ネタバレ・感想ありアレンとドランのレビュー

(4.4) 52件
(5)
31件
(4)
14件
(3)
4件
(2)
2件
(1)
1件
ウッディ・アレンとグザヴィエ・ドラン
ネタバレ
2023年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ムッチャ面白かったです!
初め、この二人の映画監督の違いはよく分からなかったし、サブカルのマイナー感もあまり理解はしていませんでしたが、お話を読んでいて、作家さまのニュアンスは理解し、受け取れた気がします。
『そこをなんとか』から大好きな作家さま。
作品を買い集めております。
林田だからリンダさん、江戸川だからエドガーさんの呼び名もなんかハマってて、自己評価が低く自意識過剰、コミュ障のリンダさんの成長と、感情の起伏が無く、ヒトの気持ちがわからないエドガーさんの変化は、二人が関わった事による化学変化だと思います。登場人物の醒めた感じの会話も又イイ感じでした。
作者の映画愛
2023年5月3日
サブカルオタクの集まりのマウント合戦に、既視感ありまくりでつらい。

『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』を借りてきて、友達に「超緩いからレポートの合間に観よう」って、自分は観たことあるんじゃん。

ホドロフスキーの名前も出してほしかった。
いいね
0件
アメリ リアル世代
2022年12月16日
こちらで無料試し読みして、映画好きの主人公が私の友人にダダ被りで、勝手に思い入れをして購入。
5巻の表紙が大好きなアメリを彷彿とさせ、またまた大興奮(笑)。
子育てが落ち着いたら作中に出て来た映画を観たいなーと思い、紙媒体で全巻購入してしまいました(笑)。

説明がないマニアックな例え話がツボです。半分以上わからないですが、偶然元ネタを知った時、「これかっーーー!」って嬉しくなります^_^
良かったね!
2022年12月15日
いやぁ〜楽しかったし切なかったし笑ったし勉強したし、お話がいろんなこと満載で飽きなかった!リンダさんはコミ障だけど明るい!それなりに傷ついているけど前向きで強い!エドガーさんは傷つくのが怖い。と見た。だから人との関わりが希薄。彼女も取っ替え引っ替え。リンダさんもコミ障だから人との付き合い方がわからない。でも、好きな人のことは理解できて諦めない。絆されるエドガーさん。いつのまにかエドガーさんが待つ立場に?リンダさんの粘り勝ち!!もっとデレデレなシーンも見たかったなぁ。タイラーは残念!大人すぎだね笑
よかったー‼︎
ネタバレ
2022年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作者さん、もやっとするエンドもあるのでラストがどうなるか気になってましたが、ハッピーエンドでした!
よかった〜‼︎
リンダさんもすごく成長したけど、エドガーさんもリンダさんといることで、いつのまにかかわっていってるところかなりギュンときました。
いいね
0件
すきな人はヤバい人!最高!《6巻読了》
2022年7月29日
サブカル上等ですが何か?
(笑)
って私も一緒に突撃する気持ちで読んでしまった~!
あ~私の学生時代を思い出すぅ。縞パン、ボーダーにベレー帽、ドクターマーチンじゃピンクのバックファスナーのワンピには勝てないぜ。
上等!だが、消えたい…と思うときもあるよ。
自己肯定感の低さと認証欲求のはざまをゆらりゆらり。
頑張れ!リンダさん!大丈夫最高だから!って若い主人公を応援したくなるオカアチャンです。
レ音感、吹き出しました。
ナタリーかーーー(笑)

そして、ストーリーですが。
初めて恋した人がマジで変人なんだが?(笑)
苦しくなるくらいサイコ的変人で中毒性があるね。
しかし主人公リンダさんは気になる人の懐に入るの天才。コミュ障?いやいやすんごい無自覚武器持ってます。
恋愛と就職と人生どんどん大波が押し寄せてくるけど、どうやって波に乗るのか転覆するのか潜るのか、面白いことがどんどんおきそうで先が楽しみです。

それから、全編結構文字も多いし映画の話も多くてんん~ってなるかもですが、気になったところだけグーグル先生に助けてもらう程度でも十分楽しめると思いますよ!!

