マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 海王社 GUSH COMICS エンド オブ ザ ワールドエンド オブ ザ ワールド
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
BLマンガ
エンド オブ ザ ワールド
1巻配信中

エンド オブ ザ ワールド

600pt/660円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

天才数学者の姉川には、常人とは違う世界が見えている。それは天才すぎた彼の、幼い頃からの現実逃避の方法。コミュニケーション不全のまま大人になってしまった姉川に、興味を持って近づいてきたのは教え子の友坂。人を怖がり小動物のように怯える姉川の手に、友坂は優しく触れる。その目が言った。 ――逃げないで、可愛いひと。俺はあなたが好きなんです。初恋中年・姉川教授と友坂くんのオンリーワンワールド。

読み放題の登録がお得!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • エンド オブ ザ ワールド

    600pt/660円(税込)

    天才数学者の姉川には、常人とは違う世界が見えている。それは天才すぎた彼の、幼い頃からの現実逃避の方法。コミュニケーション不全のまま大人になってしまった姉川に、興味を持って近づいてきたのは教え子の友坂。人を怖がり小動物のように怯える姉川の手に、友坂は優しく触れる。その目が言った。 ――逃げないで、可愛いひと。俺はあなたが好きなんです。初恋中年・姉川教授と友坂くんのオンリーワンワールド。

レビュー

エンド オブ ザ ワールドのレビュー

平均評価:4.1 18件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

私は神童ではなかったけれど
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作、姉川教授と自分を重ねてしまいました。
そして、本作の後に読んだ『車輪の下』の友くんが重なりました。

私も幼い頃から、誰かと出会えば決まって「変わってるよね」と言われ続けた様な人間なので、周りが一歩引く空気とか、ズレている孤独とか恐怖みたいなもの凄く分かります。
誰にも見せない自分だけの世界作ってました…いや進行形かな(笑)

そして『車輪〜』の友くん同様、他人からのイメージと実際の自分とのギャップがかなりあるらしく、本当の自分を知って驚かれたり引かれる事が多々ありました。なので、友くんが自分を見失ってしまった気持ちもすごく分かる。

私の中で、本作の友坂君と篠田は同じ様な存在でした。
主人公の隠すように抱えていた自己を認めてくれて、閉ざされた世界から引き出してくれた人。
自分と重ねて、そういう人と巡り会った時の世界の変わり様を追体験しました。

両作を読んで、ありきたりですが、ありのままで居られる事が素敵だと感じました。
そして誰かと関係を築く前に、自分の世界を認める事が不可欠な気がしました。
それにはその世界を認めて分かっていてくれる人間も不可欠だと思います。
たった一人で良いんです。
親子、恋人、夫婦、友人、又はそれに当てはまらない人と人としてであっても良いと思います。

本作のお弁当屋さんもそうですが、私は真行寺先生の作品から、生きるのに不器用な人間への愛みたいなのを感じてしまいます。
大好きな作者さんです。
いいね
9件
2022年1月14日
ほっこり可愛い!1冊の雰囲気が良い。
175ページ、表題作3話(4コマおまけ1p付)+短編3つ、計4作品。

すーっごく印象に残ったヴェリタスの作者さんだったので読んでみましたが、まったく作風が違いました。
でも、面白かった!
すごく好きでした。
1冊表題作で読みたかった~(泣)。

教授がキュートです。
子供の時がこれまた可愛かったのに、ちょび髭いらない!って思ったけど、それでも可愛い(笑)。
友坂くん視点のせいか、彼の気持ちがすごくわかります(笑)。
食べてる教授も、一生懸命なのも、緊張してるのも、これまた愛らしい(笑)
総一郎の葉っパも素敵でした(笑)。

おとぎ話のようなファンタジーのような、ちょっと現実離れしたお話なんですが、絵も可愛くてどこかほっこりさせられます。
1冊、そんな雰囲気のお話ばかりでしたので1冊のまとまりがよく、満足感がありました。
でもどのお話も好きだったので、どれも続きが読みたくなり、そこが残念でした!

短いし、時にギャグのような話なのでラブラブはあまりないですが、心が和むお話が好きな方にはぜひオススメします。
お話的には星4くらいでしょうが、レビューがないのが不思議なほど雰囲気がとても良かったので応援も込めて、おまけの星5。
いいね
5件
2017年6月4日
10年発行短編集。表題作の雰囲気が好き
新刊の「お兄ちゃんはオメガかもしれない」は地雷があって自分には合わなかったのだけど、力ある作者さんだとは思って積読の過去作品読んでみました。2010年発行の短編集。4話収録です。どうやら私にとっては作品によって評価が分かれるようで、後半の2話はアンソロジー初出のせいかエロメインで納得いかないオチだったのですが、表題作含む前半2話が良かった〜。特に表題作の人とは違った感覚を持つ天才数学科教授と教授を慕う院生のお話は、純粋な教授の目からみた外界のイメージも独特で綺麗で、雰囲気があって大好きでした。10年以上前に描かれた作品ですが、この路線のお話がもっと読みたい。。
いいね
15件
2022年9月12日
自分だけの世界を終わらせる瞬間が美しい!
理数系の中にたまにいる数字を絵画や音楽に捉えられる人。私にはさっぱり分からない世界だけど、教授の才能や感性が孤独を助長させてきたのは分かる。人と相容れない才能は自分1人で耕すしかないのです。でもそこにフラッと現れて普通に入り込み寄り添ってくれた友坂君。このナチュラルさこそ教授の1番欲しかったものそのもの。そしてのちに見せる友坂君の誰にも論破出来ないブレない愛情も印象的で良かったです。
いいね
3件
2023年7月24日
立ち読み信じて正解
絵がやわらかくて雰囲気がよくて好みだったので、レビューないけど試しに購入。結果最初の雰囲気通りにほんわかした表題作でした。あとのお話も続きをぜひ読みたい感じで、これからチェックしたい作家さんです。
いいね
2件
2017年6月4日

最新のレビュー

マンガを超えてる
表題作、すごくほっこりするお話でした。空気がゆっくり流れて行くような、独特の静寂感に引き込まれ、読後感がすごく良かったです。こういう感覚を持った作家さんは珍しく、マンガというより芸術に近いような。絵も無駄な線をすべて取り除き、ピュアさと透明感だけを残しているのがステキです。
いいね
0件
2024年8月3日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

不思議系数学者と恋
分析:いっちゃん(シーモアスタッフ)
不思議系おじさん教授が可愛すぎて、萌えたぎります。天才の孤独から生まれた、周りの人間をおとぎ話の登場人物にしてしまうという生き方は悲しいのですが、友坂だけはそれに当てはまらないという特別感が素敵です!真行寺ツミコ先生のほのぼのな絵に癒されます。

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