-
すべてのレビューを見る
面白くて楽しめた
登場人物に個性が有ってセリフの言い回しや掛け合いも面白く最後まで楽しめました。池ジュン子先生の他の作品も読んでみたいと思う。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
名門旧制高校、持党院を舞台にした魔利と新吾をはじめとする旧制高校生たちの青春群像劇から始まり、舞台は二人の留学先の欧州にまで広がっていきます。木原先生の「初期の」(先生が後に「夢の碑」などの大作を発表されたため、代表作とは言い切れなくなりましたが)代表作といえる作品だと思います。「花の24年組」の一人のためか独逸(ドイツというより独逸と表記したいですね)に造詣が深い先生の描く物語には古き良き時代の馥郁とした香が漂っています。もう酔いしれちゃいますね。今でいうところの「びーえる」なのでしょうけど、魔利と新吾の魂が触れ合うような「おみきどっくり」ぶりを楽しんでほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作の愛だの恋だのが好きで椿くんとかのこちゃんの続きを知りたくて、読んでたのに山田と杜若ちゃんの恋愛模様がここまで素敵に描かれていて最後までとても良かったです!!ダラダラ続くわけでもなく、良い終わり方なのも、好感持てました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
連載当時は何度も繰り返し読んでた、大好きなシリーズです!!
諒ちゃんってやる時やる子なんですよね。原作でシリーズ完結まで読むとよく分かります。壮絶な生い立ちを乗り越えた上での強さです。十字架の少女も、杜真琴さんでコミック化して欲しかったです!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当に大好き
別のゆるふわBL作品をLINE漫画で見つけて心掴まれ最新まで一気に読んで今では更新を指折り数えるようになり、先生の作品をもっと読んでみたいとシーモアさんで探して見つけた時の喜び!レビュー読んでまずはこちらを購入。一話のページ数は決して多くないのに、どのお話も入り込んでしまう魅力ある展開、4作品目の恋葬りでは読後天を仰いで涙が流れるままに数分間動けなかったです。心に深く沁みる繊細なストーリー構成がホントに八島先生の唯一無二の武器だと思います!買って損なし!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
🍒
花ゆめの作家さん達が結構好みで、以前、シーモアで花ゆめ祭り的な事をしていた頃は購入数も半端なかった(笑)今はどちらかと言うとLaLaの作家さん達の本を購入するのが割合的に多いかも。同じ白泉社だけど。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
表題作の他に4篇が収録された短編集。まず表題作について。両親の3年間のアメリカ出張の間叔母の蔦子の家に預けられることになった袂。古い洋館で暮らす一家は叔母の決めた規律で管理されていて……。「理想的な家族」に見えた叔母の家は、実は各人がバラバラで、様々な問題を抱えていた。蔦子は完璧な主婦を演じることで家庭を維持しようとするが、その努力は却って家族の関係を歪め、破滅へと向かわせてしまう。ラストでは蔦子が家に火をつけるという衝撃的な結末が描かれています。先生の繊細な心理描写が光ります。どの作品も面白くて、そして心に残る作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
サイレーンの聖母は、シリーズの中でも特に好きなお話です!!
十九郎と希沙良の関係性が切なくて、夏江さんの登場にどれだけ救われたか😩
亮介ちゃんがどんどん主人公っぽくなっていく回でもあります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短いのに10巻くらい読んだような充実感
これまで何度も創作に取り上げられてきた古典的なテーマでであるにも関わらずとても面白く読みました!そして1話1話の密度が高くてなんなの…すごい…中だるみとかなくちゃんと完結した…!と感動でした。
この作者さんが長編に取り組んだらどうなってしまうんだろう…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
屋丸先生のどの作品も絵がすごく綺麗なのに笑いが炸裂する絶妙な面白さですね。イケメンのぬいぐるみ化と、ぬいぐるみから元に戻った時のギャップで、イケメンがより引き立ちますね!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒロインと父親と家政夫
3人でお花見している絵面が濃すぎる…。
家政夫のシャツが毎回派手。
父親は何の仕事をしているんだろう。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大人が読みたい少女漫画を描く漫画家さん。
読み応えありましたね。かっこいい少女漫画がたっぷり。表題作はこれが今連載中の「リズムナシオン」のベースなんだなと納得。他の短編も意味深な余韻を残して終わらせるあたり、なかなかのテクニシャンだなと気に入ってます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なつかしい
おしゃれな小学生のルイ君は、お母さんがモデル、お父さんがカメラマン。おしゃれな見た目とは裏腹に、忙しい二人に代わって買い物や家事をこなす。いろいろな騒動が巻き起こるコメディだけど、ほろっとさせられるところもあり楽しめます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
馨さんと三匹
学生の頃、読んでいて また読みたくてカートに
入れてしてました。今回、セールになったので
やっと購入出来ました。特に大きな事件は起こり
ません。でも読みたくなる‥不思議な漫画です。
心が少し疲れた時に読んで頂きたい、そんな
作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
大好きなシリーズの、コミック1冊目です。表題作は原作なしだったはず…。
アニバーサリーで、十九郎が指パッチンして「無礼者」の一言で妖の者を始末するシーンが本当に好きです🖤
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あっさりめですが可愛い二人でした
お互いの目的と利害の一致の為に期間限定で契約婚をした高校生二人のお話です。一巻完結なのでわりとあっさりですが綺麗にまとまってたなと思います。育った環境は違えどお互い共感できる境遇だったことで惹かれ合う感じでしたね。恋愛要素としては可愛らしいといえるくらいでしたが二人とも可愛くて面白かったです。甥っ子くんやエステの店長とかもいいキャラだったしもっと見たかったな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
