ネタバレ・感想ありDr.STONEのレビュー

(4.6) 438件
(5)
323件
(4)
84件
(3)
23件
(2)
5件
(1)
3件
ドクターストーン
ネタバレ
2019年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ この、ドクターストーンは
何かの光で地球全ての生物が全部石化してしまい
主人公が石化から溶けた時には
現代から2500年もの月日が流れてしまい
現代の文明(機械の時代)から石器時代へと変わってしまった
ですが主人公は、石化から溶けた親友!と共に主人公は、その大量な科学知識で親友の愛する女を石化から元に戻す!と決め
石化した全てのものを元に戻す!
そして、石器時代から主人公の知識でどんどん文明が発達して行くと言うお話です。

期待を裏切らない漫画なのでみなさん楽しめると思います
ぜひ読んでみませんか?
いいね
0件
面白い
2019年7月31日
最近よくある、何でもかんでもスキルで解決する様な思考停止タイプじゃなく、ちゃんとした科学に基づいた内容なのでとても面白い
いいね
0件
勉強になる
2019年7月30日
アニメ化おめでとうございます!稲垣さんといえばアイシールド21を思い出しますが、それを彷彿とさせるキャラもいて懐かしみながら見ています。話の設定もしっかりしていて、よくこれだけ下調べをして練り上げたなと感動します。絵もきれいで初っ端の石化のシーンなどおおお~と思いました。ただ、この書き手さんすこし女の子の表現が独特かなと思います。好き嫌いがでる部分かな?
いいね
0件
面白いですね!
2019年7月16日
これからどうなるのか、ワクワクするようなストーリーで次をどんどん読みなくなります!全巻購入決定です^^
いいね
0件
おもろい!
2019年7月8日
ジャンプの中ではバトル漫画が主流なのだがドクターストーンは今までと違った作品感でとても面白いです!
いいね
0件
面白いです!
2019年5月12日
面白いですよ!おススメです。みんな読んでください。d(´∀`)b!
いいね
0件
楽しい
ネタバレ
2019年3月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 科学楽しいです。だいしぜんとの戦い、待ち受ける困難。こんなマンガが読みたかった、読んでよかったと思える作品です。
いいね
0件
ドクターストーン
2019年2月23日
週刊少年ジャンプで連載中の原作 アイシールド21の稲垣先生、作画 サンケンロックやORIGIN等のBoichi先生の漫画
いいね
0件
王道『少年漫画』+科学のスパイスのSF活劇
ネタバレ
2018年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 【一巻分までの感想】
『もし人類が突然石化したら?』『もし何らかの特技を持った学生数人が同時期に目覚めたら?』というSF要素に、王道少年漫画的熱い心と科学の知恵で挑んでいくお話です。
他のレビューにもあるように、展開がそこそこご都合主義的なので、知識と知恵を積み重ねていく科学絡みの読み物が好きな人の中には、肌に合わない人がいるかもしれないですね。全てを計算の上に話が進む科学ミステリ好きな方とか、リアリティーを大事にする方だと特に。
科学要素をスパイスにして、『もし偶然にも思想的・肉体的強敵がいたら?』『もし偶然にも対抗策を練れる可能性があったら?』という展開を積み上げる作風は、次々に強敵あらわる少年漫画好きの私には合っていたみたいです。むしろ、そんな偶然ある!?という展開が熱い!みたいな。

