気軽に質問・回答しよう!
遥々遠くに訪れる季節
桜の開花を小耳に挟んだので、
なにか春っぽい話題とかspring的なソファの話題とか春巻きのレシピほかがあればこっそり教えてください
雑談だけだとたぶん削除されるので話題に関連するか、しないけど今読みたいとか春に読みたくなるタイトルもあわせてお願いします
作品URLリンクの添付練習をしてみたいひともいたらどうぞ
https://www.cmoa.jp/faq/293/
スレ立てまではしたくないけど質問があったら誰かが答えてくれるかもしれません
お気軽に!雑だ!
春になるといろいろな場所の軒下をついながめてしまいます
谷川史子/手紙
https://www.cmoa.jp/title/64555/
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは。ご挨拶済ませた後ですが戻ってきちゃいました?
MONO様、
素敵な作品✨お気に入り登録しました。ご紹介ありがとうございます!
ムカデちゃんがおしゃれでかわいい。
足が鮮やかな怖かっこいいムカデがこんなに可愛くなるんですね~?
蟻とアブラムシの共生で連想した作品↓
?️『蟻の帝国』文善やよひ先生
https://www.cmoa.jp/title/211116/
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
こんばんは。
こちらのスレで、虫関係の作品が紹介されていたので。
Gブリちゃん
https://www.cmoa.jp/title/292579/
※青年漫画で、可愛い女の子に擬人化されています。
虫が嫌いな私でも読める、優しい配慮が嬉しい。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
どもども。
こちらのスレが立ってから、ずっと読もうと思っていた作品を読みました。間に合った。
『春までの距離』上下
https://www.cmoa.jp/title/199206/
私にしてはすっげー珍しくDKものです。作者買い。良かったです。
皆様が季節を堪能してらっしゃる様子が垣間見えて楽しかったです。
鳳仙様、気が向いたらまたスレ立てしてくださいね。絡みつきに行きます。
……そうそう、アンデルヨンさんの新刊本、15日に発売だったんですが電子は5月の予定だそうで。
早く出てくれないとポイントなくなっちゃうってソワソワしてます。ただでさえ春でソワソワしてるのに。
ではお邪魔しました!
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
おはようございます。
もう、自動スレ閉じの時期なのですね。
とてもこの場所を堪能させてもらっていたので寂しいです。
雑談も楽しかったですが、作品紹介も「削除避け」の意味だけでなく良い作品を持ち寄っている感じで素敵でした。
鳳仙様の、ゆったりとしたお返事好きなので、また気が向いたら開催していただきたい。
『李歐』今読んでいます。間違いなく自分が好きな部類の人たちのお話でした。ありがとうございます。着地点がわからぬまま読んだいるのでどうなるのか楽しみです。
今回の還元で買いたい(くじ20%でした)
?️『ここは今から倫理です。』雨瀬シオリ先生
https://www.cmoa.jp/title/139402/vol/3/
無料読みの続きの3巻以降を買いたいけど今8巻で以下続刊。どこまで買おうかな~と考え中です。
雨瀬先生、私は別名義の方から入りましたが既刊色々集めたいです。
1ヶ月間ありがとうございました!
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
1か月どうもありがとう
南の開花や北の大地からも芽張の便りがあり、
マンガで鍛えられた妄想で未だ見ぬ地を感じる日々でした
こちら(どちらだ)でもそろそろ田んぼの水張りがはじまりそうです
小学校の授業の記憶がほぼありません…
木の名前も花の名前もざっくりしております
宣言どおり週末はたけのこの春巻きをつくって
食しました(1つは爆発しました)
自動スレ閉じとしますのでコメントを残したい場合はぎりぎりまでどうぞ
雑談8割くらいですが、話題に関連する書籍紹介を
すると削除されないようです
他スレで進行が暴走しそうなときは応用してみてください(笑)
巡りくる5月に寄せて
倉知淳/過ぎ行く風はみどり色
https://www.cmoa.jp/title/1101237892/
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは。
春の草花は小学校に入って最初の「せいかつ」の授業で習ったので、若い脳みそにしみこんで今も結構覚えてます?
カラスノエンドウ、草むらに濃いめピンクの花が映えて、クルクルのツルや小さな葉が可愛いです。
豆が弾けとんだ後のクルクルのサヤも面白い。
調べたら食べられるそうですよ?私は食べたことないですが。
こんな本ありました。
?️『食べられる草ハンドブック』森昭彦
https://www.cmoa.jp/title/1101321182/
そうはいっても誤食のキケンはあると思うので、同じ著者のこちら↓も読んでおきたいですね。
?️『身近にある毒植物たち “知らなかった”ではすまされない雑草、野菜、草花の恐るべき仕組み』
https://www.cmoa.jp/title/1101206769/
毒植物の方は持ってたので途中まで読みましたが、ニラやノビルと間違えて…ゴボウと間違えて…みたいなの多いです?死にはしなくても嘔吐、下痢、口の中が痛い、とか色々…
豆類は加熱が不十分だと腹を下すそうです?
『記号を喰う魔女』お気に入りに登録しました。ありがとうございます。
(「葉」を可愛い言い回しで書いたら不適切って言われました?わかるけど…)
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
植物の名前がだいたい曖昧なのですが
このスレにでてくる草花を検索して実際に見てみたりしました
カラスノエンドウってピンクの可憐な花ですね
花山椒も食して週末はたけのこの春巻きをどうにか作りたいとおもいます
どの話題のレスなのかはっきり書きませんが
いちばんにおもいうかんだのは
浦賀和宏/記号を喰う魔女
https://www.cmoa.jp/title/1101138677/
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5125件
やっとこちらにも、春が来ました♪
日陰には雪もあるし、桜もまだまだ先ですが…
蕗の薹や福寿草が見られるようになりました\(^o^)/
GW頃になると、山あいにエゾエンゴサクという青い小さな花が咲きます。
近隣では見られないのですが、その花を見ると春だなぁって感じます(*´꒳`*)
ちなみに桜もこの頃(GW)です…お花見と言えばジンギスカン♫
コロナで遠ざかってましたが、今年はしたいなぁ〜♡
☆焼いてるふたり https://www.cmoa.jp/title/213078/
なゆ様
紹介されてる写真家さんはもちろん、シリーズの方々も興味深いですね〜。
しっかりアンテナを張って、忘れないようにしたいです。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんにちは。
なんだか一気に初夏のような?
先日、こちら↓の写真家の写真展に行きましてね。
https://www.cmoa.jp/title/1101419798/vol/5/
戦地に赴いて戦争の写真をたくさん撮った写真家さんだったのですが、その写真の多くが市井の人々を写したものなのが印象的でした。
特に印象深かったのは「○○を見る人(人々、男、女…)」というキャプションの付いた写真。
○○は上空での戦闘だったり、演説、パレード、ツール・ド・フランス…
○○そのものを写すよりも○○のことが伝わってくるような写真でした。
伝記漫画も読みたいな。
https://www.cmoa.jp/title/1101232838/
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんにちは。
うちの周りに生えてるホトケノザとヒメオドリコソウ、だいたいみんなウドンコ病に侵されててかわいそうなのですが、これはうちの周りで特別流行ってるのかどこもそうなのか…??
無表情攻めスレに典ぴっぴを推してもいいかどうか迷ってやめました。
?️『蟷螂の檻』彩景でりこ先生
https://www.cmoa.jp/title/96495/
典彦、気軽にオススメするには闇が深いよ…
同人誌も一緒にオススメすればいいかとも思ったが
?️『蟷螂の檻 わたしの坊っちゃんがかわいすぎる』
https://www.cmoa.jp/title/239849/
これはこれでハイテンションすぎるんだよなぁ…。
無表情でハイテンションモノローグめっちゃ面白くて大好きだけど、
初見の人に見せて大丈夫かと問われたら大丈夫じゃない気がする?
りらる様、
確かに、忘れると再読も楽しくってお得感あります!
この前も、再読なのに展開に素直に驚いた作品ありました?(今どの作品だったか思い出せないので、ポンコツと紙一重ではある)
Luaka様、
チューリップの本、写真がたくさんでキレイで楽しめました?
これで無料はすごいですね。
ご紹介ありがとうございます~?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
?️『春は君にささやく』木下けい子先生
https://www.cmoa.jp/title/135821/
試し読みしたら、橋のシーンはセリフが印象的で間違いないものの、
・出会いのシーンではない
・橋の上に居た人と後から来た人が、思ってたんと逆
…だったので、やっぱり私の記憶力はアテにならんと再確認したのであった?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは。
最近とても日が長くなってきて、「こんな時間なのにまだ明るい…!」毎日新鮮に驚いています。
みかん様の、「どんな人が買うのかな」スレに提出しかけたけどレビューがよくて踏みとどまった本↓
?️『ゴキブリだもん~美しきゴキブリの世界~』
https://www.cmoa.jp/title/1101120573/
でもでも表紙は薄目でしか見れない?怖くて。
こういう↓本は大好きなんですけど…
?️『とんでもない甲虫』
https://www.cmoa.jp/title/1101248286/
ゴキブリだけは無理…
海外産のちょっと姿の違うタイプはまだマシ。
「家の中に出てくるヤバイ虫」ていう刷り込みと、
本能ではなく理性の部分で怖がっている自覚はあります。
でも無理なものは無理?
?️『「カラー版」昆虫こわい』丸山宗利先生
https://www.cmoa.jp/title/1101185576/
この本も面白いですが、1ヵ所だけ背筋がゾワゾワゾワ~己の想像力を呪う場面がありました?
りらる様の『春は君にささやく』雑誌連載のときに読んだことがある気がします。
橋の上?で出会うシーンが印象に残ってるような…?しかし記憶力にあまり自信がありませぬ。
投稿者: オレンジ
ベストアンサー76件
いいね!11563件
春は皐月賞
ようようひた走るおんまさん
土を蹴り上げて 鼻先でゴールを射抜きたり
by橙少納言
こんにちは?
いや〜今年のおんまさんもよく走ったね!
