ネタバレ・感想あり凪のお暇のレビュー

(4.5) 2235件
(5)
1522件
(4)
494件
(3)
135件
(2)
51件
(1)
33件
うーん。
2017年11月17日
レビューが良かったので読んでみたけど絵が受け付けないのと値段が高いので断念しました。
違和感あり。
ネタバレ
2017年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 社会人の同僚が集団で凪をこき下ろすところや、自販機漁るばーさんにヒソヒソする近所の人とか、ちょっと漫画仕様というか不自然で、「現実にありそうな…」で共感を得るには違和感がありました。
絵も雑で、凪が自分の節約レシピを頬張って首を伸ばして悦に入り、「はふー」とかなる絵柄は、特に受け付けないというか…
節約アイデアを混ぜこんでるのは面白いんですが、どうしても主人公の知識のひけらかしになりがちなので、そこも上手くまとめてほしい。あとは周りの登場人物が安定すれば凪が1人で悦に入る場面も減ると思うので、次巻に期待はしています。
凪は心療内科で治療を受けないの?
ネタバレ
2025年6月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 職場でパワハラやイジメに遭っていた訳でもないのに、職場の床で過呼吸起こして倒れて仕事から離れたのならこれ以上職場がしてあげられることは無いと思います。
むしろ職場でもプライベートでも、自分で選んだ恋人の前ですら無理して倒れるほど「自分を偽る」「本当の自分を出すことの恐怖」が病的なレベルで、収入がなくなって昔ほど整髪料やヘアケアのお金がかけられなくてもあんなボンバーヘアのどすっぴんで外に出かけて「これがありのままの私」って思い込んでいるのも、なんだか無理しているように見えました。
母親の「天然パーマがみっともない、しっかり直しなさい」って言葉に囚われていたのも含め、精神科や心療内科の治療が必要で自己流のメンタル改善やセルフケアに固執する様子が変な宗教や民間療法にハマりそうな怖さしかありません。
これがヒットしてドラマ化したんだ…と思いますが、凪は複数の精神疾患の病名がつきそうな感じで、そこを「自分を出せない弱さ」とか「自分は精神疾患なんかじゃない」と自分に呪いをかけているようで…。
恋愛とかセルフケアとかする前に、まだ若いうちに治療した方が幸せになれた気がします。
いいね
0件
最初だけかな
2025年5月10日
途中から脱落しました。絵もどんどん個性的な方に寄りすぎて受け付けなくなり、登場人物も好きになれず。無料なら読むかもって感じです。
絵はほのぼの
2024年5月16日
ほのぼのとした表紙につられ、(病んだけど穏やかに過ごしてますって感じの暖かいマンガかな〜?)と読んでみてビックリ!ドロドロで胸糞悪いマンガでした。
絵とストーリーが…
2023年12月20日
単純に好みのタイプではないので、自分からは読まないかな、って思いました。出だしからちょっと読む気にはなれませんでした。
無料分だけで充分
ネタバレ
2023年8月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 空気を読むと言いながら読めていない。元同僚、元彼にすら最低限のNOとも言えず従順にしたがい、良いようにこき使われてヘラヘラしている哀れな主人公。そんな自分を認めたくないから空気を読むと言い訳しているだけじゃないかな。我聞&ゴンはクズだし絵も子供の落書きみたいで好きになれません。
10巻まで読みました
2022年12月19日
最初は新しい巻が出る度にワクワクして読んでました!
でも、ストーリーがだんだんグダグダになってきたような‥。
そう思うと前から気になってたところがだんだん無理になってきました。
アップの時の目玉の描写と、キャラクターの横顔が平面すぎてちょっと気持ち悪いです。
あと、キャラクターのしゃべり方の書き分けができてないというか、ほとんど全員時々説教くさいポエムみたいな口調(思考)になるのも嫌。