展開も、少年達の考え方も、ワクワクして胸が熱くなる。科学要素でワクワク感が更に強まる。そういうのが好きな人はハマると思います。

あと、監修がくられ先生なので、くられ先生の著書や記事が好きな人は、きっと気に入ると思います。

【最終巻読了後の感想】
最後までめちゃめちゃ面白かったです!
冒頭は無から始まるので、展開を少しご都合主義的に感じるものの、話が進むにつれ一つ一つ楔を打つような地道な科学の努力をたっぷり味わえます。もちろん少年漫画的熱さも健在! ストーリーも科学知識も堪能できる作品です。
リアリティーあるSF好きの方は、3巻くらいまで読むと、肌に合うか合わないか分かりやすくなると思います。
いいね
0件
アニメ化!
2018年11月19日
アニメ化おめでとうございます!
無料期間に1巻を読んで、面白かったのですぐに既刊購入。以後は欠かさず買ってます。画力の高い作画の方に、ワクワクする展開ばかりの原作者の方。理系だめだめな私でもわかりやすく、主人公は圧倒的な主人公らしさ。まさに王道ジャンプ作品です。
いいね
0件
これはすごい
2018年10月20日
よく「無人島に一つだけ持っていくとしたら何?」なんて話がありますけど、崩壊した世界に体一つで投げ出された少年が「無いなら作ってしまえ」とばかりに16年間蓄えまくった知識を武器に文明を築いていく姿が凄まじい
何よりその情熱と、ふとした瞬間に垣間見える人としての優しさがいいですね
3700年間尽きなかった理性と、受け継がれた親の愛が壮大です
最後まで見届けたい作品です
漫画としてとてもうまい
2018年9月9日
演出、絵の魅力、科学的要素の引き出し方すべてが少年漫画として理想的
少年漫画が好きな人は買って間違いなしの作品といえる
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2018年8月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 千空は天才すぎる!!!
司の言ってることはぶっちゃけ理解できないし、そんな理由で敵になるのか…っていう感じ
文明が進んだら人は争うっていうけど、人間が増えていけばそれに伴ってどっちにしろ争いは起きると思う
ストーリーはわりとサクサク進んでいくので読みやすい!
絵もけっこう好き
化学好きだったから、こういう実験したかったーとかめっちゃ思う!!
今のまでにない設定の漫画ですごく好き
いいね
0件
面白いです。
2018年7月14日
面白くて、一気に読んでしまいました。
話、絵、マッチしていて、テンポがとてもよく、
所々『マジでー?』って突っ込みを入れなが楽しんで読んでました。
早く続きが読みたいです。
良いっす!
2018年7月12日
天空の暴れっぷり見てて楽しい!!
文明の進みっぷりがパないな!
いいね
0件
単行本も買ってしまいました。
ネタバレ
2018年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプで1話からずっと好きで読んでいましたが、最近のあさぎりゲンが可愛すぎてついに単行本と、ここでも購入してしまいました。
フルコンプです(笑)
千空がゼロから作り出す人類の叡智の結晶、科学と、このストーンワールドでも自らの知恵や努力で生き抜いてきたクロム、カセキの生き方など、全てが心に刺さります。
ここまでハマった作品は久しぶり。
物凄くお勧めです。
大人も読めるジャンプ作品
2018年5月27日
ストーリー展開はわりと王道な少年漫画ですが、科学を絡ませることによって大人も楽しめる作品になっていると思います。
今のジャンプは子供向け(少年漫画なのだから当たり前ですが…)作品が多いので、こういった大人も楽しめる漫画は嬉しいです。
今後の展開にも期待します!
いいね
0件
読みやすい
2018年5月20日
化学などの難しい話がちょくちょくみられるが、絵と説明がわかりやすく書いてあるのでとても読みやすいです。設定もあまりないので新感覚で楽しく読むことが出来ます。
いいね
0件
科学系サバイバル 少年漫画の面白さ♪
ネタバレ
2018年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母さん好きそう…と反抗期息子の勧めで読み始めたら、わたしの方がはまってるような(笑)親子で楽しめます。

文明再興と人類救済のテーマとパワフルで躍動感ある展開、台詞選びとシンプルなキャラ設定が読みやすくとても気に入っています。強引な展開も科学の階段を駆け抜けていく達成感と爽快感がとても楽しい〜。

話は、ある日突如として人類が石化して。超人的な精神力で3,700年も生き延び、石化が解けた高校生二人 千空と大樹。二人の抜群の頭脳と体力を使い、ゼロの世界から文明を作り上げていく。

