ネタバレ・感想あり悪役令嬢たちは揺るがないのレビュー

(4.5) 36件
(5)
25件
(4)
6件
(3)
3件
(2)
2件
(1)
0件
令嬢たちが強かで素敵!
ネタバレ
2025年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作者様の別作品にはまり、こちらも購入しました。こちらの作品もすごく面白かったです。
令嬢たちは三者三様で強かで素敵です。
3人がそれぞれに信じた道を進み、自ら幸せをつかみとるのが、とても爽快です。
聖女見習いの子もやはり信じた道を突き進んで、最後には応援したくなりました。
読後感もスッキリで、何度も読み返しました。
いいね
0件
悪役令嬢学園バトル
ネタバレ
2025年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 貴族の子息が通う名門校に庶子の女子が入学すると、彼女の無邪気な奔放ぶりに学園は大混乱。
普通ならこの子の方が主役になりそうなところを秩序を乱す彼女に立ち向かう悪役令嬢3人、というのが珍しくて面白いですね。
こんなに無敵そうな悪役令嬢が3人もいないと勝てないって逆にすごい。
悪役令嬢たちもそれぞれ得意分野が振り分けられてて面白いです。
それぞれの活躍が楽しい。
がんじがらめの秩序に変革を求めつつも、いらぬ混乱は止めたい。
悪女の活躍がいきいきしていて楽しいです。
いいね
0件
マリーとスノーと計画
2025年3月23日
悪役たる者たちの美学と矜持にはやはり心にくきように思わせるものがある。これこそピカレスクロマンの決定版だ。
いいね
0件
悪役令嬢界のホールディングス企業
2025年3月20日
どの令嬢もまじで強い。美しい。揺るぎない。タイトルに偽りなしです。買って後悔するポイントは何も無かった!悪役令嬢ものが好きなら絶対に読んだほうがいい
いいね
0件
逆転悪役令嬢
ネタバレ
2025年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢たちの矜持と友情が胸を打つ、痛快な逆転劇!聖女に負けない、彼女たちの信念が光る物語。
ご覧あれ!
いいね
0件
青春群像劇
2025年3月9日
私はこのお話大好きです。少女たち一人ひとりが自分の将来を考えて、一歩踏み出す物語。彼女たちの個性がそれぞれに光っているところが素敵です。
いいね
0件
芯のある女性たち
2025年3月7日
このタイトル「悪役令嬢たち」とあるけど、読み終わって、改めてタイトル見て?「え?悪役?」と思うホと、常識的で芯のある女性たちでした。

◯番煎じの様な状態から始まるストーリーなのに、とても納得の結末です。
いいね
0件
全然
2025年3月4日
彼女たちは悪役令嬢なんかじゃないんですよね。しっかり自分の置かれた立場や状況に則って動いているんです。本当に立ち位置が変われば全く違う景色が見えますね。こういうの読むと、リアルの世界でも、一方の話だけ聞いて判断しちゃいけないな、ってつくづく思います。
いいね
0件
タイトルに偽りアリ?
2025年3月3日
タイトルには悪役令嬢とありますが

自分の立場を理解して努力するけなげな令嬢たちの話です


彼女たちを悪役令嬢というのは、自分本位な勘違い男たちだけですよね
いいね
0件
Zo
2025年3月2日
まあ本来悪役令嬢何て退治されて当然のもんだからなあ。まあ聖女見習いの者とどちらが正しいか何て分からんからねえ。
いいね
0件
悪役令嬢大戦
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢作品というのは今まで読んできましたがまさかの悪役令嬢たちが複数形で登場するという意外性な作品に思われます。さながらスーパーロボット大戦のごとく 揃うのでほぼ別作品の悪役令嬢たちがオールスターで集まる という感じです。ある意味夢のクロスオーバーという感じの作品です
いいね
0件
斬新
2025年3月1日
こういうストーリー展開もありだなと思いました。キャラクター設定もストーリー展開も世界観もひねりがある。