有川氏と弓氏、最強です!初めて小説を読んだ時の感動が更なる喜びと共に!この絵だと郁が可愛らし過ぎないか、堂上さん目つきが、、、とか引っかかるなと思ったのも遠い過去。各カップルとも夫々のイチャイチャが素晴らしい!あの宣言、現実に見かける度脳内では小説がこのコミックが駆け巡り、この宣言の変わらぬ威力を下支えしてくれます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
欲情されると~が好きで、ささださんの作品を読むようになりましたが、こちらの作品はまだ未読でした。
お互いが惹かれ合う心情の流れがとても自然で、久々にムズムズしました(笑)
心が浄化されました♦
ハマると癖になる、特有の味がある作家さんです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小学生のころに表紙に惹かれて買った本です
ふとタイトルで検索したら電子書籍になっていてとてもラッキーでした
悠有と麻美は忘れられないキャラクターで何十年ぶりに読んでも胸がいっぱいになりました
絵が本当に魅力的です 悠有たちがこの年齢で感じた、好きでいること、変わること、変わりたくないこと、恋愛だけでなく、人としてそれを伝えられるような相手に出会うこと
今でも読んでいてぐっときました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アホだけど優しくて強い魔王が良い
最強魔王クロムの元に、かつて魔王に村を焼き払われた恨みを持つ女勇者テルルがやって来て物語が始まります。
魔王は声で周りを破壊してしまう能力があるためボソボソとしか喋れず、側近スズにいつもねじ曲げ通訳をされてしまうのですが、それがイチイチ面白い。この作者さんのセンス好きです。終始ゆるくて所々クスリと笑える漫画です。
もう1つは親の再婚できょうだいになる話。ヤンキーで女好きと噂される男と同居することに身の危険を感じたみのりは、妹ではなく弟のフリをしてやり過ごそうとするが・・・?こちらも笑えました。恋愛要素はほぼ無しです。
2015年6月刊行。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
外せないキャラ
シニカルには絶対、の、いちろうとみちこ。ここのパパとママもかなり好き。シニカルに出てくる大人の中では、ツネコのママよりも目立つ存在かも!そして「みちろう」も外せないよねー(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
なんてことない、それが良い
表題シリーズ3話と別シリーズ3話の2作品入り。いずれも短篇連作。
・『闇月王』近代イングランド。祖父の他界によって遺産の整理が行われる中、現れた屋敷の精霊「闇月王」。仰々しい名前にオールバックの見た目の精霊が起こす「呪い」はどれも他愛なく、なんだかほのぼの。でも、キュウリのサンドイッチに砂がかかってるのはイヤだなw お人好しの主人公ケネスと遠縁のエディスとの恋模様も平和で良い。これを読んだ後は、松ぼっくりがいとおしくなります。特に大事件があるわけでもなく、なんてことない日常になんてことなく不思議の世界の住人が紛れ込む、この作者さんはそれが良い。この精霊、本当にエール地方の伝説なのか作者の創作なのか、ずっと気になってるんですよね。星5つ。
・『テンプテーション』こちらは現代(スマホ以前)アメリカ(たぶん)。突然引退した社長の息子と、有能な秘書シャオピン、そして飼い犬のラッコの、にぎやかコメディー。善人ではあっても三ヶ月で会社を傾けられる才能の主人公に対する秘書からの呼称が「若ぼん」なのが、ぴったり合ってて好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
坂田靖子さんの名作。50年代のミュージカルが好きな人におすすめしたい。また、ジュリー(沢田研二)を愛してやまない人が読むとジュリー、、、となる。
1話完結型のギャグ漫画です。特徴ある少年たちが繰り広げるドタバタコメディ。D班のメンバーは全員が愛らしい。今風の言葉で「箱推し」できます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
金魚奏という作品のスピンオフがメインの短編集です。元の作品が大好きで紙でも電子でも持つほどでおすすめですが、完結巻のオマケマンガを膨らませたものが本作です。正直目を潤ませながら読みました。よく描いてくださいました…!というのが最初の感想です。またこのキャラ達に会えた嬉しさと、変わらずまっすぐなキャラたちに背筋が伸びるというか。自分も今ある出会いを大切にしよう、きちんと気持ちを伝えようと思わせてくれる、本当に素敵な作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さんの好きなものが詰まってる
寄宿学校、メイド、女装男子など、おそらく作者さんが好きなものがいっぱい詰まってる印象を受けました。
ラストに収録されている表題作『坊ちゃん女装はおやめください』は、女装男子な坊ちゃんと、ある事情で坊ちゃんに女装をやめさせたいメイドの攻防戦コメディ。
中でも私の一押しは、一番最初に収録されている『私を嫌いにならないで』です! こちらはシリアス。寄宿学校に通う女子生徒たちの憧れや友情に、ねたみ、ひがみといったドロドロした感情など、決して綺麗な感情だけではないけれど、女の子同士の友情っていいなあ……✨と感じたストーリーでした。ありがとう、いい百合でした。
一冊にコメディもシリアスも西洋風ファンタジーも現代ものも全部詰まった、これからもっと伸びると思う作家さんの一冊です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
笑いと涙(?)とじゃれあいの青春物語
中学から高校の男子生徒のじゃれあい感がよく出ていて、楽しい作品です。主人公の男子2人が、なんだかんだで良いコンビネーションで、不協和音のようだけど良い味出してるんですよね。クラスに1組くらい、こんな男の子達いましたよね?(笑)。そして忘れてはならないのが、古典のテスト!答えがクロスワードパズルとは(爆笑)!。こんなテスト、受けてみたかったなぁ。古典好きな方は挑戦してみて下さいね(笑)。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キュンがたくさん詰まった短編集
きゆう先生短編集。爽やかでキュンキュンする高校生ラブストーリーです。どの話もイケメンヒーローたちの描き方が素敵でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うけるっっ
無料お試し読みました!