もう結末だけ知りたい。
ずっと読んできたけど
2022年8月20日
10巻まで買ったけど、やっぱり絵が嫌い。特に目が大っ嫌い。見るだけで病みそうになる。全体的に雑だし。それなのに、なぜ読んでいるのかと言うと着地点が知りたいから、としか言いようがないかな。ドラマがヒットしたので、ええ、何で?と思ったけど、ドラマはここまで病んでないし、話も短くて良かったからかな。凪は自分から何も発信しないくせに、気が効く自分を演出するなど、よけいな努力しかしないくせに、ほんとの自分をわかって、とか中学生みたいな精神状態。女も男も、気持ち悪いのしか出て来ないし、お母さんの夕さんにやっと解決策が見えてきたみたいなのがせめてもの救いだけど、続きを購入するかどうかは最終回が出てから考えようかな。
主人公の考え方も行動も無理
2022年4月24日
レビューのパワープッシュ作品だったので昔買った巻を読みかえそうと読み始めましたがもうイライラが止まらなくて半分も読み返せませんでした。作者さんの作風も苦手です。
なんなのこれ
ネタバレ
2021年12月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は楽しんで読んでたけどだんだん重いテーマが出てきて最新刊9巻ではものすごく気分悪くなった。もういいよってうんざりする。新キャラにも重いもの持たせてどんどん尺伸ばしして何がしたいの?とにかく描写が気持ち悪い。祖母がタピオカ詰まらせる辺りも本気で無理。あと巻末のコラボ漫画について顔が同じでびっくりとか作者言ってるけど今までの漫画の男みんな同じ顔だろってつっこみたくなった。コーヒーのも宅飲みの店長もチャラくみせてたリーマンも家具フェチのヒモ男も全員同じ顔だわ。今回ので色々と幻滅。次からは買うのやめようかな。
共感する人は逆に読めないと思う
2021年1月16日
すごく読むことがしんどい作品。良い話もあるけど苦しいことが満載。余裕のある人しか読めない。
無料公開の一巻で脱落した。
登場キャラクター
2020年4月16日
登場キャラクターの誰にも感情移入できません。むしろ全員キライ。ドラマにもなったくらいなので面白いのかと思って読んでみましたが、私には合いませんでした。
単純に嗜好に合わない
2020年2月7日
こう、作品を通して作者の説教を聞かされるような漫画があまり好きではないのでこの評価です。
主人公の凪さんの人間性も共感を持てないし、何より我聞くんの生い立ちが不幸なだけで根はいい奴的なポジションに納得出来ません。笑
絵が無理
ネタバレ
2019年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んでグレーな気分になった。主人公が中途半端。そもそも絵が変なのも無理。ドラマ化の所為で表に紹介されてるけど、合う合わないが分かれる作品と思う。ヒロインが空気読んだつもりで当たり障り無く生きるのは有だけど、自分を見せない人を誰も仲間にはしないよね。結局周りから浮くのは当然の結果。そんな中高生時代に揉まれるようなネタに、社会人にもなってショック受けるとこから始まるなんて、面倒臭さしかない。読んでる時間が勿体ない漫画だった。ネタバレはしてないけど、この作品が好きな人には不愉快と思う感想につき✔︎して内容伏せます。
わからない
2019年9月16日
ドラマ化されたから読んでみたけど、あんまり面白くなかったかな。まず絵が好きじゃなかったし、話も全く共感できなかった。どのキャラクターにもあまり魅力を感じなかった。
恋の続きが知りたいのに。。。
ネタバレ
2019年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ シンジとの恋や、ゴンさんとの恋の進展が知りたいのに

母親の事だったりで面白くなかった。
…。
2019年8月29日
まず主人公と隣人のキャラが好きじゃない。
我聞くんが何であんな女を好きだという設定なのか理解できない。
今どきの女子って?
2019年8月11日
読み手(私)も空気読めないオバはんで ところどころ共感出来るけど 読み続けたらきっとハッピーエンドになるんだろうけど 悲しくなったので、無料しか読まないと思う。すまん
かわいい
2019年3月25日
なぎかわいい!がもんくんかわいい!次の巻も読むの楽しみだ〜〜!
いいね
0件
ネガティブさが鬱陶しい
2019年2月25日
共感できる部分もあり、4巻まで購入してみましたが、何だかもう、イライラしてしまいました。