最初に蘇らせたのは霊長類最強の男子高校生 司 と大樹の告白の最中に石化に遭った相手 杠。ところが全ての人を助けたい千空に対し、選民したい司。最大の敵を一番最初に蘇らせてしまいバトルが始まる。

鉄の生成に成功してまさかのアレを優先するとは!勝手に武器をイメージしていたので感心するばかり。面白い!千空は知識オタクに留まらず、仮説と検証を繰り返すんです。そこがもう立派な科学者なのでたまらない。応援するしかない(笑)

大物発明だけではなく先を考慮して石鹸や眼鏡など生活必需品を発明していく展開にも感動があり料理の科学にも触れ、化学から科学を見せて貰える期待に目が離せないです。
難しいけど
2018年3月9日
苦手な分野だけど勉強になります。ゲス顔が本当にゲスくて最高です笑
いいね
0件
今読んでいる漫画の中で最高に面白い!
2017年12月20日
色々な科学の始め方とか、なんだかんだで勉強にもなります。
でも個人的には、目標に向かって真っすぐ突き進んでいくスポ根的なところが大好きです(^^)
おもしろい
2017年9月16日
何も無いところでどのように文明を作っていくのかワクワクしながら見ている
最高
2017年8月2日
最高に面白い。ジャンプの中で一番面白いと思います。

次が楽しみ。
勉強になる
ネタバレ
2025年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人類が石化して文明が廃れた世界の話
主人公の科学の知識で復興していく過程がすごく面白い!また登場人物豊富で色んなキャラが織りなすストーリーがいい!
いいね
0件
時空を超えた話
ネタバレ
2025年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 時間軸がとても壮大ですね。人が石になってします。そして数千年後に、大樹と千空が文明を気づいていく。気の遠くなるお話ですが、内容としてはとても引き込まれて面白いです。
いいね
0件
科学サバイバル
2025年3月31日
科学を利用して生き延びろ
壮大なSFサバイバル
絵も綺麗で引き込まれる
知っている科学の知識も、こう使えばサバイバルに?!
キャラクターも面白い!
いいね
0件
科学の力
2025年3月29日
科学を身近に、そして面白く感じさせてくれる作品だと思います。
当たり前にある物が石化により数千年の時を経て朽ち果てた世界で、手に入る材料で一から作り出す様、またその知識量に脱帽です。
理数系が苦手民としては、感心するばかりです。
ただ、キャラデザや口調とかは少年マンガ意識なのかもしれませんが、個人的には好みではなく、セリフやムーブもいちいち厨二臭くてちょっと萎えます。
少年マンガの王道を目指したのかな、とは思いますが、ちょっとわざとらしすぎたかなって気はします。
設定やストーリーは面白いです。
いいね
0件
クラフトが到達する様がワクワク
2025年3月27日
面白く全部読みました。ゼロからの科学が発展していくのは興味深い。激しい失敗・試練・困難を描いているわけではないけど、漫画内でとてつもない時間が流れているのがそれの代わりなんだろうな。絵も綺麗でキャラクターも魅力的。ちっちゃい頃のスイカちゃんが好きですが、成長して綺麗になっててなんだか嬉しかった。一人で頑張ってて健気なところに涙が出た。
いいね
0件
勉強にもなって面白い
2025年3月21日
科学に関してはあまり興味が無かったが、ストーリーとして面白く現代の発展している機械が無い中でどのように作るかなどを学べる所が良い。実際に使うことは無いかも知れないが使いたくなる知識もある。
いいね
0件
科学って面白い!て思わせてくれた
2025年3月20日
原始時代に戻って、自然の原料を使って科学を興す!っていうワクワクしかない漫画。科学が身近に感じられた、すごい物語です。サバイバル〜的な本が小学生向けに出てるけど、漫画になってることによって老若男女楽しめる!科学の天才、天空と、体力元気が取り柄の大樹がまたいいコンビです。
いいね
0件
新世界のアダムとイヴ
ネタバレ
2025年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 石になってから数千年、途方もないけど、強い思いで生き続けた2人が新しい世界?を作るのか!?はたして!?
いいね
0件
ストーンワールド
ネタバレ
2025年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ最初の方しか読んでないのですが、とにかく面白いです。
あと登場人物が全員ユニークだし、ストーリーせいもあって面白いです。
いいね
0件
読みやすくてよかった
2025年3月17日
壮大なストーリーに難しい印象を抱いていましたが、読み進めてみたら案外すんなり世界観に浸れて強く生きる主人公への尊敬が止まりません。
いいね
0件
いままさに
2025年3月16日
Amazonプライムで映画化されたのやってますね。娘からもこれ面白いよって教えられて少しかじってみたら男の子にはたまらん色々とね、これ沼りますね。面白い!
いいね
0件
世界観
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人類が突然石化して何千年か経過して…というはじまり。すごい設定だなあ。石化しながらも意識を保ってた千空と大樹がすごい。最初は大樹が主人公かと思っていたらそうではなかったのね。文明がなにもかもなくなった世界でいろいろ工夫してコンピュータとかケータイも作り出しちゃう、その意外な作り方がおもしろいです。少年ものらしくバトルもあるし登場人物も個性的でたくさんでてきて、おもしろいと思います。
いいね
0件
ハイテンション
ネタバレ
2025年3月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然人間が石化して、何千年も経ってから同じ高校の主人公2人が人間に戻るという、特殊な設定(ちょっとセカイ系入ってる?)と、かなりハイテンションで押しまくられて、なんだかんだ楽しめます。科学の雑学が入っているのもポイント。
いいね
0件
驚きがたくさん
ネタバレ
2025年3月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ある日突然ホワイトマンによって地球の人類が全員石化されちゃうけれど、千空は化石になってもずっと秒数を数えていて、それによって化石が解けるまでどれだけの時間がたったのかがわかるので最初読んだときにびっくりしました!
そんな中千空のお父さんは宇宙にいたため石化を免れ、一緒に宇宙にいた仲間ともに小さな町を作り、千空たちがたどり着いた町がお父さんが作った町だとわかったときは感動しました!
千空は持ち前の科学の知識で石化を溶かす液を作ったり、石化前にあった文明機器を作ったりと驚きの連発です笑
町にいる人々はそんな機器を知らなのでその町の人と千空のやり取りが面白いです笑
千空たちは石化するやつを手に入れたり、致命傷を治すために一度石化して何年かたったら石化を解いたりと石化も利用していてすごすぎます!
いいね
0件
面白い世界観
2025年3月4日
石を使って文明を作り替えていくという面白い世界観です