怪物が…なんか見たことなくて怖いんだけど愛くるしい…!!
主人公のキャラも憎めない😄
新感覚で笑えて癒されました!すごく好きです😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全コーチに読んでほしい
ダンサーひとりひとりにスポットを当てた掘り下げ系コミカライズです。完全オリジナルのシナリオで、ゴールド生の日常や価値観・他キャラとの関わり方などが丁寧に描かれています。他チームの方も素敵ですが、少なくとも三全世界とBMC推しの人はぜひ読んでほしいと思いました。ただ設定資料集(超絶有能大辞典)は紙の本にしかついてないのでお気をつけて💦
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全力で推したい
現在LaLaで「龍皇の影姫」を連載中の大宙晃先生のデビュー作。
LaLaのTwitterで龍皇の絵に一目惚れ。絵が超好みだったので、こちらの作品を読んでみました。
すっごくよかった~~!!大当たり。
なんでこんなにいい作品なのに、レビューが一件もないの!?
ファンタジーの短編集で、表題作のほかに3編収録されています。
どの作品も好きだったけど、「船出ノ唄」が無茶苦茶よかった。腐なのでいろいろ想像しまくりましたすみません。
可愛くて綺麗な絵、魅力的な登場人物、素敵な物語…ファンタジー好きにはたまらない要素がてんこ盛りで、大満足。。
今連載中の「龍皇の影姫」もすごく面白そう。単話でいいから売ってほしい…ジタバタしながら龍皇の刊行を待っています
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
残念イケメンDK3人組のギャグコメディ
惚れっぽいけどいつも恋が成就しないサク、2次元にしか興味ないシバ、熟女好きのキクの残念イケメン男子高校生3人組によるギャグコメディ。『絶対に付き合ってはいけない3B男子』などのノリが好きな人におすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者様Love
独身時代になかじ先生の単行本はビーナスは片思いまで全部持ってました。
隣はDOWBLからのファンでしたが
前後作調べ全て買い揃えた青春時代。
育児中なかなか漫画が読めず、
再度電子書籍にて購入。
ふとした優しさや芯のあるキャラクターが大好きです♡
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さんファン
独身時代になかじ先生の単行本はビーナスは片思いまで全部持ってました。
結婚して実家に置いてあり、
子育て中漫画も自由に読めなくなったため
電子書籍にて再度購入。
絵も本当に好きですが物語や優しさが溢れてて
本当に大好きです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とても良かったです!
どの作品も凄く好みの内容で面白かったです!どの作品も読みやすく面白かったので、続編が出てくれたら是非読みたいと思いました😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
古代映画を見ているみたい!運命的な一冊!
買って良かったです~~。偶然にも本当に運命的なお話です。たまたま2018年6月号のLaLaを見つけパラパラめくってこのお話(期待のルーキー新連載50ページ)を見つけて、以前読んだのかも知れないけれど、読んでみたら物凄く楽しくて!!続きが読みたくて、探したら単行本になっているし!シーモアで即購入し読みました。壮大なアニメ映画を見ているようで、王道の名作で良作でした!見つけた方に、是非ともお勧めしたいです。このお話、きちんと完結しているけれど、物凄く続きが読みたいです!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵が綺麗!
絵が綺麗で登場人物が可愛い!試しに読んでみたら面白くて続きが気になってどんどん読めました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
やはり
大好きな作品。いつ読んでも何度読んでも泣きそうになる。何年経ってもこんな風に思える作品はなかなかない。結末はある意味悲しくもあるけどこの世界をもっと知ってみたいと思ってしまう。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
イケメン全タイプ揃えました
タイトルの通り、タイプ別のイケメンがそろってます笑
かといってハーレムものかというと違う!
