ネタバレ・感想ありはたらく細胞のレビュー

(4.6) 816件
(5)
537件
(4)
217件
(3)
53件
(2)
7件
(1)
2件
面白い😄
2021年1月7日
すごく面白かった!勉強になる要素もたびたびあって、すごくよかった。あと、血小板ちゃんが可愛すぎる❤
いいね
0件
免疫系が楽しく覚えられます
2021年1月7日
高校生や医療系の学校に行っている人ならぜひ読むべきかと思います!
自分もあんなに覚えられなかった免疫が楽しく頭に入って驚きました笑
いいね
0件
おもしろい!
2021年1月6日
細胞を覚えるのにめちゃくちゃいい!難しくないし、おもしろい!
いいね
0件
面白いし勉強になる
2021年1月6日
高校生の時に授業で見せてもらうこともあり、面白いのは勿論、お勉強になります!
いいね
0件
働く細胞
2021年1月6日
面白かった!勉強にもなって教育にもいい!高校でも授業に用いられてるところもあるみたいだから見て損はないと思う!
いいね
0件
身近なファンタジー
2021年1月6日
体の中ではこんなことが起きてるのかと分かりやすく見れるから好きです
いいね
0件
勉強にも!
2021年1月5日
細胞たちのはたらきや名前がこれを読むだけで分かるので、娘はこれで赤血球などを覚えてました!
いいね
0件
アニメから入ったけど
2021年1月5日
アニメから入ったので、漫画だと少し印象が変わる。
面白いし、体を大事にしないとなぁと思わされた。
漫画➡アニメは、内容はアレンジとかはないけど、アニメは赤血球を中心に順番を入れ替えてるので、赤血球のキャラクターがいい感じ。どっちも白血球は有難いなと感じる。
いいね
0件
やっぱ、こういうのが一番いいよ。
2021年1月5日
赤血球や白血球や他の仲間をみてると癒されるし、安心して見れる。そして何より、勉強になる。
いいね
0件
面白くて勉強になる
ネタバレ
2021年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ いろいろな細胞や菌の名前が出てきて、少しは覚えられそうです。キャラクターデザインも、元の細胞や菌の形をうまく取り入れていて感心します。「T」細胞がお茶(ティー)好きって駄洒落ですよね?狭い隙間からしみ出してくる白血球さんが好きです。戦闘シーンで細菌などの敵が血しぶきを上げているのがあり得ない表現ですが、かえって開き直って楽しめています。
いいね
0件
勉強にもなる
ネタバレ
2021年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガ好き、勉強嫌いにおすすめ
ためになるマンガです!!!!
いいね
0件
自分の体を大切に!
2021年1月4日
この物語の体の人はどんだけ病気になるの!(笑)というツッコミはしなくていいんだけど、ついツッコミたくなる(笑)
自分の身体の中でもこんな風に頑張ってくれてるのかなーって思えちゃう。めちゃくちゃオススメの作品!
いいね
0件
大好きな作品!
2021年1月4日
理科の先生にオススメされて見てみたのですがとても面白いし勉強にもなるので家族ともに大好きな作品です!
いいね
0件
勉強になる
2021年1月4日
学生時代にこの漫画があったら楽しく勉強できただろうなと思うくらいよくできています。
いいね
0件
勉強にもなる!
2021年1月3日
看護学生で、免疫とか細胞とかの勉強あるんだけど、これみて、更に理解できた気がする!
白血球かっこいいし、血小板かわいい!赤血球もかわいい!
アニメから入ったのですが、コミックスも読むべき!
いいね
0件
面白くてタメになる
2021年1月3日
理科か保健体育の教科書として採用すれば良いんじゃないかな!
血小板ちゃんがカワイイ。
マクロファージさん素敵。
いいね
0件
わかりやすくて、面白い!!
2021年1月3日
細胞たちが擬人化されて、身体の中での働きをわかりやすく、おもしろく教えてくれるので、毎回楽しんで読んでいます!勉強にもなるし、おすすめです👍
いいね
0件
勉強になります!
