ネタバレ・感想あり三色混ざれば黒になるのレビュー

(3.8) 45件
(5)
14件
(4)
14件
(3)
13件
(2)
3件
(1)
1件
お互いの『性癖』が求めていたもの
2025年10月24日
シンゴの目が好き。
作者さん買いだけど、シンゴの眼が、『何を考えてるのか?』あの眼力には負けてしまう。どんなに低評価でも。。。ポチッ!しちゃうw

これまた、前作に続き『ふわっ〜〜』とTheEnd。
そこと、ヤッてる時も前作に続き『それ女を抱いてる、みたいじゃん!!』とツッコミたくなりますが、ラストのエチシーン、1回だけ腰が浮いてる描写で『やっと気づいてくれた?』と感無量ですw

さて、暴力シーンがレビューを読むと許せないようですが、あれはシンゴの『性癖』。
そしてタツミは殴られながらエチをした後、優しく大きな手で包み込んでくれる⋯あの行為が大好きな『性癖』。要するに『ドSとドMの関係』⋯と、タツミは父親の愛情が足りないのかな?
なので2人の波長はバッチリ!百点満点だから、どんなにシンゴにタツミは酷い事をされても「求めていたのは、これだ」と。
ラストのクリスマスでシンゴから造花を一輪、貰った時のタツミが吹っ切れた感じで男前になっているのが相性が良い証拠!

だから、本当はトモミ(本当の兄弟)の方が『愛』がある優しい抱き方だけどタツミは物足りない。

2人の関係は"そこ"が理解できない人が低評価を付けてるような気がします。
暴力シーンは酷いSMよりは見れると思うけど⋯。
ダメな人は読まないでね~~~これ以上、低評価にされるとイヤだから。