★★★★★おまけ漫画が五つ星です!全巻ちょっとずつ進む二人。ちょっと~~!!!おまけ~!!可愛BL!!

※※完結するまではあまりレビューしたくなかったんですけど、7/31まで1巻が無料なのでフライングしてみました※※
祝!!完結
2022年7月25日
作者買いの麻生先生、先生自身も登場人物達もどこか職人気質の様なものを感じます。作品や自分をいろいろな角度から眺めている、客観性が飽きの来ない作品作りの基本になっていて楽しませてくれるのだと思います。
共感する
2021年12月21日
男性キャラが魅力的!
そして主人公に共感してしまう。
何度も読み返してはキュンキュンしてます。
続きが気になりすぎて大変なほどです。
面白い!
2021年12月19日
ストーリー展開も良く面白いです。ヒロインの明るくネガな性格にも共感して好感持てますね。続きが楽しみです。
いいね
0件
表情がいい
2021年7月3日
ひねくれ具合や、ぐだぐだ具合がいい。なんとも言えない表情もいい。
いいね
0件
イラストが好みです!
2021年6月12日
イラストの雰囲気が好きで、無料だしちょっと読んでみよ〜と軽い気持ちだったのですが…
めっちゃ面白かったです!!
続きも読みます!!
無料だったので
2021年5月25日
1巻読んでみました。面白いです。いろんな人物の登場が影響をあたえながら、これからどうなるか楽しみです。
いいね
0件
サブカルも映画も詳しくはないけれど
2021年5月10日
5巻まで読了。サブカル女子というものを初めてググって理解しました。
他の方のレビューにあるようなサブカル暴露の恥ずかしさなど全くわからず。
映画も殆どが知らないことで「そうなのね」と流しがちではありますが、面白くてハマりました。
魅力的なキャラと、話のテンポの良さ。一筋縄ではいかない恋愛面。
発展はゆっくり、どころかまだ男性陣のLOVE要素が皆無ですが飽きさせず今後の展開が気になります。
最初はエドガーさんのカッコ良さに魅力を感じましたが、それも偽り?かと思うと何ともやるせず、闇が深い。悪意が無いのがまた残酷。
私は断然タイラー先生派。こちらもガード高しですが、恋愛面に発展するのかと思うとわくわくが止まらない。タイラー先生もっとください。
どちらかとうまくいって、どうかリンダを幸せにしてほしい。
1冊の頁数が少ない上に発刊が遅いのが残念、、早く続きが読みたいです。
おもしろ!
2021年5月10日
サブカル系女子の話?ふーんって思いながら無料版よみはじめたらハマった。
観察男子面白いな!一筋縄でいかない感じが!
先生もかなり好き!
ニンゲンクサさと恋愛要素がほどよくミックスしててワクワク読めた。続きが気になる&先が読めるような読めないような漫画ですね。
いいね
0件
すご〜く面白いです。
2021年5月3日
無料版の一巻を読んでハマってしまいました。コミュ障だと言っているけれどちゃんと自分を持っていて、でもキチンと自分の意見を言える様になったのはエドガーさんのおかげだと言っているリンダさん。私はすごく可愛いと思うし好きです。思いっ切りエドガーさんに振り回されていますが、エドガーさんの闇を救ってくれるのは誰なのでしょう?或いはそのまま闇堕ち?私は断然タイラー先生推しです。『レオン』にはハマりました。会話のテンポも素晴らしいし、殆ど知らない映画とか監督さんだけれどたまに知っている名前とか出るとおぉっと思ってしまいます。最新刊の5巻読んだところですが、どうなるのでしょう?!早く続きが読みたいです。
よいですよ
2021年4月28日
この作者さん、とても良いです。コンプレックスをとても丁寧に話に取り込りこんで、うまく描いてます。面白い。絵も大好きです。
サブカル+リア充。ただし平凡な恋にあらず
2021年4月15日
普通のラブコメではありません。麻生みこと作品なので話がかなり捻られてます。
マイペースサブカル女子リンダさんを何かと助けてくれるリア充のエドガーさん。かなりなピンチに絶妙なタイミングで救いの手を差し伸べてくれます。
大学生主人公の作品を楽しめるか構えてましたが杞憂でした面白い。映画の知識がなくても楽しめます。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2020年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料1巻からの一気に4巻まで読破。
共感できるきちんとデザインされたキャラ。テンポのいい展開。頭の回転が早い会話。
先の展開がまったく読めない意外性。
おもしろい!

