ネタバレ・感想ありDr.STONEのレビュー

(4.6) 438件
(5)
323件
(4)
84件
(3)
23件
(2)
5件
(1)
3件
とにかく面白い!!
2023年10月19日
かいて大丈夫?!と驚くぐらいの所まで細かく説明されてて、勉強もできるし面白いのでぜひ!読んでください!!
いいね
0件
科学!
2023年10月19日
科学で知らなかったこととかを漫画で楽しく知れるから読んでていて面白い!そんな事も出来るんだ!?と毎回驚かされる、科学が好きなこと人は絶対読んだ方がいい!
いいね
0件
科学の子!
2023年10月19日
科学の(力で作り出された)子が鉄腕アトムなら、科学の(力を縦横無尽に操る)子が千空だと言えましょう。そしてこの作品の面白さから科学の楽しさに目覚めた子がいたとしたら、その子もやっぱり科学の子!
いいね
0件
面白い科学漫画!
2023年10月18日
科学モノ結構好きなんですが、勉強色が強いのが多くて(単に探すのがヘタなだけ😓)…そんな中、こんなにも上手く漫画と絡ませている作品はなかなかないです!面白く読んで知識も頭に入るおトクな漫画です。出てくるキャラも個性的で面白くワクワクする話でオススメです!
いいね
0件
最高
2023年10月18日
おもしろすぎる。
幾多のピンチを切り抜ける必殺武器が、魔法や超パワーではなく、今私達が当たり前のように使っているものだというのが、たまらない気持ちになる。
先人たちへの感謝とリスペクトで胸が熱くなります。
いいね
0件
おもしろい!
ネタバレ
2023年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ いちから文明を築く物語にとてもワクワクします。化学が題材ですが小難しくなくとても分かりやすいです。展開がスピーディーでテンポが良く、楽しく読める漫画だと思います。
いいね
0件
科学に興味を持つきっかけとして
2023年10月13日
内容を簡単に説明すれば、文明がほぼ完全に失われた未来で、限られた人員で文明を再構築しつつ、文明の終焉の引き金となった理由を探るサバイバル漫画です。
なんといっても本作の魅力は科学部分の現実感と説得力でしょう。
現代科学の機械生産を実現するのに不可欠な、異常な技術力を持った職人や、材料を集める上での作為的な幸運はありますが、これらの全体の元で非常によく練られた展開で文明が発展していきます。
特定の分野に偏らず、科学全般の知識を活かした内容となっており、子供が科学に興味を持つきっかけとして申し分ない作品だと思います。
小中学生に是非読んでいただきたい作品です。
いいね
0件
すごい!としか!
2023年10月12日
話題性があったので見てみたけど、すごい!やってることは今自分が暮らしている世界と同じこともしくはその劣化版だけれど、それを再現するまでの、行き着くまでの、ゼロから創り上げるという過程が面白い。
とんでも発想なストーリーなんだけど、子供に見せるならこの漫画だよなとすら思う。好奇心を掻き立てられる展開とかよい。本当に何百段飛ばしな発展を見せるこの世界の果てを、最後がどんな終わり方かを見てみたい。続きが気になる作品だと思います。
いいね
0件
理科がすきになれる!!!
2023年10月10日
元々あまり理科が好きではなかったのですが、これを見て、科学って面白いな、こんなことがあるんだなと、知ることができました。
また、友達におすすめしたら、バッチリ沼にハマってきました!
いいね
0件
発明
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ センクウの頭がよくて、家などにあるもので色々な物が、作れることが、わかっておもしろかった
天才。すぎる
いいね
0件
意味わからん
2023年10月9日
千空意味わからん…何?その頭の良さ…どこで覚えたん?運動は…アレだけど…頭良すぎて顔も良くて…爆モテでもいいのでは?頭のよさが変態的すぎてモテんの?
色々わからんwww
大樹もわからんけどな!脳筋www
いいね
0件
面白すぎる
2023年10月9日
子供に読ませたい作品だと思いました。こういった話を漫画に昇華させて、社会に出していくこと自体が、素晴らしい。
いいね
0件
勉強になる。
2023年10月9日
勉強になる、というのとはちょっと違うんだけど。でも、勉強になる、としか言えない語彙力のなさ。おもしろく読めるとともに、理科への興味が広がる作品。
いいね
0件
見てみるべき
2023年10月8日
科学の勉強になる。しかも勉強になるだけじゃなくてストーリーもすごく面白い。見たことがない人はぜひ守るべき。
いいね
0件
理科がもっと好きになる
2023年10月8日
科学マンガ。小学校、中学校の理科で勉強したことが思い出されます。テレビでも紹介されていたけど、知的好奇心が刺激されますね!
いいね
0件
これはいいですね
2023年10月6日
知的好奇心ってこういうことだなと。
学ぶことって強制されるものではないんだなぁーと思います。
自分からやりたいな、と思う、その力こそが学びになるんだと思います
アツくて最高によかったです
いいね
0件
科学好き&クラフト好き
2023年10月5日
1期のアニメ化でこの作品を知り全巻購入しました。