この作者さんのSFはいろいろありますが、この作品は比較的、子供向けで、
索引の世界の科学のベースはもちろん現代にあるのですが、それをうまく利用して、子供が科学に興味を持つ作品になっていると思います
いいね
0件
司が好きなので
2025年3月3日
司帝国のあたりまで楽しく読んでました!司がコールドスリープしたあたりから…すみません、読んでません。(←自分の欲望に忠実なものでσ(^_^;))
いいね
0件
頭が良くなりそう
ネタバレ
2025年3月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです!
理数系は苦手なのですが、細かいところまで理解できているかは別としてなんとなくわかるくらいでも楽しめます。自分の頭が良くなったみたい笑
いいね
0件
科学ファンタジーマンガです
ネタバレ
2025年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高校生の大樹は、以前から思っていた杠に告白しようと思っていた。幼馴染の千空に心がこもらない激励を受けて、大樹は学校のクスノキの前に杠を呼び出して、告白しようとしたまさにその瞬間に、突然空が眩く発光し、地球上の全人類が一斉に石化するという怪現象に巻き込まれる。五感を失い身動きがとれない中で、ただ「杠への想い」だけを糧に長い年月を耐え続けた末に石化から復活する大樹だった。目の前には樹木が生い茂り、風化した世界が広がっていた。大樹は一足先に石化が解けて復活していた千空と再会する。彼にこの世界が自分たちの時代からおよそ3700年経過しているという現状を教えられる。千空が実験を繰り返し、もう一度文明を再建しようとしているのを知り、励まされる大樹。頭を使うことは科学オタクの千空にまかせ、自分はカラダを使うことを励むことにする。石の世界、ストーンワールドの最初の人類、すなわちアダムになることを宣言する千空だった。「唆るぜ、これは」
いいね
0件
好きな漫画
2025年1月17日
昔から好きで、このサイトで久しぶりに見ることになるが、やっぱり面白いと感じた。クォリティの高さに驚く
いいね
0件
そうきたか
ネタバレ
2024年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ なにげなく毎日過ごしていたのに、急に世界が変わって、それを力強く生きていく姿も未来に繋げていく姿も素敵
いいね
0件
化学でたたかうというのが良かった
ネタバレ
2023年10月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 化学が大好きな僕からしては化学を武器にしてたたかうのがとても良かったと思う。
化学を勉強する人にはオススメの漫画だと思う。
いいね
0件
オモロす!
2023年10月31日
アニメからはいりました!シンプルに面白い!なんか賢くなった気分(?)お勉強にもなります。オススメです。
いいね
0件
テンポが最高
2023年10月27日
少年漫画にしては濃いタッチですが、読み進める内にあまり気にならなくなりました。
原作稲垣先生の過去作アイシールド21同様、論理的に計算し尽くされた物語なのに重くなり過ぎず飽きさせない、スピード感ある展開。
多少ご都合主義な所もありますが、ご愛嬌ですね。面白かったです。
いいね
0件
ストーンワールド
2023年10月26日
突然世界が石化した、千空と大樹は数千年後に目覚めるが、、、
発想がすごい、新たな世界を創るアダムとイブに。
割と勉強になる。原因を早く解明してほしい。
いいね
0件
化学とバトルと
2023年10月25日
初めて読んだ時うわこれは何だろうーと奇想天外な始まりに今まで読んだことないタイプだなと思いましたね。あの村の狼煙発見の時とか、村の成り立ち・真相とかのドラマチックな展開が好きだった。
