ネタバレ・感想ありはたらく細胞のレビュー

(4.6) 816件
(5)
537件
(4)
217件
(3)
53件
(2)
7件
(1)
2件
絵も綺麗で
2021年2月21日
読みやすくてわかりやすい。何よりどのキャラも可愛いです。ベタに血小板ちゃんが大好きです。マクロファージさんも好きです。
こんな細胞たちが体の中にいるのかと考えると、出来るだけ栄養があって体に良いもの食べようかな…とか思えます。
と 言いながらお菓子めっちゃ食べますが、たまには手作りのお菓子にしとこうくらいには体に気を遣うようになりました☆

久々の新刊だけど完結だそうで。読みたいけど読みたくないなー。最新刊未読なので☆4にしてます。

とりあえず、もっと早く…出来れば学生の頃に読みたかったと思えるくらいにおすすめの本です。
細かい描写が多い
2021年2月18日
スマホで見るには細かい描写が多いので、タブレットなどで見た方が良いと思います。

この作品自体はアニメを先に視聴しました。
相変わらずキャラクターたちはとても可愛く、面白いです。
細胞ってすごい
2021年2月17日
アニメから知って漫画を読みました。細胞のこと、菌のこと漫画なので分かりやすいです。可愛いキャラクターに癒やされこの漫画読んでたら体を労ろうと思いました。花粉症など気になる話だけでも読んでみるといいかも。
私はBLACK派
2021年2月15日
擬人化ブームがここ迄来たか、感がある。私はBLACKが好き。病気の内容がざっくり分かりやすくて好き
いいね
0件
細胞について
2021年2月12日
細胞たちの働きや仕事について知ることが出来るので、とてもためになりました。
いいね
0件
良かったです
2021年2月11日
理科の勉強にもなるしキャラクターもかわいくてすごく好きな作品でした
いいね
0件
免疫が理解できる
2021年2月11日
免疫のことを分かりやすく描かれてて理解しやすい。体って凄いなって面白く学べます。
いいね
0件
助かる〜
2021年2月8日
学校で生物担当の先生が授業で話してて、おすすめされたので読みました!確かにとてもわかりやすくて楽しく学べる😄これ読んだら、あっという間に細胞に詳しくなれます笑 あと今やってる「うちの娘は彼氏ができない」で出てきた笑
楽しく学べる
2021年2月7日
漫画で読みはじめてアニメ化してさらにすきになりました!勉強にもなりますのでおすすめです
いいね
0件
面白い
2021年2月7日
体の機能や、病気の事を面白く学べるのがすごく良い!
アニメ版も視てます!
いいね
0件
可愛いし、ためになる
2021年2月7日
とても分かりやすく身体のしくみを教えてくれる。こういう漫画が学生の頃にあったら、生物の授業が楽に受けられたな~って思います。
いいね
0件
わかりやすい
2021年2月3日
わかりやすくて面白いです
BLACKの方もそうですけど、自分の体を大事にしようと思いました…
いいね
0件
魅力的な細胞たち
2021年2月1日
人体における細胞たちの健気な働きがとにかく分かり易い!
細胞たちのために自分の身体を労りたいと思いました。
いいね
0件
勉強になる
2021年2月1日
みていてとても勉強になります。
血小板がかわいくて癒されます。
いいね
0件
勉強になる
2021年1月31日
擬人化系はいつからかすごくはやったけど、赤血球とか白血球を擬人化するとは想像力の勝利
読んでいて知識にもなるしすごい
いいね
0件
びっくり
2021年1月31日
こういう漫画があったんだって、びっくりです。学習漫画のような、でもそれ以上の面白さって感じです。
いいね
0件
楽しく
2021年1月30日
細胞の事がわかるので、学生時代に読んでいたならばもっと生物の授業が楽しかったと思います。
いいね
0件
可愛いし分かりやすい
2021年1月30日
めっちゃ可愛いし癒されます。解説も分かりやすく、Blackの方も良かったです。
いいね
0件
勉強になります
2021年1月28日
体内のことをこんなに楽しく読めるなんて、着眼点に本当に感服です。
いいね
0件
びっくり❗
2021年1月27日
よくこんな話を思いつくな~ってびっくりしました。楽しく読んで、しかも勉強になります。体内の広告みたいな小ネタでも笑えるし。😊
いいね
0件
😊
2021年1月27日
体の中ではたらく細胞達の様子がこんなんだったらいいなって思いました。
いいね
0件
勉強になる!