「地球上の人類全員石になった」と聞くとSF色が強くゴリゴリのSFが苦手な自分には合わないかなぁ、と当初思っていました。
しかし、読み始めてみればジャンプ作品らしいテンポの良いストーリーと頭がキレ冷静なのに人情に溢れる主人公の虜です。

現代では生活に欠かせないあんな物やこんな物を、道具も物資も人員もない状態からどうやって作り出して行くのか。
次はどんな物を作るのか、読み進めながらワクワクが止まりませんでした。

我に返れば「さすがに無理があるのでは…」という所もありますが(笑)
科学監修の方も付いているので上回るくらいの感心とクラフト欲に駆られます。
理科や物作りが好きな方は特にワクワクしっぱなしだと思います!

終盤になると物語のボリュームが増え展開が駆け足になるので、細部まで詳しく派の方はそこだけ注意です。
いいね
0件
勇ましい
ネタバレ
2023年10月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 若い時期のみなぎるパワーを生かして、自分たちで新たな文明を創っていこうと意気込む大樹や千空たちの熱意が伝わってきます。比較的序盤のほうから難しそうな万能薬を作ろうとチャレンジしていたり、現代文明では当たり前のケータイの通信に取り組んでいたりと、当初の絶望的状況から可能性を無限大に広げているのが勇ましく感じられました。サバイバルという概念を超えているような世界観は、ワクワクしながら読み進められると思います。
いいね
0件
Zo
2023年10月3日
この話の世界は本当に人間がいなくなったらこんな風に自然豊かな本来の地球に戻るらしいからなあ。文明が滅んだ世界でどう復活していくかやなあ。
いいね
0件
面白い!
2023年10月3日
人類が石化されてから何千年と経った地球で、もう一度文明を築きあげる科学漫画。良くも悪くも展開が早い(笑)
いいね
0件
スケールが大きいからこその読み応え
2023年10月2日
アニメを見て面白いと思い、原作を買って読んでみました。どんどんスケールが大きくなるにつれて、読み応えが増して行くのが良かったです。スケールが大きくなりすぎて現実味がなくなって読みにくいな、と途中で思ったりしましたが、そこは漫画と割り切って読むと楽しく読めました。紆余曲折の展開や予想外の最終回に驚きましたが、科学を身近なものとして感じることができる良い漫画でした。もう少し早く読んでいたら、高校生の頃に化学が好きになっていたかもしれないなと思ったり…。漫画で先の展開を知っていますが、アニメでどのように描かれるのか、アニメの放送が楽しみです。
いいね
0件
普通に勉強になる
2023年10月2日
学生時代バリバリの文系だった私にとって正直、科学は敵でしたが普通に面白い!勉強になる!学生時代に出会ってたらもっと楽しく授業受けられたかもしれないのに!って思いました。自分達で文明を作るってすごいですよね。せんくうがただただかっこいい。
いいね
0件
学べる
2023年10月1日
タイトルにも書いたとうりすごい学べる内容でした。友達に聞いても知ってるけど見たことないって言ってる人が意外と多かったので、勧めたいと思います。
いいね
0件
科学ってすごい
2023年10月1日
他のレビューにもありますが、化学を学びながら楽しめる内容です。この漫画を読むと改めて人類ってすごいなぁと。一から科学を積み上げていく様子が本当に面白かったです。
いいね
0件
地球人全員が石化・・・
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ スケールの大きさが凄いんです。地球人全員が石化してしまう謎の現象が起きた数千年後の世界を描いています。
その謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹と千空がその世界で自らの生き残りと新しい国作りを目指す物語です。