いいね
0件
勉強
2023年10月22日
学生時代に出会いたかった。
ほんと化学とか苦手すぎて。笑
楽しく知識吸収できるって
最強ですよ。
読んで欲しい。
いいね
0件
おもしろい
2023年10月20日
職場で面白いと勧められました。科学も学べてストーリーも面白いと評判です。無事完結したそうで少しずつですが読み進めています
いいね
0件
勉強になる
2023年10月19日
正直絵は私の好みではないけど、でも内容はとても良いです。とても勉強になる作品です。学生時代に読んでたら楽しかっただろうなぁ。
いいね
0件
髪型どうなってるの
2023年10月19日
科学の漫画ですが私はあまりよく分かっておりません…。でも説明通りに作ればなにか出来上がるというのは分かりやすく描いてあるし、どうやって解決するのかっていうストーリーもおもしろいです!千空の髪はワックス…?
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2023年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 科学は苦手だけどストーリーが面白かったです!
科学式も普通に出るから学生はテスト勉強にも使えるんじゃないのかなと思うよ!
いいね
0件
面白い
2023年10月18日
いろんな方面で楽しめる漫画です。サバイバル知識として、科学(化学)の知識として、ためになるものがたくさんあります。
いいね
0件
面白い
2023年10月17日
文明が滅びた後の世界で、主人公たちが科学の力を使って生活を豊かにしていくのが面白い。文明が滅びた謎など、興味深い物も多い。
いいね
0件
勉強になる
2023年10月7日
化学で文明を取り戻す!壮大すぎて笑っちゃうようなテーマですが、実際に人類はこうやって文明を作り上げてきたんだと、過去を追体験しているような気分にもなって面白いです。そして何より千空がかっこいい!あんな変な髪型なのに笑
いいね
0件
面白かった
2023年10月4日
これは知人にすすめられたアニメが発端で見始めました。
ジャンプらしい作品で、ストーリーも面白かったです。
いいね
0件
ダイキもすごいですよね
2023年10月3日
絵の豪快さの載せられて迫力満載でとても壮大なストーリーになっています。賢すぎるけどお茶目な千空君良いです。
いいね
0件
新鮮
2023年10月2日
大樹と千空が1から文明をつくるシーンはなかなか面白くて好きです。SFサバイバル冒険劇というのはあまり読んだことがなく新鮮でした。
いいね
0件
面白い
2023年10月2日
現代では当たり前の品々を一から作っていく過程がめちゃくちゃ面白いです!
勉強になる良いマンガだと心から思います!
千空がかっこいいです!
いいね
0件
千空ちゃん天才すぎ!
2023年10月1日
主人公の千空が天才すぎて面白いです。一個一個の発明に解説があるので勉強になります。難解な内容は少なくて中学生くらいでも楽しめます。
いいね
0件
壮大
ネタバレ
2023年10月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 壮大なスケールの物語だとおもいます。私はSF作品が好きなこともあって、楽しみながら読むことができました。絵とストーリーが、よくマッチしているとおもいます。
いいね
0件
幅広い世代に
2023年10月1日
友達が好きでよくおススメ漫画として話してくれてたのですが、アニメ化してたんですね!SFサバイバルものですが、子供だけではなく幅広い世代に読んで欲しい作品だなと思いました😄
いいね
0件
面白かったね
ネタバレ
2023年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ マジでネタバレだからネタバレ嫌な人は読まないでね。

