ネタバレ・感想ありはたらく細胞のレビュー

(4.6) 816件
(5)
537件
(4)
217件
(3)
53件
(2)
7件
(1)
2件
レビュー
2018年10月23日
無料分だけ読ませていただきました。普通におもしろくてオススメです。
いいね
0件
面白い!
2018年10月6日
面白いし勉強になる!
キャラが個性的で、活き活きとしていてかわいい!
いいね
0件
アニメから。
2018年10月4日
体内の細胞の擬人化は、斬新! 普通の漫画だと「ぶっ○ろす!」は不穏だけど、白血球がいうと頼もしいという不思議。途中から出てくる善玉菌もかわいくてよい。
アニメから来ました
2018年9月30日
細胞について学べる貴重な漫画ですね!参考書を読むより分かりやすく楽しく知識が身に付くのが良いですね。
いいね
0件
可愛い
2018年9月29日
登場人物が細胞であるマンガを見たことがなく
斬新なアイデアだと思った。
しかも楽しい上にキャラクターも可愛い。
いいね
0件
アニメから
2018年9月26日
アニメをみてから購入しました。
面白いし、そうだったんだ、と勉強にもなることも
おおかったです。でも一回読んだら読み返しはないかな😔
いいね
0件
よかった
2018年9月26日
話題の漫画で無料で購入できたため、購入しました。おもしろかった
いいね
0件
細胞の擬人化
2018年9月25日
体内を擬人化する事によってそれぞれの働きが分かりやすいし面白いw作画もかわいいですw
いいね
0件
良かったです
2018年9月22日
細胞たちの働きがとてもおもしろく描かれていました。どの細胞もキャラクター性があって良かったです。
いいね
0件
はーたらくぞ♪はーたらくぞ♪
2018年9月14日
アニメで視聴。細胞を擬人化っていうのが新鮮で面白い!人の体で起きたことを分かりやすいだけじゃなくストーリー性も交えて描かれてるのでみていて楽しい。
いいね
0件
勉強になる
2018年9月13日
友達から勧められて買いましたが、買ってよかった!絵も好きだし話も面白い!笑
いいね
0件
見やすい
2018年9月5日
医療系の漫画は読みにくいイメージがあるのですが、面白くて読みやすいです。
いいね
0件
ためになる(かも)
2018年9月2日
ありそうでなかったマンガです。ちょっとした教材にもなりそう(笑)個人的には血小板ちゃんがかわいくて癒されます(笑)
いいね
0件
ちょっと賢くなった気分
2018年9月1日
不思議な設定?どんな話??と、読み始めましたが…体の事、細胞の事が、擬人化されてて、勉強になりつつ楽しめます!ちょっと賢くなった気分です!
いいね
0件
キャラが可愛いし面白いし勉強になる
2018年8月9日
幼少期の赤血球と白血球が可愛かった。
ギャグベースだけど感動もするし勉強にもなる。
アニメをかじってからみるとしっくり落ちやすいかもしれない。
アニメ化
2018年7月24日
深夜にアニメやってて久しぶりにへーって思いながら見てます!擬人化って結構多いけど細胞の擬人化はなかなか面白いアイディアで勉強の導入編にも良さそうです。白血球がカッコいいです笑容赦ないけど😄
アニメ
2018年7月19日
テレビでたまたま見て面白かったのでせっかくだし電子で。体の中の擬人化って発想も面白いし、体内でいろいろ頑張ってるんだなーって思いました!キャラも特徴にあってていい!
いいね
0件
個性
2018年7月12日
アニメももうやるから予習的な形で読んでみたけど結構細かい部分まで出てるから勉強にも
いいね
0件
面白い!