冒険ファンタジーが好きな人にお奨めの作品です。
いいね
0件
とにかく最高!
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ありえない物語を魔法とか非現実的なものではなく、「科学」を使って進めていくこれまでの漫画とは一味違う新感覚サバイバル漫画です。

ある日突然世界中に謎の光線が降りかかり、その光線を浴びた人類は意識を失いながら石化していく。ただ1人を除いて。なんとこの物語の主人公・千空は数え続けていたのだ、三千年の時を。ひたすら時を数え続け、死の確率が最も低い三千年後の春、千空は石化から目覚めた。三千年の時を得て、地球は自然に返っていた。人類が築き上げた文明も自然と化していた。
そんな中、千空は全人類を復活させ、謎の石化光線の謎を解こうとする。一見不可能なことだが、千空は生粋の天才科学少年。この石の世界、ストーンワールドで科学のロードマップを使い、一から携帯電話、発電所、日本刀、船など様々な物を作りあげた。
この話は科学を中心に進んでいくのだが、科学の知識が全くない私でも大体何を言っているのか分かるくらい、分かりやすく解説などもついておりさくさくと読み進めることが出来る。
登場人物も皆個性豊かで見ていてとても面白い。
一つの大きな目標に向かって数千数万数億の手順をひつひとつ積み上げていくこの物語はとても面白い!沼ってしまうので時間がある人、必ず読んでほしい。きっと後悔はしないと思う。
いいね
0件
すごく壮大な作品
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何万年もたった世界で文明を築いていくところがすごく面白い!しかもこの漫画に出てきた理系の知識は全て本当で現実でも再現ができるということに驚いた。もし私が何万年もたった世界で一人だけになってしまったら主人公のように文明を築こうとかは考えられないと思う。主人公の周りの人たちのチート能力もとてもすごい
いいね
0件
スピード感
2023年10月1日
問題解決に至るまでのスピード感が凄い。テンポが良いので飽きずに読み進められる。
お勉強になる部分もあって良い漫画だと思う。
キャラの圧はちょっと苦手だった。
いいね
0件
幅広く読まれた方がいい!!
2023年10月1日
月並みの言葉になってしまうけれど、、、とっても勉強になります!!

年齢や性別など関係なく誰でも読んでおいて損はしない!そんな珍しい作品のひとつだと思います
いいね
0件
感動!
2023年9月18日
科学の真髄が随所に見られる良書です。
マンガならではの表現はあるものの、取り組み姿勢やメッセージ性は科学そのもの。

欲しいがここまで科学を導いてきた!
非常に唆る作品です!

少年・少女にこそ読んで欲しい。
いいね
0件
子ども心を思い出す作品
2023年6月23日
少年時代を思い出した。世の中の仕組み、物事の成り立ち、科学、宇宙、知らないものを知ることにワクワクして、失敗すらも原動力になっていた時代。科学初心者でも、楽しい!知りたいやってみたい!!と思わせてくれる作品でした。どんな逆境の中でも主人公の千空が1パーセント掛けて諦めないところが良い。知能・知性で戦う主人公の姿に胸が熱くなります。
いいね
0件
科学に感動します
2023年4月30日
科学って、こんなに素敵なものだったのか、と思わされる作品です。
石化から3000年以上、停滞していた状況が、千空が目覚めてから急速に進化していく様は、まるで魔法のよう。
人類が刻んできた知恵の積み重ねが、ストーンワールドにおいても人類を守り、前に進む原動力になっているのです。
杖の一振りで願いが叶ってしまう魔法も勿論素敵だけれど、人間の努力で編み上げられた科学も、心から素敵だと感動できる良作です。
いいね
0件
すごい
2023年3月30日
科学漫画をここまで万人向けに描かれた作品は他にありませんね。主人公含め捨てキャラいないし皆熱い。ストーリーもうまく科学に絡めて進んでいき連載当時めちゃ楽しみに読んでました。
いいね
0件
続きが気になる
2023年1月6日
アニメを見て続きが気になり購入しました。
結構タメになることが多いです。知識が身につきそう…
ストーリーもおもしろく読む手が止まりませんでした。
いいね
0件
大人も子供も楽しめる
2022年12月11日
学びながら楽しめる漫画。いま時点(レビュー2022年12月)で完結しているので、最後までノンストップで楽しめます。
いいね
0件
想像よりも!!
2022年10月30日
想像していたよりもずっと面白い!人類が全て消えて、また1から地球を作っていく話なんですが、千空が天才すぎて思っていた生活と全く違う…ww化学用語が沢山出てきます。(ちょっと化学の勉強になります♪)化学用語のことは私あんまり分からないですが、物語が面白いので分からなくても十分面白い!!!
いいね
0件
信念貫く
2022年10月23日
文明も何もないストーンワールドで、1から科学でトライアンドエラーを繰り返しながら、ひとつひとつを作り上げていく千空の唆るか唆らないかの考え方、合理的でありながら情に厚く、楽しそうに何度も挑戦する姿にワクワクできる漫画です。敵対して出てくるキャラにもそれぞれの正義があり、敵味方関係なく皆に得意な役割があって魅力的なキャラクターもバンバン出ます。千空が科学を貫き、原点である宇宙で終えるラストもこの上ない。面白かったです。
センクウ〜!!
2022年10月21日
主人公が最高。主役が好きならもう既にこのコミックのファン。友情に涙しちゃう場面もあり、自分だったら・・・と自己投影してみたり。考えさせられます。
いいね
0件
自分の子供に読んでほしい漫画第1位!!
ネタバレ
2022年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんな大好きdr.stoneが、、、ついについにの最終巻!!!
楽しみやら、寂しいやら、心がざわざわ。
ホワイマンの正体が明らかになりますが、
千空の人類70億人、もれなく救う計画はここから!!
そんな希望のある展望で締めくくったこの漫画が、
私は最後の最後まで好きでした。