今まで散々『化学化学』してたのにラスボスがまさかの地球外生命体(機械)なのはまだ良いけど、最終話で『タイムマシン作って無かったことにします』だと白夜の子孫連中は誕生しなかったことになるわけで、そうなると過去にAI飛ばすってだけでもクロムたち消えてしまうんじゃね?とは思った。
いいね
0件
勉強になる
2023年7月31日
科学のことが細かく知ることができるからめっちゃ勉強になります!こっちまで勉強できるからほぼ参考書みたい
いいね
0件
石化からの目覚め
ネタバレ
2023年6月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然人類が石化して数千年。大樹は石化を破り復活。先に目覚めていた千空と再会し科学の知識で文明復活の決意。その後、司、杠も復活させるが司と意見が分かれる。新しい世界を造るのに意見はあると思うけど4人しかいないのに、争いになるなんて。
いいね
0件
科学がすごい。
ネタバレ
2023年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 謎の現象に巻き込まれた主人公。
目覚めるとそこは数千年後の世界。
自分たちがしってる文明はなくなっていて、そして、一から作り出す。
この発想がなかなか面白い話です。
途中までしか読んでいないので、最終巻まで読もうと思って順番に読んでいます。
いいね
0件
唆るぜ化学
2023年1月5日
科学脳を持つ現代の青年が石器時代で生きるお話。
テンポも良いし うまく科学と絡んでいて 石器時代から現代に近い環境に自力で持っていく。前半は何とか出来そうな話だか 後半にいくにつれぶっ飛んでいく。 想像以上のお話にしあがっております
いいね
0件
楽しく学べる
2022年9月23日
勉強になります。
説明でセリフが多く、長いと思うこともありましたが分かりやすかったです。
個人的にラストがそういう風になると思ってなかったので、とても驚きました。
いいね
0件
科学万歳
2022年9月13日
薬品や機械の製作についてはうまくいきすぎな気がしますが、フィクションならではの快進撃は読んで気持ちよくもあります。ストーリーも面白いし、これを読んで科学に興味や親しみを持つ人が増えてくれたら良いなあと思って推します。
いいね
0件
ガチでかっこいい!
2022年9月11日
マジで主人公がかっこいい!
筋肉ムキムキとかじゃないけど、男気があり何より有言実行感が好き。
今までに無い視点の漫画だと思う。
読んでいるだけで、なんだか自分まで頭が良くなったような気になる笑笑
そして何よりキャラ1人1人が違いつつ個性があり、面白い。
まじでゴイス〜♪
いいね
0件
科学
ネタバレ
2022年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメが好きだったので、こちらも読みました。科学の力は素晴らしいと思いました。子どもの時に、この作品を読みたかったと思いました。この作品を読むと、科学が好きになるとおもいます。
いいね
0件
すげー!
2022年8月28日
理科の授業で習ったような習ってないような事を簡単に教えてくれてわかりやすいです。
でも現実では無理だなーと思うのでいいバランスの漫画です!
いいね
0件
ドキドキ
ネタバレ
2022年5月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 文明が崩壊した世界という設定はありきたりですが、それを科学の力で乗り越えようとするのが、とにかく面白いです!
また、物語の中で出てくる科学の説明が詳しいため自分でも出来るのでは!?という気分になります!コーラは自分でも作ってみたいと思いました♪どうして石化してしまったのか、誰のせいなのか、今度の展開に目が離せません!!
いいね
0件
科学好きでも嫌いでも
2022年4月10日
個人的には好きな作品です。