2018年7月11日
もうストーリーも絵も素晴らしい。しかもちょっと勉強にもなります。購入までは考え中ですが無料版読んでよかったです。
いいね
0件
😊
2018年7月11日
テレビであったのを見て知って読みましたがいいと思いますおすすめです😉
いいね
0件
テレビアニメから
2018年7月11日
テレビアニメが始まったので、原作を読むことにしました。
自分の身体が愛おしくなるマンガです。
いいね
0件
申し訳ない
2018年7月7日
と、思わず自分の体に謝りたくなる、ためになる漫画。体内の細胞を擬人化しつつ、組織を建物として分かりやすく説明してくれる。絵がきれいで万人受けしそうなので他の人にも勧めたい。細胞はみんな良いキャラしてるなぁ、人体ってすごい。熱中症とか、風邪とか、しょっちゅうなってて、本当にスマン、、、
いいね
0件
おもしろいです。
2018年6月30日
ストーリーを読んでいて、勉強にもなりますし、キャラもかわいくて魅力的です。楽しみながら読める作品です!
いいね
0件
キャラがたっていて面白い
2018年6月29日
体内で働く細胞の擬人化マンガ。絵が綺麗で読みやすく、それぞれのキャラがしっかり立っているのがいいです。個人的にはヘルパーT細胞とマクロファージが好みですが、みんな魅力的です。
インフルエンザウィルスとの戦いや傷口から侵入する雑菌と攻防戦などを描きつつ、笑えるシーンがあるのもいい。がん細胞のエピはちょっと切なくなりました。一気に読めます。
アニメ化するようで、楽しみです。
面白い
2018年6月16日
擬人化する事で肉体の事を分かりやすく説明されていて楽しいです。
読んだ後に調べると漫画の表現上の誇張や抜けてる点などもありますが、そういった調べるという行動から興味を抱き、若年層読者の中から将来医学の道を選ぶ人が出てくればいいですね。
擬人化体細胞!
2018年5月15日
キャラクターが生き生きと「体細胞」として働いているのが楽しいです。身体の仕組みがわかります。(ただし、わかりやすさで言えばやっぱり学研の子供向け漫画の方がいいと思います
いいね
0件
面白かった
2018年4月14日
無料1巻読みました。作品をCMで知っていたのですが、面白かったです。若干グロい血まみれ描写があるので苦手な人もいるかも? 私は医療系卒なのですが、在学当時にコレがあったら楽しかったのになーと思いました。
いいね
0件
楽しくて勉強にもなる!
2018年4月4日
もともと人体が好きでほんの少しだけ知識があったのもあってとても入りやすかったです。各細胞が擬人化されることによってより分かりやすく楽しめました。日々自分の体内でこんなことが起こってるんだと思うと不思議な気持ちです。他の方も書かれてますが、体内の標識や掲示物にユーモアを感じます。
今回は一巻が無料だったので読みましたが、ゆとりがあれば続きも購入したいです。白血球さんが素敵!
いいね
0件
分かりやすい
2018年4月2日
身体の細胞の働きがすごく分かりやすい上にとても面白かった。😄
おもしろい
2018年3月9日
楽しく読めます。自分の体の中でこんなことが繰り広げられてたら笑える。読後に知識として覚えていられる自信はないけど、勉強になりますね。何か深いストーリーがあるわけじゃないけど、くしゃみとか発熱のシステムとか、「肺へようこそ」とか書かれてたりとか、細かい部分も面白い。白血球さんが好きだ!
いいね
0件
ためになる
2018年2月24日
人体の細胞を擬人化したギャグ漫画。アクションシーンや細かい書き込みなど、少年漫画らしさもたっぷり。キャラクターも立っていて、サクサク読めます。
人体についても勉強になります。学習漫画のようです。子どもの頃大好きだった「まんがサイエンス」という作品(学研の小学生向けの科学雑誌掲載)を読んでいた時のワクワク感をちょっぴり思い出しました(o^^o)
教育テレビとか好きな人にオススメ!
勉強になります(о´∀`о)
2017年12月6日
試しに読みましたが、楽しかったです。細胞のこと気にしたことなかったですが、毎日ありがとうと言う気持ちになりました。あと花粉症持ちなので、細胞は大変なんだなぁ…
いいね
0件
勉強になるし興味深いが
2017年11月21日
無料分しか未読だが絵柄がゴチャゴチャし過ぎていて見にくいような気がする。
おもしろーい!