登場するキャラクター全員が魅力的であり、個性的であり、各々特技や強みを持ち、活かして生きている!
ストーリーに、ねちっこさがなく、それぞれの人間関係もカラッとしていて、1巻から何度も何度も何度も読み返しましたが、その都度、心が清々しく、前向きになる!!

いつか自分に子供が生まれたなら、読ませたい漫画 『第1位』です!!!
科学って素晴らしいよ!!!科学ってかっこいいよ!!と伝えたい!!
有難うございます。出会えてよかった漫画です!!アニメの第三期放送を心待ちに。

そそるぜ!これは!.........1巻から26巻まで読む頃には、千空くんの口癖がうつります。
面白い
2022年10月5日
テレビアニメーションを見て本作に興味を持ち読み始めた。
科学技術、化学、機械、農業などの勉強になります。
いいね
0件
まったく
2022年9月28日
読んだ事のない話でこれからどうなるのかがまったく分からず、常に新鮮でおもしろかったです。何にもない所から物を作り出す所が好きで毎回ワクワクして見ていました。
いいね
0件
頤使に甘んじる
2022年9月28日
科学の力ってスゲぇ!
困難を乗り越えるために駆使する知識の数々にワクワクしっぱなしです。
こんな漫画を描けるなんてよほど頭が良いんだろうなと思わされます。
いいね
0件
世界観すごい!!
2022年9月27日
世界観に引き込まれました。他の漫画の主人公と違って、力ではなく科学の力でピンチを乗り越えてカッコいいです
いいね
0件
科学文明の表現が素晴らしい
2022年9月27日
科学の面白さだけでなく、人々の文明の発展をもストーリーを通じて考えさせてくれる非常に良い漫画です。
この作品の終わり方に反感を持つ人も多いですが、僕はそれでも十分だったと思います。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2022年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ いきなり地球上の人間だけがみんな石化!
数千年後に1人だけ自然に石化から復活。1人だけでどうするのかなと思ってたら、メッセージ見つけて先に復活してた友達と合流
知力と体力が揃ったからこれから2人で文明を復活させる!
先が気になる
いいね
0件
まんがで見る科学の本
2022年9月23日
超文系な私と子ども。。。。本を読むのは好きなので子供が小さい頃に出会いたかった😄
サバイバルな環境での化学なんて凄い発想🍌
いいね
0件
勉強になる
2022年9月21日
子供達がアニメにハマり、原作も読み始めました。化学に興味を持つきっかけになったようです。勉強にもなるので、大人が知らない事を得意げに話してくれたりと成長を感じました
いいね
0件
Dr.STONE最高
ネタバレ
2022年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 謎の石化光線によって現代文明が滅びるけれども主人公の石神 千空が一から文明をクラフトしていくところがこの作品のいい所。この作品は、最後まで見た方がいい。
いいね
0件
面白い
2022年9月17日
普段はこのような漫画は読まないんですが、ふと目にとまったので無料ということもあり読んだところハマりにハマり全巻買って読んでしまいました!
いいね
0件
読了
2022年9月17日
読むとちょっとだけ人間が好きになる
人間も捨てたもんじゃないな……て多分思える
rpgゲームをやっている感覚がある
いいね
0件
面白いし勉強にもなる
ネタバレ
2022年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人類が石化してしまうというぶっ飛んだ設定ですが、そこから人類の化学の歴史を超スピードで学べるというか。。。化学の歴史だけ学んでも全く面白くないけど、目的があって進むストーリーに合っているので面白いです。一回習ってるから面白いと思えるので個人的には高校生以降の人が読むと面白いと思うと思う。
いいね
0件
科学に興味がなくても是非
ネタバレ
2022年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私もはじめは、科学に微塵も興味がなかったのですが、主人公の情に熱いところや、仲間への思いやりが描写されるシーンでは思わず涙も溢れました。
今では電子だけでなく何時でも読み返せるように単行本まで購入しています。
バトル系とはいえ、頭脳を駆使するだけの主人公、ジャンプ漫画としてはアクションに関して物足りないところはあるかもしれませんが、個人としてはこの漫画はアクションよりも仲間との絆がとても熱いので皆さん是非読んでみてください。