ネタバレ
2021年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 体の仕組みや病気のことなど、分かりやすく説明してくれてるので勉強になります😊
いいね
0件
たのしい
2021年1月3日
アニメから見ましたが、漫画もかなりおもしろいです。全部見ます
いいね
0件
すきー
2021年1月3日
はたらく細胞はすごくおもしろいし、勉強になる!!!!!!!!笑笑
いいね
0件
これぞマンガの力
2021年1月3日
アニメを見てから漫画を手に取りました。
細胞の擬人化なんて、日本やばくない…?と思いましたが、面白いし、それだけではなくて本当に勉強になります!手を包丁で切ったり、喉が痛かったりすると、キャラクターの細胞たちが体内で働いてる様子が頭に浮かびます。
身体に気をつけなきゃなと自然と思うようになったのは想定外の効果です(^ ^)学校の授業より印象に残ります!
いいね
0件
良き
2021年1月3日
働く細胞、最初アニメから見たのだが、面白い!自分の体の中をひとつの社会と考えて描いているのがとても興味深い。自分の体をもっと大事にしようと思った。
いいね
0件
勉強になる!
2021年1月3日
医療系の学校に通っているのですが、体の事についてとてもわかりやすく覚えやすく書いてあるので、勉強になります。テストに出た事もあり大変助かりました。お話としても普通に面白くとてもありがたいです。
いいね
0件
いいね
2021年1月3日
ストーリーも面白いし、このシリーズは勉強にもなります。おすすめ。
いいね
0件
擬人化がすごい!
2021年1月3日
細胞を擬人化してわかりやすく身体の機能を学べます
実際には、そんなに長生きしない細胞達出会っても再会は出来ないところ何度も出会って外敵やトラブルに立ち向かう毎日身体の中で行われている事が面白い‼︎
いいね
0件
学校の図書室に置くべき!
2021年1月2日
取っ付き難い人体、血液のことが、とても分かりやすく、笑いを混ぜて書かれていて、とっても楽しく勉強できます❗私が子供の頃にも、あったら良かったなと思う、為になる漫画です😊
いいね
0件
食事に気をつけたい
2021年1月2日
小学校や中学校で読んでいれば臨床検査技師も視野にもう少し勉強頑張ったかも。あと、これだけ毎日細胞が必死に働いて死んでいくのだと思うとしっかり食べて栄養はちゃんと摂らないとと思った。
いいね
0件
最高でした
ネタバレ
2021年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 白血球さんがイケメン。
医療系の知識あるない問わず楽しめる内容です!
いいね
0件
勉強になります
2021年1月2日
人の体の中で働いてくれている細胞達のお話です。
顕微鏡で見ればただの団子みたいな形の血球も、擬人化でキュートだったりカッコよかったり・・・
それぞれの細胞に人間くさい性格があって、悪役のウイルスや細菌との戦いの中にもちゃんとドラマがあります。ハラハラして読んでいるうちに、細胞達の働きを覚えてしまいます。
できれば、免疫細胞達には一日中のんびりお茶でも飲んで過ごしてもらいたいのですが、このコロナ禍ではそういうわけにもいかないようですね。
これを読んで、私は自分の体を大切にしようと心の底から思いました。
いいね
0件
理科の授業では取っ付きにくい人体の仕組み
2021年1月2日
それをコミカルに分かりやすくした感じ?一口に白血球と言っても何種類もあるとか、病原菌がどんな性質を持って体の中で悪さするのかとか、細胞や各器官の働きとか、全く分からない人が読んでも分かりやすいと思います。描写は若干アレですが、それが気にならない人にはオススメ、かな。
いいね
0件
おもしろい
2021年1月1日
アニメを見てから漫画読みました!すごく面白くて、ストーリーもわかりやすく勉強になります。おすすめです!
いいね
0件
実に分かりやすい
2021年1月1日
学生時代に読みたかった。興味のない人体がもっと理解できたであろう作品。楽しめました。
いいね
0件
教材にしたい!
2021年1月1日
とにかく読むべきマンガかな。
もう少し血が少ない描写だと、間違いなく理科の教材になります!
