったく仕事していないということだから。一度でも作品を読んだのなら、こんなに誤字が多く発見されることはなかっただろう。まぁそれは置いておいて、この作品は言い回しなどもろもろが稚拙で、ちょこちょこ気になってしまい作品に集中できなかった。この作者はもっと本(ラノベではない物)を読んで文章の勉強をした方がいいと思う。設定&ストーリーは、流行りの「異世界」「幼女」「もふもふ」で構成されていて私としては好物だしそこそこ面白いとは思えたが、とにかく未熟な文章なのが残念だ。
  • 弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭けに乗ってしまった

    村田あじ/小田ヒロ/Tsubasa.v

    原作を気に入っていたので漫画も読んでみた
    2021年10月7日
    学者気質のヒロインも一風変わってて良いが、彼女の純真さと才能を自身の家柄財力知力を駆使して完璧に守る婚約者が、頼もしくてとても良い。その原作を損ねることの無い画力も安心する。
    いいね
    0件
  • 異世界行ったら私の職業『野生児』だった

    堂本葉知子/逆月酒乱

    生活の説明ばかりでメインストーリは無い。
    ネタバレ
    2021年9月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだ1巻しか読んでいないが、先生やクラスメイト達と人属の国の中の一つに召喚され、人と違う職業「野生児」だからと見下され、あまりにも人間性が最低な人ばかりのその国から魔国へと逃げ延びて素敵な青銀のイケメン狼と出会い、と、そこまではいいのだが、そこからが説明的な文ばかりになる。魔国でほのぼのするのは素敵だけど、日常生活の解説が大半を占めていて全くストーリーが進まない。事細かに余計な説明をして、この作品は何を伝えたいんだ???と疑問に思ってしまう。魔国での日常の詳細と、イケメン狼に甘やかされる、ただそれだけのお話。2巻になったら何か進展するだろうけど、これだと1巻で離れてしまう読者がいるんじゃないかな?【追記:2巻完読後の感想】読み始めてすぐに、「キャラ作りぶれてないか?」という感想が出た。「全国模試 常に上位の超秀才」の常滑君、振動で思い付いたのがピンクロ●ターって、、、しかも巨乳獣ミミ好きって、全く模試上位という設定である必要がなく2巻通して終始普通の男の子。せっかくの設定なのだからそれを生かすべきだと思う。そして1巻以上にメインストーリーは無く、ただただ人物紹介のセリフをダラダラ言わせたり日常生活の状況説明ばかり。最後にちょこっと事件があるけどオマケ程度。
  • 嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~

    蛇野らい/槻影/チーコ

    原作も読んでの感想
    2021年9月25日
    原作と同等かそれ以上に面白い。コミカライズは大抵原作の話を端折るから原作以上の面白さになることはほとんどないが、今回は画力もさることながら表現力が高い漫画家が担当しているので、メリハリがついてさらに面白くなっている。押さえるところはちゃんと押さえているので原作以上に主人公の面白さが際立つ。
  • 女王様、狂犬騎士団を用意しましたので死ぬ気で躾をお願いします

    帰初心/藤未都也

    擬人化ではなく犬人という種族
    2021年9月7日
    犬の姿にも人の姿にもなれる犬人達。人としては変態だけど犬としてならよく理解できるその行動原理は、最初はモヤったけど読み進めるうちにだんだん慣れてくる。
    作品の内容は、おもちゃ箱のような印象。2巻のシロカブトという名のパンダについてやヒロインである女王の政治力は特に(ヒロインが10歳だから仕方ないのだろうけど今後の国のあり方が少々不安になる)。まるで中学生くらいの子供向けのライトノベルとなっている。本当は★2つにしたいところだが、私は犬が大好きなのでオマケで★3つ。