学生時代の理科や化学は苦手でしたが、この作品を読むと『あの化学式って役に立つのか!』『科学ってすげー!』ってなりました。
いいね
0件
科学のロマンがつまっています
2022年3月6日
アニメを見て面白かったので原作を買いました。絵の迫力もあり読みだしたら止まらなくなり一気に読んでしまいました。最新刊に近づくに連れて科学クラフトの規模がすごく大きくなってくるのですが、その割にはサクサクできていくのがちょっと味気ないのと飽きが回ってくるところが少しあります。ただ、ストーリーとしては他に似た作品が無いので今までにない新感覚科学アクションはほんとに楽しめると思います☀
いいね
0件
面白い
2022年1月22日
アニメからはいったのですが、科学で難しい所も多いけど、笑いもあり泣けるシーンもあり面白いです。アニメのほうが絵が綺麗なのは残念ですが。
いいね
0件
アニメから!
ネタバレ
2021年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから読み進み面白すぎて購入しちゃいました!
続きを見れて大満足でした。自分の知らない事が沢山詰まっているので勉強にもなりました
いいね
0件
アニメでハマりました
2021年4月23日
この先生どんだけ頭良いん?って思う!
しかも説明も分かりやすい!
絵も上手いから読みやすい。
アニメから入っても全然入って行ける原作です。
いいね
0件
勉強にもなる
2021年3月28日
アニメと、漫画見てますが、科学知識って、なかなか無い内容で、新しいし、面白いなと思いました!今後にも期待
いいね
0件
何でも作っちゃう
2021年3月20日
自分自身、初めて読む系統の漫画でした。今この世界にあって当たり前な物を、周りに科学的なものが何もない、縄文時代のような世界で作ってしまう話です。
いいね
0件
アニメⅡ期から見だしたので
2021年2月1日
どんなことが最初に起こってこんなになっちゃったのか知りたかったので、知れてよかったです。自分が一から世界を作り上げることになったときの参考にします!
いいね
0件
面白い!
2020年12月28日
内容が難しいとこもありますが笑えるし面白い!すごく気になる始まり方で次どうなる?どうなる?と展開も面白いのでお気に入りです!
いいね
0件
楽しい
2020年9月5日
アニメを見てハマりました!化学が分かりやすく自分も作ってみたいな〜と思えて読んでいて楽しいです!
いいね
0件
アニメから来ました
2020年8月23日
ある人に薦められてアニメを見てから来ました。
異世界で魔法で無双系のものとは違って科学を土台にしているので呆れたりすることなく読むことができます。
主人公たちのコメディ的なシーンも楽しめるし、科学について知っている知識が出てきて「あっ!」となることもあります。
スピード感のあるストーリーなので楽しみやすいです。
魔法系に飽きている人におすすめ
いいね
0件
「科学」に、超えられない壁はない!
2020年7月30日
いわゆる「科学」を中心に話が進みますが、わかりやすく面白い!←これ、かなり重要。
登場人物も、それぞれに個性があり、読者が応援したくなるキャラも異なるのではないでしょうか?
時間軸が過去から現在まで途方もなく経っているので、人によっては違和感を持つかも知れません。しかし、そこが見所の一つです。不安な点と言えば、次々に魅力的なキャラクターが登場し、初期に活躍した重要人物が置き去りにされることです。
とは言え、子供から大人まで楽しめる作品です。
いいね
0件
おもしろい
2020年5月24日
科学王国ってすごいなあって思うけど、本当にそんな風にうまく進むのかなあとかつい考えちゃう
いいね
0件
設定にビックリ
2020年5月22日
よく練られているなあって思いました。ちょっとありそうな、ありえなさそうな微妙なラインが面白いです。
いいね
0件
王道をゆく科学漫画
2020年5月7日
作者の一人であるBoichiさんはオリジンの頃からファンでしたが
この作品もそれに負けないくらい好きです。