春もいよいよ本番ですがな…。
優駿
https://www.cmoa.jp/title/1101054017/
投稿者: りらる
ベストアンサー54件
いいね!20018件
橙少納言どの、うまいなあ…
春は、検索したら出てきたのですが、どんな作品だろう
読まれた方いかがでしたか?
?
春は君にささやく
https://www.cmoa.jp/title/135821/
頭の中で、ユーミンの、春よ、来い がエンドレスで流れています?
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!7038件
皆様こんばんは。
地域の桜も葉が多くなってきてそろそろ見納め。
4/9は私の地域でも横殴りの雨で、ペールエール様のお子様の入学式の様子が目に浮かびました。
(大変でしたよね。でもそれも笑って話せる思い出になりますように)
筍と言えば…。
料理が得意とは言えない私でもそれなりに作っているのだけれど。
初めて某簡単調味料を使って青椒肉絲を作った時に、筍もピーマンも食べないだろうと思っていた息子達が「美味しい」とモリモリ完食?️
青椒肉絲を作る時はこれを使おうと心に決めた瞬間でした。
我が家の玄関では今日チューリップが散りました。(因みに私は園芸も不得手?)
昨年12月に貰った球根で咲くかどうか心配でしたが、バラの花の様な初めて見る黄色いチューリップが見事に咲いてくれました。
それで何となくチューリップで作品検索↓
「チューリップ~冬を耐える花~【分冊版】1話」が出てきたので試読してみたら、いきなりの衝撃でエエーッ?に。
https://www.cmoa.jp/title/150891/
そのまますぐにこちらを読みました↓
「Love Tulip:もっと知りたいチューリップのこと」
https://www.cmoa.jp/title/1101369327/
無料です♪?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんにちは。
公式スレのコメント数が、なんだかホラーじみていてうっすら寒くなった今日この頃です。
そして誰も…ってなるんじゃあ??
ホラーといえば、ホラーや怪談系の本を読んでいると、ヒトがヒトの肉を食べる【食人】の描写に行き当たることがあります。
食べる理由は飢えを凌ぐためが多いと思いますが、性的な欲求から…というのもあり、その人の倫理観が剥き出しになるのでとても興味深いです。
スレ立てして【食人】作品を募ってみたい気持ちがあるのですが、倫理的にアウトとみなされてスレごとバイバイしそうな気もするしドン引きされるかもだし…なかなか実行の勇気はありません。
「食人」で検索したら何冊か読みたいのありました。
?️「生還 『食人』を冒した老船長の告白」
https://www.cmoa.jp/title/1101293654/
?️「食人鬼(じきにんき)(『怪談』所収)」
https://www.cmoa.jp/title/1101086961/
↑作品詳細に【短篇集『怪談』収録作を特別に分冊化。】とあるのですが、大元の本は既に配信停止。
「怪談シリーズ」というタグが付いていますが
https://www.cmoa.jp/series/392/
なんかもう絵面がヤバイです?見分けがつかん。
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
あっというまに満開になった桜が次々と散ってゆき
アスファルトに積もる花弁の潔さよ
近所の学校では本日が入学式だったようで真っ白なランドセルが眩しかったです
筍を手に入れたのに筍ごはんになりました
毎日花山椒しゃぶしゃぶがたべたい、と言っているので近々どうにかしてもらいます
本日読んだ作品は新入生が主人公でした(BL)
鈴丸みんた/タカラのびいどろ
https://www.cmoa.jp/title/248329/
平成後半から令和の所謂嫌なヤツがいないおはなしで、わかいひとって軋轢を回避するよね、とおもったり(すきです)
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6756件
鳳仙さま、皆さま、おはよう御座います。
いかがお過ごしでしょうか?
私は昨日子どもの入学式に。
横殴りの大雨の中、新しい制服に、今年の春に新調したセレモニースーツ……
私はパンプスを諦めてショートのレインブーツに……
前日の夜に大量に防水スプレーをかけておいたおかげで、びしょ濡れはま逃れましたが、雨のせいで荷物には気を使うし、やはり式典の時は雨が降っていないほうがいいな…と、今日の青空を眺めながら思いました。
そんな訳で入学式から始まったコチラの作品を
スキップとローファー(10巻配信中)
https://www.cmoa.jp/title/167701/
能登半島を応援したい方は宜しかったら…⬇️
スキップとローファー(10) 能登半島地震応援版
https://www.cmoa.jp/title/290035/
※ 5月31日までの期間限定商品
筍かぁ〜 幼い頃、梅干しを筍の皮で巻いてちゅーちゅー舐めてたなぁ〜
青空文庫
https://www.cmoa.jp/magazine/7928/
いいですね!? 0円はありがたい?
気になる作品がチラホラ?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは。
好きな山菜はこごみです。アク抜きしなくても食べられて、「山菜食べてる感」が得られるので。
今の時期は新鮮(?)なボイルたけのこも出回るので無精者も旬のものが食べられてありがたいです。
もう少し季節が進むと、実山椒、梅、らっきょうと次々出てきますね。毎年やる人はすごいなぁと売り場を眺めます。
草花はヘビイチゴが好きです。カラスノエンドウも捨てがたい。
意見の交換と敵意の応酬の線引きが興味深いなぁと他人事のように感心した今日この頃です。
隠し味みたいにピリリと効いた皮肉、あやかりたい蚊帳吊りたい。
(いよいよこういう本↓を読むべきかもしれん。)
https://www.cmoa.jp/search/result/?word=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
投稿者: オレンジ
ベストアンサー76件
いいね!11563件
春はたけのこ
ようよう出回るこのごろ 米糠と大鍋でゆがき 一晩冷まして アクを抜きたる
こんにちは!
先日大量にたけのこをいただいたので大鍋二つでゆがきました。
たけのこと言えば、筍ご飯 土佐煮 酢豚 餃子 そして春巻き…春抱き…
https://www.cmoa.jp/title/245198/
春の息吹をめしにする日本の贅沢よ、おごちそうさま!
ちなみに好きな春の花は【オオイヌノフグリ】です。
大人になって名前をググってビビった記憶…。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
浮世絵師、時代下って月岡芳年とか、河鍋暁斎も好きです。
月岡芳年、なんか血がいっぱい出てる絵とか見るとわくわくしてしまう。きれいな赤色で。
河鍋暁斎はカエルが可愛かったり、電柱の絵とか、格好いい神様の絵とか…面白いです。
?️『河鍋暁斎・暁翠伝 ─先駆の絵師魂!父娘で挑んだ画の真髄─』
https://www.cmoa.jp/title/1101204942/
月岡芳年は検索しても青空文庫の小説しか出てきませんでした。
?️『芳年写生帖』野村胡堂
https://www.cmoa.jp/title/1101136761/
ていうか、青空文庫ゼロ円購入できるんですね?
購入できるってことはアプリにDLして読めるわけだ。知らなかった。便利だ~✨
青空文庫↓
https://www.cmoa.jp/magazine/7928/
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
春画のおもいで気になります…
私のおもいでは、某高級ブランドショップのギャラリーで春画展が開催されると聞いて行ってみたけどギャラリーへの行き方が分からなくて店員さんに聞いたことですね…
「一旦外に出て、専用入り口からエレベーターで上がってください」て言われました。はずかちい…?
でも、展示はとても良かったです。肉筆画も2、3点あってね、なんかキラキラ光る透明の絵の具?顔料?が使われてる部分とかあって、見る角度によってキラキラ✨てなって楽しかったです。
あ、春画好きな人みたいになってますけど普通に浮世絵が好きです。
着物の細か~い模様とか、色がたくさん使われてたりとか、木版画で表現してるのヤバイ凄いと思います。
風景よりは格好いい人物の絵とか動物の絵が好きなので、国芳とか好きです。
『ねこのおもちゃ絵 国芳一門の猫絵図鑑』
https://www.cmoa.jp/title/1101137885/
猫もいっぱいいます。
gioia様、
さぁさ、お茶どうぞ。貰い物ですがタダの酒もありますよ?
「あたまやま」私はアニメは見たことあるようなないような。多分ない?
同じく可視化する試みで、人形劇風?にした噺家さんの一席はテレビで見たことあります。オチもみごとに表現してました?
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
20作品マラソンで息も絶え絶えですが
まだまだ富豪なかたもいることでしょう
月曜までのクーポンがあるので火曜からまたあれでしょうね…どうしよう
みなさんの はる に触れて、普段歩くルートを
すこし遠回りして桜並木を毎日くぐり抜けています
なかなかどうして無骨な幹がうつくしい
ここ数日雨ちかく、菜の花も春雨和えのサラダな気分です
春画…ここでは書けないおもいでがあります(笑)
銀世界…まいにち服装のチョイスに失敗しているのですが、起きたら吹雪は命に関わりそうですね
春の気配はしてきましたか?
宝塚は一度だけ観劇して生演奏なことを知り驚きました
せん切りと習い事…せん切り中に指を切って
貧血になるくらい料理がイマイチです
お菓子教室に参加したことがありますがみなさん
試食とおしゃべりがメインでたのしかったです
秒速センチ…どの分岐点にも行き止まりではなく
続く道があるのだと、おとなになるとおもいます
羊羹…全国各地の羊羹のやうなすこしずつ違う
甘い銘菓の美味しいことよ
羊羹のたまらない文章といえば
有栖川有栖/暗い宿
https://www.cmoa.jp/title/1101070351/
※無料読み部分に有り(69%)
スーパー…大丈夫です!今年はもう行っています
1/4頃に牛乳を買いました
たぶん、羊羹ではなく甘食に合うでしょう
投稿者: gioia
ベストアンサー0件
いいね!23件
鳳仙様、皆様こんにちは。
春といえば、なゆ様の書かれていた落語「あたまやま」が真っ先に頭に浮かびます。
あれは落語(言葉)だから成り立つと思っていたら、アニメ作品もあって、シュールで素晴らしい。
アニメ作品の音声は浪曲なのでちょっと違いますが、講談師が主人公の
「化け猫かたって候」早寝電灯先生
https://www.cmoa.jp/title/196220/
は大好きな作品です。
早寝電灯先生作品はどれも好きですが、一番読み返しているかも。
そしてMOMO様ご紹介の「なめくじ艦隊」、私は落語は余り詳しくはないのですが、読み物としてすごく面白く、好きです。
鳳仙様、いつもセール予測など参考にさせて頂いてます。
予測の確かさにも驚きますが、それよりも以前「ずっとスーパーに行っていない」と書かれていたのが何故か強く心に残っています・・・
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
?なゆ様
>羊羮もどうぞ
おおう、羊羹、饅頭、甘い物はみんな怖い?