2017年11月14日
働いてる。
働きまくってる。
子供の頃、こういう授業だったら面白かっただろうし体の事にもっと興味持ったかも。
戦う事に気をとられちゃって面白さに忘れそうになるけど、全部必要なんだなーって思えるところが実はすごい漫画?
いいね
0件
勉強になります!
2017年9月27日
身体の中でこんなことが起きていたとは…!学生の頃もこの漫画読んでたら少しは成績上がったかも笑
キャラクターも可愛くて大好きです!
いいね
0件
ためになる
2017年9月21日
面白くて知識も増える漫画。細菌やウイルスと戦うシステムがSFっぽい。白血球にこんなにたくさん種類があるなんて知らなかったです。
働くというか戦う
2017年8月19日
無料版読みました。擬人化、メカニック化されていて、グロい表現もあるけれど体の中での細胞レベルでの攻防が解りやすく表現されています。無菌状態が続くと、免疫の働き方が鈍くなるようなことを聞いたことがあります。程よく働いていないといざというとき上手く動けないのは人と細胞レベルで同じようです。
いいね
0件
面白かった
2017年8月13日
無料版だけ購入しました。血液の秘密が良くわかる頭の良くなるマンガです。
いいね
0件
忍者+ストリートファイター=白血球?
2017年8月12日
白血球の遊走、L-セレクチン等の忍者の様な能力。
(こんな能力持っていたとは初耳)

外敵に対し肉弾戦を挑むストリートファイター風の戦闘スタイル。

そして何処と無く餓○伝説のテ○ー・ボ○ードを思わせる風貌。(笑)

キャラやストーリーも、ギャグや他の著名な漫画を連想させる工夫がなされていて、なかなか面白い。

1巻500ptの価値は十分にあると思います。
いいね
0件
勉強にもなる
2017年8月10日
自分の体の中で起きていること、擬人化するとこんなにも楽しく学べるんだなと関心しました。言葉だけではイメージしにくいこともキャラクターのおかげで、また楽しい。作者さんのストーリーに結びつける力量がうかがえます。
いいね
0件
ウイルスよりコワイ白血球(笑)
2017年8月2日
第一話辺りがCMで流れてて知って、漫画の切り口として「面白いな〜」と思ってました。こういう一見、難しい専門分野が漫画とかで分かりやすく解説(?)される事がもっと増えればいいなぁと願います。(作り手さんは大変だと思う…)
ひとつツッコませてもらうと、インフルエンザウイルスよりも、白血球(好中球)さん達のほうが(作画)めっちゃ怖い!!(でもそこが好き♪)
知識としても娯楽としても
2017年5月27日
いままであるようでなかった作品。身体の仕組みってこうなってるんだ〜!と思いました。でもだからって教科書みたいに説明されるってわけでもなくて漫画として読めますし、ストーリーも面白いと思います。真面目にわかりやすく勉強がしたい!と思って購入するとちょっと違うかもしれません。知識程度ということで。でも学校とかに置いてあってもいいかもしれないですね。
いいね
0件
あるようで無かったような作品。
2017年3月13日
無機質でしかない身体中の仕組み、働きが町の情景として、登場人物は血球・細胞たちの擬人化によって感情豊かになり“自分の体”が何故か逆に身近に感じられる作品。

何となくふつふつと自分労ろうそんな気になる作品
いいね
0件
細胞の擬人化!
2017年3月6日
生物系の学生にはオススメ!細胞が身近になります。身体の自然治癒力がたくさん描かれてるので、勉強になるー!自分の身体が愛おしくなります。
いいね
0件
面白い
2017年2月10日
白血球、かっこいい!
なんとなくわかってることだけど、漫画にすると面白い。
いいね
0件
新しい✨
2017年1月16日
へぇ~と、勉強になって、絵も上手で好きな感じ。白血球さんは面白いのですが、全体的に、今一つ面白味に欠ける気がする、、、
いいね
0件
勉強になる擬人化マンガ
2016年12月2日
無料版を読んで面白かったので続きを読んでます!細胞の働きがわかりやすく、面白くて勉強してるかのような感じで読んでます!