はじめと最後でかなり絵の上手さも上達していて読みやすいですし、話の構成も言うまでもなく最高です。
いいね
0件
子供にも読んでほしい作品
ネタバレ
2022年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 書き込みが多くて苦手な人もいるかもしれませんが、かなり熱量が伝わる作品だなと思います。石になった世界で主人公と親友が化学の力で世界を救う作品。もちろん大人が読んでもかなり面白いです。昔これ習ったなあとか思い出したり。個人的に勉強になるので子供に読んで欲しい作品だなと思います。
いいね
0件
ジャンプの王道
ネタバレ
2022年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦い・バトルがメインではないが、その時々の目標(ゴール)に向かって仲間やかつての敵達と一丸になって臨んでいくといった点で王道のジャンプ漫画だと感じる。内容的にも科学が中心だが専門知識が必要なわけではないので万人に受ける漫画だと思われる。
いいね
0件
科学だからといって固くない
2022年9月6日
科学が題材で小難しかったり難解なんかと思ったけれど全然そんなことなく面白かった
科学的な説明はイラストとか、言い換えとかでわかりやすく説明してくれるし、何よりストーリーが面白い
いいね
0件
アニメから
2022年9月2日
完結おめでとうございます!アニメをきっかけに知り、読み始めました。アニメ二期も始まるそうで楽しみです!ホワイマン登場したときはゾクッとした覚えがあります。正体が分かったときは若干拍子抜けしましたが、それ以外は全体的に面白かったです!特に好きだったのは司冷凍後〜石化装置ゲット〜アメリカ上陸あたりかな
いいね
0件
大好きな作品です
2022年8月16日
漫画もアニメも大好きで何十回も繰り返し見ています。
ジャンプ大道の輝かしい友情・努力・勝利に熱いものがこみ上げてきます。
とくに私が好きなこの漫画の部分は、誰にでも何かしらの役割りがあるという所です。自分に自信がなく落ち込む日々ですが、千空のこの考えにとても救われました。