    2巻は1巻以上に誤字脱字が多く、出版社は校正の仕事しろ、作者は発刊前に自分の作品を読み返せと言いたい。あと、作者は国語を勉強しなおした方がいい。「~~様」と呼ぶ人に対して「彼は~~申しています。」って、いきなり謙譲語?「彼」を呼ぶ時に様づけなのに?そこは「仰っています」でしょう。他作者他作品の「申しておられます(申されています)」も、そもそも本来は尊敬語じゃないし。「早急(さっきゅう)」を「そうきゅう」と読んでも良しとされた経緯と同じ。大勢の人が間違いすぎて結局最後には世間に承認された形。それにしても今回はどう見ても尊敬語ではない。作品の内容とヒロインの年齢に比例して文章力というより国語力も幼い感じで、今後頑張って欲しい。まずは尊敬語と謙譲語の違いを学びなおしてから作品を創り上げていくのはいかがだろうか。
    いいね
    0件
  • ヒトを勝手に参謀にするんじゃない、この覇王。~ゲーム世界に放り込まれたオタクの苦労~

    港瀬つかさ/まろ

    しつこくて飽きるというかウンザリしてくる
    ネタバレ
    2021年8月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ言い回しがくどい。「~。マル」「ベシベシと覇王を叩く→うん、ワタシ非力、知ってた。」「ちくせう(ちくしょう)」「にこにこ笑いながら視線を逸らす」「ため息をつきながら明後日の方向を見る」等、同じような表現や言葉が多く、一巻につき何回も出てくる上に毎巻出てくるので、非常~~っに!しつこさを感じる。様々な事件やエピソード自体は楽しい。でも作者のボキャブラリーが貧困なのか言葉の使い回しがしつこすぎて作品の魅力を半減させてしまっている。ヒロインの性格に関しては受け止め方は人それぞれだと思う。私としては、リアルだと問題になるであろう性格だがギリギリ許容できる範囲(物語限定でアリ)。
  • 帝国の王の魔術師

    山咲黒/中川わか

    全6巻の超大作。
    2021年8月4日
    完結までだらだらせず、関係ない話で引き延ばさず、終始ストーリーの根幹が一貫しており話の流れがすんなり入ってくる。一気に読んだので最初の方の巻はどうだったか忘れたが、気が付いたら毎巻泣いていた。涙腺が弱い自分としては、切なすぎてホント辛かった。しかし陰気な感じにはならない。最終的には「帝国の魔術師」という呪いのような悲しい楔は解き放たれてハッピーエンドに落ち着く。超大作になっているが構成がしっかりしているのでブレがなく、読後映画を観た後のような気持になる。誤字がいくつかあり編集者はこの作品を読んでいないのか?と思われる。
    いいね
    0件
  • 異世界で聖騎士の箱推ししてたら尊みが過ぎて聖女になってた

    のんべんだらり/RAHWIA/山悠希

    「物語」ではない
    2021年7月30日
    起承転結がなく、作者の妄想集のような作品。推しの尊みは理解できるがヒロインには全く共感できなかった。脇役ならいい味出しているだろうが「主人公」ではない。これは完全に作者の自己満足作品となっていて、読者を楽しませようとするものではない。
    いいね
    0件
  • 五十、六十、よろこんで。

    ワイエム系

    キャラ作りが上手い
    ネタバレ
    2021年7月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 歳関係ない純粋な恋愛で、嫌味もなく年齢による体への不安を時折さらっと挟みつつ、とても素敵なプラトニックラブが描かれている。イケオジ(60歳)に何十年も一途に想われているヒロイン(50歳)が何故か羨ましく思えてしまう。おかしい、私は枯れ専じゃないのに。ヒロインの性格も可愛いく、もういい歳だし結婚していたのに(離婚済み)ちょっと鈍い所も可愛い。この作家はキャラ作りが上手いと思う。あとがきにあるように4年かけての作品なので絵柄が変わっており、後半の方が更にイケオジオーラがパワーアップしている。パワーアップしてるのは絵柄だけでなくキャラの魅力もなので、無料分の最初だけ読むと「ちょっと素敵なおじさま」だが、最後まで読むとその魅力にどっぷりハマるので要注意。
  • 悪役令嬢になりました。

    甲羅まる/黒田悠月

    サクッと。
    2021年7月18日
    特筆するものは無く、全体的に面白さに欠ける。「憑りつかれて操られて」という設定は他作品でもありそちらの方が面白かった。一巻完結でサクッと読めるが読後も記憶に残らないような薄い内容。
    いいね
    0件
  • 月が導く異世界道中