いいね
0件
おもしろかった!
2016年12月1日
絵も綺麗だし楽しく細胞のお勉強ができました! ストーリーもすごく面白かったです...!
いいね
0件
白血球さん、ありがとう。
2016年8月18日
擬人化というのは、広がり方が無限のため、いつかはとんでもない擬人化が来るだろうと思っていたが、まさか細胞とは…。ただ、そのわりにしっかり細胞ごとに特徴があり、ちゃんとドラマ性があって、漫画として成立している。何だか、読み終わると、とりあえず身体を大事にしようと思ってしまう、不思議な漫画笑
ためになるマンガ
2016年1月8日
無料立ち読みして、続きが読みたくなりました。身体のしくみが面白く解っていいと思います。
キャラクター(細胞?)の個性も、本当にこんな性格なのかな。と思いながら楽しく読みました。
いいね
0件
ばいばい菌
2016年1月6日
この人のイラストのタッチが好きだ。ごちゃっとしているけれど引き込まれやすい絶妙な画でいい。人の細胞が擬人化した面白い世界だ。ようこそ肺へ…私も肺に入ってみたい。
面白い。
ネタバレ
2015年12月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 細胞たちが実際の体の異変のと時にどんな反応をするのかが、とても面白い。熱中症の時の雨乞いは笑ってしまった。
いいね
0件
おもしろそう
2015年11月23日
無料立ち読みで一話を読みました。話の展開が面白い。文字数が多くて読むのが少しきつい。
面白い!
2015年10月26日
登場する細胞がどんな働きをしているのかわかり、勉強になりました。細胞が色々でてくるので楽しかった!お話としても面白かったです!!
いいね
0件
勉強になる
2025年2月25日
擬人化すると身体のしくみがこんなに面白く分かりやすいのがびっくりでした!
自分が学生の頃に出会いたかった漫画でした
いいね
0件
看護師からの勧めです。
2025年2月22日
職場の看護師からの勧めで読みました。アニメも映画もあるので、ちょっと楽しみです。結構真面目に勉強になりました。
いいね
0件
ナイーブTの話が良かった
ネタバレ
2025年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ナイーブTがキラーTに進化して強くなってインフルエンザを倒して一件落着と思いきや、新しいウイルスが出てきて振り出しに戻るオチは面白かった。
いいね
0件
生物の勉強にいいねー
2025年2月17日
ちょっとグロテスクな部分もあるけど、実際自分の体に何が起こってるのかが分かって良い。生物の勉強になる本だと思う。
いいね
0件
さすが
2025年2月8日
さすが人気な作品で子供から大人まで楽しめると思います。個人的には面白いかと言われれば微妙ですが勉強にはなる!
いいね
0件
子ども向けに良い
2025年2月8日
複雑な体内の各細胞の働きを擬人化してわかりやすく面白く、という心意気はわかるが、やはり複雑なのでゴチャっとするし説明っぽさもある。シリアスで壮大な路線の方が大人は読みやすいかもしれない。白血球はカッコいい。
いいね
0件
オモシロイ
2025年2月1日
すごく話題になっていたのは知っていたけどまだ読んだことなくて、、今更ながら読んでます(笑)めちゃくちゃオモシロイです。身体のなかで働く細胞たちが上手く擬人化されてて楽しく学びにもなります。細胞たちがこれだけ頑張ってるんだから自分も頑張らないと、と思います。
いいね
0件
有名作品
ネタバレ
2025年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ コロナ禍のころに話題になったので、コロナ禍に合わせて描かれたものだと思っていましたが違うんですね。説明不要な、人間の細胞を擬人化し、人間の体を組織に見立てて、細胞が働いている設定で進むストーリーです。おもしろくはあるのですが、期待値が高すぎたのかそれほどでもないように思ってしまいました。
いいね
0件
体内よ
2024年8月22日
体の中で起こっている闘いとか運搬とか色々と学べて楽しいんですが、ちょっと怖くなるところもあって、健康に気をつけると共に体内に感謝しておりまする。敬礼!!