エドガーみたいのは本当に存在する。あれはヤバい。リンダの年だったらエドガーに振り回されるんだろうなと思う。彼女がまんまとしっかり振り回されるエピソードも入ってて、作者さんさすがリアリティーあるなと思った。
タイラー先生の良さ、わかるには時間かかるよなー
なんか 良い、なんか 楽しそう。
2020年10月26日
絵が すごく 好みです。サブカルのことは ほとんど知識なしで読み始めたけれど、知らなくっても、楽しめます。色んなキャラが登場してきて、みんな 個性的で 皆 良いって感じが良いです。今、4巻まで読みました。
今時はサブカルって(笑)なのか
2020年8月29日
登場人物が全員とっても個性的で何回読んでも楽しい。『そこをなんとか』でたくさんのモブキャラを描いた著者ならではの作品。続きが楽しみ。
どっちー!
2020年8月27日
自分がサブカル女子じゃないから、メガネっ子の語るサブカル沼の話は、モブたちと同じように、あははーと流し読み〜でも好きなものは他の人に何言われようとも好きって姿勢好きよ😊
隣人で恩人のエドガーか、保護者チック准教授タイラーかどっち選べば幸せになれるの⁈羨ましい〜
いいね
0件
エドガーさんの処遇
2020年8月26日
4巻まで読了。この本をサブカル好きは「分かる分かる!」と読むのか、逆にここまで描きこんで「恥っず!」となるのか?と、遅々として進まない話の展開に、これも所謂サブカル?とサブカルの定義をググりました。
エドガーさんの病みに、作品としてどう落とし前をつけるのか。救うのか?放置か?恋に正気を失うエドガーさん、蟻の巣に蟻地獄を投入して冷静に観察するエドガーさん、どちらも見てみたいです。
いいね
0件
身につまされた
ネタバレ
2020年8月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料で読んで、面白く、最新刊まで読み終わり。1巻でエドガーさん、かっこいい、となり2巻目で、予想の斜めうえ来た感。エドガーさんの恋人、次はどんなかな?と待ち遠しくなってきました。おまけマンガも含めて、おすすめの作品です。
いいね
0件
サブカル女子の恋愛模様
2020年8月26日
自分の立ち位置を考えて行動して、隣人に恋をして、自分の立場を考えて…
恋に臆病なすべての女子に読んでもらいたいな…なんて思いました
いいね
0件
よき😍
2020年8月17日
1人1人のキャラが濃く、テンポよく読めてとにかく面白い!
リンダのこれからが恋愛面以外にも楽しみな作品です😄
いいね
0件
愛おしい人たち。
2020年8月13日
普通の恋愛マンガではなくて、人間を見ている....という味わい深い作品です!もちろん出てくる人は皆んな素敵です。
面白い!
2020年8月1日
この作者さんのを読んだことなく、無料だったので読みましたが、オモシロイ!! 続きが読みたくてたまりません。女の子のキャラクターも変わってるけど、素直で可愛いし、ちょっとずつ変わっていく(独特さはそのままで)感じが良いですね~
キャラクターが癖があって面白い
ネタバレ
2020年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いー!先が読めなくて、テンポよくて、キャラクターが活き活きしていて、とても好き!早く続きが読みたいってなる。
いいね
0件
作者買い
2018年7月8日
リンダさんとエドガーさんこの先どうなるの~??わくわくo(^o^)o 麻生先生の描くちょっと偏ってるけど一本筋の通った女性像が好き。
おもしろい。おススメ
2017年11月16日
この作者のは全部おもしろい。ストーリーがしっかりしていてラブもあり
おまけが良