あわせてお茶も怖い?
ぜひ、なゆ様には志ん朝師匠の「柳田格之進」を観て欲しい!
非常に美しく品があり、軽快で絶妙。
志ん朝師匠が亡くなった時に、爆笑問題が師匠の芸がどれだけ凄いかを語っていました。
※爆笑問題の本にそのエピソードを載せていました。(どの本だったか忘れてしまった……)
爆笑問題の本↓
https://www.cmoa.jp/author/28201/
また昭和の大名人・志ん生師匠は売れるまでは非常に遅咲きだったので、思うようにならない屈辱や悔しさ、それでも人生をかけて落語に食らいついていった壮絶な修羅のような凄みがあります。
(売れたのは50歳過ぎ?)
飄々として特有のフラがある語り口なのですが、私は志ん生師匠の芸を聴くとゾクゾクする怖さを感じるのです。
ふにゃふにゃした噺の中に、鋭い日本刀が隠れているようなイメージです。
なめくじ艦隊 ――志ん生半生記
https://www.cmoa.jp/title/1101078490/
さて落語とは全然関係ないけれど、こちらの一冊がお勧めです。
インドでわしも考えた
https://www.cmoa.jp/title/1101086175/
やっぱり春といえばインドですよね(無理やり)
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは。
今日読んだ面白い漫画。
?️『メダカくん、さよなら。』こうのとり昇先生
https://www.cmoa.jp/title/128488/
水槽の中を擬人化しただけで、普通の出来事が残酷でシュールな絵面になるの面白いっすね~。ニンゲンがサイコキラーみたいに見えるし?
4/11までセールで100pt
(島を検索したら、ミツバチ様の書き込みに行き着いたので、続きも最後まで読んできました)
MONO様、
へへ。羊羮もどうぞ。厚く切っておきましたよ?
聴き比べのようなサムネイル見かけた気がします。今度聴いてみよう。
上方の落語、目次見た感じ江戸でお馴染みの演目名も意外とありますね。
「酢豆腐」が上方では「ちりとてちん」なのを先日知ってなんかツボです?
投稿者: 空模
ベストアンサー4件
いいね!520件
こんにちは 久しぶりに再訪です。
4月になり、街中でたくさんの新入社員を見かけました。
「新入社員」という規定の制服でもあるのかと思うぐらい、初々しく、一目でわかる新入社員っぽさ。懐かしいような気持にもなりました。
春は出会いと別れの季節だなんてべたな言葉を思い出してしまいます。
桜といえば
「秒速5センチメートル」
漫画
https://www.cmoa.jp/title/68604/
小説
https://www.cmoa.jp/title/1101142294/
今この映画が各所でリバイバル上映されているそうです。
私は映画しか知りませんが、漫画や小説もあるのですね。
出会い心通わせ、やがてすれ違い別々の道を歩むことは悲しいことではない、それはそれでいいのだ、と思った作品です。
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
こんばんは。
今日の昼あたりから広範囲で春雨が降る天気とか(※注:食べる方ではない)
天候の春雨は別名:菜種梅雨(なたねづゆ)と読むとか。
秋雨前線の他に春雨前線もあるみたいなので、こうしてみると天候の読み方って風流ですよね。
さて季節の巡りといえば歳時記ですね。
扇島歳時記
https://www.cmoa.jp/title/210016/
おたのしみ歳時記
https://www.cmoa.jp/title/1101264413/
この2冊が気になる。
セールになったら欲しいかも。
さて。
?なゆ様
「柳田格之進」
うろ覚えだったので、さきほど私の愛する志ん朝師匠&偉大な志ん生師匠の噺を某動画で聴いてみました。
この親子、二人ともずば抜けた天才なのに語り口が全く違うのが面白いんです。
(初心者でも玄人でも唸らすのが志ん朝師匠、落語に潜む一種の凄みと執念を感じさせるのが志ん生師匠)
たぶん私、1回くらい歌丸師匠の独演会で聴いたような気がしたのですが
歌丸師匠の演目で調べても、この噺が出てこなかったので、こりゃ妄想だったかな。
今度の映画はなんとなくシリアス路線な感じがするので、落語とは切り口が違う作品になりそうですね。
ところで歳時記を調べていたら、こちらが。
上方らくご歳時記
https://www.cmoa.jp/title/1101034478/
私はもっぱら江戸の落語を聴いていたので、上方は初心者ですが、こちらは分かりやすそうだなと思いました。
投稿者: シー
ベストアンサー136件
いいね!6040件
鳳仙様 皆様 こんばんわ
Sの様の ”青い春”の文字を見て
私の”青い春”の時に 好きだった作品を思い出しました
・スマッシュ!メグ https://www.cmoa.jp/title/91141/
・春を待つころ https://www.cmoa.jp/title/101959/
・夏の神話 https://www.cmoa.jp/title/75088/
ちょっと マイナーな作品を あげてみました☆
「夏の神話」に出てくるヒーローは オオタニさんに負けない 二刀流です!
そして ちょっと遅い春の時に たしなんだフラメンコダンス
こちらの作品の影響もあったかも~
・白のファルーカ https://www.cmoa.jp/title/50026/
・ツーリング・エクスプレス 4巻 「カルメン」
https://www.cmoa.jp/title/25807/vol/4/
春になると 何か習いたくなります♪
(気分だけで 結局何もしないのですが?)
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!7038件
あ、貼り忘れました。すみません?
「キャベツのせん切り、できますか?」
https://www.cmoa.jp/title/1101226843/
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5125件
こんばんは〜
北の国は今日は吹雪でした…朝起きたら銀世界。
春は何処。゚(゚´Д`゚)゚。
明日からは暖かいようです♫ 春よ来い?
私は…宝塚とTHECONVOYに青春を捧げておりました〜(^◇^;)
これもまた、青い春ですね…うふ。
今はこんな感じが落ち着きます(*´꒳`*)
☆梅さんと小梅さん https://www.cmoa.jp/title/174240/
も〜っ♡ほっこり(о´∀`о) 可愛いおばあちゃんとお子ちゃま最強✨
投稿者: Luaka
ベストアンサー11件
いいね!7038件
鳳仙様、皆様、こんばんは。
スーパーでお買い物中にアサリを見まして。
自然にこちらのスレが頭に浮かびました。
春=アサリで
少女「あさりちゃん」https://www.cmoa.jp/title/47290/
BL「アサリと俺」https://www.cmoa.jp/title/160540/
BL「是-ZE-」https://www.cmoa.jp/title/66216/
春=キャベツで
小説・実用書「キャベツのせん切り、できますか?」
…太いのならできます。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
あ~!MONO様だ!
どうぞいらっしゃい。お茶でも飲んでいってね。あたしんちじゃないけど?
あのね~ちょっと下の方でペールエール様が「柳田格之進」(碁盤斬り)の話題を出してくださったのですけど、MONO様の方が詳しかろうと思っておったのですよ~~。いかがでしょう。
春…春といえば、こんな「春」もございますね?
?️『超釈 北斎春画かたり』
https://www.cmoa.jp/title/1101182645/
これ多分、図書館にあって読んだことのある本だと思うのです。
春画に書かれてる文字などを頼りにお話を膨らませて小説仕立てに…という。
なかなか面白くて、「蛸と海女」のお話が印象的でした。(女の人は襲われているのかと思ってたけど、実は彼女もまんざらでもないみたいなそういう)
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
桜?の開花が遅れて、強制的に花より団子?ルートに進まざるを得ないアタクシ……
うおおい、うおおい?
花の名所で一本も桜を見られないなんて、悔しいのう悔しいのう。
だがしかし。
ここのスレで私は皆様のコメント華やぐ桜を愛でますよ???
めでたし、愛でたし?
人情浄瑠璃は三回くらい観たことがあります。
落語、歌舞伎、文楽、狂言など日本の伝統芸能を嗜もうとしていた若き頃の私。
今にして思うと「なんて私の志は立派で偉かったんだろう」としみじみ思います。
ところで井原西鶴「男色大鑑」※BLコミック
https://www.cmoa.jp/title/113669/
こちらが気になっています。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
ミツバチ様の「かわいかろう」ツボです。とてもしっくりくるのに、あまりにも現代の雰囲気に溶け込まない。存在感がすごくて素敵?