2021年1月26日
初めはアニメで知って、漫画も読んでみたけど、ほんとに勉強になる!
文系の看護の大学に受験した友達がこれでややこしい体内のこと勉強してたぐらい勉強になるし、情報が正確!!
勉強したい人も、体内の作り苦手だったなぁーって人も、どっちも楽しめるいい作品!!
いいね
0件
面白く学べる
2021年1月26日
おもしろく、わかりやすく学べる。自分が中学生ぐらいの時に読んでたらもっと興味もって理科の授業聞けたかも。
いいね
0件
面白くて知識もつく!
2021年1月26日
楽しく読んでるうちになんだか細胞や細菌の知識もついちゃう両得な一冊。イラストも可愛いし、ストーリーも楽しい。
いいね
0件
おすすめ!
2021年1月25日
面白いし、理科の勉強にもなるので一石二鳥!
絵も可愛いです!
いいね
0件
面白い
2021年1月23日
アニメが面白かったので、読んでみました。それぞれの細胞の仕事がわかりやすく書いてあります。
いいね
0件
面白い
2021年1月22日
細菌がどんどんやられていくところが面白いいですオススメします。
いいね
0件
わかりやすい
2021年1月21日
学校でも理科の先生にオススメされました!
キャラクターも可愛いし働きもわかりやすい!
そして面白い!!オススメできる作品です!
いいね
0件
これは勉強になる!!
2021年1月20日
面白いなと同時なとっても勉強になります!
学生時代に出会いたかった〜。
でも大人になってからでも、色々なウイルスや体の仕組みをわかりやすく面白く学べるのでおすすめです!!
いいね
0件
勉強になる!
2021年1月20日
学生の時に見たかったー!
アニメも見たけど面白いし勉強になる😄
いいね
0件
面白く学べる!
2021年1月19日
面白くて勉強になって一石二鳥すぎます!身体の中が愛おしくなると言いますか、読んでて私の体頑張ってくれていつもありがとう!と感謝したくなりますー
いいね
0件
細胞に愛着がわく笑
2021年1月19日
細胞の働きがめちゃめちゃよくわかるから勉強した気になる笑 絵もきれいでかわいくて、細胞ごとにキャラクターもたってるから愛着がわきます。
体を大切にしようと思いました笑
いいね
0件
参考書代わりに
2021年1月18日
これほんとに面白い!笑える上に勉強になりそうだし、健全なので子供にも読ませたい。
いいね
0件
面白い
2021年1月16日
面白いかつ勉強になる内容ですね!細胞が、皆美男美女になってるので癒されます
いいね
0件
勉強になる
2021年1月16日
生物の勉強に興味を持つきっかけになる漫画だと思う。とても、分かりやすく、頭に入ってきます。
いいね
0件
面白い!
2021年1月16日
理科の勉強を楽しむきっかけにもなるくらい面白く軽く知識がつきます!
アニメをより楽しめるようになった
いいね
0件
以前に
ネタバレ
2021年1月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ1期を見て購入。子供に読ませたいと思ったので。でも血液がブシャー!!みたいなのが、ウッ!!と言って飛ばして読んだりしてました。歳がたち、今は大丈夫みたいです笑
いいね
0件
勉強になります。
2021年1月13日
楽しく学べていいと思います。
読まれるのおすすめですよ!!!
いいね
0件
面白い
2021年1月13日
漫画をよみながら、人体についてとても勉強することができます。登場人物が体の組織ですが、解説もついているので、読んでいてとても分かりやすく、楽しく読めます。
いいね
0件
勉強になる
2021年1月12日
本格的なのに、分かりやすくキャラクターもかっこかわいく描かれているので、勉強になります。これを機に血液に興味を持つ人が増えると嬉しいです。
いいね
0件
勉強になって面白い
2021年1月11日
なかなか面白いです。勉強にもなります!
赤血球の大げさなリアクションがかなりツボです😄
いいね
0件
べんきょうにもなる?
2021年1月11日
人体についても勉強になる?不思議か漫画。アニメにもなってるし、楽しみながら読める作品。若干の血は御愛嬌かな?