2017年3月14日
麻生先生の作品は全作 紙で買ってますが、感想を聞いてもらえる相手がいないのでココで^^;
主人公がボッチ上等ですが、私には可愛い性格のキャラです。隣人君もカッコいい(外も中身も)
映画ネタは殆ど分かんなかったけど、楽しく読みました。
1番気に入ったのは最後のおまけの話し。
続くって、おまけなのに?(笑)
次巻も楽しみです(おまけ含め)
納得出来る
ネタバレ
2024年11月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美人でないコミュ障が、イケメンバーテンダーと付き合うまでの過程。この手の設定に納得できた試しがないが、これは納得できた。
いいね
0件
面白い
2024年7月25日
映画のことはさっぱりわからないけど、リンダちゃんのキャラクターがおもしろくて好きです。コミカルで読みやすいし、エドガーさんもタイラーもリンダとお似合いなので、どうなるのか気になって楽しく読めました。
いいね
0件
リンダの魅力がわかる!
2023年1月27日
自分の好きなことに真っ直ぐな林田(リンダ)に、温かく?導く平良(タイラー)先生、そしてイケメンでワンランク上の装いの隣人江戸川(エドガー)等々。出てくる人のクセが強すぎて目が離せない面白さ。
いいね
0件
そう来たか‥Σ(゚д゚lll)
2022年12月19日
この巻は、主人公•リンダの怒涛の
恋と
就活と
卒論と
そして、実社会において自分に合った職場で働く事の
良さ(?)について描かれています。
1巻から読んでみる事超オススメの本。
ネガティヴで自分を下に見てしまうコミュ障ッポイ林田(リンダ)がエドガーさんや色々な人と体当たりで
コミュニケーションをとる事で、段々と強く変わっていくお話。見ていて、分かる分かるとうなづく事が私は多かったです。
そして、頑張れ*\(^o^)/*と応援したくなります。
頑張っている人に見て欲しいです。
実は、1巻を読んだ時にどんな終わりになるのか想像できなかったのでこの完結に納得しつつもこの続きがとても気になります。(想像で満足するしかないかなぁ〜)
麻生みこと先生の絵が綺麗で話も好きなので、
全て見てます。そちらもオススメなので見てみて下さいね。
いいね
0件
こそばゆい
2022年4月6日
サブカル系に乗っかった若かりし自分を思い出して背中がこそばゆかったです 笑)リンダにはこれから恋人が出来てもブレずにサブカル好きを貫いて欲しい。序盤はエドガーが本命かなと思ってたけど、中々面倒くさい男ですね。
サブカル女子!
2022年1月31日
人と仲良くしたいけど我が道も行きたい女の子。主人公が憎めない性格でとっても可愛いです!
今後の展開も楽しみです。
いいね
0件
懐かしい
2021年12月31日
昔好きでよんでた作家さんです
久しぶりに読んだのが無料版で申し訳ないですが変わらず面白く読ませて頂きました
ちょっと面倒くさい主人公ですがビミョーに共感できるところもあってへこむわぁ
いいね
0件
作者買い
ネタバレ
2021年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いです。
独特の空気感が好きです。心理描写が面白い。ただのキラキラした恋愛物じゃないところにはまりました。
いいね
0件
おもしろい
2021年5月18日
吹き出しの位置でしょうか、サブカル知識ゆえでしょうか、少し読み進めにくいけど面白いです。基本オタク気質なので分かりみ三昧で、私もエドガーさん欲しいです。その絶妙な立ち位置うらやましいです(笑)主人公がなかなかに曲者なので笑いどころ多くて楽しいです。
いいね
0件
面白い
2021年4月14日
5巻まで読みました。