いいね
0件
1巻だけ
2023年12月30日
1巻だけ読みました。
勉強になるし楽しく読める良い擬人化漫画でした。
子どもの頃に読んでたら苦手科目を楽しく学べたかも。
いいね
0件
勉強になる
2022年10月6日
知識はなくても楽しめた。アニメもあるみたいだから見てみようと思った。生物学勉強してみようかなと思う。
いいね
0件
高校受験でつかえる!
2022年2月10日
漫画として普通に面白いし、知識も入ってくる。高校受験で出てくるところとかもあるし、なんなら高校入ってからの勉強でも役立つからそういう意味でもオススメしたい。
いいね
0件
おもしろいけど
2021年7月2日
人気マンガですよね。買って読んでみましたが、確かに体のことが詳しくかかれていて、勉強になるなと。体のことをよく知りたい人にはいいけど、ストーリーを楽しむような漫画ではありません。夜にだらだら読むなら他のほんかな~
いいね
0件
よき!
2021年2月28日
絵も可愛いし、体の中の働きも学べる!
かなり良き!
そして内容も面白い^_^
いいね
0件
アニメでみていたので
ネタバレ
2021年2月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでみたんですけど、大学か高校かわかんないけど、授業だ使われているらしいですね。ってこともあってすごく具体的というか、理科基礎の勉強に役立ちそう。面白いとは思わなかったです。
いいね
0件
勉強になる
2021年2月27日
体の中の細胞が擬人化されていて、楽しみながら体のお勉強ができて面白いです♪花粉症やインフルエンザなど身近な事が題材になっているのもイメージしやすくて面白かったです。
いいね
0件
勉強になる
2021年2月18日
勉強になる漫画・アニメ!
風邪ひくと細胞たちがこういう働きするんだとか、からだのしくみがわかる!
いいね
0件
面白い
2021年2月15日
面白くて分かりやすくて読みやすい♪
勉強用としても、読んでます笑
いいね
0件
体の事がよくわかる
2021年2月12日
体の仕組みがよくわかり、勉強なる漫画。
体はよく出来ているんだなあと感心しました。🙂
いいね
0件
なるほどなるほど😊
ネタバレ
2021年2月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画館で見掛け気になっていたら、アニメ見たらハマリ、漫画お試し0円時購入、やはり体内の菌の事がとても分かりやすくて、これなら映画になるのも解る気がします、
いいね
0件
血小板がかわいい
2021年2月3日
生物勉強してるときにやってくれてたら頑張れたのにと思いました笑。アニメも分かりやすくて良いです。
立読みですが…
2021年2月3日
勉強になりますね😉キャラクターも皆さん個性的でおもしろかったです!
いいね
0件
面白い
2021年1月22日
子どもに薦められて読みました。
手軽に楽しめると思います。子どもと一緒に読みながら、知識や情報の正確性は補足して伝えると良い印象です。
いいね
0件
良き
2021年1月15日
読んでると身体の勉強にもなっちゃう。
体内の出来事が人物化されてそれらが仕事として動いてるって面白いです。
上手くできてるなーと感心。
いいね
0件
面白い
2021年1月8日
面白くて勉強も出来て読むのは楽しいのですが、続きがきになる感じではないかも…
いいね
0件
アニメから
2021年1月7日
アニメをきっかけに知りました。勉強になります。大人も子供も楽しみながら覚えられて、いい教材になると思います!
いいね
0件
頭がよくなるマンガ
2021年1月7日
細胞それぞれの働きがわかりやすい!