    木野コトラ/あずみ圭

    原作よりも面白い
    2021年7月14日
    原作よりもマンガの方が面白いと思った作品。原作にはない表現が所々に散りばめられていて、その程よい肉付けはストーリーをより良くしている。もちろんその肉付けは本当に小さな部分ばかりだが、効果は絶大で漫画ならではのように思える。普通なら原作を読めば物語の詳細を知ることができ当然漫画以上に面白いはずなのだが、この作品に限っては漫画の方が面白い珍しいケースだ。
  • 嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~

    槻影/チーコ

    ちょっとあり得ない程の勘違いの数々
    2021年7月14日
    全ての巻において、【主人公の不運体質 + PTメンバーの努力 + 周りの人の勘違い = 主人公の評価up】という図式で一貫している。悪運の引き寄せ率は100%だし、メンバーの努力は方向性が普通とかけ離れているし、周りの人は苦労を掛けられて迷惑をかなり被っているが。
    とにかく普通ではありえないような不幸不運を呼び寄せる体質の主人公の、周りを巻き込んでの大騒動が毎巻楽しい。漫画の方はまだ「白狼の巣」編の途中までだが、原作では表現されなかった主人公の表情をうまく描いていて、そちらの方も楽しく読める。原作の6巻で、主人公と一緒に楽しく冒険したつもりになって高揚していた気持ちが、最後のスマホやお社の登場で一気に現実に引き戻されて冷めてしまって、それだけが残念。それにしても、主人公の「人間運(6巻外伝より)」による引きの強さが羨ましい。
  • 田中家、転生する。

    加藤ミチル/猪口/kaworu

    原作のイメージ通りの絵
    2021年7月5日
    コミックになっても面白さはそのまま。ペット込みの一家総出で異世界転生。それぞれのキャラがすべていい味出している。ヒロインの突き抜けたポジティブさに読後の余韻で心が軽くなる。まさかの探偵ごっこ遊びが忠実に再現されていて、原作と同じ所でクスッwときた。
  • ほっといて下さい 従魔とチートライフ楽しみたい!

    三園七詩/あめや

    ただの幼女溺愛作品ではない。
    2021年6月20日
    「可愛い幼女(ヒロイン)を溺愛する」という最近よくある話な上に容姿無双してちょっと異常な状態に。でもこの作品はとある別の作品のように逆ハーの溺愛だけで終わるようなものではなく、色々なエピソードがドタバタ有りほのぼの有りで暖かい気持ちになる。3巻では1-2巻以上に内容がぎゅうぎゅうに詰まっておりボリューム満点となっているが、全然読みづらくなくストーリー構成が上手いと思った。これは1-2巻ではあまり感じなかったので、もしかしたら巻を追うごとに筆者の実力が上がってるのかもしれない。
    いいね
    0件
  • ねこねこ幼女の愛情ごはん~異世界でもふもふ達に料理を作ります!~

    葉月クロル/Shabon

    起承転結がない作品
    2021年6月4日
    可愛い子猫が過保護な保護者に溺愛されてみんなをモフりつつ毎日料理をする。ただそれだけの話。まだ1巻しか読んでいないが、わたし的にはモフラブなので結構気に入ったけど、ストーリー的には全然物足りない。というか、スタート地点から1歩しか(転生して周りに馴染んだとこまでしか)進んでいない感がある。定価で買ってたらショックが大きかったな。
    いいね
    0件
  • ご主人さまとけだま

    小石川あお

    切ないけど暖かい物語
    2021年6月4日
    健気な「けだま」の儚さとご主人への想いが切ない。でもハッピーエンドなので心配はいらない。読み終わった後は、ほんわか温かい気持ちになっていることでしょう。
  • 250年後に目覚めたら、求婚されました