いいね
0件
勉強になります
2021年1月11日
医療系専門学生だった頃に出会いたかった作品。
楽しくわかりやすい作品です。
いいね
0件
良い
2021年1月10日
勉強になって、ストーリーも面白かったです。絵も上手いし、読みやすいです。
いいね
0件
細胞たちを労りたくなる
2021年1月9日
細胞を擬人化することで体内の様子が分かりやすい!それぞれの細胞に性格があるのも楽しめる要因かも
いいね
0件
面白い
2021年1月9日
純粋に面白いですけど、勉強にもなります。テンポもいいし、サクサク読めました。
いいね
0件
細胞
2021年1月9日
この漫画を読んで思ったことはとにかく細胞について学べることです。楽しく学べるので小学生などにおすすめします
いいね
0件
面白かった
2021年1月8日
ストーリーも面白かったし、それと同時に、病気や体の仕組みについての勉強にもなって良かった。
いいね
0件
おもしろい!
2021年1月8日
タメになっておもしろい!
体の中のことがよく分かってたまになって面白い!
細胞ちゃんもかわいくてずっーとみてられます!❗
いいね
0件
👍
2021年1月8日
キャラクターがかわいいし面白い。
そして読んでいて勉強にもなる。
いいね
0件
面白い!!
2021年1月4日
面白くて次々読みたくなるけど、理科みたいな細胞の勉強もできてすごくいい漫画だと思います。
戦いの時とか、ただの風邪でも体内の細胞たちはめちゃめちゃ頑張ってくれてるんだーって思って病気にかかりすぎないようにしようと思いましたw
細胞の名前も覚えれます。
いいね
0件
イイね!
2021年1月4日
この情報量を基本モノクロの漫画で表現するのって、ホントにすごい。文字も多いけどそれに負けない描き込みっぷりに敬服します。
いいね
0件
怪我や病気の見方が変わりました
ネタバレ
2021年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何年か前に読みましたが、何度でも読み返せます。
働く細胞、細菌を見たら、自分の健康について考え直すことが結構増えました。
あと病気についても考えるようになりました。

擬人化する事によって、色んな人にその病気について知れたり、細胞の役割について分かりやすく説明してくれるので、子供にも読ませたい作品です。
個人的には、悪阻についても漫画にしてくれたら、嬉しいなって思います。
いいね
0件
おもしろち
ネタバレ
2021年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ とーーってもおもしろかったよん。これはアニメがすっっごい楽しみになったよん。
いいね
0件
いいね
2021年1月3日
主人公可愛い。白血球とか、赤血球とかっていう、ちょっと学習漫画っぽい所があるのに、ちゃんと面白いっていう…つまり、尊い
いいね
0件
発想がすごい
2021年1月3日
細胞のはたらきをわかりやすくイメージできて、勉強になる。
こんなに多くの種類があると知らなかった。
いいね
0件
勉強にもなる!
2021年1月2日
衛生管理の資格を取るためまさに細胞や血液の勉強をしていた時この本に出会い参考に読みましたが、漫画のストーリーだと単語やシステムが覚えやすくためになりました!
いいね
0件
身体を大切に
2021年1月1日
身体か何を頑張ってくれているのか分かりやすく解説してくだっています。大切にしなければなと。
いいね
0件
勉強になる
2021年1月1日
気になる病気がある巻だけ購入しています。自分がなったことある病気は、あの時こんなになってたのか…と思います。あと皆が頑張ってるので、からだ大事にしようって思えます。キャラクターみんなかわいい。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2020年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 街角で、荷物を運んでる宅配のバイトの子かと思ったら、赤血球で、
肺炎菌が怪物みたいな形でおそってきた・・・

キラー細胞が物々しい男に描かれて、やさしい感じの白血球。
どうやって肺にはいってきた、肺炎菌の怪物を撃退するのかというと・・気管支へ誘導。・・・クシャミのロケットにのせて吐き出す。
・・・まるで、劇画がコメディで楽しい。

今コロナの時期だけど、こんな感じで簡単にやっつけてくれないものか。

楽しんで読める漫画でした
いいね
0件
白血球さん、天然で好き
2020年8月30日
白血球さんは、いつもどこから、助けに来てくれて、頼もしいです。仲間の赤血球や、血小板のことも、ちゃんと助けにきてくれます。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2020年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白くてサクサク読み進められた。