こんな素敵な作品を作り上げてくださった理一郎先生Boichi先生ほんとうにありがとうございます。
おもしろい!
2022年8月13日
アニメを先に見てハマり漫画も読み始めたら、これもまたおもしろい!国立科学博物館のコラボイベントも楽しかったですよ〜。
いいね
0件
これはおもしろい
2022年8月7日
ストーリーが本当におもしろいです。科学を好きになるきっかけの作品です。あとそれぞれのキャラがそれぞれの役割を果たして面白い作品です。
いいね
0件
“楔(くさび)を打ち続ける”がかっこいい!
ネタバレ
2022年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本来の日本語としては正しくないのかもしれませんが、科学や千空の信念を“楔を打ち続ける”と表現するセリフに、何度も心を打たれました。何にもない世界で、ぶつかる難題に対して、科学を駆使して、こつこつと膨大な努力をひたすらに繰り返していく。。。そうやって、千空たちが難題を乗り越えていくたび、コハクちゃんと同様に、現実の世界でも人類はそうしてきたのか、、、と思いを馳せて、胸が熱くなりました。すごすぎるよー!人類!!学生時代には理系分野が苦手で、知ろうともしなかった科学の素晴らしさや、こうして作られている、こういったことが可能になるとゆう面白さが、作中にはたくさん詰まっていて、1話からずーっと、わくわくしっぱなしで、最後まで読みました!!、、、もう、これは絶対読んだ後、勉強が楽しくなるやつ!!実験もしてみたくなるやつ!!これを今読んだ学生さんが羨ましくなりました。そして、最後のホワイマンありきのやべぇ科学クラフト!、、、千空先生、最初からずっとこれを作ることを考えて、人類全員助けるって言ってたのだとしたら、凄すぎる!!!☆☆科学に終わりはないのですね。。。科学の壮大な素晴らしさや先人の偉業を教えてくれる、本当に本当に面白い作品でした!!!この作品を生み出して下さったことに感謝しかありません。、、、欲を言えば、みんながもっと大人になったところも見てみたかったです。きっと、千空とコハクちゃんはのちのち結婚しただろう、と個人的な願望を胸に、これからも読み返していきたいです!(それと、ホワイマンは偉大なおせっかい生物なのか、人類の科学進歩への布石なのか、も胸に。。。)あと、Boichi先生の絵がめっちゃ美しくて最高でした!真剣な時の目力が、本当に見惚れてしまうほど、かっこよくて素敵です!(1話目からの圧倒的画力に魅せられて、先生の他作品もソッコー大人買いして読みました!美しい絵で織り成されるアクション物語、最高です!)
すごい漫画
2022年7月30日
今までになかった科学漫画!
勉強にもなるし、精神的な駆け引きも良く描かれている。キャラクターも魅力的です。
いいね
0件
堂々の完結
2022年7月27日
長い間ありがとうございました!
堂々の完結、、、思わず初レビュー投稿です。