    小野上明夜/加々見絵里

    まるでコントのよう。
    2021年6月2日
    まるで複数人でのコント(ボケはメインキャラ2人、ツッコミはその他キャラ達)。大まかなストーリーはあるが、はっきり言って中身は無い。ラブもない。ヒーロー一族を呪ったボスキャラはオマケ程度の扱い。では何がメインかというと、「ヒーロー&ヒロインVSその他キャラ」の掛け合い。ヒーローもアクが強いが、なんでも許容してしまう大らかすぎるヒロインも加わり、二人とその他キャラとの掛け合いが面白い。その他キャラもそれぞれにいい味出していて、どのキャラもヒーロー&ヒロインと面白く絡んでくれている。やっと最後の方で忘れかけていたボスキャラ登場。中身が無い作品だけど、個人的には好き。
    いいね
    0件
  • 死にたくないので、全力で媚びたら溺愛されました!

    夕立悠理/なま

    若干天然入ってる娘(こ)に媚びは無理
    ネタバレ
    2021年5月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とりあえず、1巻を読んだ感想。いざ媚びようとしたら何故か枝から枝へ飛び移って父親に「おまえは猿か!」と叫ばれた時の話をしていたり、料理が美味しくて媚びるのを忘れていたり、タイトルにある「媚び」の陰湿さは一欠けらも無い。序盤は天然っぷり炸裂、中盤は騒動多数、終盤は相思相愛ラブラブ、最後にヒーロー目線。一言で言うと、若干思考が幼いヒロインのほのぼのストーリー。
  • 身代わりの花嫁は、不器用な辺境伯に溺愛される

    椎名さえら/一花夜

    短編2作って感じ
    2021年5月6日
    メインストーリーの他にも侍女メアリーの話も織り込まれている。メインストーリーはありきたりなシンデレラストーリー。ボリューム的には、話がありきたりなのとメアリーの話で半分に分けられている分なんだか読みごたえはない感じ。どちらかをもっと展開させて盛り上げたらよかったのに。
  • 悪役令嬢転生おじさん

    上山道郎

    へ~9で割るのか、なるほど~
    2021年4月24日
    今まで男性向け漫画を描いてきた作家さん(アラフィフおじさん(あとがきより))による悪役令嬢もの。絵は全然女性向けではないけれど、中身が前世おじさんだった悪役令嬢の人生経験(前世)からくるヒロインへのアドバイスが秀逸で、今までにない「善良な悪役令嬢」となっている。
  • 地味姫と黒猫の、円満な婚約破棄(コミック)

    おひたし熱郎/真弓りの/灰音アサナ

    原作の方をそこそこ気に入って
    2021年4月15日
    なんとなくコミックの方も気になったので無料分を読んでみたら、、、絵が素人のようでビックリ!原作の良さが出ていなくて勿体ないと思った。
  • 家族に役立たずと言われ続けたわたしが、魔性の公爵騎士様の最愛になるまで

    鳴田るな/鈴ノ助

    典型的なシンデレラストーリー
    2021年4月15日
    ストーリー展開も意外性は無いが、ヒーローもヒロインも初々しくて素敵なお話だった。
  • 田中家、転生する。

    猪口/kaworu

    面白い
    2021年4月7日
    一風変わったペット込み家族総出の異世界転生。まだ第01巻しか読んでいないが、とにかく面白い。家族仲が良く兄弟全員いい味出してる。おままごとからの火曜サスペンス劇場のシーンでは読みながら笑ってしまった。その後のスライム事件もハラハラして楽しく読めた。ほのぼのだけでなくハラハラドキドキもあり、飽きがこない感じ。
  • 階段坂の魔法使い

    糸森環/山下ナナオ

    巻を追うごとにのめり込んでいった
    2021年4月5日
    毎巻、裏で魔法を排除しようと暗躍する者たちが起こす事件で翻弄されるけど、亀の歩みの如くゆっくりと愛が深まっていく様子がとても良い。呪いがどう解決されるのか気になるので続巻希望。第3巻が平成28年だから実質完結なんだろうけど、終わり方がスッキリしない。
  • ヤンデレ魔法使いは石像の乙女しか愛せない 魔女は愛弟子の熱い口づけでとける