内容はファンタジーだけど日常にものすごく近い感じで、登場人物もいい意味で現実離れしたようなキャラはいないので、ほのぼの楽しめます♪キュン要素も合間合間であるので、個人的に理想の少女漫画だなと思います。
学生のころ友達から貸してもらってはまってました、長い年月を経てここで読めて嬉しい!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
猫生活
懐かしくて買ってしまいました
そしてやはり面白い!もっと長く続いて欲しかった作品です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
また
フルーツ果汁100%に続き、持っているのに電子版も購入してしまいました。
途中から少しきつめの絵になっていきますが
このお話も大好きです。ユタカのおやじがいいですねー。
あと「37℃-ぼくのいちばんすきなもの-」の
電子化も待ってます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
大好きです!
岡野史佳さん大好きです!もともと姉が好きで、家に全て揃っていて、それを私が読んでいました。
絵も素敵です!最近は描かれていないのか、新刊を見ることがないのですが、ずっと待っていますね!
瞳のなかの王国、ストーリーも素敵です!ぜひ一度読んでみてほしいです☘
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良かったです。
なんか良い。ちょっと昔の、ノスタルジックな内容も雰囲気良い。設定も良い。キャラ達が 実に 生き生きと動き回ってるのが良い。好き、という気持ちが溢れ出してるのも良い。六本木先生の作品大好き。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
小さい頃から大好きな漫画です!
小さい頃実家で読んだことがあったのを
ふと思い出して検索してみたらあったので
思わず購入してしまいました😄!
可愛い絵柄とストーリーが小さい頃から
忘れられないくらい大好きです!
パオの純粋さに心が洗われます😁
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高!
当時 大好きでした
改めて読んだら やっぱり面白い!すごく好きな作品です
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かなめ様love
かなめ様の存在が私を強くしています(*´・ω・。)σかなめ様本当にLOVE。私もかなめ様から血を吸われたい(笑)
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
連載当時は、連絡手段が公衆電話とポケベルの時代でした😌
十九郎推しとしては、希沙良で遊ぶシーンがお気に入りです。
杜真琴さんで全部コミック化してほしかったです。
原作者を超えるキャラ理解度の高さが大好きです!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
レジオン、マルカム、ポーセット‥!可愛いキャラクターと世界観が大好きでした。マルカムの婚約者に嫉妬したのを思い出しました。笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
結構昔のマンガで最近は絵柄が綺麗なのに慣れてしまっていました。なんとなく読んでみたら「!!!」とびっくりするほどはまりました。異世界から天上鬼を目覚めさせる人としてやってきたノリコ。特別な能力があるわけでもなく勇ましくかっこいいといったところは全くなく。でも何事もプラス思考に変えていくすごく純粋。
イザークは天上鬼としてこの世に生まれて周りから恐れられ一人で生きていく事を決めていたのにノリコと出会ってどんどん変わっていく。二人の純粋な愛が世界を変えていく。
アクションシーンもあり少女マンガ?と思うほど躍動感溢れる。今はデジタルが多い中、当時これをアナログですべて手書きで描かれた漫画家さんには脱帽します。
最初は敵なのか?と思ったキャラクターも仲間になったりして、最後まで読んで幸せでした。
是非ともたくさんの方に読んでいただきたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
本編にハマってしまい、特装版にしか描かれていないストーリーや絵を見たくて読みました!10と13巻は特装版にして悔いなしでした!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
成長しても、お転婆娘(予想通りです笑)!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
「荒野の天使ども」の続編、前作の9年後のお話です。もう小さな子供ではないミリアムに困惑するダグラスに、やきもきしながら読んでいた記憶があります(笑)。しっかし、成長しようが記憶を失おうが、ミリアムはミリアムですよねー(笑)。予想外の事件に巻き込まれても、知恵と機転で解決&悪いヤツはやっつけちゃう、安定の逞しさ(笑)。ダグラスと夫婦になっても変わらないんだろうな。お幸せに♡
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
絵も綺麗し、面白いし、ありきたりじゃない
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
何度も見返したくなる漫画です。化け狐のタマモは綺麗で、カッコよくて、ちょっと腹黒いくせにピュアで可愛いです。そんなタマモが惚れるヒーローもめちゃくちゃ漢気があって、カッコよくて、でも少し鈍いところがとっても癒されます。2人が少しずつお互い惹かれていく感じもテンポも展開も控えめにいって最高の漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
番外編
転生悪女の黒歴史 は イザーク編ではまりました。この番外編は各キャラとのアレコレが見られて、楽しい気分で見られました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悶絶
改心した王子の可愛さに悶絶!ほのぼのコメディだけど、芯が一本通ったキュンキュンさせられる学園モノ。
脇役も良い味だしていて、文句なく面白い作品!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小さい頃、この漫画のアニメ映画が上映されるのを知り、めちゃくちゃ見たかった!
ポスターを部屋に貼っていたけど子供だからそんな簡単には見に行けなくてこんな綺麗な絵で不思議そうで、いったいどんな素敵な話なんだろう、と漫画を読んでいないのに憧れてました。
その後大人になってから漫画を読めました。
猫が擬人化しているけれども、人として扱われてるわけではけしてなく、猫の自意識では人間だけど人間からは普通の猫にしか見えていない、という世界観がわかってびっくりしました。
もっと獣人的な世界観だと思っていたので。そして子猫が美しい雄の美猫と大冒険するんだと思ってました。
実際は昔の外に出れた猫が見た世界、という感じですね。でも美しくて素敵なお話でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
絵がカワイイです!
