ネタバレ・感想あり自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!のレビュー

(4.0) 22件
(5)
11件
(4)
5件
(3)
2件
(2)
4件
(1)
0件
挿し絵も最高
2025年9月21日
コミックを読んで続きが気になって、ノベルに辿り着きました。読み放題に入っていてラッキーでした。王道のストーリー展開ですが、ヒーローとヒロインのキャラが立っていて面白く読めました。もうちょっと続きが欲しいくらいです。
いいね
0件
良かったです☆
2025年9月11日
読み放題で読みました♪良かったですぅ♪(´ε` )読み応えも夢も有るお話。現実には魔法も聖女も無いけれど、お話の世界では何でも有り!でも、余りにリアリティー感じられないのも白ける。そう言う意味でも良い感じに入り込めたし、その場面の情景も脳内変換出来て、とても楽しめました♪
いいね
0件
ありふれてなくて、いいです!
ネタバレ
2025年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 確かに年齢差は12才くらいだから、養女として育てた女の子を妻としてもおかしくはないのですが、子供の頃から育ててきたのにいきなり男女の関係になるのは、倫理観的にどうなの?とあらすじを読んだ時から思っていたのですが、「なるほど」と思える魔法使いの思考で、いやらしくなく受け入れられ、楽しく読めました。もうちょっとエルサがオーロラに揺さぶりをかけて、夫婦が少し拗れるようなハラハラや、オーロラがフェリクスの過去の女性関係に嫉妬するような、山あり谷ありがあってもよかったかな?と思いつつ、一気読みしました。これ、とってもお勧めです!
平民出身のヤンキーヒーロー最高
2025年8月15日
お高く止まったハイスペック王子様ヒーローでなく、平民出の正義感強めのヤンキーのようなスパダリヒーローは痺れますね。ヒロインも可愛くて良かったです。
自由人ヒーローの唯一の宝物
ネタバレ
2025年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼いヒロインを保護してからたっぷりの愛情で包みヒロインに生きてほしいというのがヒーローの唯一の願いで宝物である。そのヒロインはヒーローに片思いをし実らない恋に諦めモード。ヒーローはヒーローで年頃になっても恋一つせずに空を眺めて儚くなるようなヒロインを失うのが怖くてたまらない。そんなヒロインがヒーローが死にかけるという場面で奇跡を起こし死人当然だったヒーローを生き返らせる。その行為は聖女と崇められる奇跡でありヒロインは国管理の宝物となる。そしてヒロインには早く結婚し子供を作る義務が。ヒーロー以外ならば誰でもいいというヒロインにエルフはヒーローを候補に入れようとするが義務でヒロインと結婚しヒーローの人生を犠牲にしたくないとヒロインは断る。そしてヒーローの入院中にヒロインの婿選定が行われる所にヒーローが乱入し自分より上の者でないと認めないと候補達をなぎ倒しヒロインを家に連れて帰る。ついにヒーローを諦めきれないヒロインは子供が出来るまででいいから自分と結婚して欲しいと告げる。そしてヒーローはヒロインの言葉で自分の想いと向き合う事に。実は年頃になったヒロインを異性として意識していたがあえて考えないようにしていたヒーローは使い魔との会話であっさりと自分の気持ちに正直に。そこからは夫としてヒロインを愛していく。しかしモテモテの自覚がありすぎる俺様な所がちょっと好みが別れるところのヒーローキャラ。もうすぐ結婚式という時にヒーロー長馴染が子供を連れてヒーローを訪ねて来る。実はヒロインを狙う魔法使いのスパイの女性。ヒロインを排除すれば自分がヒーローの妻になれると勝手な欲望で優しいヒーローにつけ込み、ヒーロー家に滞在する事に。女主人のように振る舞う女性にヒーローにパパになって欲しいという子供に優しいヒーロー。違和感があるものの、ヒーローの優しさを知っているヒロインは親子を受け入れるしかなくて。同僚の言うように家の中を主人のように振る舞う女性に子供の発言をそうなると嬉しいという女性にやはり違和感で。使用人達にも叱責する女性に訳を話し謝罪するヒロイン。何も知らないヒーローは仕事の遠征で足止めされていて。それに気づいたのが満月の夜で。ヒロインの危機を悟り凄い魔法で転移したヒーローに助けられるヒロイン達。そして女性は罪に問われ子供は女性の実家へ。誰にでも優しいヒーローが引き起こした事件である。
^_^
2025年7月22日
コミカライズの試し読みをして面白そうだな〜と思って調べたら、ノベル購入したまま読んでいませんでした(^_^;)義父から夫という珍しい設定で、最後は2人のその後がもっと読みたいと思うくらい面白かったです!