    クレイン/ウエハラ蜂

    不思議とその病みっぷりが愛おしくなる
    2021年4月3日
    「そんな過去があるならヒロインに執着しちゃうのも仕方ないよね」と思えてしまう。ヒロインである石像を性の対象として舐めたりしちゃう病みっぷりだけど、少年の頃の師弟のほのぼの話から物語が進んでいったのでスムーズに感情移入できた。なかなか面白く続編が読みたくなる作品。
  • 落ちこぼれ王女と黒の番犬

    結都せと/北沢きょう

    面白い
    2021年3月30日
    設定もストーリー展開も良く楽しめた。作家さんがあとがきで校正に感謝していたけど、いやいや、誤字がいくつかあって仕事してないから、校正。お金(給料)だけとって仕事しないってどこの悪役だよ(呆)。
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢は『萌え』を浴びるほど摂取したい!

    烏丸紫明/林マキ

    全てにおいて「浅い」
    2021年3月28日
    中盤までは「萌え」のヲタク活動で盛り上がっていて面白かったのに、その活動の途中(ストーリー後半)でありきたりな展開に持っていってしまったので、全てにおいて浅く中途半端な印象。タイトルに「萌え」と入れたのなら、最後までそれ中心に話を膨らませればよかったのにと思う。
  • 王国騎士団独身寮の家政婦

    如月美樹/蔦森えん

    薄っぺらい逆ハーっぷりに失望
    2021年3月25日
    漫画が気に入って原作を読んでみた。意外に中身のない内容(男たち)にガッカリ。これならわざわざ高いお金払って原作を読まなくても、漫画だけで十分。
  • 魔導師は平凡を望む

    広瀬煉/(11)

    好き嫌いが分かれそうな作品
    2021年3月24日
    「言葉の裏を読む」的なのが結構あり、巻を追うごとに勉強になるし面白いなと思った。が、これを「まわりくどい」と捉える人もいるんじゃないかとも思う。また、説明的な文が繰り返されており、これも「くどい」と捉えられてしまうかもしれない。わたし的にはどちらも楽しめた。この作品で王族や貴族社会の「お約束」がわかると、他作者のヒロインが「8巻のフェリクスの婚約者のよう」に思えてしまう(つまり善良で無知なお花畑)。この作品はある意味今までにない異世界転生作品となっていると思う。
  • まがいもの令嬢から愛され薬師になりました

    佐槻奏多/笹原亜美

    描写とストーリー展開が未熟な感じがする。
    2021年3月7日
    描写とテンポやストーリー展開が未熟な感じ。「ここを削ってここを膨らませばもっと面白くなりそう」という箇所もあった。設定は面白いと思う。今後の作品に期待する。
    ちなみに、この作品も誤字があった。いつも思うが、編集はちゃんと仕事しろよ!(怒)
    最近は(というかかなり以前から)、文庫も漫画も校正が全くされていない。
  • クランツ竜騎士家の箱入り令嬢

    紫月恵里/椎名咲月

    出版社による作者と読者への軽視に腹が立つ
    2021年3月4日
    「おそらくはそちらの状態の方が違いだろう」。これ、「近いだろう」でしょう。
    1巻でもいくつかの間違いを見つけたが、編集者は原稿を読まないの?
    昔は編集部による校正がしっかりしていたのか、私が子供の頃に読んだ文庫本には最近のラノベほどの間違いはなかった。というか、皆無に等しかった。ところが、最近のラノベに限っては買う作品ほぼ全てに間違いを見つける。いちいちレビューには書かないが。
    金儲けばかり注視してラノベのように高額に設定するのなら(この作品は安いが)、編集者の質を向上しろと言いたい。
    編集からは、作者(生み出される作品)への敬意も読者への配慮も感じられない。

    作品については、そこそこ面白い内容となっているので★3。1巻での銀竜のそっけなさに比べて2巻の甘さにホッとする。
  • 結婚、やめませんか?~花姫と○○になった王~【タテヨミ】