いいね
0件
文系の私でもわかりやすい
2021年1月1日
体内の働きを擬人化した楽しく勉強になる作品。
大人が読んでももちろんいいけど、子ども特に学生におすすめする。細胞名とその働きといってもピンとこないが、それがキャラ名とキャラの特徴というだけでスルッと理解できて覚えられる。
堅苦しくなくコメディであるのも強い。
大人にはスピンオフの「はたらく細胞BLACK」(2021アニメ化)をぜひ見てほしい。日頃の生活習慣を見直して健康になろうって心底思えるよ……
いいね
0件
分かりやすい。
ネタバレ
2021年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 身体の変化や怪我、病気など、どれも分かりやすく描かれていて、楽しんで読めました。他のシリーズやスピンオフも読みたいです。
いいね
0件
おもしろい⤴
2021年1月1日
アニメを観てから、お気に入りの漫画になりました💦細胞の働きが、わかりやすく描かれていて、凄く勉強になる😊子ども達にもオススメ👍
いいね
0件
楽しく学べちゃう
2021年1月1日
キャラは可愛いしカッコいい!生物学分野に興味がある人は絶対ハマります!
いいね
0件
かわいい
2021年1月1日
体の中のことや機能など分かりやすく知識を得ることができるので楽しい。赤血球と白血球の二人が可愛い。
いいね
0件
楽しい!
2020年12月31日
細胞の擬人化って凄いですね。キャラが覚えやすいのと大人が見ても勉強になるし楽しめる!白血球さんカッコいい!
いいね
0件
擬人化の面白さ
2020年12月30日
初めて擬人化ジャンルの漫画を読みましたが、本当に面白い!人体の中というこれ以上ない程しっかりした世界観を舞台に、細胞それぞれの特徴がそのままキャラの性格にうまく表現されていて、こんなにシンプルにこれ程面白い物語が出来上がるのかと驚きました。医療従事者の間でもかなり人気です。
いいね
0件
楽しみながら賢くなれる!
2020年12月19日
某医学部医学科でもおすすめされるほどの名作。多少リアルと違うところはあれど、人体の主に免疫機能に関して楽しく学べる漫画。勉強としてではなく普通の漫画として読んでも面白い。
強いて言うならもうちょい血小板ちゃんのことが見たかった。かわいい
いいね
0件
頭良くなる
2020年11月30日
色々わかる!!

頭が良くなった感じ

ほうほうと、読める

最高
ためになるのに面白かった
2020年11月29日
子どもの頃にこんな漫画があったらよかったのにと思えるほど面白くて為になる漫画でした。絵がめっちゃ上手いしいろんなキャラたちが魅力的で引き込まれる。
ためになる
2020年11月29日
生物学を分かりやすく教えてもらった感じです。
子どもでも読みやすく、自然と生物を勉強できそうです。
いいね
0件
勉強になりました
2020年11月21日
ずっと読みたいと思っていました。
体の中の細胞などの働きがすごくわかりやすく描かれていて、専門用語があっても理解できる!
こどもに読ませたいです!
いいね
0件
読んだほうがいいです。
2020年11月1日
面白いし、ためになる。
医療系の学校の学生さんの勉強の息抜きにもお勧めです。
いいね
0件
可愛い
2020年10月24日
身体の細胞のお話!なんか勉強になりますね( ˙꒳​˙)
面白いし惹き込まれます(⸝⸝⸝´ `⸝⸝⸝)
いいね
0件
擬人化である事を忘れるくらい
2020年10月8日
好評に乗じて作られた数々の派生亜種と比べれば分かります。
本作のテーマは擬人化ではありません。
白血球、赤血球、体内に侵入してきたウィルスが、単に「人に似た外形をして喋るだけ」の漫画ではありません。
それぞれの特徴に応じて造形された、キャラクターの個性が魅力的に映るのも、彼らが動くストーリーがしっかりとしているからです。
そして、ストーリーが印象に残るから、体内の循環器の仕組みや免疫の仕組みが、読後も記憶にとどまるのでしょう。
過度なグロも、勿論エロもなく、小学生のお子さんにもお薦めできます。
2020年秋にアニメ劇場版が公開されると聞いて、懐しくレビュー。
アニメも観やすい
2020年9月1日
絵がきれいで見やすく、内容もおもしろくて為になるので好きです。子供と一緒に観たら教育に良さそうです。白血球さんがクールでかっこ良いです。笑
いいね
0件
分かりやすくて、面白い!!