いいね
0件
悪役令嬢ものの良いトコどり
ネタバレ
2025年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄く面白かった。悪役令嬢もののスカッとするお話の詰め合わせみたいなお話ですが、全てが一つのお話に繋がっていて伏線回収しながら進んで行く様は爽快で圧巻です。
個人的には王太子カップルが好きです。もうちょっと二人の甘いお話も読みたいなという気もするのですが、他のキャラのお話を読めば二人の仲は順調なのだろうというのはわかります。でも身近にいる友人(側近?)にも恋バナはしていないし、一番淡々としていそうで、この王太子ってかなりムッツリ執着してそうだなという感想(笑)
次期王として厳しく育てられたエーリクにとっては、自分が得られなかったもの・必要なものをセラフィーナが全て持っているのだから、それこそエーリクにとっての癒しだし、溺愛するに決まってる。きっと子供の頃から自覚ないままにセラフィーナに執着してそう。
そして、気高いセラフィーナがカッコ良すぎる。そりゃ惚れるよね。
雰囲気的にはサンドラのエピソードが一番悪役令嬢っぽいし、彼女がこのお話のストーリーテラーなのかなという気もします。彼女の元婚約者だけが若干残念な役回りみたいですね。他の女性は最終的には自立して活き活きと活躍していくし、メリカント家もまともになりつつある中、一人だけ相変わらず脳筋男な感じが。
でも、リュシアンも、メリカント家も、聖女も、全部味方にしてしまうセラフィーナが最強だし、王太子との2日に一度のお茶会の話とかもっと読みたいです。
結婚後も娘の王女が呆れるくらいだから、周りも生温かい目で見てるんだろうなとは思うけれど(笑)
あと、聖女は子供は作れても結婚はしない、みたいな話でしたけど、娘はいるみたいですから、その辺もスピンオフになったりしないんでしょうか?もう少し読みたいです。
それぞれのお話が絡み合っているので、全部読み終わった後にもう一度読みたくなります。とにかく面白かった。
ラノベがある
2025年2月12日
こちらのストーリーは、コミックを購入して、読んでいます!
ラノベもあるのですね…
お高いのですが、気になります!
それぞれの強さ
ネタバレ
2025年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーの流れはないけど、各キャラ視点で構成されててサクッと読めた。聖女から見たら悪役令嬢という立場になるだけで、悪役令嬢らしさはあまりないです。聖女が清々しいくらいに嫌われ要素積載していて、令嬢たちそれぞれが未来で自分がどうあるべきかを決断する心情、楽しめました!
いいね
0件
後半になるにつれ面白く
2025年2月1日
今まで貴族とはどういうものなのか、という設定をそれほど気にせずノベルを読んでいたなと気づく作品。
主になる令嬢や王子や子息達の気持ちがそれぞれ描かれているので、そうなってしまった理由が分かる。
いわゆる嫌な役になりがちな聖女の心理や考えが分かり、理解できる所が他のお話には無くて面白いです。
エーリク王子と婚約者のセラフィーナの二人が特に好きでした。
いいね
0件
悪役令嬢もの??
ネタバレ
2025年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 流行りの夢小説に似てる展開が身近に起こり、それを現実とリンクさせたいモブ達の噂話から悪役令嬢に位置付けられた上級貴族の御令嬢達と、乗せられて勘違いしちゃった聖女見習いのお話。全て情報共有されて、王太子の行動の理由もわかっているため、全く揺るがない時期王太子妃のセラフィーナによって噂は瞬く間に消えることになるけど、この出来事によって令嬢も子息も聖女すらも、自分のやる事が明確になり、高みを目指して進んでいく姿がかっこよかった。ちょっと珍しい悪役令嬢ものでした。側近候補の脳筋護衛騎士だけがアホで、呆れるけど、それはそれで必要キャラかな。面白かったです。
いいね
0件
視点が8人!!