前作の「バラ色の〜〜」の右介が登場して(大和は出て来ない)大和の別宅で幸せに暮らしてる感じみたいで安心しました。そして、右介の大和に対する想いが"生半可"なものでは無いと知ってスッキリ爽やか〜〜〜。
大和が右介に「後、8年待ってくれ(20歳になるまで)」と言ったのを守ってくれて嬉しかったです。
いいね
0件
スピンオフ
2023年6月12日
『バラ色の時代』のスピンオフ。
大和さんの息子 巽くんの話。
右介さんがチラッと登場。
愛されたがりの巽くん。
愛されてない訳ではないけど、自分が求める愛とは違う…
求めてたどり着いた愛とは…
此方も痛々しいです。ヒリヒリします。
無償の愛を兄である巽くんに与えた智己くんが何だか不憫…
智己くんの話も読んでみたいのでスピンオフにならないかな…
いいね
0件
歪な形の薔薇の花に喩えて…。
2023年4月4日
なるほど…あの家庭環境で育ち、息子は『愛』を求めたということですか。
しかし『愛』の方向性がなにか違う…。
右介のところで見た、歪な形の薔薇の花が巽くんの背中を押したんでしょうね。
それも右介の復讐だったりして…。
『愛』の形も様々で、なにが幸せか本人しか分からないです。
シビト先生の本は純文学のように奥深いです。
イビツな形でもバラは薔薇
2023年2月27日
「バラ色の時代」のその後、子ども世代のお話。チラ出の右介の色気がハンパなかった…。イビツな遺伝子は受け継がれていくんだなぁと。大和×右介。辰吾×巽。智己×…?その後も見たいです。個人的に菊地さんも一癖ありそうなので(大和の父親と、ハッキリ表記はなかったけど、1コマでありましたね)できれば、智己×菊地でお願いしたいです。
スピンオフ
2023年2月26日
私はこっちもストーリーも好きだなー。欲を言えば大和も出て来て欲しかったなとは思ったけど。智巳が切なかったし、その後の話しも読んでみたい。
三角関係、たまらん!
2022年12月29日
うぅ…この三角関係、たまりません!!複雑に絡み合う、思いや性。どんどんと引き込まれました。スピンオフ作品ということで、元の作品も読んでみようと思います。
いいね
0件
スピン元ありきでの切な虚しい
ネタバレ
2022年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ フォローさまの教育に失敗してんじゃねえか!に大笑いしてしまいました。
スピン元で父親がやりたい放題やっちゃった結果、親の因果が子に報い…になっちゃったかな?と思うくらい阿呆に育ってしまった長男ですな。イヤ、嫌いじゃないです。むしろ保護欲がそそられます。
母親も組の事やら対人スキルやらは有能に思えたのに、旦那の代用品としか扱わなかったっていうね。
いっそ母子で…だったら大和さんもっとザマァ!になってたのにww イヤイヤ大和さんももちろん好きです。
一度も今作では登場しない大和さんの影がこんなに色濃く出ているのは凄いと思うし、とても嬉しいです。
前作ありきの萌えどころだと思います。
私は弟の目撃シーンがいっとう好きです。
描き下ろしの造花もたまんなくなります。
今作を読んで抱いた感情を言語化するのは難しいのですが、厭世的なことを楽観視するような、救えないなと思っても座りが良いような、他のメリバでは感じない心持ちになりました。
3つの個性が溶け合う時、色味は消えてゆく
ネタバレ