2020年8月23日
体の仕組み.・細胞がテーマのお話。
擬人化された細胞さんたち、みんな魅力的でかわいいです。
それがこの作品の魅力だと思いました。
ためになる教養系マンガであり、面白いという最強の作品!
面白い
2020年8月22日
楽しくて面白いしよくアニメとかでも見ていてハマりました。キャラの個性も好きです。とにかくおもしろい
いいね
0件
はたらく細胞
2020年8月21日
ものすごく面白かったです!!
イラストも好みです!!勉強にもなるしおすすめの漫画です!
いいね
0件
アニメから入りました
2020年8月21日
内容も生物学が少し学べますし、とてもおもしろいです!物語の構成がよく練られていると思いました!
いいね
0件
Great
2020年8月20日
So recommended its anime is better even. Looking forward for anotheer😄 one
いいね
0件
自分の体が愛おしくなります。
2020年8月18日
日常の些細なこと(擦り傷等)でも、細胞レベルでは大騒ぎですね。自分の体を大事にしようと思える良い作品だと思います。
いいね
0件
一生懸命はたらく細胞さんたち!
2020年8月17日
この漫画を読むと、体の仕組み(特に免疫系の仕組み)を楽しみながら理解することができる。また、丁寧に絵が描かれており、非常に読みやすい。身体がどんな状況になっても、自分の仕事に誇りを持って懸命にはたらく細胞たち。これを読んでから、もっと自分の体を大切にする生活を送ろうと思った。
いいね
0件
勉強になる
ネタバレ
2020年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ からだの勉強にもなりますし、ストーリーも面白いなと思いました。
いいね
0件
意外すぎて次々読みたくなる!
2020年8月11日
友達に面白い本をおすすめされて読んだらとても勉強になるし細胞さんたちの個性?もとても面白いです!1巻を読みました!次もたのしみ!
いいね
0件
可愛い♥
2020年8月10日
アニメとかも見てて、体の細胞とか色んなキャラが分かりやすくて、見てて楽しい作品と、赤血球と白血球の関係性が好きです♪
いいね
0件
面白かったー!
2020年8月7日
タイトルの通り面白かったのもあるけど、何より本当に勉強になる!もっと読みたい...
いいね
0件
勉強になる!!
2020年8月7日
赤血球の、いつもおもしろい行動に驚かされています
アニメ化された時の、はたらく細胞も面白かったけれど、漫画の方もたくさんネタが入っていてとてもおもしろいです!
いいね
0件
面白くて勉強になる最高の漫画
2020年8月5日
学生時代理系生物選択だったので、必死に覚えてた細胞達が上手く擬人化されていてとても面白く読めました。可愛い絵と笑えるシュチュエーションの中に多くの知識が含まれていて、学生の時に出会えていたら人体にもっと興味が持てただろうなと思いました。擬人化もその細胞の働きや性質によって上手く書き分けられているので、多くの細胞が描かれている中混乱せずに読み進められました。続きも楽しみです!
いいね
0件
懐かしい!!