読み進めるほど、知識が増します。
いいね
0件
考えてるなあと思います。
2021年1月1日
体内のことをキャラを通して描いているので、
予備知識がなくともはいりやすいと思います。
いいね
0件
勉強になります
2020年11月26日
アニメ見てたので懐かしくなって、こっちでも読んでみました。サクッと読める感じで、たまにはこういうのもいいかなと思います。
いいね
0件
けっこうためになる。
2020年11月25日
最初は斬新なテーマがおもしろいなと思ったんですが、読み進めると、あまりストーリー性がなく、すぐにあきてしまいました。科学情報としても実は結構わかりにくい。絵や作風が佐々木倫子さんにかなり似ているような。流行りものなので、一度ぐらい読んでみてもいいと思いますよ。
体大切
2020年8月29日
身体の仕組みを面白くかつ詳しく描かれていて勉強になります。アニメも動き等加わってさらにわかりやすく、アニメでも続きをしてほしい~
赤血球少なめなので増やしてあげたい(笑)
いいね
0件
白血球かっこいい。
2020年8月26日
アニメでみて漫画を読みました。面白くて身体の勉強にもなるのでオススメ。70代の祖母に薦めたらハマってスタイホームのお供に読んでます。日頃漫画読まない人も是非読んでほしい。
いいね
0件
純粋な気持ちで読めない
2020年8月15日
働きについてまあまあきちんと説明されてるからこそ擬人化のせいで歪んでるところが気になってしまう。
勉強になる!
2020年1月6日
身体の仕組みが分かりやすく擬人化されていて、読みやすい、勉強になる漫画でした!
いいね
0件
勉強になる!
2019年11月1日
学校のテスト前に一気に見てしまったけど勉強になるし本当に体の中ってこんなのかなってさがが想像しちゃった!
いいね
0件
面白いけれども。
2019年8月21日
キャラ好みだし、勉強になりそうなので読み進めたいけど、
話の展開的にマンネリしそうな予感。とはいえ、他の評価は高いので、良いのかもしれない。
何かのタイミングでもう少し続きを読む機会があれば、そのタイミングでハマるかも。
いいね
0件
気になってた作品
2019年2月24日
ツイッターで以前話題になった作品で、気になっていた作品。
学生の時に出ていたら楽しく細胞の勉強ができたかも?
キャラも個性があって良かった。
いいね
0件
無料版のみ
2018年9月29日
アニメをきっかけに知りました。設定が独特で勉強になりました。
いいね
0件
勉強!
2018年9月22日
細胞擬人化漫画!すごく勉強になるし、登場人物が、素敵でみんな愛おしい!!特に白血球さん、すごく好きです!勉強できて楽しめる!読んだ方がいい
いいね
0件
体を労わりたくなってくる
2018年9月11日
擬人化すると、体のはたらきが、こんなにドラマチックになるなんて。
ぱらっと読むにはおもしろかったです。
いいね
0件
血小板ちゃんたちが可愛い
ネタバレ
2018年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻だけしかみておりません。血液の働きを擬人化し、わかりやすく書かれているため勉強になる漫画だなと思いました。しかし正直、主人公である赤血球ちゃんのキャラがたっていなさすぎて、そこだけが残念でした。ストーリーのまとまりはありますが、細胞の働きを伝える方に力を入れすぎていて、物語に感情移入することはなかったですね。買って先を読みたいかときかれると、んー…と悩んでしまう。でも人気な作品なのでこの先でもっと面白くなるってことなのかな。縁があれば購入したいですね。
いいね
0件
面倒くさい。
2018年9月5日
アニメをみて読んでみました。うー説明が多くて面倒くさーい。中高生は勉強になるからいいかもしれない。
いいね
0件
ルビつぶれが
2018年7月26日
話は面白かったけれど、ところどころのルビがつぶれて読めないのが残念。[体]にルビふってなんて読ませてるんだろーなー?
いいね
0件
アニメ化
2018年6月25日
するので先読み。一話はどこかで読んだことあったけどなかなか面白い!というかいいテーマを思いついてかいてるなぁって思いました。白血球カッコいい😄
いいね
0件
勉強になります
2018年6月24日
体内の細胞に全然詳しくなかったので、この細胞ってこういう働きなんだと知れて、ためになりました。面白おかしく描かれているので、情報がスッと入ってきます。
いいね
0件
赤血球かわいい!
2018年6月3日
コメディタッチなのですが一応真面目な話。シュールで笑えてきてしまうんですけどね(笑)
いいね
0件
レビューをシェアしよう!