いいね
0件
廃棄予定が
ネタバレ
2024年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 廃棄番号ついていた女の子が救われて幸せになっていく話。オーロラの今とても幸せだから終わりにするという子供の考えは辛過ぎる日々がこのまま続くといいなあという気持ちの裏返しで切なかったです。わたしはこの先の未来も楽しそうで読みたいです。
イラストもすごく良かった!!
ネタバレ
2024年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎度のことながら、タイトルが秀逸すぎる😂「後方腕組み彼氏面」って言いたいだけでは!?って思ったけど(笑)、箒に乗っちゃう系の魔法の世界観に我が道を行く俺様ヒーローと薄幸ヒロインとの関係性がとっても良かったです☺️特に、ヒロインの過去話は涙が止まらなく…ヒーローがどれだけヒロインの事を大切に想っているか説得力がありまくりでした😊
あとあさぎ先生作品に出てくる俺様ヒーローはテンプレートではなく個性が爆発していて!今作は自信家だけど絶妙にナルシストっぽくなくて、偉そうだけど何故か憎めないキャラクターが唯一無二で良きでした💕
いいね
0件
オーソドックスなのでオススメ!
2024年6月30日
イラストに惹かれて購入しました。駒田先生のキャラの印象のままの2人で、とても良かったです。ストーリーも奇を衒わないオーソドックスな展開で、安心して読めました。こういう作品が、たくさん読みたいです。
いいね
0件
フェリクスかっこよ……
ネタバレ
2024年6月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者様買いで大満足でした!

とにかくフェリクスが絶対的で圧倒的なヒーロー。男主人公という意味だけでなく、ほんとに、生涯ヒロイン含め弱い者の味方であり続けられる人。
それでいてきちんと大切な女性へ溢れんばかりの愛を注ぐこともできて、もう漢前過ぎて褒め言葉の語彙が無くなりそうです。
語彙といえば、ガキ大将キャラでもあるフェリクスを周りが色んな表現で説明するのですが、その言葉が面白かったです。「ひとり治外法権」とか。

そして「ダイヤモンドのように強い輝きを放ちながら、正義を行える」フェリクスに対して、彼への恩義や彼から与えられた愛情を忘れず、信じてついていけるオーロラも、たいへん魅力的なヒロインでした。激重な過去があるのに、それでも他者に優しい。

二人が末永く幸せになるのは間違いなさそうですが、読者としてもそうあってほしいと強く願ってしまう素敵カップルでした。

ちなみに挿画もめちゃくちゃ美しい…こんな解釈一致のフェリクスを描ける駒田先生もすごい!
素晴らしい
ネタバレ
2024年6月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 辛い過去をもつ少女オーロラを、溺愛してきた養父のフェリクス。
ずっと溺愛してきた理由が、悲しいやら、深いやら。とても良いお話でした。オーロラは死ぬまで幸せになってほしい。いや、フェリクスが幸せにするんだろうなと確信できる!何度も読み返してます!購入して良かった!