とくに、理子ちゃんの服装がオシャレ過ぎます!
推し活も良いです!
太陽くんとの今後も気になります!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な世界感
天辰のぶっきらぼうだけど、優しくって、あったかいのがすごく伝わる一巻。過去にもタイムスリープや魔法使い等、ファンタジー系が多い作者なので、今回はどんな世界観に引き込んでくれるのか楽しみ。悪い人はいない、愛しい作品が多いので、今から期待しています!オススメですよ⭐︎
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
9巻迄読みました~なんと、漢気の有る!メイドなんでしょうか! 奥様のお兄さんの関係で、奥様の所に派遣されたメイドですが、
かっこ良すぎませんか?奥様が相続した指輪が…事の始まりみたいですが、なんとなくですが…奥様のお兄さんが…アーサーさんを派遣させて、上手く利用して、一番、指輪を狙っている様に深読みしてしまうのは、私だけ?かな……深読みし過ぎかもしれませんが
アーサーさんも、ほんとは、はじめから、お兄さんと結託して指輪狙いじゃないかと、思ってしまいました……
確かに、軍人上がりで、腕っぷしは、素晴らしいですし、最新号ぐらいでは、奥様にとっては恋心も、加速して素敵な騎士のような存在ですが……アーサーさんの真実の本心は?なに?? なぜ?…奥様に近づいたの?純粋に依頼されての派遣なの?……なんかね…
深読みし過ぎなんでしょうけど……とっても……とっても……気になります…アーサーさんも…奥様LOVEには、違いないのですが、
なんかね…他に、真実が…ありそうな気がしてなりません…本当に…今後が…とても楽しみです…どのように展開していくのでしょうか?……🌠楽しみです…🌠アーサー!本当に…ぶっ飛んだ!…漢だ❗
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
コミックス発売当時に読みました。ジャックとエレナの話はもちろんとてもいいんですが、他にすごく印象に残ってるのはネオ・ドーベルマンかな。今だと犬に変身する人間の話は結構あるけど、当時すごく新鮮に感じた覚えがあります。清水玲子さんの美しい絵でファンタジックで、読み応えも十分。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
青春成長譚
姉が当時、成田先生信者で、初期作品からガッツリ揃えてました。何度も読むほど、先生の作品の中では好きなお話です。子どもから大人に変わるこの時期に、同じ世代のストーリーは染みます。今思うと、あの当時、潜在的腐女子だったからかも(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
独特の世界観
花鹿と立人及び、個性的な登場人物にどんなストーリーに展開していくのかが
楽しみで次話が待ち遠しかったです
樹なつみワールドが楽しめると思います!花鹿になりたかった!!!!!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
愛読していた書籍を処分してしまい、ぜひまた読みたい!と思っていたら、ありましたっ!!個人的には、ネイトと24のふたり(最期も格好良すぎ…。)が大好きでした。アニメでは、山寺宏一さんがネイトでしたね。おやじキャラ(本当は若いけど)が大好きなので、今読んでもときめきまくりでした!ぜひ、若い人にも読んでほしい名作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者さん買い。
シーモアの仕様変更?で久しぶりに本棚整理していて見つけた。最近は異世界ものばかり購入していて、漫画家さん買いとかあまりしてないし、原作無しのマンガとかも購入する事少なくなったかも。以前は漫画家さん買いとか表紙買いとかしてたなぁ。で、こちらは読み返してみたらやっぱり好きなんだよね。この漫画家さん。久しぶりに読み返したから内容うろ覚えだったのもあって凄く楽しく読めた。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
単行本も特装版も全て揃えるくらい大好きな作品で、最新巻が出るたび即購入しています!蘭ちゃんがもう可愛くてかっこよくて最強なのに、段々と綺麗になっていくのがたまらないですね。最近は周くんまでもを虜にしてしまいそうな勢いで、目が離せないです。操さんが本当に不気味で、鴉さんもまた出てきたり、ますます面白くなってきて今後の展開も楽しみです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
食人という習慣が単に野蛮だと一蹴されるのではなくて、違う文化として考えさせられる作品でした。現実で一般的には同種を食べるいわゆる共食いは、ウイルスや細菌、病気を一緒に取り込むリスクがあるから敬遠され禁忌とされるわけですが、そうでなかったら愛の形として考える種族がいてもおかしくないのかも。ハインラインの「異星の客」をちょっと思い出しました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このシリーズは外せない
清水玲子先生の集大成が秘密シリーズなら、原点はこのシリーズだと思う。本当に好きなお話です。切なくて悲しいけれど、愛に溢れている。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔昔は映画も西部劇とかすごい流行ってた影響でやたら西部開拓時代少女漫画があった!
