ネタバレ・感想ありCAT’S EYEのレビュー

(4.5) 28件
(5)
18件
(4)
7件
(3)
1件
(2)
2件
(1)
0件
結末はアニメ版のが好きだな
2025年9月1日
結末はアニメ版のほうが好きだな。アニメから入ったせいで俊の呼び方も俊なので、この頃はアニメと原作で結末が違う事が多かったなぁ。

リニューアルでやるアニメについては微妙に思ってしまうんですよね。今の時代に合わせてスマホやネットが合わされるのでその存在が邪魔になる描写が生まれるせいでしょうが
いいね
0件
久しぶりに最終巻読みました!!
2025年8月31日
電話とかセリフがキザだなて思います(笑)時代ですね(笑)
私は次の世代でしたが、当時も中古本で集めてました。
こちらを拝見すると最終巻まで無料だったので最終巻だけ読みました。ああ、こんな終わり方だったなと思い出して、二人の愛にキラキラしていた当時を思い出しました。
純愛ですよね(^^)
ただ当時の漫画ってこういう終わり方が多くて、その後の話とかがあるといいのになとモヤモヤします。
でもその代わりシティーハンターのアニメの方で三姉妹が出て来たり、絶対制作陣は当時より次世代の方だと思うのですが、そうやって登場させてくれるのは皆さんが愛してやまない作品なのかなと思っています(^^)
単行本だと焼けてきたり、かさばったりと、なかなか保存が難しいけど、今は電子で半永久的に残るので、自分が好きな作品が色褪せず次世代に残せるのは嬉しいですね(^o^)
間違いなく大傑作
2024年10月3日
有名な漫画。泥棒三姉妹の次女瞳と刑事の恋物語。もし若くて読んだことないなら是非読んで欲しい。今読んでもお洒落で可愛くて笑えて泣ける。もうかなり昔の作品だから、展開がベタなのを差し引いても本当に素晴らしい漫画。ラストは知ってたけど何十年も経った今、初めてちゃんと読んだら号泣した。
繰返し読める名作。
ネタバレ
2024年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずと知れた不枯の名作。個人的にはシュール?なユーモアのセンスも最先端だったと思う。浅谷さんとねずみの恋愛関係は最高にツボにハマりました。ラストはちょっとモヤりましたけど、いつか全てを思い出してキラキラ輝いてた2人の過去を共有出来ると信じています。
単なる「お色気漫画」と思うなかれ!
ネタバレ
2024年3月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミックもテレビアニメも、毎回ワクワクしながら見ていました。三姉妹がそれぞれに魅力的かつスタイリッシュで、狙った絵を盗み出す鮮やかさが本当にかっこよかった!三姉妹の正体やクラナッフ・シンジケートの謎など、少しずつ解き明かされていくのも面白かったです。個人的に特に印象に残っている話が2つあって、1つはキャッツカードの香水の残り香の話。「香水の残り香を手がかりにする」という設定の細やかさに正直驚いた覚えがあります。ゲランの「夜間飛行」、当時大人気の香水だったんですよね。懐かしい! 2つ目は永石さんが瞳さんと俊夫さんのデートの演出をする話。永石さんは、2人のデートを盛り上げようとかなり無茶苦茶なことをやってましたね(笑)。クラシックコンサートのチケットを買い占めて貸切にしてた場面で、カラヤンそっくりな指揮者が「昔アメリカでも同じようにチケット買い占められたことがあったな…」と思いながら指揮をしてましたが、おそらくそれは瞳さんのご両親がやったことでしょう。すごいことやるなあ(笑)。最終話のラストシーンはちょっと悲しいけど、ゼロから一つずつ2人で信頼と愛情を積み重ねていけそうな希望が見えるので、良し!
元祖格好いい女
2024年2月3日
峰不二子かキャッツアイか…というくらい、セクシーなのに、女性からも憧れられるキャラクターではないでしょうか。泥棒の女が格好いいって、もう定番化しましたね。
怪盗三姉妹
ネタバレ
2023年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたらですと、数多くのメディア化で大人気なので存在自体は知っております。
喫茶店を営む三姉妹だが真の姿は大泥棒でたくさんの宝石などを盗むという怪盗漫画です。
盗んで逃げるという展開がなんとも迫力があります。
なんてかっこいいの!
2023年8月8日
3人姉妹、それぞれ魅力的でそれぞれかっこいい!北条司先生の作品でシティーハンターに続き好きな作品です!昔アニメ化もされましたね!布を腰に巻いてよく真似して遊んでいました!大好きな作品です!
今読んでも面白い
2023年3月14日
今見ても、というか今見た方がめちゃくちゃ刺さる作品ですねー。ストーリーも良いのですがやっぱりキャラが皆綺麗で魅入っちゃいます。
北条先生が書く人物の表情と動きは最高
2022年11月21日
アニメ版シティーハンターを見るあと漫画原作も読みたくなった……キャッツ・アイにも興味が湧きました。1巻はまだ日常だけが面白いと思いましたが2巻から全部最高。表情と動きの書き込みがすごすぎるのでキャラは全部萌える。さすが北条先生……
最高のラスト
2021年11月2日
毎日無料連載で読んでいて続きを購入。
この作者さんの他の漫画は読んで無いけど、この漫画は好きです。
絵もとても綺麗。
女性が主人公だからか、とても上品。あんな女性になりたいと思わせる所も沢山有ります。
最高に素晴らしいラストでした。
スピンオフとかが有れば良いな~!
格好いい!大人っぽい!面白い!
ネタバレ
2021年5月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 執筆開始からもう半世紀もの歳月が流れましたが、間もなくTVアニメ化され、杏里氏の歌う主題歌も大ヒットしましたね。この作品、原作とTVアニメの両方とも、とにかく格好良くて大人っぽくて面白いです。
とにかく楽しかったけど、、、
ネタバレ
2021年2月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はテンポよくて、とにかく楽しくて読んでました。
どう考えても目立つレオタードでの犯行とか
彼女に色々と計画をしゃべっちゃうウッカリ刑事のトシとか、バレそうでバレないとことか。