世の中の不条理さ理不尽さに振り回されるのは同じで共感も持てますが、今の段階では反面教師かなー。とにかく、ここに来るまでに何か手の打ちようがあったのではないかと思います。
共感する人は多そうな話
2018年12月12日
嫌われないように、浮かないように、周囲に気を使ってヘラヘラ笑って仕事を背負い込んだあげく倒れた主人公が、自分に素直に生きていこうとする話。読んでてイライラするけど、気を使って生きている人には共感されるだろうなとは思う。主人公周りの男どもがイラつくし、魅力も感じない。絵が小学生の落書きかと思うレベルなので、もうちょっとどうにかしてほしい。
こんなに人生ってひどいですか?
2018年9月9日
高レビューなので購入してみましたが、1巻がピーク。巻が進むごとにどんどん病んでいきます。とにかく主人公、元カレ、ありがちなクズ男、友人、元職場の人、主人公の家族、元カレの家族、全員病んでます。作者様の描きたいことが全くわからないです。快進撃や復活劇が描きたいのか、病んでいるのを描きたいのか。。。不安定過ぎます。こっちまで病んできました。続巻を買うのを悩みます。
空気読んでるわけじゃない
2018年8月20日
主人公は空気を読んでるわけじゃないですよね?勝手に周りに壁を作り社会人として最低限の意思表示をせず抱え込みあげくパンクして突然辞める。同僚たちも自己中ではあるものの、凪みたいな子が職場にいたらと思うとゾッとする。だってなんでもニコニコ引き受けてるようで実は腹のなか黒いですよね?彼氏にすら素を見せず、むしろその存在を切り札だと思ってる。彼氏もなかなかのクズだけど、お互いに好きでお付き合いしていたはずなのに突然断捨離と称して切るって。どれだけ不誠実なの?
主人公含め内面きれいじゃないヤツばかり出てくるストーリー。絵も不安定で読みにくい。そしてなによりこの話に共感する人々の多さに寒気です。
んー・・
2018年8月17日
「空気を読む」ですが・・読んでいるのではない気がします。その他登場人物も微妙ですが、それ以上に主人公に苛ってきます。そのイライラがジリジリくるので読み進めることが出来ませんでした。
これだけの数の高評価・・私もおそらく「空気が読める」人間ではないのでしょう。
ダメ男ホイホイの話?
ネタバレ
2018年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 成長ものかと期待するも蓋を開ければ結局モラハラ精神的DV元彼と毛色は違うがより主人公を堕落させる隣人のダメ男に堕ちてメンヘラ化という謎展開。
振られて無様に泣く元彼は持ち前のチャラさで他の女の家で飯食ってたりでこれを一途で誠実(笑)とは一途と誠実に失礼過ぎて言えない。
主人公も主人公で結構話数が進んでから恋愛でも痛い目見てるのにまた堕落するので一体いつになったら成長するんだこの主人公?と学習しなさに興醒め。
モラハラもDVも自力じゃそう治らないのが現実で隣人のタラシが天性のものなら話にならない。第三の男(普通の精神持った)でも出すのかはたまた恋愛も断捨離して今度こそ成長するのか。
今後どうなろうがこれを「コメディ」と思える感性は持ち合わせませんね。
買ってしまった。
2018年6月2日
ついつい、買ってしまった。、すごい気になる。、絵は正直好きじゃないのに。自分と重なる。、おもしろい。。また続編気になる。クライマックスも想像できない。、最後まで買うと思う