    Mii

    読みづらい
    2020年12月21日
    3巻まで無料だったから買ってみたけど、読みづらくてストーリーが頭に入ってこなかった。韓国からの輸入漫画ならそう書いておいてほしかった。輸入漫画は必ずカラーかカラー&縦読みで、なぜかヒロインの転生前が韓国名でなく日本名に変換(別作品でヒロインの前世が日本名なのに選挙制度が韓国のものという不思議な現象が起こっていた)、どちらにしてもボリュームに反してお値段高めでストーリーも格段に良いわけでもない。輸入漫画がモノクロ横読み普通のお値段だったら、たとえありがちなストーリーでも絵によっては買うかもしれないんだけどな。
  • 悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします

    浜千鳥/八美☆わん

    ストーリーは面白いのにもったいない。
    2020年10月19日
    「どうぞ、およろしくね」・・・え?・・・公爵令嬢のくせに言葉遣いがおかしい。なんでも「お」を付ければすべて上品になるわけじゃないから。そこは「よしなに」とか他にもあるでしょう。所々公爵令嬢の言葉遣いがおかしくて集中して読めなかった。ストーリー自体は面白いのに、ホント残念でならない。
  • アデライド

    SUHO/Chae Habin

    ヒロインの性格に難あり
    2020年10月15日
    最近の日本に来る韓国のカラー漫画(小説も)のヒロインは我が強く少々我儘なところがある作品が多く、アデライドもそのうちの一つ。ヒロインの対立令嬢(悪役令嬢とまでは言わないけど)のような性格をしていて、全然共感ができない。ルイのことが解決してからは、相手のことを思いやることのないヒロインの行動に振り回される公爵がかわいそうになる。
  • 外科医エリーゼ

    mini/yuin

    絵はもう少し頑張って欲しい
    2020年6月14日
    最近の韓国からの輸入漫画は無意味にカラーばかりだから必然的に値段も高くなる。買うか迷ったけどストーリーは好きだから結局決断した。でもこの値段を買い続けるのに疑問がわいたから途中巻で購入をやめている。
    いいね
    0件
  • 陛下の膝の上

    USOI/Yujeong Ju/Miran Lee

    コマ割りがザッパ
    2020年6月14日
    最近の韓国からの輸入漫画のほとんどの作品が、無意味にカラーでコマ割りがザッパで内容の割に値段が高く単行本になるとその値段に驚く。たぶんこの作品もそうなりそう。無料分を読んだが、ストーリーに興味が湧かなかったのは、展開の強引さ故か、またはコマ割りのせいでストーリーにのめり込めなかったせいか?
  • 魔法にかかった新学期

    ひかわきょうこ

    もう少し、な感じ
    2019年4月1日
    テーマは面白いけど、ストーリーに深みがなく華もないのが残念。もっと作り込んでほしかった。
    いいね
    0件
  • 嫌いは好きよりモノをいう(フルカラー)

    Nanami/Suri

    宮原弁護士、たばこのポイ捨てするんだー。
    2019年2月1日
    作者が韓国人だから?タバコのポイ捨てする男が主人公の相手と思いたくない、という個人的な感情。あとなんか最初は面白いと思ったけど、読み進めていくと胸焼けしてくる感じで、途中で挫折した。
  • らぶきょん~LOVE in 景福宮

    パク・ソヒ/佐島顕子

    未熟
    2019年1月16日
    全然面白くなくて途中で読むのをやめてしまった。絵もあまり好きではなかったから相乗効果か?
  • 那波18歳♂ママになりました

    一二三もげぞう

    この作家さんも韓国人の方なんですね
    2018年9月14日
    深い描写とストーリー展開でとても楽しめました。
    最近(?)BL界にも良質な韓国人作家さんが増えてきているので、いつかバックグラウンドが韓国の話も書いてほしいですね。
    いいね
    0件
  • 飢えた獣の手懐け方(フルカラー)

    海野真

    作者が韓国人なので食事風景では違和感
    2018年9月13日
    海野真さんが韓国人なので、登場人物が日本名なのに毎回食事風景(チャーハン以外w)では韓国風で違和感があるけど、そんなのは些細なことでメッチャ面白い。
    ストーリー展開がうまい。