2022年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『バラ色の時代』の続編。ヤクザの組長となった片桐大和の息子、巽と智巳のお話です。24歳の巽は、自分の意思とは無関係にのしかかってくる後継と言うプレッシャーに駆られ、半グレのリーダーである羽沢辰吾とつるんでいます。辰吾に愛撫されて初めて自分の求めていたものを見つけたと感じた巽は、辰吾に愛していると伝えます。与え与えられる関係を築くつもりだった巽ですが、辰吾は数人の配下に巽への暴行を命じます。傷ついて帰宅した兄を、弟の智巳は「兄さんは俺が守る」と抱くのでした。智巳には組を継ぐ覚悟があり、巽を穏やかに癒し愛してくれます。智巳の優しい愛と、相手を傷つけることでしか表せない辰吾の愛、弱さ故の孤独を知る巽は、与えられる愛ではなく与える愛を選びます。辰吾と巽、智巳と巽、いずれも常識からは外れた歪な愛と、その化学反応を描く作品です。前作の主役•大和の愛人•右介の「1人だけでも自分を必要としてくれる人がいれば生きてゆける」と言うメッセージが全てを語っています。
やっぱり、苦しい。。。
2022年2月16日
前作のスピンオフってことで読みました。。。人はそれぞれ、好みも、夢も、感覚も違う生き物。それでも、自分の感覚に近い人、同じ人を探し求めるんでしょうね。深くて難しいけど、なんとなく分かるかも……欠けてるものを探すより、与えられるものを与えたい…って感情。弟君のこの先、大和さんと右介さんのあれからのお話も見てみたい!
いいね
0件
2022年2月1日
スピンオフだったので購入してみました!相変わらず歪な愛でとても良かったです!笑。人それぞれの愛の形で幸せも人それぞれなんだと考えさせられました!
共感できないけど愛してしまったら仕方ない
ネタバレ
2021年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「バラ色の時代」→「三色混ざれば〜」の順番でぜひ読んでください。またもや評価分かれる問題作。全体にこの作者さんの作品の評価が低いのは、love it or hate it の作品ばかりだからでしょうね。。レビューでの前作メインの大和の嫌われ方が酷い。いや、確かに非道い奴ではありましたが。私は非道い奴だが目的のためには何でもやる一途な愛に生きた奴だと思いました。まあ、それはそれとして、この作品には大和は登場せず(右介は登場して、少し語ってくれます) 大和の子ども世代のお話。で、表紙の通り、組の後継者ガチ兄弟と兄友達との三角関係です。兄は組を継ぐことに覚悟ができていなくてフラフラしてる。そんな中自分に必要なものは、優しく愛してくれる弟か、輪かんさせる暴力ふるうDV男友達か、ある意味究極の選択。バラ色〜のお話もそうでしたが、このお話も、何が幸せかは本人が決めることであって他の人には全くわからないですね。別に共感も同調もしなくてよくて、彼らの人生を読者は眺めているだけで、たぶん作者さんも共感してもらおうとは思ってないと思います。兄はこれからどうやって生きていくのか心配になりますが、愛してしまったのなら仕方ない。去っていく彼らの背中を見送りたいと思います。この作品は私は好きですが、人にはオススメしづらいです。前作読んだ方は覚悟して読んでみてもいい、かも。
教育に失敗してんじゃねえか!
2021年1月20日
読後、思わずツッコミを入れてしまいました。ぜひ前作を読むことをオススメします。なんだかんだ言っても、大和さんが息子の教育に失敗したお話やん、って心落ち着きます。愛じゃ飯は食えねえ!って誰か教えてあげれば良かったのに…。大和さんファンなんですが、ファン心理は不思議なものですね。前作ファンとしては巽君に残念に思う部分もあるんですが、大和さんざまあって思えたので良かったです。
バラ色の時代のスピンオフ
2020年4月3日
バラ色の時代の大和の二人の子供たちの話です。痛いな。弟の智巳を応援したい。組の頭としても、智巳自身の生き方も恋も、智巳を幸せにするものでありますように。(この作品のメインは智巳じゃない)
いいね
0件
前作ファンの方にはオススメ作品。
2017年1月7日
178ページ、1冊表題作(書き下ろし10p付)。