ネタバレ
2025年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミカライズでサンドラ視点を読んでいて続きが気になり我慢出来ずにこちらに来ましたが読んで大正解でした。作者様のあとがきに恋愛面は薄めとありましたが私は大満足です。王太子エーリクの婚約者セラフィーナが揺るがなく最強だと思いました。セラフィーナに心酔しているサンドラ、ベルナルデッタが前を向き成長していくお話。聖女見習いのアイニもアホな子なのかなと思っていたら根底に譲れない芯があり、方向性を間違えていただけのいい子でした。オルヴァだけは本当に救えないと思っていたので誰よりも先に結婚していたのはびっくりですがまぁ良かったです。ただ婚約破棄され、アイニにも振られていたのでざまぁではないですがスカっとしました。裏表紙にも載れないとか残念すぎる笑。ベルナルデッタと婚約したリュシアンが1番好きでした。ベルナルデッタを諦めないでいてくれてありがとう泣。悪役令嬢と言われた3人がとても愛されて幸せになって最高の物語でした。最後の金髪に紫の瞳の王女と聖女の娘のお話が短いながら面白すぎてもっと読みたかったなと思いました。あと最後に!!ベルナルデッタ視点とリュシアン視点でリュシオンと名前が間違っているところがあります。名前の誤字を見つけると悲しいです。
面白いなと思ったら…
2024年12月24日
『…社畜次第』の作者さんの本だと知らずにまずコミカライズ版を読んで気に入り、小説を読んだ。女性がかっこよくて、ギャフンとか関係なく初めから男爵令嬢を敵だともみなしていない。誇り高くて素敵だなぁと思った。この作者さんの本まだあるみたいなのでそちらも読んでみたいと思う。
いいね
0件
ざまぁもフラグ回避もない悪役令嬢物語
ネタバレ
2024年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 流行りの物語に似ていることから悪役令嬢と揶揄された令嬢たち。だからといって物語のようにヒロインとされる聖女に嫉妬するでもなく、己の矜持とともに毅然とした態度で立つ姿は3人とも気高く美しい。平等をしきりに主張していた聖女もまた、自身を顧みて恥じ目標をみつけて前を向く姿は素敵だと思った。恋愛要素は少なめなものの最後に皆それぞれのかたちで幸せを掴んでいることがわかるので、読後の幸福感も申し分ない。初めての作家さんで良作に出会えたことは僥倖。
面白かった
ネタバレ
2024年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ テンプレの登場人物たちだけど、誰も不幸にならないのがいいです。勘違いや勉強嫌いはともかく、女性がしっかりしています。
いいね
0件
強く逞しい女性達の物語
ネタバレ
2024年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても面白かった。みんなメンタルつよつよでカッコイイ。田舎男爵の庶子に聖女の能力が発言し、貴族や王族の通う学園に転入してくる。そして貴族社会に不慣れな聖女が学園に波乱を起こす。王子様の婚約者に、その側近候補の令嬢達、聖女に浮ついちゃう男子達、そして聖女のそれぞれの視点で物語が読めるのも楽しかった。王子様は余りにも高貴で真面目すぎて下々の気持ちに鈍感なところが玉に瑕だけど、婚約者のセラフィーナ様がいるので安心感がある。聡明で迫力のあるセラフィーナ様に他の悪役令嬢達が心酔していて、一緒仕える!と男の子達より優先されちゃうのも好き。そして聖女視点の物語も良かった。悪役令嬢ものだと聖女が悪役になりがちだけど、嫌いになりきれない人だった。彼女は礼儀もデリカシーもない世間知らずだったけど彼女もメンタルが逞しくて、自分の理想のために邁進している姿は素敵。最後の結婚式のシーンも好きだった。
もっと知られてほしい作者様
2024年4月23日
悪役令嬢が主役の話が一周回って王道になってる昨今ですが、もともとのヒロインが結局悪役になる話ってイマイチ受け付けなかったのですが、このお話は章ごとに色んな登場人物目線で学園生活の出来事を知ることができて、それぞれのその時の考えや人生の一部を知ることができたので物語のためのキャラって感じがなくてよかったです。八月先生のお話は読みやすく、読者のツボもしっかり捕まれるのでこれからもどんどん素晴らしい作品を世に産み出していっていただきたいです。
強い女性陣
2024年4月20日
web版も読みましたが、よりわかりやすくなっています。リュシアン視点が追加されたのがうれしいです。人間味の感じられなかった王太子にもちょっと肉がつきました。◇あらすじはちょっと作品のイメージと違う気がします。周りが勝手に騒いで聖女見習いが勘違いしちゃったけど、間違いを正しただけで、そのために立ち上がったわけではないです。揺るがなかったのは王太子の婚約者セラフィーナ。そもそも相手にしていません。サンドラはすべきことを理解して揺るがなくなりました。ベルナルデッタは揺らいでいた訳ではないけれど俯くことを止めました。聖女見習いのアイニも自分の理想に対して揺るがなかった。女性陣が強いです。◇ちなみに少数派でしょうが、凡人が理解できない天才ベルナルデッタが好きです。次にジェラルド君。やったね!◇アイニの未来の具体的な記述が無くなってしまって闇属性の娘のみ。スピンオフしないのですかね?遺伝するならその血筋を監視していればいいので、聖女などの設定にちょっと違和感。◇アイニはいわゆるヒロインポジションですが、ただのバカではなく行動原理を知れたのが良かったです。◇オルヴァとジェラルドが4歳差でサンドラとジェラルドは3歳差のはず。
かっこいい
2023年11月30日
この世に平等とか言う人間ほど無礼者はいないのでスッキリしました。上に立つ人に求めてるのは聡明であることや気品であり揺るがずに国民を思いやる心持ちなので本当ただスッキリしました。
おもしろ
2025年3月31日
今まで読んだラノベ界のなかでも上位にはいる。すきです。読んでて飽きない設定にキャラクターが魅力的で関係性の設定がわかりやすい。
いいね
0件
おもしろいけど
2025年3月28日
漫画の方を読んでいたので原作小説も楽しみに読みましたが、視点がコロコロ変わるので難しかったです。悪役令嬢たちが魅力的な作品です。
いいね
0件
セラフィーナ様〜
2025年3月10日
おもしろーい!