初見の人は前半の巻から読んだ方がいいと思います。(後半は結構時間軸やキャラクターが忙しいので)。

このマンガは唆りますよ~
いいね
0件
千空がイケメンすぎて…
2022年7月25日
いつも冷静で合理的だけど、仲間思いとかイケメンか!!となりました。そして、化学のことについてもいろんなことを知れてよき!
続きがきになる
2022年7月13日
とにかくおもしろい!!いまめちゃくちゃハマってて続きが見たくてしょうがない!今1番のおすすめの漫画です!
いいね
0件
ついに!!
2022年6月10日
凄いいいテンポで読んでて本当面白い!!
だんだん目的までたどり着いてきて最後どうなるのかすんごく楽しみです!
いいね
0件
面白かった
2022年6月6日
科学をテーマにした漫画ですが、とても面白かったです。キャラクタラクターも魅力的だしギャグもあって楽しく読めました。
いいね
0件
最高でした
2022年4月17日
とてもワクワクする内容です。本当に迫力があって、内容はもちろん面白いのですが、作画も凄くて圧倒されます!!!!
いいね
0件
この考え方は役に立つ
2022年3月19日
一見無理に思える目標も
出来るところまで細かく
分解していけば可能になる
この千空の考え方は
科学だけじゃなく
人生の全てに役立つと思う
いいね
0件
過去最高傑作の少年マンガ
2022年3月12日
科学という難しい内容を分かりやすく漫画にしているだけじゃなく、そこに織りなすいろいろなキャラクターや生き方が作品の面白さを更に加速している。
そこに素晴らしい画力も加わり、読んでてマジで、唆るぜ、これは…!
面白い!
ネタバレ
2022年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから入って、漫画にたどり着きました。
謎の石化現象から約3000年後に復活し、一から化学を武器に立ち向かっていく・・本当久しぶりに胸踊る作品に出会えた感じです!
いいね
0件
こんなに長い歴史の科学文明を漫画に?
2022年2月15日
実際、何の道具もなかった時代から、今の科学技術まで進歩している事はリアルですが、それをこんなにも長い歴史の年月の話を短くまとめて漫画にできる人がいるなんてすごいと思うし、その科学の進歩の展開を物語とも融合させていくのは、とても話を作る上で難しいと思うのに、すごいなぁと思いました。人類と文明を復活させる結末が楽しみです。
科学が苦手でも楽しめる
2022年2月9日
アニメでハマり待ちきれずに買いました!理系が苦手でも説明の描写が分かりやすくて勉強になるし、とても面白いので最後まで楽しんで読める作品だと思います
作品はもちろんこれを描ける作者様のスキルがすごいです
人類が歩んできた道がよく分かる教科書見たいな感覚です
いいね
0件
子供の頃に出会いたかったなって思う作品
2022年1月17日
もちろん、今読んでも面白いけれど。子供の頃に読んでいたら私の人生もっと何か変わっていたかもしれない。笑
目標に向かって努力する事の大切さや楽しさが詰まってる。
冒険、友情、努力、バトル、恋愛…全て詰まってて素晴らしい作品だと思います。
面白い
ネタバレ
2022年1月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 科学のことがよく分かり、学生が見るにはちょうどよく学生以外の大人でもまた科学の復習ができたりものすごくおもしろくなってる作品です。
いいね
0件
勉強になる!
2022年1月5日
話の中に機械や道具を作るところが勉強になる!だけど、作ってはいけないものがあるが実際に作ってみたい。さらに絵が綺麗で文字が読みやすい。
ネタバレ
2021年12月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々な、知識が、手に入るの、でいい勉強になるし、あと裏切りやゆうじょうがあっていいさくひんだと思います
学び
2021年12月7日
かなり、勉強になる!これをきっかけに理科が好きなれるかもしれない!実際にやっては危ないものもあるができるものは挑戦してみたい。
いいね
0件
続きが気になる。
2021年12月6日
最新巻を買うたびに、早く続きが読みたいと思ってしまいます。黒幕の正体次第で推理物としても成り立ちそうです。
いいね
0件
知的
2021年11月25日
知りたいという思いから宇宙に行くという事で
化学の構築式やらを記憶して人間化学本みたいに知識を蓄積してることがただただ驚いた。
いいね
0件
面白いではないか!
2021年11月17日
人気作品だったので、どれどれと試しに読みだしたらハマりました。全巻購入してます。テンポ良くサクサクすすむところも、良いですね。
いいね
0件
ワクワクドキドキが詰め込まれてる!
2021年11月4日
こんなに面白い漫画を久しぶりに読んだ!
ワクワクとドキドキと感動が全部ある!ロマンもある!
早く続きが読みたいと思える作品に久しぶりに出会いました
いいね
0件
アニメから
2021年9月9日
すんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白いすんごく面白い
読む前までバカにしてた
ネタバレ
2021年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 科学を使ったマンガと聞いて、どうせ自由研究レベルの石鹸作ったとか、マヨネーズ作るなんちゃって科学でしょってバカにしてました。読むまでは。
石鹸は作ってましたが、材料は自然界から入手。発電所、抗生物質、車、携帯電話と文明ゼロで器具も試薬も何もない状態から、知識と仲間のスキルを使って、科学ゴリ押しでクラフトしていきます。
そしてストーリーもめちゃくちゃいい!
理系も文系も関係なく皆に進めたいマンガです!
いいね
0件
素晴らしい
ネタバレ
2021年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 根拠にもとずいて描いているものばかりではったりがなく素晴らしい作品です。しかもとっても面白いです!ぜひ読んでほしい作品!
いいね
0件
作者の理系スキルがスゴい!
ネタバレ
2021年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 見やすい絵に惹かれて手にしてみたけど、当初の入りからはまったく予想もしていなかった壮大な展開に圧倒された。
「科学」というテーマでこんなにすごい脚本が描き出せる原作者の壮大な想像力のからは強じゅ大きな刺激が貰えた!
少年誌だし無料のお試しということであまり期待していない当初は「ああこの子(大樹くん)が主役なんだ」くらいの軽いノリで読み始めたけど、途中で「ん?こっち(天空くん)が主役に見えるぞ?」と表紙を見直したらカバー絵は天空くんだったといきなり心理の盲点を突かれた所から始まり、「科学のリーダー」諦めない姿勢で次々と困難を乗り越えていく天空くんの活躍に目が離せなくなりハマってしまい、気づけば22巻まで一気に大人買いしてしまった(苦笑
22巻のスイカちゃんのツラい状況には特に共感させられた!大きな元気と勇気をたくさん分けて貰える作品だった。
コツコツ系SF
2021年8月11日
大体のSFはぶっ飛んだ世界観で語られるが、(この作品もある意味ぶっ飛んでいるが)コツコツした地道なSFでストーリーが進むのが斬新だった。工学系にはたまらない。間違いなく傑作。ゲームのシヴィライゼーションに少し似てるかも?と思った
いいね
0件
まさかの展開だったわ
ネタバレ
2021年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ スイカちゃんナイスすぎるんだけどそれより美少女になりすぎておじさんびっくり
絵がキレイ
2021年8月2日
絵がとにかくきれい、上手!話もよく考えられていてとても楽しめる作品です。千空がカッコいいし可愛い。キャラも増えてきたけど、みんな魅力的!
いいね
0件
ストーリーがおもしろすぎる
ネタバレ
2021年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーが最強です。
どんどんおもしろくなる。
もしかしたら1回読んで満足するタイプかもしれないけど(今後読み返すかは分からないけど)、続きがめちゃくちゃ気になります。まじでおもしろい