バラ色の時代の子供たちの話。
前作を読んで以来ずっと気になっていた本作、やっと読みました。

うわぁー。。
またもや暗い。。!
痛い、甘くない、周囲(読者)には理解しにくい、本人たちが満足(?)な愛のお話。。

期待していた前作の後日談はナシで残念(泣)!
妻、それから右介がちょこっと登場で、なんとなくその後が想像できる位。
父・大和が全く登場しないのに、妻や子供たちに大和の影響を感じました。
なので、ストーリー自体は本作だけで読めるけど、前作を読んでると話の深さを理解できる部分がある。。
菊池の登場とかも因縁深いな~。

一度読んだだけでは、とても理解できない。
むずかしい、ある意味スゴイ。。
前作、本作、どちらも何度か読みかえすのをオススメします。
表情や言動を彼らの視点で丁寧に拾っていくと、はぁ~そうかー。。と同意できなくても意味がわかってきました。

久しぶりにバラ色をまた再読しましたが、本作に出てくる言葉が前作の話の答えのようにも感じました。

すごく寂しいです。
胸に穴が開いているような、、。
寂しいからこそ、相手を理解できるのかな??
普通の感覚の愛情じゃないことは、確か。

わかりやすい話、ラブラブを期待する方には読むのがストレスになるくらい向かないと思います。

お話の満足的には星4なのですが、前作と合わせて稀な
愛情であるのと、たぶんかなり描くのが難しそうな作品なので、そこを評価して星5で。
あー
ネタバレ
2023年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ そうねぇ…長男はダメだったか。父親と同じように求めていたけど、責任感は上回ったんだな。次男が気の毒だけど、次男の愛もまた違うんだよなぁ。巽は佑介と同じだな。気の毒だけどお母さんも間違っていたからね。
世襲制って難しいね。
いいね
0件
スピンオフ
ネタバレ
2022年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作から右介推しだったので本作にも少し出てきて嬉しかった。まだ跡目が決まっていないからか、大和と約束した生活は送れていない様だけど、跡目も決まったらきっと大和と穏やかな生活を送って欲しい!!智己が巽の裏切りを知った時、大和の子供だから執着し続けるんじゃないかと思ったけど逆に色々と覚悟を決めるきっかけになった様で良かった。右介の幸せな生活ももうすぐかな?
いいね
0件
う~~~ん...
ネタバレ
2022年2月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「バラ色の時代」の大和の息子、巽と智巳と半グレリーダーの辰吾の三角関係。寂しがりやな男達が寄って立つところを求めて繰り広げるダーク ラブストーリーです。こういう生業をしていると自分を裏切らない揺るぎないものが欲しくなるのでしょうか。収まるところに収まった感はありますが、もうちょっと先も見たかったです。あるある言いたい 早く言いたい、大和何してるの?無責任じゃない?右介との約束は果たしたのでしょうが、嫁が可哀想に思えてきました。子供ほったらかし。あと 組も?フォローさんがレビューされてましたが、もうこれは好きになったんだからしゃーなしなんでしょう。巽も右介も嫁も菊池も(←やっぱりなんだか受けさん達)、理屈じゃなくそういう生き方しかできなくなる。続編が出ればいいなー。巽と智巳のその後が読めたらうれしいです。ハピエン希望です。
2015年12月 総178ページ 修正はトーン、アウトライン、ボカシ。
バラ色シリーズの息子編
ネタバレ
2021年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大和の息子、巽の話ですがクズ男を愛してしまったけど、この愛を貫くぜ!っていうストーリー、当て馬は弟。まわされてり酷い事をされたんだけど、愛してしまったんだな。いや、止めたほうがいいよ巽。
2021年6月13日
『バラ色の時代』の方がわかりやすいかなぁ。こちらは性(たち)だもんなぁ。どSが過ぎてこーなったのか?もう一回読んでみます。そうなんだかんだ言って読み返したいほど好きです。
色々タブーが…
ネタバレ
2021年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 地雷が多いかもしれません。
でも、私は好きでした。
弟の先行きが気になります。
愛するとは
ネタバレ
2020年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作からの因縁を感じます。巽が父大和ではなく右介のような愛し方を選ぶところ。
DV男と実弟。どちらをとっても完全なハッピーエンドはなく、結局は愛されるよりどんな形でも愛する人の側にいることが、このシリーズの答えかと。
智巳は優しく強く、どんな思いで母に偏愛されてる兄を愛したのか読みきれなかったなぁ。
次は智巳を主役に、三部作として続編が読みたい。
そこで今作の二人が少しでも穏やかに過ごしてる姿にが見たい。大和と右介のように。
バラ色の時代の続き
2019年8月31日
前作の「バラ色の時代」の子供達の話です。前作はかなり辛いものが多く、こちらの作品が大人しく感じました。
いいね
0件
う〜ん
2018年3月12日
好きとか嫌いとか、シンプルに受け止められないお話。色読者其々が感じたり、考える作品。読み応えあり。優しいお話を希望される時は不向き。
いいね
0件
バラ色の時代スピンオフです。
2017年6月14日
バラ色の時代の大和の子供達のお話です。大和は出ませんが右介はちょこっと登場します。
こちらもなかなか重めのお話ですね。結局結末はどうなったんでしょうか?ハッピーエンドなのでしょうか?ハッピーエンドといえばそうなのかもしれないですが、全体的にちょこっとモヤモヤ残りました…
色んな愛し方
2016年6月20日
「バラ色の時代」の大和の
子供達の話。