2020年8月3日
子供が夏休みの宿題に、頑張って調べていた内容はこの漫画がきっかけだった。
知的好奇心を育ててくれる漫画で助かった。
可愛く‼️そして🙂わかりやすく‼️
2020年8月3日
とてもおもしろくわかりやすく体について学べます。自分が学生の頃にあれば良かったな~と思いました。😔
すごく面白かったです
2020年7月31日
体のなかじゃないみたいですね(笑)
笑いながら体の事を学べるので凄く面白いです😊
紹介してくれた友達に感謝…
いいね
0件
生きてることの凄さがわかる
2020年7月24日
普段当たり前に過ごしているこの体も、中の細胞達が24時間働き続けてくれているからこそなのだな…と感じさせてくれるマンガです。
専門的な部分を分かりやすく説明、解説してくれるのに、全く堅苦しくなく、すんなりと体の働きを教えてくれます。
コミカルで読みやすい♪

あと、これを読んでから、ふとした瞬間に体の不調を感じた時、『あー、白血球さんや免疫細胞さん達が頑張ってくれてる』って思うように(笑)
体を労わろうって思えます(笑)

そして血小板ちゃん達がどえらい可愛い(笑)
いいね
0件
生きてるって凄い
2020年7月6日
ただのくしゃみ、ただの擦り傷、ただの風邪。
それだけでも体の中は大変な大災害なんだな、と思いました。
私の赤血球さん、白血球さんの為にもちょっとは労ろう。
カサブタ一つで。
2020年6月28日
ブラックの方を先に読んで、興味が出たのでこっちもちらっと。体の中の出来事と忘れそうになってました。カサブタ一つで大騒ぎなんだな、体って。って思いました。何か体に不具合が起こったら大変なんだと改めて思った 笑
いいね
0件
白血球かっこいい
2020年6月21日
人体の細胞の話は少し難しいので、アニメ版が音声があり分かりやすかったです。一方、漫画では作者の清水茜さんの絵が上手くて、キャラが一層魅力的です。アニメ→漫画の順で見るとより面白いと気付きました。
いいね
0件
細胞の勉強にピッタリ!
ネタバレ
2020年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ この本読んだら中学生の保険体育のテストの範囲のお話が載っててびっくりしました!だから楽しく学べるという点でもおすすめだと思います。
いいね
0件
ためになる
2020年6月7日
アニメがおもしろかったので読んでみました。それぞれの細胞のお仕事がすごく分かりやすく書いてあるので、なるほど~と思いながら読んでます。
いいね
0件
勉強になります
2020年6月2日
身体のなかにいる細胞さんたちの仕事がよくわかります。血小板ちゃんたち可愛いです。
いいね
0件
知識もついて一石二鳥?
2020年5月27日
主人公の赤血球もいいけど、白血球のキャラが可愛くて好きです。漫画は、最後まで読んでなくて、アニメは見ました。アニメがきっかけ見たのですが、本当に面白いです。個人的にはマクロファージとB細胞が好きです。
いいね
0件
アニメから
2020年5月20日
アニメから入りました。
解説でわかりやすく体のしくみについて知れる面白い漫画でした。
体のこと気を付けようと思えます。
いいね
0件
アニメから入りました
2020年3月29日
アニメが面白かったので、こちらも購入。白血球の物騒だけどたまに見せるかわいいところがたまりません。体の中での体調の変化などが一般の私でも理解しやすく、楽しく学べます。
いいね
0件
兎に角勉強になる!
2020年3月19日
医療系の学生です。大嫌いだった免疫の範囲がイメージしやすくなりました!
いいね
0件
細胞ギャグ
2020年3月3日
細胞たちの働きがとても簡単に理解することができるし、さらにストーリー自体もとても面白く洗練されているのでおすすめの作品です。😄
いいね
0件
わかりやすくて面白い
2020年2月8日
前からタイトルは知っていましたが、舞台を観劇するにあたり全巻買いました。めちゃくちゃ面白くて一気に読んでしまいました!番号忘れましたがメインの白血球のキャラがとても好みです。冷酷キャラかと思えば結構お人よしというか流されやすいというか…かわいい…
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2020年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 楽しく人の体について知れるのでとても勉強になるので得すること間違いなしです!
いいね
0件
勉強になります
2020年1月28日
とても勉強になり覚えやすくてためになる漫画だと思います!💡🙂👍
いいね
0件
すごい
2020年1月26日
これ程までに為になる漫画はないと思います。
知識もすごいし、キャラも作り込まれていて、本当にすごいと思います。
いいね
0件
面白い
2020年1月26日
楽しみながら勉強できてとても良かったです!キャラもみんなかっこいいしかわいいです!!
いいね
0件
かっこいい
2020年1月23日
白血球さんがかっこいいです!
赤血球ちゃんもかわいいし、血小板ちゃんがめっちゃかわいい!
いいね
0件
楽しみながら知識も増える
2020年1月21日
これを読んでると、人間の体ってよくできてるな〜と思います笑
体の仕組みとかさっぱりな自分ですが、楽しく読みながら知ることもできます。
とりあえず白血球さんがカッコイイ。
いいね
0件
体調不良になったらいつも読みます。
ネタバレ
2020年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「自分の体の中ではこんな感じになってるんだなあ」と分かりやすくて勉強になります!