ただ、絵がほんとにコ□コ□コミックで…笑いどころっぽい絵とかも全然ハマらなくてクスッとしたことすらないのですが、それでも読みたくなるくらいストーリーが良いです。
あとコマ割り?がなんか…下手なのかなって思うくらい見づらいのは私だけかなやっぱ

電子だから尚更なのかもだけど、見開きコマかと思いきや違うってのが100万回あって…
タブレットとかならそうはならないのかもだけど、スマホの場合(書籍サイトでも違うのかな)真ん中に白い線入るんで更に見づらくて…
ストーリーは最高なんです
いいね
0件
アニメ化ですごくわかりやすく!!!
2021年7月2日
アニメ化されたことでわかりにくくかったものも分かるように!楽しく見れて、改めて漫画読み返すともっと面白く感じた‼
いいね
0件
小中学生に読んでほしい漫画
2021年6月1日
科学というと難しいイメージがありましたが、ストーリーのテンポが良く一気に読んでしまいました!身近なものがどのように出来ているのか、どのような仕組みなのか改めて知ることができました。キャラクターも魅力的でバトル展開もあり、お子さんでも飽きずに楽しんで科学を学べる漫画です!
いいね
0件
100億%読むべき
2021年5月25日
文明が絶滅した世界でまた1から文明を作る、というだけでもワクワクなのに、天才科学使いの千空が一気に時代飛び越えまくり、とかそそらないわけないじゃんね。めちゃくちゃ面白いです。まだ全巻読んでないので謎もあって、何で燕と人間だけ?とか何きっかけであの光が?とかそれ作れんのかい!とか化石のじいさん好きだぜい、とかとりあえずハマり中です
いいね
0件
科学が好きになりそう
2021年5月22日
科学に苦手意識があったのに、ドクストのおかげで好きになりそうです!
いいね
0件
おもしろいです!
2021年5月17日
対自燃、対人間に科学を駆使して立ち向かうマンガですが、なかなか面白い!
仲間がどんどん増えていき、主人公の足りない部分を仲間たちが補い共に問題を解決していくのが読んでいて楽しいです。
子どもが科学に興味を持ってくれるとありがたいです。
いいね
0件
読み応え抜群!!
2021年5月2日
もともと気になっていたのですが、思っていた以上に面白いです!化学なことはさっぱりですが、それでも面白く読めます。出てくるキャラも個性的で今後も続きが気になりますっ
いいね
0件
サバイバルサイエンスな漫画
2021年4月25日
こどもがアニメから入って「面白い」とハマり理科を好きになったので、試しに読んでみたところ、大人が読んでも「なるほど!」「そういえばそうだった!」と閃きがあってとても面白かったです。
いいね
0件
これは面白い!
2021年4月23日
大樹の純粋キャラと天空の頭脳派キャラが良い。アニメ化されたのも頷けるくらい面白いです。
いいね
0件
話が進むごとに面白くなる漫画
2021年4月1日
漫画もアニメも面白い。良い意味で作画(リアル度)がたまに低下するのも色々面白い
いいね
0件
面白い!
2021年3月11日
ここ最近アニメを見始めてとても面白かったので漫画も見ようと思って購入したけどアニメとは違った面白さがある!
面白い!!
2021年3月4日
ジーマーで面白い!!!笑
所々感動もする😩
アニメから見て、続きが気になりすぎてついつい漫画買ってしまった!!
レビューをシェアしよう!