なんの疑問も無くそういうところがあるんだ~と読んでた。
逆輸入で実写の西部劇を見かけると漫画の世界だ!と思ったものでした。
作者さんも西部劇めっちゃ好きなんだろうな~とわかります。
今の少女漫画ではまず出てこないシチュエーション。
そしてだいたいでてくる生意気で強い少女。
悟りを開いてて男達の心にぐいぐい来ますね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お洒落で憧れる世界がそこにはあった。
お洒落で粋なストーリーにキャラクター、美し過ぎるカラーページ、憧れが全て入った漫画でした。メインストーリー以外の細かいところでは「影が通った」、「腐った豆です」とか…思い出したら懐かしくて、郷愁を感じながら改めて楽しみました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
口に出さなくても伝わるものを受け取る力
文庫版の千津美と藤臣君のシリーズの2巻目。話としてはシリーズ1巻目にあった6話の続きの3話分(7~9)が収録され、シリーズ以外の収録は無し。ララ誌の人気シリーズとして続いた作品の後半部分のこちらは、各話の頁数が多い。最多頁数の「銀色絵本」がタイトルに。
丁寧な作品作りがとても伝わる。
これまでのお馴染みの登場人物も居れば、新たな敵役?も加わり、今や異なる大学に通う二人の人間関係の広がりや、藤臣君の過去のことも触れられて、千津美と藤臣君の揺るぎなさが更に深まるという感じ。一匹狼的存在だった藤臣君のいいところに気づいていたとの自負を持つ自信家の存在が、この9話目の主な揺さぶりどころ。
1~6話内もそうだったが、不良が町のチンピラまがいと化して、出会い頭的に悪さをしており、間接的には奴らは誰かに繋がるというもの。チンピラが絡んでくるというのは今ではまず聞かないが、過去の経験を語ってくれた後輩も昔居て、当時は今より体感治安は良くなかった部分は確かにある。男性同士の暴力による解決?、も、漫画だけの話ではなかった。全く歓迎するような事ではないが、絵空事ばかりということではないイメージ。
このカップルの好ましかった点は、いちいち説明をしなくても通じる二人の感じの良さだろう。
とかく言葉にすがるというか、言葉を求めすぎる恋愛物が多い。それはそれで、口にしなくても判るだろ、的なものを乗り越えて、敢えて口にすることも感動のドラマがあることは承知している。しかし、口のうまさで口説かれても薄っぺらさを覚えるのも一面、また事実なのである。藤臣君の言葉数の少なさと、表情の乏しさを逆に魅力とし、反面無理解な周囲が無闇に怖がる、というキャラ設定はストーリー中過去の対立相手の再会で役立ったが、私は、藤臣君が秘めている優しさを千津美が理解するほどにまで、二人の心の結びつきを深めた描写が良かったと感じた。もうひとエピソード欲しかったくらい。ただし、終始自己卑下が強い主人公、当時は少女漫画ではお馴染みな性格ではあっても、シリーズ物の中で何回もやられると、しかも過剰演出とも取れるシーンを何度も見せつけられると、私は飽食気味。
全288頁。
パステル気分(1982年ララ8~10月号)80頁。
銀杏並木から(1981年ララ10月号大増刊)16頁。
銀色絵本(1984年12月号、1985年1~5月号)177頁。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
主人公の雛菊ちゃんのキャラがすごく立ってて面白い!
両親が居なくてもそれを不幸じゃなくて幸せに向かうように努力してるのがとても素敵です。
狛犬のコマさんはかわいいし、シシさんはかっこよすぎる!
シシと雛菊の言葉ひとつひとつに毎回ジーンときちゃいますっ
途方もない約束と時間だけど、また会えてよかった😢
その後の2人のお話も見てみたいです〜!!
なんならアニメ化希望です!映像で見たい!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きです。
本当、設定と言うか背景…細かい所までめちゃくちゃ詳細に!
スゴイなぁ。
毎回、単行本読む時にコマのスミまでじっくり見てしまう。
本当に書き込みが細かいんだよね。
ちびキャラの顔の違いとかも見てて楽しいし。
裏設定と言うかガイドブック的なこういう本も赤髪の白雪姫だと『もっと読みたい』と思える。
キャラもストーリーもそうだけど、世界観そのモノに魅力があるからなんだろうな。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
可愛い!
読み切り作品を読むことが好きなので買いました!可愛いお話ばかりで最高でした(*`ω´)b何回も読み返してます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
二人とも可愛い!