特に、自分がインフルエンザになったり怪我したりしたら、つい読んでしまいますね。「こんなふうに頑張ってくれているんだよね!頑張って!自分の免疫細胞さんたち!」と病気のだるさも楽になります!笑
また、個性豊かな赤血球や白血球たちも魅力的です。免疫細胞たちの活性化の仕方も面白いです。たしかに恥ずかしい過去を広げられたら頑張るしかないですよね!樹状細胞さん、素敵です!笑
何億何兆といる細胞ですから道に迷いまくる赤血球や忘れっぽい記憶細胞なんて、もしかしたら自分の体の中にいてもおかしくないかもしれませんね。
ただ単純に思ったことですが、熱中症やインフルエンザ、食中毒に出血性ショックなど立て続けに異変に出合うこの体はなんか不運な体だなと思っちゃいました。
いいね
0件
面白くて勉強になる
2020年1月16日
ありがちな細胞だけでなく免疫細胞などなかなか普段知る機会のない細胞の機能についても面白く描かれていると感じました。
いいね
0件
面白い!
2019年12月31日
アニメが面白かったので原作を購入しました!
おもしろいし、勉強にもなりそうです!
いいね
0件
学生時代に欲しかった
2019年12月17日
とても体の中でおきてることが分かりやすく書かれていて、マンガなのもいいです。勉強になりました
そして面白い。子ども~大人まで楽しめるマンガです
いいね
0件
擬人化
2019年12月9日
面白いし勉強になった!人間の日常に見立てている斬新さがいいです。シリーズ全部読みたい!
いいね
0件
面白い表現
ネタバレ
2019年11月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 分かりやすくて面白い表現で身体の仕組みや病気のことを描いていて面白い!
キャラクターが可愛いし、個人的にマクロファージさんや単球、記憶細胞が大好き。
いいね
0件
細胞の勉強になる
2019年10月30日
小学生低学年の子がこれにハマって全巻購入。
細胞の勉強になって、ケガした時も「今、血小板が働いてるよ」と言うと泣き止んだりして助かっています。
いいね
0件
最高
2019年10月30日
理科の勉強にもなるしとても面白いアニメも最高キャラクターの一人一人に愛嬌がありそこがまたいい
いいね
0件
アニメから
2019年10月23日
アニメから来ましたが漫画も面白い、文字なのでいろいろ分かりにくい所がわかりやすくて良い、とても読みやすく勉強にもなる良い漫画。
いいね
0件
名作
2019年10月17日
名作としか言いようがない
血小板ちゃん可愛い
案外人体の勉強になるしいいと思う
いいね
0件
面白い
2019年10月12日
理科の勉強にもなり楽しく学ぶことができます。さらにめちゃくちゃ面白いです。
いいね
0件
斬新っ
2019年10月1日
なかなか斬新な発想だと思います笑
ケガしたときとか『あ~血小板ちゃん働いてるわ~かわいい~』とか妄想してます笑笑
いいね
0件
ためになる
2019年9月28日
子供にも見せられるアニメ、漫画です。
親的には白血球さんがかっこいいです。
病気の仕組みから治し方までわかりやすいです。
いいね
0件
勉強になります。
2019年9月23日
体の細胞や役割、また病気やケガをした時どのような過程で回復するのか等面白ろ可笑しく学べます。また、各細胞の役割とキャラがマッチし過ぎているので更に引き込まれます。おすすめです!是非!
いいね
0件
アニメから
2019年9月21日
アニメではまり、購入です。 病気になると あ、今細胞たちが頑張っているんだなーと思うようになりました。
いいね
0件
ブラックを読んでから読んだけど面白い
2019年9月16日
はたらく細胞ブラックを読んでからこちらを読みましたが、どっちも面白い!
どっちから読んでも楽しめると思います。
細胞や体の器官のデザインや、細かいところまでこだわって描かれているのがとても良いです。
細胞頑張ってるから自分も頑張るか…て思えます。
あと、善玉菌がかわいくて増やしたくなる。
レビューをシェアしよう!