思ってた以上に短編だったのが少し残念。
でもそれぞれの悪役令嬢(誰かさんのせいでそういう役回りっぽく一瞬なっちゃっただけのご令嬢たち)の視点で描かれてる区切りは簡潔なのに中身があってすごくいい!
もうなんといってもセラフィーナ回が最高。最後めちゃめちゃしびれた。私がこの物語に生きてたらそれこそ一生ついていく。
タイトル見ただけやと不穏な、ドロドロ系なのかなと勝手に思ってたけど、そんなんじゃなく、もちろんモヤるけどそれも最後まで読むと爽快!
いいね
0件
コミックも
2025年3月5日
コミックの存在を最初にしって、でも原作があるらしいぞ…とこちらをクリック。どちらを買おうか迷いましたが、やはり先まで読みたいので、まずノベルにして正解でした! あとでコミックも買ってしまいそうです。
いいね
0件
アイニ
2025年3月3日
予想以上に面白かったです。主人公たちが頼もしいのでこんな国ならば住めたあならばと思います。アイニの賢さが好感が持てます。
いいね
0件
揺るがない
ネタバレ
2025年3月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ セラフィーナが、聖女見習いが何を言っても慌てたり狼狽えたりしなくて、落ち着きはらっているのが見どころでした。複数目線で語られるので、何度も同じストーリーをなぞっているように感じらてしまいました。
いいね
0件
つまらなくは無いけど
2025年4月22日
口コミの星の数に期待しないで読んだ方がいいです。
悪役令嬢と言われるそれぞれの目線で同じ自系列の話がから返されるので飽きます。
そして、まったく入り込めずに終わる感じです。
いいね
0件
どこが?
ネタバレ
2025年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役令嬢達なんでしょうか?みんなをその天然な行動で翻弄するアニの方が悪役までとは言わないけどそっちよりですかね。3人それぞれの個性が光りあっちからみるのとこっちからみるのとでは全く違う解釈がありますね。いやーみなさん神々しいです!かっけぇ
いいね
0件
3人のたたかい
ネタバレ
2025年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハルヴァル国にある王立学院は今とても混乱していた。
その原因は半年前に転校してきた一人の女性生徒である。
アイニ・ミッコラは田舎に住む男爵令嬢であるが庶子であるために令嬢が幼少時から身に着けている教養やマナーが彼女には習慣化していない。
そんな彼女の無邪気なふるまいが学院の男子生徒たちを骨抜きにしているのである。
アイニのそのふるまいに対して男子がそういう状態になっていることを女子生徒たちは快く思っておらずそれが学院の雰囲気がよくない原因になっていた。
そんな中流行りの物語に出てくる悪役令嬢みたいだと言われる3人の女子生徒がいて…。

よく乙女ゲームで世界に飛び込んでくる「聖女」が端から見たらどんな感じなのかというのがわかった。
いいね
0件
意外
2025年3月20日
悪役令嬢というのだから、ヒロインの邪魔をしたりするのだと思っていたら、まさかのヒロインの間違いを正して貴族社会をよりよくするために行動してびっくりしました。
いいね
0件
味が薄い(特にストーリーは無し)
ネタバレ
2025年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ メンタルつよつよ女子まみれ。というか、つかみどころがないというか、好印象キャラがいないというか…機械みたいに感情皆無なセラフィーナカップル、うるさくてプライド高すぎ女代表サンドラ、嫡男もどきの超記憶症候群ベルナルデッタ、男に媚び売りまくりべたべたしまくり婚約者から簒奪する気満々の態度取ってるくせに「婚約者を大切にできない男は無理で~す藁藁」とあっさり男を捨てる愛され聖女アイニ。かっこいい女どこ…?これを良い女扱いってマジですか…?「異世界の沙汰は社畜次第」の作者さんということで期待していたのですが残念ながら私には合いませんでした。女ならどんなに性格悪くても良し!という女至上主義の方に結構おすすめです。
レビューをシェアしよう!