いいね
0件
駒田先生のイラスト、とても素敵でした。
ネタバレ
2025年9月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ あさぎ先生の作品は、ヒーローが配慮ないパターンが多い??もう少しヒロインの気持ちに寄り添ってあげて、と思ってしまう。溺愛、ヒロイン至上主義なので、後半が、私にはあいませんでした。前半はとても面白かったです。「苦虫をかみつぶす」は、確かによく出てきましたね。思わず数えてしまいました。
いいね
0件
睡眠薬
2025年7月4日
ヒロインはもう少しヤキモチ妬いて、ワガママ言えると良いと思う。ヒーローはツッコミどころがそこそこ多いが、カッコいい。パン屋の息子ってのが良い。
いいね
0件
女性と子供に優しい養父ヒーロー
ネタバレ
2025年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔法実験施設から幼い頃に騎士ヒーローに保護されてそのまま引き取られたヒロインと、ヒロインの養父で美しい容姿にジャイアンのような性格を持つ最強魔法騎士ヒーロー。
十数歳差の養父と娘だけれど、異世界なので養子縁組制度などは無いのかもしれません。ヒロインは物心ついた時からヒーローに恋心があったけれど、子供として接してきた相手とすぐにデキるヒーローにちょっと…もう少し心境の変化に時間が欲しかった気もします。自信家で過去の女性遍歴もすごそうだし、去るもの追わず穴があったら誰でもの人ですかね。ヒロインと恋愛関係になったあとに幼馴染の女性も長期で家に停めるし距離感が謎でした。
ヒーローSideはありますが、ヒロインが娘としてではなく女性として特別だという決め手がイマイチ分からなくてちょっと残念でした。
フェリクスかっこいい
ネタバレ
2024年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ フェリクスかっこいい!かっこいいんですが、できれば最後まで完璧にかっこいいままでいてほしかった。横恋慕女につけいる隙を与えてしまったのが残念でした。
ナルシストなのも、そんなに自分を評価できるなら、女性からの評価だってわかるはずだよね!って。前半が本当に素敵だっただけに、そこがどうしても。辛い。
楽しく読めただけに残念でした。
残念
ネタバレ
2024年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 出来れば子供が出来るまでが見たかったなぁ、と。
オーロラの過去が思っていたより遥かにヘヴィだったのと、分かっていてもライバル的存在の登場にはヤキモキしました。
あと、イラストのフェリクスが描写通りで眼福でした。
いいね
0件
題名あってる?
ネタバレ
2025年1月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ お見合いを邪魔するには、邪魔していたけどさらっとだしすぐに結ばれてゴタゴタで自分が楽しみ&予想と違って残念です。本題名は、嘘?でもないけどレビューで記載があれば購入しなかったです。内容は、題名を引きずらなければ面白かったです。
ナルシストヒーロー
ネタバレ
2024年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価良かったので読んでみましたが、まずヒーローが最強でイケメンまではいいのですが、ちょっと発言が軟派というかチャラ男なナルシストな感じで私にはあまり魅力的に感じませんでした。過酷な生い立ちのヒロインを助けて養女にするくるいお人好しだとしても、ヒロインとの結婚前に、ヒロインとの愛の巣に明らかに自分に気がありそうな子持ちの美女を一緒に家に住ませるっていうのがまず受け入れられず。他にも助ける方法は色々あると思うんですけどね。自他共に国一番のモテ男って認めてるんだから、ヒロインが傷付いたり不安にならない事を最優先にしてほしかったなー。案の定この美女を家に招いたせいで火事になってヒロインの命危なかったし。自業自得だなと思って、全然感情移入出来ず。ヒロインも、悲惨な過去があり控えめ設定のはずが、意外と自己主張強めに感じたりキャラがブレてるように感じてしまいました。もっと庇護欲全開にくすぐられるくらいのか弱くて妖精みたいな可愛いキャラのほうが個人的には良かったなぁと思いつつ、なんだかんだで問題も解決してハッピーエンドではあるので、ナルシスト嫌いで無ければ楽しく読めると思います!