天才的な頭脳を持ち、科学の力を信じて未開の地を突き進む主人公。
ノリは少年漫画ですが理系の授業を学んだ大人のほうがむしろ
楽しめるかもしれません。

人類の石化の謎がどうなるのか?
最後まで展開が読めません。
いいね
0件
面白い!
2020年4月2日
科学の力で一から全て創り出すその設定が魅力的でとても面白いです!
いいね
0件
新しさを感じました
2020年3月28日
全く調べずにただのバトル漫画なのかなぁと思って読んでみたら、今までにない新しい世界観のストーリーで驚きました。なかなかいいです!!
いいね
0件
楽しい
ネタバレ
2020年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ どくたーストーン楽しいです。次回はやくよみたい!!何話で終結するのかな?
いいね
0件
展開が速い
2019年12月1日
展開が速くて、グイグイ引き込まれる。絵も綺麗で見易い。ところどころギャグ要素を用意しているので、安心して見れるのも良い。今後の展開も楽しみ。
いいね
0件
科学満載で面白い😊
ネタバレ
2019年11月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 正直、完成迄の工程と必要な材料が説明されて『さあ材料集めるぜ!』から、材料が集まったら『やったぜ!完成!』の流れで話が進むので、細かいことに目を向けたらきりがないのですが(大型の船まで作っちゃう)、漫画だし、面白い事だけに専念した方が楽しめると思いますね😄
ジャンプっぽい分かりやすい漫画でした😊
いいね
0件
サイコー
2019年11月3日
アニメをきっかけにハマりました。
あまり、科学に興味はなかったのですが
この作品を読んで興味をもちました
いいね
0件
勢いがすごい…
2019年11月1日
読んでいて中弛みが来ない程の勢いにおどろきました
初めて知る科学的?な知識もたくさん出てくるので、勉強にもなります
続きが気になる作品です
いいね
0件
面白いです
2019年10月30日
アニメから入りきになったので購入しました!
とても面白いです!
いいね
0件
人気なのは知っていて手をつけられなかった
2019年10月27日
コロコロコミックのような低年齢層向けのギャグ漫画のようなテイストの作画・大人は読んでいて冷や汗かいてしまいそうなテンション高いだけの低レベルなギャグセンス。どうしてもそれを受け入れられず、人気・面白いのは聞いていたが、ずっと手をつけられずにいた。

しかし、設定を読めば読むほど面白そうで、気になって仕方がない。我慢できずにいざ本格的に読み始めると、お子ちゃまなギャグテイストの作画や会話は気になりつつも、予想通り面白すぎてハマった。イチから文明作り直すなんて、ワクワクするしかない。

お子ちゃまっぽい感じももう慣れた。ストーリーや石化の謎の解明が気になるし、約ネバを超えて続きが気になる現役ジャンプ漫画となった。今後も期待が止まない。
科学やサバイバル、ライフハックネタ好きにオススメ。
いいね
0件
アニメから
2019年9月12日
アニメ化してたので読んでみたけど、見事にハマりました笑今では本誌も追ってます!
いいね
0件
ヒロインが可愛い
2019年8月10日
絵に癖があるけど嫌いではない。ストーリーは分かりやすい。キャラがかわいい。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!