少女漫画でも極道系だからハラハラ系かな……って思いながら読みましたけど、二人共、本当に可愛いと感じました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
違う作品から作者さんの他の漫画見てみたいと思い、読みました。絵がこちらの作品でも美しく、ストーリーも面白くて、しかも2作目も表紙がカラーで美しかったです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かし〜〜
なかじさんが大好きで新刊出たら必ず買ってるんですが、このシリーズは手に入らなかったのです。歯医者がどっかで見ただけだったからシーモアで手にする事ができてラッキー□□□
スゴーーーク懐かしい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
だぁーいすき
高校生?そのくらいから紙媒体で読んでいたのですが社会人になり引越しの際に漫画を手放しました。ですがやはり無性に読みたくなるもので電子書籍でまとめ買いしました。夏目をとりまく妖の儚さや人間関係どれをとっても繊細でどこかくすぐったいです。心を揺さぶられる話が多くあって気づいたら泣きながら読んでいたなんてこともしばしば。やさしい気持ちになりたい時に読むのがおすすめです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
かわいい
とにかく子ども達がかわいすぎて最高に癒されます…!ストレスなく読めるのでどんどんハマってしまいます~!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かつて人間に龍の子供を殺されたことに激怒して、天に帰ってしまったらしいけど、一族の中で飛べなかった紅龍は置き去りにしているから、弱者に優しいわけでもないのよね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
つい最近アニメ図書館戦争を見て、めちゃくちゃ懐かしくなり、とりあえずアニメの続きにあたる番外編を購入!漫画の絵柄とっても郁がかわいくて、小説で読んでいた時のガサツで山猿な感じ(笑)はすこしマイルドになっているけど凄くいいです!番外編は郁と堂上教官が恋人になった病院のシーンからスタートするよ!いや〜この番外編は本当にご褒美と言っても過言ではないよ…あの2人があんなにラブラブになって……なかなかキス以上の関係になれなくて、ヤキモキしてる堂上教官とか、図書館戦争スキーはみんな見た方がいいよ!?そんで、柴崎手塚編もめちゃくちゃしっかり尺とって丁寧にやってくれてます!あの意地っ張りだった口車クイーン柴崎陥落!笑事件自体は重くて苦しいんですが、素直になった柴崎は本当にかわいい。キャンプとかプールに行く話とか最終回の郁の地元に行く話とかは、原作読んだのが十年以上前のことなので正直覚えていないのですが、結構漫画オリジナル要素あったと思うんだよね〜でも、キャラクターの個性が損なわれず、上手いことハマってて弓きいろ先生マジ天才だと思う。あとがきで有川先生も大絶賛!読み終わっちゃったことが寂しくて、もうみんなに会えないんだ〜と思ったらまだ特別編?みたいなやつがまだ一冊あるみたいだから、それも買う!無印もポイントに余裕が出来たらすぐ買う!!!原作も読み返したい!!!いや〜有川先生の自衛隊三部作とか図書館戦争のブーム、数年おきに何遍も来るんですよね〜!紙の本手放したこと後悔するんですけど、いつでも電子書籍で買える安心感があって、良い時代になりました。少女漫画のコッテコテなイチャアマラブは苦手ですけど、図書館戦争は好きだ。ありがとうございました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
最高
見応えのある作品でした!
楽しくて何回も読んでます
また読みたい作品です!!!!
素敵な作品に出逢えたこと感謝します
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
兄弟
途中までアニスが主役の微笑ましいラブコメみたいなノリなのに、ジェイクが惚れたディーナが亡くなったあたりから、急に話がダークになった。 そしてジェイクのロイに対するコンプレックスの描写があり、初期は仲が良すぎる兄弟に見えたのに実は思うところ有ったんだな、と思った。 そしてロイはハルに救われたなー 良い出会いだった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このもだもだがたまらない。どうなる?今後
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
5巻読了。その勢いのまま書いてます。
ついにカイルは占い師が誰なのか気づきますが、それでいっそうスレ違いが起こる2人。それぞれの心の声に何度笑ったか。新キャラ新聞社社長のハイドも登場してルチェッタがハイドのデートの誘いを承諾するところでラスト…!6巻が気になり過ぎます。
ルチェッタも結婚式の発砲事件を回避すれば婚約破棄しなくてもいいことに気づき、相変わらずのもだもだながらも話が進んでいきます。
それにしても子育てや日々に追われときめきや恋愛なんて異世界の出来事のようになっているアラフォーまできゅんとさせる天乃先生は天才ですね
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
機械の女の子が段々と人の心を得ていく...と思いきやまさかの機械のふりをしたバカ強い女の子...!
機械のフリをした人間が機械として人間のふりをして学校に通う...などややこしい設定も満載ですが、それも含めてすごく面白かったです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
以前紙で購入していたので再購入です。男子高校生の青春ってこんな感じかと、凄く良い作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
のっけから双子の兄弟と一緒に突然野蛮な星に不時着してしまう主人公。
そこからえげつないサバイバルライフが始まってしまう。
わりとできる奴な主人公の足を引っ張りまくる兄弟。
途中でがけから落ちた時、ハイパーイケメンになって敵になって帰ってくると固く信じていた。
がーーー
その期待と予想は外れ、最初からだいぶ強かった敵がもっと強くなって立ちはだかる。
主人公に序盤からガンガン行ってた女の子が成長して相当な美女になったのに、主人公はトップモデルばりのクール美女にあっさり陥落する。
異次元の強いイケメンがそういう選択をするのは今なら必然とわかる。
あの子死んじゃって救いようがなかったけれども。
しかし現実は無情で残酷なものだと教えてくれている良作。
遺伝子レベルの戦略とか、サードの秘密とか、いろいろ本当によく練られた名作。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者様買いです
大好きな作者様なので、セールになった段階で迷わず一気買いしました!!