「かわいそかわいい」は私の好物です。いや、「かわいそう」な人を見ると「かわいい」て思うてだけの話ですが。
特に、逞しい男性が巻き込まれ体質でかわいそうな目にあってたりするとキュンとします。
直近では『聖なる黒夜』の麻生にキュンとしたのですが、続編の『私立探偵 麻生龍太郎』では普通にかっこよかったのであれれ?となりました。もっとカッコ悪く打ちのめされてる麻生が読みたい…
https://www.cmoa.jp/title/1101161100/
https://www.cmoa.jp/title/1101344749/
おつい…山白朝子先生の『和泉蝋庵シリーズ』にでてくる耳彦も、よくかわいそうな目にあうのでキュンとします。
1巻 https://www.cmoa.jp/title/1101145430/
2巻 https://www.cmoa.jp/title/1101234787/
あと、BLではさきしたせんむ先生『クソアンチ・ラブデストロイ』の浩平くんがかわいいです。
https://www.cmoa.jp/title/219544/
(バイオレンス注意)
りらる様、
値引きなしにクーポン…わかります。「なにか組み合わせられませんか?」と彷徨います。
鳳仙様、
『火色の文楽』なんだか熱いドラマが繰り広げられそうな予感がビシバシします。全3巻なら手を出しやすい…
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
みなさん文化的な日々ですね
文楽…人形浄瑠璃でおもいだしたのは
写楽麿/小畑健/人形草紙あやつり左近
https://www.cmoa.jp/title/46907/
検索一覧から気になったのはこちら
北駒生/火色の文楽
https://www.cmoa.jp/title/139289/
クリィーミーマミ…あの舌っ足らずなしゃべり方が結構すきです
ところで、コミックスの色合いが新一年生のランドセルの人気の色味ですね
ぱすてるかわいい入学式がたのしみです
小学一年生
https://www.cmoa.jp/title/1101354255/
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
「かわいそう」への反応、ありがとうございます。
日本における「可愛い」と「可哀そう」は紙一重。
同情が愛情に変わりがちな民族なのかもしれません。判官贔屓という現象もありますし。古語の「あはれ」にもその傾向がある気がしますし。
それでも現代は、「可愛い」と「可哀そう」には明確な意味の使い分けがある以上、
「可愛い」を予想形にした際の意味の混同は防がねばなりません。
「かわいいだろう」「絶対かわいい」などで乗り切っていますが、「かわいそう」が一番短くて言いやすいものでしょっちゅう言いかけてはグッと飲み込んでます。
「かわいかろう」もなかなかいけると思うのですが、一気に日本昔話感の出る語調なので不採用になってます。
しかしながら、現在でも「かわいそかわいい」ということもありますね。
BL『鬼とアクマの共同性活』
https://www.cmoa.jp/title/213919/
あとは、ニチアサの季語のオールマイティさへの鳳仙様の考えの深さに対抗し、
「はる」の関連性の限界に挑んでのご紹介
『魔法の天使 クリィミーマミ 不機嫌なお姫様』全7巻
https://www.cmoa.jp/title/177884/
はる→張る→張り手→ビンタ→綾瀬めぐみによる華麗なビンタシーンが懐かしいこちらの作品。
スピンオフとしてものすごく良かったです。
投稿者: りらる
ベストアンサー54件
いいね!20018件
お邪魔します〜連投失礼します?
本日までの?の話題なのでお許しを?
表紙が桜吹雪のイメージ
?花野井くんと恋の病
https://www.cmoa.jp/title/149103/
題名が秀逸。恋の病!キャラが魅力的
闇もあるけど溺愛に嫉妬で一旦離れてみた事も?脇役の彼が人間できてて好き
これを含む特集は30%オフ?本日まで。最近まで忘れていました
?
?2024年春のメディア化作品に使える10冊30%OFFクーポン
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240316_mediacp
https://www.cmoa.jp/ecoupon/_240316mediacp/
中には全編既読で面白かった
?好きなオトコと別れたい(無料あり)
https://www.cmoa.jp/title/221704/
見た目アレだけど彼なかなかいい男なんだな…
黒執事もありました〜
とは言え値引なしに?あてて買う事がすっかり減って慣れないです?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
ああ文楽✨文楽もいつか観てみたいです✨
三浦しをん先生の本を片っ端から読んでいた時期にこちら↓の小説と解説書を読んで素敵だなと思いました。
ドロドロとした演目も多いそうで興味深いです。
?️『仏果を得ず』
https://www.cmoa.jp/title/1101318381/
?️『あやつられ文楽鑑賞』
https://www.cmoa.jp/title/1101318383/
講談も寄席で観ることができますが、寄席の持ち時間は短いので「これから!」というところで終わってしまいます?
何日もかけて読む演目もあるそうですごいですね。講談は盛り上がる場面のテンポアップや張り扇のリズムがいいなと思います。
落語と講談、ざっくりとしたイメージは落語は日常のフィクションを、講談は遠くの事実を…という感じですが、怪談は講談の演目に多い印象です。
怪談といえばこちら!
『詭弁学派、四ッ谷先輩の怪談。』古舘春一先生
https://www.cmoa.jp/title/62403/
shikimi様、おお、『あかね噺』やっぱり面白いんですね!
もづ九先生の作品、試し読みしたら「わぁどういうことなの?!」ってなって気になります!
投稿者: りらる
ベストアンサー54件
いいね!20018件
お邪魔します
セールスレにて鳳仙様のご投稿に誘われ先程このスレを知りまして今頃投稿です?
滝状にしかしゆったりと投稿に重ねていく様な素敵な流れのスレですね
さて、春、桜、義経千本桜を思い浮かべました。
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E7%BE%A9%E7%B5%8C%E5%8D%83%E6%9C%AC%E6%A1%9C
何年も前に、かねてより気になっていた、念願の文楽を大阪で観ました。
文楽の人形の口のところに針が仕込まれていて、悔しさや泣きの演技の時に袖を噛む様な仕草をこの針に引っ掛けて表現していました。(針を見せてもらいました)
シーモアで文楽を検索すると良さそうな指南書が出てきます
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E6%96%87%E6%A5%BD
宝庫だなあ…
またお邪魔します
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
こんばんは?
再訪失礼します〜
>ペールエールさん、
PayPayクーポンの件ですが、ポイントプラス購入に使ったという方もいらっしゃいましたよ!
↓のスレで「1100」でページ内検索?してみてください↓
https://www.cmoa.jp/community/island/30751/
前後の書き込みにてPayPayクーポンの使い方もレクチャーしてくださってます
(海栗さんありがとーうありがとーう)
超PPチャレンジ明日までですよね
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240323_ppchallenge
PayPayクーポン利用できそうでしたらぜひどうぞ♪
※超私信…残ポ5桁スゴイでしょうワハハ我ながら驚いてます(笑)
ハイ、昨年11月のゲリラポイント&追いポ無しですよ
多分4月末日を待たずに綺麗さっぱり消費されると思いますけど、残ってたら憧れの新刊定価買いを可能な限りやるんだ!!?)
・・・・・・・・
落語、寄席、すごくすごーく興味が高まってきているのですが、いまだに未体験です
日本の伝統的な文化にもっと触れたいな〜
歌舞伎や大相撲も生で観たことないのでいつか観に行ってみたいです
落語、ではなく、講談ですが…大好きな作品をペタペタ
【BLコミックス】『化け猫かたって候』
https://www.cmoa.jp/title/196220/
これまたTVでしか観たことありませんが、講談師の話し方の調子や声の張り方が好きです
声を張る…で、ハル繋がり(強引)
チャンチャンチャンチャン
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9836件
こんばんわ
『あかね噺』、今から10巻読みます
この作品、大好きです。めっっちゃくちゃ面白いです
落語をマンガに落とし込んでいるところ、本当に見事
出てくるキャラも全員魅力的…絵もマンガも滅茶苦茶上手いな…っていつも思います
落語というと【BL】秀良子先生の『年々彩々』https://www.cmoa.jp/title/82406/ が狂おしいほど好きなのですが、もづ九先生の『深々と、死神語りて執着』https://www.cmoa.jp/title/255230/ も好き
「深々と…」はお題が「死神」なのですが、その解釈が面白い…落語が好きな方ならニヤリとする……かも?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
【実用書】『ふらりと寄席に行ってみよう』佐藤友美
https://www.cmoa.jp/title/1101246665/
私は、こういう本をしっかり読んでから街にくりだすタイプです。初めての場所こわいもん。
立ち読みできなかったけど、作品詳細見た感じけっこう網羅的に寄席の色々なことが知れそうです。
寄席はいいぞ!
木戸銭(入場料)3千円くらいで1日中居れて(昼夜入れ替え無しの場合。出たら無効)、20~30組くらいの演者を観れますからね。コスパ良い。
飲み食いしながら観れたりもします(お酒はNG)
落語のほか、講談、浪曲、紙切り、太神楽、漫才、コント、奇術……色々あります
あと、舞台そでから聴こえる太鼓と三味線と笛は生演奏です
東京の東っ側に偏って在るので、皆が気軽にってわけにはいかないけど、機会があれば是非~
(上方は上方で寄席があるのでしょうね)
白湯様、
パロ、検索して全文見ました。
厳しい人生の有り様を、幸せな人生への願いにおっかぶせるという…皮肉が効いてていいですね。
ペールエール様、
「柳田格之進」知らなかった(人情噺はたっぷり聴かせる長いものが多いので、軽いネタに比べると寄席での遭遇率がグッと下がります)ので、動画で一席聴いてみました。
客席のグスンという声も結構聞こえる。これは泣いちゃうわ。
https://www.cmoa.jp/title/1101415583/
貼ってくださった作品の詳細を読んだ感じ、映画(小説)は落語よりもぐわっとスケールを広げていそうな印象でした。(落語の方も噺家によって何パターンかあるかもしれませんが)
映画、興味でました。チェックしてみます!
(私は映画だけ観て小説読まないタイプです?)
鳳仙様、
『あかね噺』
存在は知ってたけど冒頭チラッとしか読んだことありませんでした。
もう10巻まで出てるんですね。最新刊から立ち読みで遡ってみたら結構面白い。
噺をしっかり見せつつ、ジャンプっぽいバトル要素もあるような。「看板のピン」好き!
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
ニチアサの季語…夜も夕暮れも夙めて ではないけれど、夏は新作発表が、秋から冬はクリスマス商戦も無視できないためニチアサはオールマイティである
かわいそう…絶対かわいい(希望的未来形)
アンデルヨン…くだもの、出版されたら見てみます
きっと粒粒しているのでしょうね はじめ写真を見た感想が小さすぎないか、でした
落語…寄席たのしそうですね、聴くのは専らラジオ寄席です
読んだことがあるのは
タナカミホ(マンガ)/北村薫(原作)/空飛ぶ馬
https://www.cmoa.jp/title/220144/
読んでみたいのは
末永裕樹/馬上鷹将/あかね噺
https://www.cmoa.jp/title/244708/
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6756件
ぽつぽつとレスがついているので、そーっとレス返しにお邪魔します?
もろ様
この時期にシーモアポイントが5桁も残っているなんて、すごいですね!(◎_◎;) 11月ゲリラのポイントですか? もろ様なら大丈夫だとは思いますが、ポイントの使い忘れだけには気をつけてね! ※PayPayの20%還元クーポンって、ポイントプラスにも使えるんですか?本購入しか使えないのかな?
ミツバチ様
ターシャの庭と、菜の花とニシンのマリネに反応して頂きありがとうございます。自分が好きな物を書き込んだだけですが、ミツバチ様のツボを刺激したのなら書き込んで良かったです? ミツバチ様は編み物がお好きなんですね? 私の母も手芸好きで編み物も編んでいましたが、私は父の園芸好きの方を受け継いでしまいました?