話の構成もよくて、とてもよかった。
いいね
0件
5巻まで
ネタバレ
2020年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子どもの学校で人気があり、一緒に読みました。細胞や免疫の仕組みがこのように表現されているのかと感心しました。登場人物にも魅力があります。
子供向けにわかりやすい設定のため、知識の正確性の面では一部異なるところがあるため、お子さんが読むときには一緒に読み、理解の手助けをしてあげるとよいように思います。
いいね
0件
勉強になる
2020年8月18日
子供がこの漫画読んで、理科のテストで高得点とりました!ありがとうございます。
いいね
0件
勉強になる
2020年8月6日
とても勉強になります。擬人化が可愛いし、漫画としてもおもしろいです。けど、読むと疲れます笑
いいね
0件
血液中の成分である、
2020年8月5日
赤血球、白血球をメインキャラにして、人体の細胞を擬人化して、からだの働きを分かりやすく説明してくれるマンガ。医学的な知識を身に付けるまえのイメージ付けに役立ちます。
いいね
0件
面白い
2020年7月31日
面白い上に、勉強になります。絵もとても好きで、お気に入りの作品の一つです。
いいね
0件
勉強になる
2020年7月1日
身体の勉強にもなる良品です。感染病が世界的問題になっている今こそとてもおススメです。
凄く面白かったです♪
2020年6月30日
買おうか迷ってたらアニメを見てしまい、ネタバレ状態で
アニメで満足してしまい、原作を全部読んでませんが、
人にお薦め出来る面白い作品ですよ♪
いいね
0件
学術的な事実と異なる点があることに留意
2020年6月27日
数年前に漫画が話題になったときには、学習まんがみたいなものだろうと思って、まったく読む気にならなかった。アニメ化されたときに話のたねくらいの感じで見て、ハマった。コミック版もスピンオフをふくめて読んだ。しかしその後、医学的には正確でないという指摘をいろいろ目にして、ちょっと気分がさめた。「学術的な事実とは異なる点があります」と書かれてあるので、どこが違うのか調べてそれを楽しむ人もいるだろう。普通の人はそこまでやらない。学習まんがではないということを心にとめて読むことが大切。
いいね
0件
👍
2020年5月19日
キャラクターそれぞれ個性があって、ストーリーも勉強になるし面白い。
いいね
0件
とっつきやすい体内書
2020年4月14日
各病気や体の症状について、「学校の授業なんて分からん!」と教科書投げだしたような人間でもすぐわかる擬人化漫画。子供でも読めるかと思います。
キャラ付けも面白いし、熱中症の話なんかは夏に公式より無料公開されてたので読んだ方もいるのでは。だいぶこと単行本新しいのでないんですが、今どうなってるんですかね…。
いいね
0件
面白い!
2020年2月11日
面白くて身体の仕組みの勉強にもなりました。凄いアイデアだなと思いました。
いいね
0件
体の仕組みが
2020年1月29日
これほど理解りやすく体の仕組みを知ることができるのは良いことだと思います
いいね
0件
これはイイ
2020年1月10日
擬人化が苦手で、人気と知りつつ敬遠してました。
だがこれは素晴らしい。もっと早く読めば良かった。
それぞれキャラが立ってて役割が分かりやすく、読んでるだけで覚えちゃいました。自然と勉強になり、しかも今のところ忘れていない。
リンパ球軍隊が好きです。
先にアニメを観て漫画に手を出しました。情報が詰まってるので読みにくいですが、アニメだと難しい名前の暗記には早過ぎるので、漫画は復習用にしてます。
いいね
0件
とても尊敬している女医さんが
2019年12月6日
面白いとコメントしてたので(話題になるずっと前に)、気にはなってたけど、読まずにいるうちに話題になってしまい天邪鬼発動で読んでなかったけど、読んだら面白い。・・・・悔しい。
いいね
0件
細胞を擬人化
2019年11月9日
ためになるマンガですね。細胞が擬人化されて、体の中でどういうことが行われているか分かりやすく学べると思います。
いいね
0件
勉強になる_:(´ཀ`」 ∠):
ネタバレ
2019年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここで無料立ち読みしてから全巻買いました!面白いし人体の構造の勉強にもなるので、隙間時間にチョコチョコ読んでます。この前BLACKの方も購入して呼んでみたのですが、こちらもこちらでとても面白いし勉強になるのでオススメします!働く細胞、BLACK共に単行本最新刊まで読みました
いいね
0件
めっちゃくちゃ分かりやすくて勉強になる。
2019年10月12日
最高の漫画!!!!面白くて勉強に
なって全員キャラが可愛い!