んー
ネタバレ
2025年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中までは良かった。ヒロインの過去で幸せのまま人生を終わらせたかった。と、塔から飛び降りたシーンには泣けた…切なくって、その後のヒーローの嘆きも良かったけど。後半昔馴染みの女が出てきてからはガッカリだね。魔法使いだから?博愛主義なの?そんなヒーローが好き、でもモヤモヤするヒロインの気持ちは分かるが、ヒーローにはガッカリだね。そもそもがチャラくて上手く女遊びしてたのも減点なのに、仮にも愛の巣に女と子供をかくまい1ヶ月も家がどう言う状況になってるのかも無頓着って…ヒロインに対して気遣いがない上に、本当に独占欲とかあんの?って疑問しかない行動が多い。前半の色々が吹っ飛ぶくらい残念な気持ちになった。ギャフンもないしさ、ヒーローのせいでヒロイン2回も死にかけてるのに全くそれについての後悔とかが感じられない。おまけにヒロインに自分を大切にしろ。的な逆ギレ説教、意味わからん。お前のせいだし、守れてねぇーし。でも結局、ヒロイン聖女って立場で身の危険は付きまとうから規格外のヒーローにしか守れないのかもね。って思うと残念でしかない。他の人と穏やかな人生歩んで欲しかったな。って思っちゃったぐらいヒーローにはガッカリしたので星評価低いです。
ヒーローが残念
ネタバレ
2024年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前半まではとても良かったのですが、後半に行くにつれてヒーローがありえないくらいやばい……
隙を造らせすぎでは???婚前で女の人を屋敷に招き入れて、しかも泊まらせる!?びっくりです。読んでてこっちが苦虫を噛み潰したような顔しか出来なかったです。
それに加えて、ヒーローが強く出過ぎててヒロインの存在が薄く感じます。全体的にモヤモヤしました。
苦虫噛み潰しすぎw
2024年7月6日
よくもなく、悪くもなく、どちらかといえばあんまりよくなかった……。
苦虫を噛み潰したという表現が連発し、他にもなかったのぉ?と思ったり、若者が好みそうな分かりやすい最強のヒーロー様!!!!というキャラクターづけや、私も書いたように「!!!!」とか「!?!?!?!?」という、縦書きでは許されざる感嘆符の連続がサムかった。
おそらく著者の中ではポニーテールであろうヒーローの髪型が、常識的な低さの後ろにひとつ結びになっていたのは、個人的にはよかった。星には影響ありません。
ポニーテールの男がいていいのは、戦国武将だかお侍さんだかの界隈だけというのは、単なる私の好みなのでw
ポニーテールについて語りすぎました。
大魔法使いがヒーローですが、何もかもを魔法でなんとかする!という必殺技以外の乱発もどうかと思いました。苦虫と魔法の濫用反対!
前半→星4、後半→星1
ネタバレ
2024年7月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は楽しめたのだけど、フェリクスが幼馴染の女とその息子を自宅に迎え入れたところからはイライラしかなかった。
幼馴染とはいえ女の背景も調べず、本性だって知らずにいたわけでしょ?
それを、オーロラの前で2人きりになって話をしたり、いきなり住まわせるなんて常識的におかしいでしょ。
オーロラと年が離れてるせいかフェリクスが独断で決めたのも彼女を軽んじていてむかつく。
あとから謝ったってフェリクスの家だし、
オーロラの立場上、ダメなんて言えるわけないしずるいよね。
せめて、噂になった時点でホテルに住まわせるべきだったのに同僚に冷やかされも平然としていて、
年上のくせに自分がオーロラと逆の立場だったら?と
想像力のカケラもなくてイラっとした。
男が博愛主義だと女だけが苦労する典型だわ。
ええかっこしいのカッコつけなのはいいけど、
結果的にヒロインを命の危険に晒すようじゃ、
ヒーローとしてはダサいと思った。
ギリギリ間に合ったのは運が良かっただけ。
罪は居候女だけど、結果は全てフェリクスの責任だからね。反省も後悔もしてなさそうだったけど。
母子を受け入れたことでオーロラが不安になったり、
危険な目に遭ったことについて、フェリクスには
言い訳や説明より、自分の判断が間違っていたと彼女に謝罪してほしかった。
ヒロインを危険に晒してまで同情で性悪女を助けるような男はヒーロー失格。
いい年して、ちょいちょいモテ自慢するのも鼻につくし、結婚してブロマイドが売れたなんて妻に自慢してる
ナルシストなフェリクスにもモヤモヤしたわ。
基本的にヒロイン至上主義なので、
ヒーローの容姿を美しいとか繰り返し強調されるより、ヒロインの美しさを丁寧に描写してくれる作品が好き。
レビューをシェアしよう!