ニック様
ニシンのマリネとかニシンの酢の物は、まあまあよく売っている食べ物かな?と思っていたのですがそうでもないのかな? 逆に私はニシン蕎麦に出会ったコトがないです。
お蕎麦も好きなので気になる〜? やはり住んでいる地域で食べられている物は違うようですね?
鳳仙様がご紹介していた
「絹の糸とかぎ針で編む 四季の草花アクセサリー
」https://www.cmoa.jp/title/1101387626/
興味深く立読みさせて頂きました。
ミモザの耳飾りは本物に似ていてクオリティの高さに感心しました。本物を見ながら編んでいるのかな? あとランタナとか、あまり知られていなさそうなお花もあって、作家さんはお花も好きな方なのかなぁ〜と、園芸好きな私は感じました。
なゆ様が落語のお話をしていたので……
いや全然落語は分からないんですケド……
「碁盤斬り 柳田格之進異聞」
https://www.cmoa.jp/title/1101415583/
コチラの映画を5月に見に行く予定なので、作品名を挙げさせ頂きました。 落語が題材になっているとのことなのですが、なゆ様はご存知ですか?
映画を観る前にコチラを読むか?観てから読むか?迷っているところです。
白湯様もターシャに反応してる! ターシャ人気あるなぁw
白湯様にも返信したいのですが、文字数オーバーしそうななのでまた後ほど。
長々とお邪魔しました?
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー55件
いいね!19645件
鳳仙様
こんばんは☺️
ちょっと出遅れましたがお邪魔します⤵︎
おお〜
鳳仙様が雑談系のスレをお立てになるとは✨
今まで雑談に花が咲きすぎて何度も削除されてきた身としては、【消されない雑談力】をこちらでぜひとも身につけたいです(笑)
さてさて
落語は詳しくないのですが、E◯レで子供と見てたので寿限無は言えるぞ!
…とドヤろうとしたら、今日に限ってポンポコピーのピーが出てこず、無念の検索…
すると
じゅげ◯じゅげむ 5秒でブチ切れ…
と書いたTシャツを見つけて爆笑しました。
残り最後まで読みましたが、なかなか悲憤に満ちた名パロでした。面白いこと考える人がいるものですね〜
おっと、このままだとまた削除まっしぐらなので本の話をしなければ。
ペールエール様ご紹介の
ターシャ・テューダーさんの本
https://www.cmoa.jp/title/1101381333/
ガーデニングの本を電子で読むという考えがなかったので、目から鱗でした?
見たいところを拡大できていいですね!さすがペールエール様。
ターシャさんのお庭は多くのガーデナーにとって理想でありお手本だと思います。
自然播種に任せている場所も結構あるそうで驚きですね。
うちの庭でそんなことやっていたら、あっという間にクローバーとカラスノエンドウとドクダミで埋め尽くされます(笑)
アンデルヨンの本
https://www.cmoa.jp/title/1101387626/
コレ完成度がハンパない!
ハルジョオンをかぎ針で編むなんて考えもしなかった?
作品を作ったら、アンデルヨン…編んでるよん( ̄∀ ̄)て言おう(笑)
…あっ、石がっ?
春巻き…家族が好きでよく作ります。
その時の気分でなんでも入れますが、春になるとふきのとうやタラの芽をハムやチーズと一緒に巻きます。セロリやアスパラも美味しいです。
筍も収穫できたら早速使ってみよう♪
最後に私からも春めいた作品を…
⭐️『天狗の台所(3)』
https://www.cmoa.jp/title/252047/vol/3/
天狗の末裔たちのスローライフのお話。
山菜や苺など春の食材が使われていました。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
訂正訂正「夏の噺はいっぱい思いつく」はウソ。
「青菜」「たがや」「野ざらし」くらいしか思いつきませんでした?あとなにがありましたっけ?
あ!「千両みかん」も夏ですね。サゲがバカらしくってモヤモヤして好きです。
やっぱり冬の噺が多いですよね。
年末年始や冬景色の…❄️
「二番煎じ」が好きです。鍋が食べたくなります。
第二次落語マイブームは
?️『しゃべれども しゃべれども』佐藤多佳子
https://www.cmoa.jp/title/1101052593/
こちらがきっかけでした。
「茶の湯」という噺が出てきて、どんな噺か聴いてみたくて寄席に行ったんですけど、結局遭遇しないままブームが去ってしまいました。
まだあの頃は、噺の内容にしか興味がなくて、それを演じる噺家の一人一人に目が向いていなかったんですよね?もったいないことです。
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんにちは。
私は落語も好きなのですが(唐突)春の噺ってどんなものがあるかなと考えても意外と思いつきませんでした?夏はいっぱい思いつくのですが…
春といえば花見。花見が出てくるのは「長屋の花見」「あたまやま」が思い浮かびました。
「長屋の花見」酒のかわりにお茶を瓶に入れ、卵焼きのかわりに沢庵を携えて…なんだかんだ楽しそう?
「あたまやま」頭に桜の木が生えた男。不思議な噺。空間の歪みを感じる。
自分の人生の中で落語は第三次ブームが長く続いてる感じ(第一は中学生のとき第二は大学生のとき)なのですが、
第三次ブームの火付け役はこちらの漫画です。
?️『昭和元禄落語心中』雲田はるこ先生
https://www.cmoa.jp/title/47203/
投稿者: シー
ベストアンサー136件
いいね!6040件
こんばんわ~
【ミツバチ様の「〜そう」】の投稿を読んだ時に 『なるほど・・・』と思い
代替えの言葉を考えて 思いついたのが 「っぽい」でした
でも よくよく考えたら ニュアンスが違いますね~
そして やまざき貴子先生の「っポイ!」というタイトルの漫画を 思い出しましたが
電子化されておらず 貼り付けられないので
代わりに違う「ぽい」を おいていきたいと思います
「私の息子が異世界転生したっぽい」
原作漫画 かねもと先生 https://www.cmoa.jp/title/228681/
シバタヒカリ先生 ver. https://www.cmoa.jp/title/233048/
『春』に関係なくなってしまったので こちらも・・・
「春とみどり」https://www.cmoa.jp/title/171275/
ちょっとした出来心です スミマセン?
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは!
なんだか必要以上に腹を割ってしまい、じわじわと恥じらいに頬を染めてます春。
乙一先生のコミカライズ、それこそ『山羊座の友人』くらいしか読んだことないな~と思ってましたが、よくよく考えたら乙一作品との出会いはコミカライズでしたわ私。
?️【少年】『山羊座の友人』ミヨカワ将先生作画
https://www.cmoa.jp/title/95819/
(原作は『メアリー・スーを殺して』というアンソロジーに収録されていますが電子配信ありません)
その昔、私が週刊少年ジャンプを隅々まで読んでいた頃、小畑健先生が描いた『はじめ』という短編が前後編で掲載されて、
なんだか不思議な胸がぎゅっとなるような話だったのですが、これの原作が乙一先生の小説だったんですよね。
多分そのときに「はじめ」が収録されてる『石ノ目』とか『夏と花火と私の死体』の紹介(宣伝)ページがあって、図書館で探して読んだはず。
そして原作とコミカライズでは結末が違っていたような。
?️『平面いぬ。』(『石ノ目』の文庫版)
https://www.cmoa.jp/title/1101046251/
?️『夏と花火と私の死体』(デビュー作)
https://www.cmoa.jp/title/1101046248/
shikimi様、boo様が紹介してくださったコミカライズ、どちらもレビューの評価が高くて完成度の高さが窺えますね。読んでみたい。お気に入り登録しました。
ミツバチ様の「かわいそう」は感覚的になんかわかります。「きっとかわいい」「多分かわいい」とか?
boo様の情報を踏まえると、ストレートに「かわいい」でいいのかもな…とも。
鳳仙様、画像検索してみました。「わぁ誰でも書けそう」と思いましたが、そのほとんどが商品画像で…?しかも売れてるのもある…買ったひとはよっぽど心がキレイなんだなと一周回って感心してしまいました。
『私立探偵 麻生龍太郎』読み終わりました。麻生大活躍でしたが、最終的に「根性見せろよ麻生!!」て気持ちになりました。
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26396件
ミツバチさまが面白いことを語っておられたので、調べてみました。
※「〜そう」
形容詞につく「~そう」は、目で見て、その様子を直感的に述べる表現。
見て、すぐわかるものには「~そう」は、使えない。
例えば
・かわいい → × かわいそう
・美しい → × 美しそう
・赤い → × 赤そう
・ハンサム → × ハンサムそう
このように見てすぐわかる、美醜や色には、「~そう」は使えない。
ということでした。
でも目で見ていなくても、誰かの話を聞いて「それ面白そう」とか言いますよね。
また違うのかな…?
なんか硬い話になってしまいました。
いい表現があるといいですね。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
>鳳仙様
いやほら、ニチアサの番組が新しくなるの春だから!無理矢理じゃないかもしれないよ??