珍しくファンタジー要素濃いめですが、面白かったです😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
懐かしく思い購入しました。ひかわきょうこさんの漫画で藤臣君シリーズは若い頃特に読みました。藤臣君はいつ見てもかっこいい存在ですね。千津美のドジぶりも久しぶり、なんとも言えぬ存在です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いつでも高校時代に引き戻される
この作品を読むと、いつでも高校時代に引き戻され、楽しかった高校生活を思い出します。友達とのわちゃわちゃしたやり取りや、何気ないシーンも大好きです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
朱鷺色三角が相当人気が出たおかげでまさかのアメリカ渡航編が連載されました。
前作の陰湿な因習深い空気とは一変して自由の国へ。
ハーフではあるけれど、世渡り上手でもない主人公、けっこう揉まれて最初の方胃が痛くなるけっこうしんどい展開でしたが、やっぱりイツメンレイと蕾が来てから話が明るくなりましたね。
この作品を通じてアメリカという国のレベルの違う貧困、人種差別問題をリアルに学べました。
それは凄くいい経験だったと思います。
そういうことをちゃんと描いてくれた作者さんに感謝です。
今だとコンプラ的にアウトなのやもですが、今こそアニメ化してほしい良作です。
アメリカに行っても最強な蕾ちゃん、もっと活躍見たかったなあ。
最後のキリエめっちゃ怖いけど撃退してくれる蕾最高でした。
レイ、呪縛からは逃れられてないけど蕾がいてくれて幸せそうで何よりです。
キングはもっと幸せになって欲しかったなあ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何年ぶりに読んだかな。そのまま2周読んで、レビューしてないことに気がついた。心を亡くして生きることを覚えてしまった幼子に、感情を教えてくれた森や王都の皆さん、ありがとう。ミミズクが心豊かに暮らしていけますように。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
完結してることを最近知りました笑
でも昔から大好きな作品です。ストーリーも絵も綺麗で何年もふと、思い出してしまう作品です。
電子では買ってなく、やはり紙がおすすめです!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
一瞬の中の永遠
女子高を舞台にしたオムニバス短編集
表題「桜の園」は、チェーホフの戯曲からきています
あるようでないような、少女たちの一瞬が切り取られた作品で、
一瞬ではあるのだけれど、なぜか心に残る瞬間があって、それは永遠にのこります
自分の高校時代が懐かしくなるような作品でした
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買いして正解
池ジュン子さんならではの程よいギャグが良い。短編でサクッと読めちゃう。何より疲れた心が癒されるので、おすすめですよ。池さんの他作品好きな人は絶対刺さる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キラキラした青春
みんなが「高校生活こんな風に過ごせたら」と思うキラキラした青春をそのまま漫画化したような眩しい作品。
作者さんはこの頃まだ新人さんで夢中で描いていたらしいけどそれもまた作品のスパイスになっていたのかも。
コロコロ変わるるりちゃんの髪型やファッションが可愛い😄
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者さんお得意のファミリー、兄弟ものです。
親の再婚で突然できた弟妹たち。初めこそぎこちなさはあるものの、みんないい子でだんだん家族になっていくお話です。
1番の事件は親の再婚でそれ以外は特別大きなトラブルもなく、とある家族の日常の物語ですが何度も読み返したくなる作品です。
2巻で終わってしまったのがもったいなく、まだまだ続きが読みたい。
どの話も好きですが啓士と父の話が特に好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もっともっと読んでいたい
4つのお話の短編集
めちゃくちゃ面白かった
どのお話もすぐ引き込まれて、読み終わるのが寂しくなるくらいもっともっと読んでいたかった
1つ1つのお話がもっと長編だったらなぁって気持ちと、短編だからこそギュッと濃くなって良かったのかなぁって気持ちが同じくらいある
買っても損はしない1冊だと思う
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
お花のアーチや庭のデザイン素敵
お花私も大好きでこんな風に仕上げてくれる職人さんになりたかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お隣さんとの、これまた女子が憧れる展開満載の恋愛漫画です。
なかじ先生の作品にしては珍しく有川さんのような厳しいキャラも出てきますが、それも最初だけで、やっぱり有川さんもほっこりできる人でした。
すべてのキャラにちゃんとストーリーがあるのがすごくいいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
少女マンガの中で一番おもしろい❗
試し読みをしてすごく面白かったのですぐ買ってしまいました。エクソシストのハルがかっこよくて大好きです。そして、年下で生意気な性格っていうのもさらにいいなと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めっちゃ好き!!
エイリアンストリートから、成田先生にどはまりした姉が、初期作品から全て集め、一緒になって読みました。UFOの飛び立つ音は、やっぱり、楡崎さんのだよね(笑)!あれからン十年たっても「んちゃらんちゃら」なんです、私。子どもから大人に変わる、この年齢の微妙さをテンポよく、でも、リアリティーもちりばめて表現してあって、ほんと大好きな作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
新刊待ち望んでました。大好きな作品です。登場人物が皆んな魅力的です。ミツヒデと木々のお互いを大切に思う関係も素敵だし、頑張ってるリュウもかわいい。1番の推しはオビだけど、ヒサメも応援してます。続きも楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