こちらも、甘さは無いですね。

バラ色もこちらも、何度か読むのが
良い気がする。

求めてる愛も愛し方も、
様々ですね。

周りから見たら酷い事でも、
辰吾と巽は、アレで愛し合っているわけだし。

愛にも色々あって深いですね。

巽からも、母親からも
大和の影を感じたなー。
だから、巽はあーなったのかな。

弟の智巳の気持ち、
(兄や母親との事)考えると
悲しいけど、
きっと、立派にやってくれそう。

智巳を一番応援したい。
今作も病んでる
2016年6月7日
表題作のみ176ページ。前作の息子達が絡む話。DV、兄弟◯。愛するってどういう事か。うーん、難しい。巽が大和より右介の愛し方に似ているのは、彼なりに父を求めていた結果なのか?お母さんも大和にそっくりな巽に執着してるし。てか、お母さん頑張っててやっぱ女って凄いなと思った。組長になった智巳も見たいな
続いて行くんですね〜
ネタバレ
2016年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大和・右介の息子世代になるんですね。大和は描がなかったですが、歳を重ねた右介がちらりと出ていて、時の流れを感じました。男に走るのは遺伝なのか…決して、2人の息子ではないのに、縁を感じてしまいます。
バラ色の時代の子供達の話
2015年9月15日
組長の息子巽と、弟智巳、巽と関係のあるチンピラグループを束ねる辰吾。智巳は組と兄貴が好きで何かと世話を焼く。巽は信じてた辰吾から裏切られ、智巳に身を委ねる。物足りない埋まらないモノがある生活の中、辰吾の事を思い出し向かってしまう。3人の愛憎は親父達と似ている。どうなるのか楽しみ!
お、おお、、、?
2023年5月21日
バラ色を読んでからの、こちらです。ううーん?それぞれのキャラクターのことをもっと知りたかったな。??ってなってる間に終わりました。読み直したらもうちょっとわかるのかな
いいね
0件
お兄さんMなの?
ネタバレ
2022年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱりさすが大和の息子2人とも歪んでますね、そりゃそうだよ父が父だもん。
跡目を継ぐプレッシャーから家を嫌い居付かない兄の巽、大好きな兄に跡目を継いでもらいたい弟の智巳、いっときは兄を慕う弟と寝たりもしたけど愛するDV彼氏のもとに行ってしまった。DV彼氏の所に行って大丈夫なの?痣だらけの人生になっちゃうよ。
智巳の方がヤクザに向いてると思う、智巳が兄からやけにあっさり引いたので以外でした、もっと執着するのかと思った。
前作の友介がでて来だけど読んでて哀れで切なくなった、もう五十才近いのかな。
巽も友介が大和の愛人と認識してるんですね。
友介が、そうなってしまった 、って言ってたけどその通りで自分で選んだ人生では無い。
友介の自己は大和が作り上げたようなものその結果、愛する人1人のために生きて行ける、それしかないし幸せならそれで良いけどね、もう大和あっぱれですよ。
でも巽には選択の余地があり自由が有った。
今回大和はいっさいでてこなかったんだけど、別宅でのんびりってどうゆう事?跡目の事は奥さんと子供まかせ?友介の人生奪ってまで守った組の跡目にあまりに無関心で組に執着が無いのでしょうか。
DV彼氏の所に行った兄は幸せになれるのかな。
好きな人には ささる。
2022年3月14日
沁みる人には とことん 沁みる内容なんだろうな、と思いましたが、自分には 人を傷つける愛情の良さは わかりませんでした。
モヤモヤするから続編で海に沈め…
ネタバレ
2022年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ バラ色の時代スピンオフ息子2人の激動
大和の業が息子に出たような気もする。巽は父親を求めてたのかもしれない。DVクソ男でも寄り添ってしまう。弟の智巳の包容力が眩しくて悲しい。
大和は父親として子供と遊んだりしなそうだし母親まかせだったろうな
大和に引きずり込まれた愛人の右介が穏やかに過ごしてそうだったのだけほっとした。大和は別宅らしく出てこない。
あんな空しい終わり方は…モヤモヤ…ということで3です。自分なら組なんだし兄に手を出した時点で
海に沈めるけどな…ふふ
スピンオフ
2022年2月3日
この話はバラ色のスピンオフになるみたいだけど、これだけで十分なほど別物になってると思います。原点は愛ですが歪な形の愛情が成り立つかって考えさせられる所はバラ色と同じです。歪な愛情は賛否両論です。
いいね
0件
前作の方がよかった
ネタバレ
2021年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 完全にただのDV男とそれを愛と錯覚する男。相手が男だから問題感が薄いのかもしれないけど、女性だとして考えるとちょっと怖い。。。同じぐらい酷かったけど、前回の方がもっときれいで感動したかな。。
大和にイライラする
ネタバレ
2021年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ スピンオフさくひんで、元は親のお話です。大和はガチのクズだと思ってたけど、子どもにお前の業を背負わせてんじゃねーよ。と怒りを覚えるほどでした。好き嫌いがハッキリ分かれる作品。単体なら、ここまで苛立ちませんでしたが、この子の親である大和のクズさ加減にイライラしました。あと、弟との絡みは絶対詰め込み過ぎな感じもしました。幼なじみくらいが読みやすかった。
🙂
2020年3月2日
スピンオフ作品のようですが単体でも問題なく読めます。
これで一応ハッピーエンドなんですよね?茨の道に進んだ感じで終わってしっくり来なかったです。
弟くんいい子でこれからの成長も楽しみだったのに!笑
攻めのことを好きになれなかったのが残念です。
あ、因みに弟と本番行為があります。
つらい&モヤっと
2018年8月25日
バラ色の時代のスピンオフ。バラ色~が好きだったので購入しましたが、同じような雰囲気があるのに、こちらは読んでいてつらくなってきました(>_<)どうしてそこまで(;O;)
いいね
0件
息子ストーリー☘
2018年3月28日
『バラ色の時代』読んで、皆様のレビューで続編と知り、購入☘