しかしこのスレ、鳳仙様に絡めて楽しいですねー。
なんかもっと絡みたい……(迷惑)
あと、ご紹介いただいたアンデルヨンさんの編み物本、来月新刊が出るらしくて、ゲリラ後に買う気満々です。新刊は果実たっぷりみたいなので、是非鳳仙様にも見てほしい。
……「面白い」を予想の意味にすると「面白そう」になるじゃないですか。
「かわいい」でそれをやると「かわいそう」になって意味が変わっちゃうのどうにかなりませんか。
時々、かわいいだろうな〜って意味のことを言おうとして「かわいそう〜!」って言いそうになって慌てて声を飲み込むんですが。私だけでしょうか。
(今まさに、「果実たっぷりでかわいそうなので」って書こうとして指が止まった)
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26396件
乙一先生の作品のコミカライズのお話が出ていましたので、こんな作品もあります。
『死にぞこないの青』(作画 山本小鉄子先生)
https://www.cmoa.jp/title/64530/
「暗いところで待ち合わせ」「しあわせは子猫のかたち~HAPPINESS IS A WARM KITTY」同時収録
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
春はニチアサ…力技過ぎる(笑)一年中使えるじゃあない こことなっつというイケメン2人というマスコットしかおもいだせない
いつの頃からか横書きのフキダシは外国語という視覚的切り替えが出現したのですが、日本のマンガならではの表現方法ですよね 海外で翻訳されるマンガではなかなか難しいのでは、とおもいます
私の青春…もしかして、いちばん春な告白では
あのひとりアンソロジー電書化してほしいですね
サインは画像検索するとヒットします 2画です
拒まない話題…あちこちで削除の話題が出ていて
もったいないな、とおもうのでうまいこと出来たら良いなといつもおもっています
運営が黙認できる利用者もたのしめる上手な共存方法を探りたいものです
ハピテロとネコハラ…ハピテロは初めて聞きました
概念としてはもともとありますよね、こんな可愛い○○がいれば争いなんて起こらないのに、とか
キーボードをあたためるネコハラによく遭います
嘘と契約…不穏なワードだ 契約書の甲乙丙丁ってだれがだれだか行方不明になります
4/1から嘘じゃないたのしいキャンペーンが始まると良いですよね
清原紘先生…『きみにしか聞こえない』のコミカライズですが、90ptセールがありました
良きタイミングで入手してください
現在別のコミカライズですが
Huluで独占配信中 『十角館の殺人』ドラマ化記念!本格ミステリー・サスペンス漫画特集
https://www.cmoa.jp/campaign/pickup/240322_jksdmhsf/
綾辻行人/清原紘/十角館の殺人
https://www.cmoa.jp/title/186372/
1巻が無料です
以前トークショーも聴きましたがたのしかったです
投稿者: shikimi
ベストアンサー49件
いいね!9836件
こんにちわ
ぼちぼち開花のニュースが流れるようになりましたね
桜というと昨日はナツメカズキ先生がXで「NIGHTS BEFORE NIGHT」の扉絵をUPされていて、うわーってなりました
【BL】
・『NIGHTS BEFORE NIGHT』
https://www.cmoa.jp/title/157576/
何度見てもこの冒頭、胸がぎゅっとなる…
ところで乙一先生の『きみにしか聞こえない』というと、清原紘先生の作画でコミカライズされてますよね
【少年漫画】
https://www.cmoa.jp/title/144969/
ずっとずっとお気に入りに入ってる作品…セールになるたびに悩むのですが、ポイントなくていつも保留になっています。いつか読みたい…
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
こんばんは。
今ごろになって、ひっそりとコメントいたします。
4/1は嘘をつく日ですね。
皆様、楽しい嘘の準備はできていますか。
エイプリルとキッス ※BLコミック
https://www.cmoa.jp/title/117909/
嘘といえば、周囲を欺くための契約結婚など漫画の題材に用いられてますね。
どこぞのスパダリと契約結婚したいわあ。
母が契約結婚しました
https://www.cmoa.jp/title/282376/
この作品、カラーが綺麗で気になります。
投稿者: ニック
ベストアンサー5件
いいね!1697件
鳳仙様、みなさま。
またお邪魔します?
見ないうちにいろいろ話題が広がってて面白いです。
ペールエール様の菜の花入りニシンのマリネ。
とてもおいしそう?うらやましいです。
現在住んでるとこでは生のニシンを見かけることはありません。
こちらが地元の友人は「ニシンは蕎麦の上に乗ってるか、おせちの昆布巻きの中しか見たことない」と言ってました?
boo様、検索の件をご回答頂いてありがとうございます。
頭が硬いようで一つの単語に拘ってたのかも知れません。
関連ワードでも試してみます?
シーモアトップの検索より。『さくら』
花房さくら 木彫作品集 2014~2023
https://www.cmoa.jp/title/1101393159/
試し読みでハピテロって言葉が出てくるんですが一般的なんでしょうか。
最近ネコハラという言葉を覚えました?
投稿者: boo
ベストアンサー246件
いいね!26396件
このスレ立ての仕方に「なるほど❗️」と勉強になりました。
島?️やシーモア自体に関係のない質問かな…、と思うことを質問したい時、こんなふうにスマートに質問できればいいですね。
最近ちょっと思うことがあったので…
あと、遅ればせながら検索に関しては、知りたいことに含まれていると思われる単語を1つか2つ入れ(例えば◯◯社 セールなど)検索すると、右に期間が出てくるので、1ヶ月で出てこなければ徐々に長くして再検索していきます。
うまくいかなければ単語を変えてみます。
春っぽい話題があるわけではありませんでしたので、春っぽい表紙の大好きな作品を一つ(女性マンガですけどBLです)
MERRY WEDNESDAY
https://www.cmoa.jp/title/223117/
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
きゃ~見透かされてる…!
隙あらばあちこちで捩じ込んでいるのを?
へへ…わざと名義別3作品並べて回答して、「全部同じ人ですや~ん」というツッコミを待ったりしたものですが、誰も指摘してくれませんでした?
別名義からめてお話してくださったの、鳳仙様が初めて!嬉し!!
思春期の頃、授業の合間の小休憩、つるむ友達がクラスに居なくて間がもたないのが悩みで…
あるとき、本を読んでいれば一人でいても不自然じゃないって気付いたので、ずっと本を読んでました。
その頃、
『きみにしか聞こえない -CALLING YOU-』乙一 /羽住都
https://www.cmoa.jp/title/1101070038/
こちらを読みましてね、ここに収録されている『華歌』という作品が衝撃的で。
こちらはイラスト入りの本なのですが「文字が主体でたまに挿絵が入る」という表現方法を最大限に活かしていて、小説というものはこんなことができるのか…って。
それ以来乙一にドハマリして、乙一は私の青春です。大人になっても、別名義含めて大好き!!
(「全部同じ人ですや~ん」なアンソロジー、とち狂ってて好きなのですが、電書化されないのかな…)
乙一氏のサイン…見たことないですが、漢字で書くとしたらチョ~~シンプルですよね?面白いな
ご紹介いただいた『李歐』検索したら「美貌の殺し屋」ってワードが目に飛び込んできて、絶対好きなやつ…!と思いました。ありがとうございます!!
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
自スレである何読んだスレッド、寒さにやられている間にオートクローズになってしまいました。
挨拶するつもりだったのにごめんなさい。
これも気候変動の激しい春のせいね……ってことでここでお気持ち供養。
ペールエール様
ターシャの庭だったり菜の花ニシンマリネだったり、なんかこう、さすがお姉さまって感じで私の憧れにヒットしてきます。良いですね〜
鳳仙様
ご紹介のアンデルヨンさんの本、シーモア編み物同好会会員としてありがたく拝受致します。
さて、
春といえばニチアサ、ニチアサと言えばプリキュア、
そんな女の子の憧れを粉砕する魔法少女ベースの漫画
・双龍『間違った子を魔法少女にしてしまった』(既刊12巻)
https://www.cmoa.jp/title/130027/
細々と連載を追っかけてるんですが、そろそろ完結の気配で楽しみです。
地味に好きなポイントは、途中から登場するアメリカ人少女のセリフが、
カタカナ日本語書きではなく、ほんとに英語な所です。
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
還元の計算元は円かptか問題
はっきり明記されていないので混乱しそうですが
5,000円利用して20%還元で1,000ptだと得してしまうのですよね(笑)
還元はあくまでもポイント換算して計算する、という
わりとわかりやすい考えかたの説明が
『シーモアマラソン』内の
【キャンペーン条件の参考】にあるのでぺたぺた
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240122_cmoamarason
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
ソファ…ソファはベッドです(違う) 低反発マットレスが流行りましたが現在はベッドもソファも硬いほうが好みです
基本的に家具は貰いものなのですが、ソファは緑の座面に木の肘掛けというマンガ・映像系でよく見かけるもののため少しむずむずします
安達 寛高(複数名義)…乙一先生がすきなのだな!とあちこちで存じ上げています
学生時代に友人に彼のサイン本をプレゼントしましたが、名前よりタイトルのほうが長い!と慄いたりしました(タイトルも併記されていた)
聖なる黒夜 は読書中にハラハラして睡眠不足になりました
高村薫(電書では小説がない)
https://www.cmoa.jp/author/109054/
の『李歐』もお好きだとおもいます
編み物もできないし、アクセサリーにも縁がありませんが
アンデルヨン/
絹の糸とかぎ針で編む 四季の草花アクセサリー
https://www.cmoa.jp/title/1101387626/
が見ているだけでもはなやかな気分になります
4/1まで50%OFF
春の新生活応援フェア!
https://www.cmoa.jp/campaign/pickup/240322_sinseikatufair/
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8432件
こんばんは~。
今夜は冬みたいに寒いですね?
ソファで思い浮かんだ作品…
『ZOO』乙一
https://www.cmoa.jp/title/1101046292/
に収録の「SO-far そ・ふぁー」ソファは2つの世界の境目なのです?
他にも優しい読み味の「陽だまりの詩」やショッキングな「神の言葉」「SEVEN ROOMS」などなど、印象深い短編がたくさん収録されています?
ところで、鳳仙様~
今『聖なる黒夜』→『私立探偵 麻生龍太郎』を読んでいるのですが、
鳳仙様からの値下げのお知らせを見てお得に購入した覚えがあるので、その節はありがとうございました?購入後半年以上積んでたので今更ながらですが。
当時『聖なる黒夜』自体は存在を知ってたけど続編とかあるの知らなくて、それも鳳仙様の書き込みで知ったのでありがとうございます~
『聖なる黒夜』柴田よしき
https://www.cmoa.jp/title/1101161100/
最後どうなるの?!ってハラハラで楽しかったです!
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
>ペールエールさん、
お久しぶりです〜??️
そしてお返事ありがとうございました!
実はシーモアさんに問い合わせのメール送ってたんですけど、なかなかお返事が来なくてですね、待ってるうちに還元終わっちゃったら困るなぁ…ってなってたところ、ココが「スレ立てするまでもないような質問もOK」とのことだったので頼ってしまいました?
やはり島でのレスポンスは早いな、ありがたや✨
で、ですね。
先ほどサポートセンターからお返事いただきまして、
やはり決済方法はなんでも良いということでした
ペールエールさん、一緒に考えてくださってありがとうございました?