中盤くらいで一旦やめようかとも思ったけど、5巻まで読めて良かった。
面白い!
イライラはね、読んでてずっとしてるの。でも面白いの。
6巻は12月?まだまだだー。早く読みたいな。
そして私はタイラー派!
いいね
0件
おもしろい!
2021年4月13日
サブカルの内容はさっぱりわからないけど、テンポ良く、エドガーもかっこいいし、2人の空気感が良いなと思った。まだ一巻しか読んでないから、これから楽しみ。
いいね
0件
主人公もそうなのですが
2020年7月28日
個々の個性が強いです🐌そして面白いです😄
続きが気になります😩
いいね
0件
小難しい!
2020年5月24日
作者買いです。なかなか手強い、ちょっと小難しい人々。でもかわいいと思える。でもなるべくならば早くくっついて欲しい。
実際
2018年8月13日
どんなに着飾っても 実際は こんなものって感じ キラキラ過ぎる少女漫画に飽きた人には良いかもです
ちょっと
2021年12月25日
ちょっと変わった設定?
キャラクター構成で面白い作品でした。
専門用語は分かりませんが
今後の展開が気になります。
いいね
0件
共感性羞恥がすごい
2021年5月7日
タイトルの通りです。主人公をみているのも辛いし、主人公に作者の姿が透けて見えるのが恥ずかしくてたまらない。サブカル人気の固有名詞をいっぱい上げてるところがもう恥ずかしすぎて無理!
絵は好き
2021年2月4日
サブカルに(笑)は付けないけれど、なんだか不思議な感覚。地方から都会に出ると、お金と時間があったら~と思うことがたくさんなのは幸せ。すんなり恋愛関係とも言えない付き合いもまた、問題を孕みつつ面白い。
いいね
0件
作者買い
2019年8月1日
ゆるっとした感じが好きでついつい買っちゃいます。映画が詳しければもっと面白いのかなと思いつつ、続きを買うと思います。
長すぎる
2022年10月15日
この先生の作品が好きで読み始めましたが、題材にもたいして興味がない、どのキャラクターも好きになれない。せめて巻数が短ければ脱落しなかったかも。
いいね
0件
うーん、
2018年9月1日
作者が好きで買いました。
1巻は割りと面白かったけど2巻の展開が微妙。
ちょっと主人公にイライラしてしまう。
3巻で盛り返してください(/´△`\)
うーーーん
ネタバレ
2021年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ せっかく映画を主題にしているところを生かしきれてないと思う。主人公のリンダさんがいかにたくさん映画を観ててどれだけ詳しいか、の描写ばかりでもったいない。なぜいまその映画を持ってくる!?もしやなにかの伏線か?と思いきやなにもなくて、え…となることがしばしば。もっとストーリーが映画にリンクしてたらいいのにな、と思います。
キャラクターについては、いまいちどの人物にも魅力を感じなくて苦戦中。。5巻、リンダさんが周りからの圧?で咄嗟に三島くんと付き合ってると嘘つくところはしょうがないとして、本人に事後承諾的なことを一切しないとこに引いてしまった。あとその騒動のおかげでタイラー先生とまた仲良くなれてヤッター!とか言ってたのに、きっかけになったゼミ生は一刀両断してスッキリしてたりとか。恋をすると身勝手になるのはわかりますが…!本命のエドガーさんも回を追うごとに言動の意図がわからなすぎて怖いけど、これから過去とかが描かれて少しずつ人物像が明らかになることを期待しています。
レビューをシェアしよう!
作家名: 麻生みこと
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: 講談社
雑誌: Kiss