大和の息子🐱巽が主人公で、大和似ですが、こちらは可愛いです🍒
そーとーDVな半グレ彼氏と実弟の間で揺れますが、彼氏の闇の深さと孤独に共感しちゃって、奪われ与える愛に走る。。。恋煩センセ、ドM ッコ描くの多い方で、男のコのお色気パない感じがスッゴク好み💗なのですが、いかんせん、いつも説明不足感漂いますね~💦

893系BLは『魂の絆♦』的な萌えがキモなので、歪んでようが病んでようが、せめて、あと1コマ❗1エピソードでも、キャラ同士、どうしようもなく惹かれ合うネタがあれば、どんなストーリーだろうと萌えMAX‼となる気が。。。
昭和世代(古すぎ?)の私的には、三角関係のドロドロが足りない気がします💨
とりあえず、イチズな智巳ガンバレ✊と思っちゃいましたね😓

しかし、Sexyな男のコ同士の893BL🌸貴重品ですから、アリガタイです👑
好みがわかれる
2016年12月27日
この作者さんを好きじゃないと読めないかも と思うような内容。絵は淡々と静か。暴力あり。愛の形について考えてしまう。弟が切ない。おすすめはしません。
さらっと
ネタバレ
2016年12月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ あれ……178ページも表題作で、どうしてこんなにさらっと読んでしまったんだろう? キャラの背景が見えにくいから? コマ割りがシンプルで単調だから? ストーリーは、愛されたがりのヤクザの息子が、愛し下手のチンピラ攻めを逆に愛で包むといった感じです。もうちょっと過去なんかを掘り下げて欲しかったかな……。良いところであり残念なところは、分量ある割にはさらっと読めてしまう点ですね。設定は好きなのに😌
けっこう
2016年12月1日
濃厚な愛と 暴力シーンも多い作家さんです。物語とはいえ あそこまで殴られて・・って少し落ち込みました(笑)どうしようもない性(サガ)にあらがえない二人の物語。弟がいい味だしてるのでこちらのお話もいつか見たいな・・ヤクザもので。表情で雰囲気をかもしだすのが上手な作家さんです。
キャラクターの心理が浅い
2022年3月29日
この作者さん極道物が多いので、何冊か読んでると似たりよったりで飽きちゃいますね。
全体の雰囲気は良いけど、キャラクターの心理描写が薄くてあまりハマりませんでした。
いいね
0件
ゲスい
2021年7月16日
何かの作品のスピンオフ でした。前の作品もそうでしたが かなりクズな男の内側にある純愛みたいなのを感じる作品なので 好みが分かれると思います。よく悩まれて購入をお勧めします。
つら…。
ネタバレ
2020年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価は人の好みによって違いますね。
このような作品を好む人には良い作品なのでしょうが、私には合いませんでした。
読んでてずっとモヤモヤした気持ちでした。
前作を読んで、父がこの作品では穏やかに幸せに過ごしているのかな?と思えるところが救いでしたが…。
いいね
0件
う~~ん。
2022年2月2日
バラ色の時代が好きだったので、この作品の評価があまり良くなかったですが思い切って読みましたが私にはいまいちでした。両作品とも重い話しですがこの作品は刺さらなかったです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 恋煩シビト
ジャンル: BLマンガ
出版社: 祥伝社
雑誌: onBLUE / onBLUE comics