一点、私が思ってたのと違ったのは
・還元中にシーモアポイント以外で決済した場合の還元ポイントの計算方法→シーモアポイントで決済した際の価格の20%が還元される
ということでした
例えば1,000pt/1,100円の作品をシーモアポイント以外で購入する場合、
購入額は1,100円ですが、還元されるのは
❌1,100円×20%=220円→220pt還元ではなく、
⭕️1,000pt×20%=200pt還元、ということです
ポイント還元なんだからそりゃそーかなんですけどね(笑)
私は消費額の20%がそのまんまポイントとして還元されるのかと思ってたので予めサポートセンターに教えてもらえて良かったですわ
知らずにいたら4/11に「あれ?還元ポイント少ないぞ??」ってまたまたお問い合わせすることになるところでした?
>現在ポイントプラスのキャンペーン中でもあります。
>ポイントが溜まっているのなら…
えっと、ポイント自体はわたくしまだ余力がありまして
(残5桁やよ?フフフ)
この度あえてPayPayで決済したかったのはPayPayで「コミックシーモアで1回限り使える20%ポイント還元クーポン」があったからなのです
シーモアとPayPayと両方でそれぞれに20%ポイント還元が受けられるチャンスなのでございますよ(PayPayの方は最大300円相当まで=1,500円までのお買い物が有効)
シーモアとPayPayはこれ以外にも色んな企画で連携していますね
両方利用してる人には時々お得なことがあるようです?
魔のソファ?️で足を伸ばしつつ…
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6756件
鳳仙さま、再訪失礼します?
「勧酒」井伏鱒二訳詩の話題で思い出した作品があるので置いておきます。未読で興味がある方は宜しかったら。
【BL作品】「花に嵐」 佐藤アキヒト先生
https://www.cmoa.jp/title/196021/
文学的表現と桜の描写が綺麗でした。
ニシン…というと自分は八代亜紀さんの歌がパッと思い浮かびました。
あと近くのスーパーで売っている、菜の花入りのニシンのマリネは美味しいです?
もろ様
こんにちは、お久しぶりです?
月額登録20%還元の件、キャンペーン詳細に支払い方法は特に注意書きがないので、PayPayとかでも大丈夫なんじゃないでしょうか?
ただ私も経験はないので、確実な回答が欲しい時はシーモアさんに問い合わせてください?
現在ポイントプラスのキャンペーン中でもあります。
ポイントが貯まっているのなら1000ptとかシーモアポイントに替えるのも有りかも?
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240323_ppchallenge
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
鳳仙さんの貴重な「ハル絡みなんでもアリ」スレッド、遅ればせながら参加させてください
というのは、わたくしホントちょっとお恥ずかしいほど基本的なギモンが湧いてしまいまして
只今「月額登録で5冊まで最大20%還元」中ですが、
あのう、これってPayPayとか楽天ペイとか、シーモアポイント以外で決済しても大丈夫ですよね…?
決済方法は問わず、購入額の合計の20%(小数点以下切り捨て)がシーモアポイントで後日加算されるってことで…間違ってません???
これまで還元中にシーモアポイント以外での決済したことなくって、アレ?どーなるのかな??って思っちゃって?
どなたかサクッと教えていただけると大変ありがたいです??
・・・・・・・・・・
春→Spring→ソファ?️
という連想がとてもツボだったのでソファネタで行かせていただきます
しかしゴメンナサイ、わが家のソファはスプリングレスなのですが(笑)
先ごろ、20年以上愛用していたソファを買い替えました
ノンスプリング・オールウレタンの包み込まれるような優しい座り心地で、座る人をことごとく夢の世界へ誘う魔のソファでした
買い替えたのはこれまたノンスプリングの少し硬めの座り心地のカウチタイプソファ
長時間座っていても疲れないと多くの人が太鼓判をおしているもので、グータラせずにきちんと座ろうと思って購入したのに…
あれ?硬めの座面めっちゃ気持ち良いな??
これうちのベッド(固め)と同じ感じじゃね??
あれ??なんでカウチにしちゃったのかな
足伸ばしたらフツーに気持ちよく寝れる…??
春眠暁を覚えず
わが家のソファ、またしても夢の世界への入口となりがちです
未読ですが作品紹介読んだら大変惹かれるコチラの書籍↓
・『ソファは部屋の真ん中に』
https://www.cmoa.jp/title/1101409399/
もちろんリビングの真ん中に配置してますですよ
わが家の魔のソファ?️?
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
後にも先にもこれっきりになりそうなスレで細々と返事を入力していますが、これ毎回やっているひと凄いですね
春の名…楼良のよみかたがわからなくて検索してしまいました
ろうら、え、ろうら?となりました
ターシャ・テューダー…たぶんNとHとKの番組で見たのだとおもいますが、可愛い犬と山の中の素晴らしい庭で暮らしていて羨ましくおもいました
青春と灰…青春を浴びて灰になってもリンPとカリK豊富な花の栄養になれるのではと希望を残しています セーラー服の眩しいことよ
スクロール…Con さんも回答ありがとうございます
何人かがひっそりと解決しているようでなにより
和菓子…映え、という前から視覚に訴える食べ物ですね 長命寺の桜もちは桜の葉が3枚もあって頂くたびに贅沢だなあと感嘆しています
ニシン…ニシン、と検索すると 戻し方 もセットでヒットしますね 1日以上かかるなんてまったく知らない知識でした
某戦国シミュレーションゲームで貿易の品としてニシンを集めていた日々を思いだしました
ちなみに、シーモアで「にしん」の検索ヒットですが、タイトル、作家名の他はタグの「互いに信頼」に因るものかと
残念ながらニシンは登場しないとおもわれます
もしかしたらニシンを調理する回があるかもしれませんが…
投稿者: ニック
ベストアンサー5件
いいね!1697件
こんにちは。再びお邪魔します。
昨夜の私のコメント、寝る直前だったせいか肝心の本を貼り忘れてました。
シーモアでニシンと検索したら、ニシンとの関連性がわからないものがたくさん。
(どんな感じでニシンが登場するのか気になる)
鰊で検索したらヒットは2件。
『〈銀の鰊亭(にしんてい)〉の御挨拶』
https://www.cmoa.jp/title/1101351543/
綺麗な表紙ですがミステリーだそうです。
春巻きは作ったことないんですが、人様が作ったものを頂くのは大好きです。
食べたくなるとお惣菜で誤魔化してますが、やっぱり手作りのものはおいしいですよね。
生のたけのこ入りってのがキュン過ぎて挑戦したくなってます?
投稿者: いちげん
ベストアンサー37件
いいね!3522件
鳳仙様、みなさま、おはようございます。
再びお邪魔します。
春だけでなく季節を感じさせる作品になるのですが、
↓
浅野りん先生 『であいもん』(16巻まで配信中)
https://www.cmoa.jp/title/123368/
京都の和菓子屋さんを舞台に、四季折々の和菓子が丁寧に描かれています。
作中での春は1巻、5巻、10~11巻あたりで、桜?にちなんだ和菓子も登場しますよ。
そして、3/28まで1巻100pt、2~14巻50%OFFのSALE中です。
(最新17巻は3/26発売予定)
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
いらっしゃい、ありがとう
雪解け水しかないのですが、
ついでのように取って付けたお題のタイトルですがいろいろ読みたくなっています
有り難い
メインの 春 ですがもちろん掛詞なので張るでも貼るでもこじつけでも大丈夫です
個別返信に慣れていないので過不足はお許しを
レビュー…殆どレビューをしていないので島内外の筆まめさんの熱量の高さに圧倒されています
限定フード…ちょっと前まではイチゴ味くらいしかありませんでしたよね
いつの間にか桜フレーバーが世間を席巻していて結納をしている気分になります
京都の抹茶という響きが雅ですね
春暁…学生の頃、頑張って暗記しましたね 漢詩は于武陵の「勧酒」を井伏鱒二が訳詩したものを桜と共に口にすることを思いだしました
井伏鱒二全詩集
https://www.cmoa.jp/title/1101245378/
花見…行楽地の桜もたのしいですが、近場の桜がほっとするようになりました
見上げる木々のうつくしさを毎年実感しています
これから次々と蕾が綻ぶ日々が訪れることでしょう
庭…私の庭、という響きに愛おしさを感じました
きっと少しずつ変化していく景色は特別なものでしょうね
春巻き…春巻きに対するアクションがいちばん多いですね(笑)もう何年も作っていませんが今年は筍も入れて挑戦してみようかとおもいます
出来合いのお惣菜もお皿に盛れば大御馳走
生春巻きの色鮮やかさが目に浮かびます
つづきは追々…
投稿者: **
ベストアンサー16件
いいね!3646件
失礼します。
ニック様の質問と皆様の回答 本当にありがたいです。
こういう仕様に変わったと思い込んでいたので枠外をタップすることなどなく
ずっと←で1文字ずつ戻って大変でした。
全体を見返すことが面倒で勢いで回答するとコピペを消し忘れていたり以前から多かった誤字脱字が更に多くなって
「回答の枠を大きくしてください」と問い合わせしてみようかと思ってました。
良かったです。 ありがとうございます。
春は桜の花びらが舞っている作品を数冊思い出すのですが、そのうちの1冊
Op -オプ- 夜明至の色のない日々(1)
https://www.cmoa.jp/title/142140/
投稿者: ニック
ベストアンサー5件
いいね!1697件
こんばんは。たくさん回答いただけて嬉しいです?
鳳仙さま、Conさま、海栗さま。
質問欄の中だけスクロールの件です。
私だけじゃなかったー!と嬉しくなりました。
的確な対応方法もありがとうございます。
おかげさまでちゃんと出来るようになりました?
ありがとうございました。
(そして、そうです古いアンドロイドです?)
鳳仙さま、ペールエールさま。
島内検索の件です。
見つからないなら質問してもいいのでは、と仰って頂いて気分が楽になってきました。
自分で見つけたいなーとちょっとムキになってたかも?
回答くださったみなさま、反応くださったみなさま、ありがとうございました?