いいね
0件
☆3よりの4です。勉強になります。
2019年9月29日
すごく分かりくて勉強になります。
ただ続きが気になってしかたないとかはならないので、無料の1巻のみ見ました。
(^_^)
2019年8月31日
キャラや発想が面白い。
体の働きに興味が湧く。
学生の時に読みたかった。
いいね
0件
学べる
2019年8月17日
面白いし勉強になる。
でも毎回ほぼ同じ展開なので飽きるのも早い。
いいね
0件
気になっていたので
2019年8月14日
個人的に、少し見にくい感じがあります。
でもうまく例えて頂いているので、内容自体はわかりやすいです。
派生の方も気になっています。
いいね
0件
発想がすごい
2019年8月4日
細胞を擬人化するという発想がすごいです!
どのキャラもひたすら可愛かったです。
白血球のシーンがめちゃめちゃ怖いですが、しっかり者で赤血球との絡みはほのぼのしていて可愛かったです。
それぞれ特徴的で分かりやすく、勉強にもなりました。
細胞たちの恋物語にドキドキしてしまうとは...!(笑)素敵でした!!
いいね
0件
面白い!
2019年6月19日
アニメ見てたので漫画も気になって読んでみたら面白かったです!体の細胞についても理解できるし、自分の体内ではこんなこと起きてんだなぁと理解もできます。それぞれのキャラも立ってて面白く読めるマンガです。
いいね
0件
血小板がかわいすぎる
2019年4月27日
細胞を擬人化…不思議な感じですが、面白い。血小板の子達が、かわいすぎる‼
いいね
0件
おもしろい
2019年4月20日
雑学好きにはたまらない~
さくっと読んでさくっと楽しめました
いいね
0件
楽しくって分かり易い!
2019年3月13日
小児科医のブロガーさんがアニメをオススメしていたので気になっていました。
細胞がどうのなんて話は高校生以来ですが、この本のおかげで楽しく理解出来ました。
いいね
0件
面白いと噂に聞いていたので
2019年2月15日
1巻まで読みました!
一話完結で分かりやすくて、面白かったです!
いいね
0件
体内の仕組みがわかる
2019年2月10日
多少のグロい表現はあるものの、子供に読ませたいなと思う作品です。
どの細胞がどう言った役割をしているか、擬人化されていて可愛いしわかりやすいし読んでいて面白く理解できる漫画です。
いいね
0件
良い
2019年2月8日
勉強にもなるし、何より自分の身体と健康を大切にしようと思わせる作品です。ちょっと擦りむいて血が出ただけでも体内ではあんなに緊急事態になるとは……おいおい怪我なんて出来なくなりますね(笑)
いいね
0件
赤血球!
ネタバレ
2019年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人体の仕組みを可愛らしい赤血球や白血球が説明してくれます。ドジでなかなか血液循環出来ない赤血球がとても可愛らしい!
いいね
0件
擬人化の中での最良作!
2019年2月2日
昨今擬人化の漫画やアニメが多いように感じていますが、一番面白くて勉強になるなと思います。
恋愛などに重きを置いてないところも良いです!
自分の身体の中でたくさんの細胞が頑張っていると思うと大切にしようと思えます。
いいね
0件
医療職です
ネタバレ
2019年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻冒頭で、「血管内皮細胞」が登場してるところで、この作品はすごい!と思いました。「血管内皮細胞」は地味なんですが、とても大事な働きをしてるんですよ。
いいね
0件
体の中のお話し
2019年1月8日
シーモアでチェックして面白かったので書籍でも買ったしアニメも観ている作品。細胞の擬人化。子供向け教材で似たような設定のもの見ることある気もしますが、こちらはほどよくギャグが混じっていたりして楽しいです。
子供がケガしたりしたときには2人で「赤血球が~」とか言って遊んでます。
いいね
0件
楽しく勉強できる
2018年12月29日
細胞や体内の構造とかいう興味のなかったものの仕組みに対し、初めて興味を覚えた。風邪ひいた時、なんとなく楽しくなる。
いいね
0件
アニメ見てました
2018年12月16日
アニメを見て興味が湧いたので
他のシリーズと一緒にまとめ買い
大変勉強になりましたが
誰かの声で流れていく方が
内容は覚えやすいかも?です
いいね
0件
キャラがみんな素敵
2018年12月3日
変わったジャンルの作品ですが、内容はリアルで面白いです。あと、擬人化好きにはたまらないと思います。
いいね
0件
面白いです😊
2018年11月30日
まさか細胞を擬人化するとは…!斬新で面白いし、結構勉強になったりもして好きな作品です。
いいね
0件
流行りの
2018年11月8日
最近周りでも好きな人も多く人気なアニメなようだったので読んでみた。面白いしキャラも可愛いからこういう擬人化はいいなって思った
いいね
0件
レビューをシェアしよう!