的なことをかいてたけど、更新おっそ。まだ?
共感できない
2018年5月25日
評価が高かったので無料の一巻だけ読みました。仕事はできるが弱々しくてハッキリものが言えない主人公、それを利用する同僚、バカにする男達、理解者のふりをして精神的DVしまくるクソ彼氏。よく見ますね。こういうストーリー。全く以てリアルじゃないしこんな連中とお近付きになりたくない選手権。読んでてイライラしかしないので嫌いです。
読むんじゃなかった
2018年5月24日
タイトルと絵柄で騙された。隣人の男が生理的に受け付けない。隣人頭おかしい、宇宙人みたい。あれを誠実とか言ってる作者も「は?」と思う。誠実な人はあんなに他人を軽く扱わない。
メンヘラ出てくる系大嫌いなのに、主人公が巻を増すごとにメンヘラ化してて、
ここ数年で一番のハズレを引かされた気分です。
1巻だけ読んでほのぼの日常系や人間の成長物語だと思ってる人は注意
3巻が胸糞悪かった
2018年5月21日
節約飯も学べるし、お暇を謳歌しながら躓きながらも成長していく話かと思ったら、3巻でお隣さんが節操なしの胸糞悪いキャラになっていてガッカリしました。
凪もロクデナシになってるし、メンヘラとドロドロ昼ドラ的な展開が嫌いなので読んで後悔。
無料の1巻でとめておけばよかった。
絵に騙されてはいけませんよ。中身はかなり重い。
良さがわからない
2018年4月28日
そんなにいいかな?絵は下手ではないのかもしれないけど見てるとなんだかイライラする。話もつまらないし主人公にも共感できない。○○大賞とか○○ランキングとか本当に当てにならない。
なんで高評価?
ネタバレ
2018年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ すごい高評価だから読んでみましたが、なんでこんな高評価?

主人公がみんなの顔色伺いながら空気読みながら、仕事頼まれたら断れず。

ダメ男を呼び寄せる人、ダメ彼氏製造機の人っているんですよね。
うん・・・
ネタバレ
2018年2月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 内容的には面白いし気になるけれど、絵が好きになれない(下手過ぎる)ので購入してまでは読まないかな。
のほほんとした画風とは逆の怖い話
2018年1月30日
気の抜けた画風とタイトルと作品紹介に錯覚を起こすけど、内容は怖い。

精神的にやられてどん底の主人公に断捨離と称して社会からドロップアウトさせる。新地の隣人にメンヘラ製造器を設定する。作者さんは凪をお暇から抜け出させるつもりはないんだろうなと思える。

アダルトチルドレンの生きづらさを落ちるとこまで落としておいて、凪には救いはあるのかしら?何事も無かったように明るい人生を切り開いちゃうとか?コメディとの事だけど、病んでいく人を笑う展開って事でいいのかな。我聞くんを一途で誠実そうな男性に変えてくるしなんだかねぇ。着地点は気になるけどもうこれ以上読む気にはなれないなぁ。
空気を読むとは言ってない
ネタバレ
2018年1月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公・凪は空気を読んでいたのではなくて、読んで「やっていた」と思っているんだろうなと。空気を読むと称して自分の考えを言わないくせに本当の自分を知って欲しいという強欲、自分だって元職場の人たちを見下してる傲慢さ。卑屈な主人公に全く共感できず…。彼氏にさえ偽るのもちょっと分からないですね……。でも、自分で自分の首を絞めて息ができなくなってる姿は痛々しいです。
過去を精算したつもりで家具など捨てたのでしょうけど、結局捕らわれていますし。過去も空気も合わない人も全てを切り捨てる姿勢もイラッとしました。変わるってそういう変わるなんですね……。
そもそも、いつもニコニコしていることや「わかる〜」が空気を読むということではないと思います。他人に合わせつつも、ウェットに富んだ返しが出来たり、他者の気持ちを損なわせない、そんな技術ではないでしょうか?空気を読むってすごく難しいですよね。
凪は空気を読んでなんかいません。自分の意見を持っていない逃げに使っているだけです。空気を読むという言葉を使っていいのは慎二でしょう。まぁ慎二も酷いこと言ってたのでちゃんと謝って欲しいですね。お互いすれ違い方が凄まじい……。
個人的には慎二の救済もお願いしたいところです……。

登場人物の今後に期待します。
レビューをシェアしよう!
作家名: コナリミサト
ジャンル: 女性マンガ エッセイ
出版社: 秋田書店