お題(?)の春の話題。
北の方で春告魚と呼ばれるニシン。
無性に食べたくなってソフト身欠きにしんを買ってきました。
下処理の仕方を調べたのですが、番茶で茹でろ緑茶で茹でろコメの研ぎ汁で茹でろといろいろあってびっくりしました。
何が正解だったのかどれも正解だったのか。
なかったら水でいいよって書いてあったので水で?
おいしかったですよ?
投稿者: ナン
ベストアンサー29件
いいね!8362件
はる、さくら、と聞いて本棚から浮かんだのは、このタイトルでした↓
さくらのあわい
https://www.cmoa.jp/title/69753/
回答の入力欄のスクロールのことが話題になっていたので、情報やったー!とお邪魔しています。
アンドロイドで、スクロール中に動きが変だなと思ったのは私は割と最近です。入力し終わって、見直しをしようとした時に、上に戻ってくれない時があります。なので最近は「◀」ボタンで1文字ずつ遡っていくのが癖になりかけていました。
鳳仙様のアドバイスから、テキスト編集ボタンを初めて使ってみました!
∧マークで上スクロールがスムーズに行けました〜?
ニック様、Con様、助かりました〜?
投稿者: on
ベストアンサー371件
いいね!43402件
検索方法
答える側はなにかしらの記憶、記録があってそれを頼りに検索したりするので見つからなくてもあまりお気になさらず
あと、作品によってはタイトルや作家名が以前はNGワード認定されていてそもそも正しい文字列で検索できなかったりします
入力欄のスクロール
iPhoneの場合は文字入力しながらスクロールできるので、Androidなのでしょうか?
Androidはスクロールできたりなぜかロックがかかるときがありますね
たぶん1番簡単なのは入力欄の枠の外をタップする、でしょうか
次が文字入力中に左下の▽を押してキーボード(パッド)を非表示にするか
他は文字入力中に(左下のあa1)を押して
キーボードの左上の田みたいなマークを押すと
テキスト編集があるので
∧とか選択で移動可能
機種によっては違っていたりするのかもしれないので参考まで
投稿者: Con
ベストアンサー87件
いいね!5598件
ニック様✨へ
┃▽`*)こんばんは
回答する…を書き込んでて…ちょっと上の文章とか
確認して、続き書き込もうとしたら…
回答枠のスクロールできなくって?アレッ?アレッ?
ってなるの…私もやだー不便ーー??
ってなってます?
私は…その時、回答枠外のどこか文字なんでも
私は下の茶色い背景に書かれている注意事項の辺りとかリンクじゃない所適当に
軽く一回タッチして……
回答枠内に戻るとスクロールできるようになるなぁ…
とか思っていました(´▽`ゞお役に立つかなぁ??
読み終わった感覚が……
長い冬を抜けた少し肌寒い春のイメージ
を受けたので(こじつけ?)
ロスト・ラッド・ロンドン 1
https://www.cmoa.jp/title/215080/
春の優しさみたいなスレありがとうございます??
投稿者: いちげん
ベストアンサー37件
いいね!3522件
鳳仙様、こんばんは。
お邪魔します。
春になると何となく読みたくなるのは学園物(爽やか系)の作品でしょうか。
青春だな~と心洗われるやら、眩しすぎて灰になるやら…。
谷川史子先生繋がりということで、こちらの作品を。
『清々と』(全4巻完結)
https://www.cmoa.jp/title/60637/
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6756件
「ターシャの生きる喜び365 人生は短い、この瞬間を楽しんで」
https://www.cmoa.jp/title/1101381333/
素敵なお庭を作っていた方です。
試し読み部分がちょうど春なので宜しかったら。
※横読みの場合は右側をタップ。
ターシャの庭ほどではないですが……
現在私の庭では、ビオラとムスカリとヒヤシンスと水仙とミモザと椿の花が咲いています。
そのうちチューリップ?も咲いてくると思います。
ソファ…カリモ◯のソファが欲しいな〜と思っていた時期がありました。
春巻き…餃子なら手作りするのですが、春巻きはあまり食べないので……すみません情報は持っていないです。?
ニック様
検索して上手く見つからない場合は、質問してもよろしいかと。同じ質問しちゃダメな決まりもないし、新たな回答がつく場合もあるし、以前のスレッドを見ていない第三者には為になるかもしれないし…。自分も同じ質問をした経験が2回ほどあります。
「上手く検索出来る方法」「島の質問入力欄の中だけスクロール」の回答じゃなくてすみません?
どなたか的確な回答がつくといいですね?
投稿者: ぴひこ
ベストアンサー63件
いいね!13172件
鳳仙さま
皆さま
こんにちは。
『花に染む』くらもちふさこ先生
https://www.cmoa.jp/title/54558/
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/10/
https://www.cmoa.jp/title/246638/vol/11/
西行法師の歌、
「花に染む 心のいかで 残りけむ 捨て果ててきと 思ふわが身に」からタイトルをつけられたと聞きます。
物語の中で季節は移ろいゆくのですが、印象的なシーンには桜の花が咲いていて、「春」を強く感じる作品。
夏も秋も厳しい冬も越えて、春に帰結する…この物語にそんな印象を持っているのですが、春という季節はすべてを温かく迎え入れてくれるように感じます。
作中の舞台が花染町(架空)で、登場人物の名前にも花乃、陽大、雛、楼良…と、春を思わせる文字が使われているのも「春」を感じる一因です。
ところで、ミツバチさまのおっしゃる、レビューの謎の高評価順…先ほど確認しましたら、投稿日順でもなく、以前に増して謎な順になっており、私はまださよなら出来ないみたいです?
投稿者: ニック
ベストアンサー5件
いいね!1697件
鳳仙様こんにちは。おじゃまします?
雨続きですが桜は見たい?
早くお天気になぁれ。
スレ立てするほどじゃないけど聞いてみたいことがちょうどありまして、こちらの場をお借りしたいと思います。
どなたか教えてくださると嬉しいです。
以前勢いでスレを立てたことがあります。
そのとき類似スレをURLつきで紹介してくれる方がいて、スマートだわーとほれぼれしたり勢いだけでスレ立てしてしまって探さなかった自分に落ち込んだりでした。
今回島で聞いてみたいことがあるのですが、ちゃんと一旦停止して自分で検索してみました。
うまく見つけられないんです、、、?
うまく検索出来るコツがあったら教えてほしいです。
あと島の質問入力欄の中だけスクロール。
出来たり出来なかったりするんですが、狙って出来るようになりたいんです。
どうしたらできるのか教えてください?
投稿者: なぎ
ベストアンサー8件
いいね!875件
鳳仙様、みなさま、こんにちは。
春巻き美味しいですよね〜。春巻きはもっぱらスーパーのお惣菜に頼ってます!
実はちょっと前に、「スレ立てするほどでもないけどみなさんに聞いてみたいこと」があったのです!が、その内容がなんだったかすっかり忘れてしまいました!質問があったという輪郭だけ覚えています(^_^;)
メモしておけばよかった〜(>_<)
『春と恋と君のこと』
https://www.cmoa.jp/title/178620/
春と言えば、少女漫画の学園ものは、入学や進級からストーリーが始まるものが多いですね!
投稿者: Tomorrow'sway
ベストアンサー28件
いいね!1309件
開花の小耳情報ありがとうございます?
待ちきれず先週、河津桜を見てきました(*^^*)
河津桜がたくさんある広い公園で、青空とのコントラストもきれいで良い休日を過ごせました?
恋より青く
https://www.cmoa.jp/title/277171/
投稿者: シー
ベストアンサー136件
いいね!6040件
鳳仙様
”生”春巻きですが・・・
いちごを入れたデザート的な 生春巻きをいただいたことがあります!
クレープ的にいろいろ使えるんだ と目からウロコな お品でした♪
さくら と聞いて毎回 思い出す作品です
青春とか 入学・卒業式とか 春ですね~❀
少女漫画 蒼井まもる先生
・さくらと先生
https://www.cmoa.jp/title/132825/
全5巻 3/26まで1巻無料です
投稿者: 空模
ベストアンサー4件
いいね!520件
こんにちは
私は春巻きがほんとに大好きで、
特に春限定、生のたけのこを買ってきて春巻きを作るのが春の楽しみとなっております。
とはいえ特別なレシピはなく、油で揚げるのも面倒なので、
フライパンで焼き春巻きにしております。でもほんとにおいしいのです。自己満足バンザイ。
春といえば、
漢詩とか特に好きだったわけでもないのですが
なぜか「春眠暁を覚えず〜〜 夜来風雨の声」のくだりが忘れられません。
試しに「春暁」でシーモアで検索したら
この作品見つけました。
https://www.cmoa.jp/title/1101012580/
投稿者: みんと
ベストアンサー35件
いいね!7647件
鳳仙さま
こんにちは、お邪魔いたします。
この数日でファーストフードやカフェで春の限定スイーツやドリンクを何種類かいただきました。
この時期の限定は抹茶が多いですね?京都にお気に入りの抹茶のお店があるので、久しぶりに行ってみたくなりました。
桜の表紙が印象的な作品を?
簡単に探しても何作品かありましたが、BLですので1作品のみにとどめておきます?
⚠️【BL】作品です
? https://www.cmoa.jp/title/266754/
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
春……
やっぱ市川春子の『虫と歌』https://www.cmoa.jp/title/59408/ ですかしら。
春巻きは10年以上作ってません。
スレ立てするまでもない話題なんですが、
レビュアーページのレビュー一覧を高評価順に並べ替えた時、
以前は謎の法則で並んでいたものが、
最近「レビュー投稿日順」に整然と並んでしまうようになったのがそこはかとなくさみしいです。
さようなら謎の並び順。春は別れの季節でございます(無理矢理こじつけてみる)。
投稿者: Sの
ベストアンサー65件
いいね!5125件
鳳仙様
スレの内容にちょっと吹き出しました笑
そのユルさが素敵でお邪魔します♫
わかばのテーブル https://www.cmoa.jp/title/125947/
わかばのテーブル〜春〜 https://www.cmoa.jp/title/130537/
春になると読みたくなる、美味しい本です(*´꒳`*)