あんなラストを迎えるとは思いませんでした。
トシがカッコよく、懐深く、愛のあるいい男だった。
自分の年代からするとこちらの方が
2020年7月25日
北条先生の代表作と言えば「CITY HUNTER」と答える人が多いでしょうが、自分の年代からすると「CAT'S EYE」ですね。
表の顔と裏の顔での恋人の俊夫との恋愛感情の違いといった複雑な心理描写や、盗みのプロセスなど大変面白かったです。
北条司先生の出世作
2020年7月25日
『CITY HUNTER』、『ANGEL HEART』でも有名な北条司先生の初期ヒット作。ただ、個人的には『CATS EYE』がいちばん好きです。何と言うか、ストーリーが面白いんですよね。読んだことない方はオススメのマンガです!
小学生時代を思いだす
2020年7月2日
テレビアニメで 見て…ファンになりました。小学生ながらに作者と どこの雑誌から出てるのか調べたりしました。
それから、ジャンプを 買うようになったのを覚えています。
名作のなかの名作!
ネタバレ
2020年6月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 間違いなく、日本の漫画史上、屈指の名作といえるでしょう。/ 少年誌ゆえに、ダブル主人公である、刑事の俊夫とキャッツの瞳が同居するも「進展」しなかったり、当時としては勿論、現代においてさえも、ちょっとありえない、米軍レベルかと思うほどの最新鋭技術が登場したり、たまに「なんだこりゃ回」もありますが、御愛嬌です。意外にも?160話程度で完結し、シティーハンターの半分くらいですが、読みごたえはばっちりです。/ 初期設定が、少々、ちらかっている感(絵画以外のモノも盗む、等)がありますが、ちゃんと伏線が回収されていくのは、お見事です。/ 脇役陣も、個性派ぞろい。/ この作品の大成功があったから、シティーハンターも、うまれたのだろうなと思うと、感慨深いですね。じっくり、読み直していきたいと思います。
三姉妹最高!
2020年3月19日
何十年経っても色褪せない名作です。とにかく絵がキレイです。としもいいキャラ。
怪盗Cats
2025年8月31日
往年の名作でしょうねぇ。懐かしい。最終巻だけ再読しました。うんうん、この終わり方だったわーー心残りは父親の件かな。
まぁ追いかけっこがメインテーマだからかな。レオタード、予告ありの犯行、恋人が刑事がウケた理由かな〜
いいね
0件
懐かしい
2025年8月31日
やっぱりアニメ(というかオープニングの主題歌)の印象が強いですが、原作もなつかしく、昭和の時代背景も感じますね。設定年齢より大人っぽい絵柄なのが良いと思います。
いいね
0件
懐かしい…。
2025年8月31日
全巻無料で、ひとまず最終巻を読み終わりました!アニメ欠かさず見てました。今読んでも新鮮。さすが名作。「もう振り返れないの」と言いながら3人振り返りポーズなのが、すこしだけウケました。
いいね
0件
キャラクターがタイプ
2024年11月14日
昔の漫画だけどストーリーが好き
キャラクターがとにかく可愛い
絵柄も丁寧でうまい
もっと続いて欲しかった
大好きな作品
3姉妹
2023年9月8日
テレビアニメーションが面白かったのでマンガも読み始めました。
もう40年も前の話なんですね。改めて時間がたつのは早いな
ラスト
2021年12月13日
ラストがもう少し色々欲しかった気がします。このままでも綺麗ですが、お父さんのお話とかももっとみたかっまです。続編で瞳ととしおの話などみたいですね。
読んだ方が良い。
2019年9月2日
最近のつまらなく、くだらない漫画(進撃とか。)より圧倒的に面白い。
シティーハンターと並ぶ名作。
昭和の少年漫画の一つの到達点とも言える。
今読むと古い感じがしますが、名作でした
ネタバレ
2025年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしいです。全巻持っていました。今日だけ全巻無料なので、最後の方だけ読みました。当時はかなりスタイリッシュな漫画と思っていましたが、今読むと絵が古く感じますし、レオタードで盗みって、かえって目立つのでは?とか、モブをアシスタントに描かせているために、メインメンバーとのギャップがありすぎて、その都度現実に戻されてしまうという難点はあります。それでも、おしゃれな絵画泥棒と追いかける刑事との関係、背後にあるシンジゲート、てんぽよく進むストーリーには、名作といわざるを得ないです。この後のシティハンターでより洗練された絵になり、それも夢中になって読んでいました。当時であれば満点ですが、今から読むと名作だけれど星が減りました。
ムムム
2025年8月31日
名前だけは知っていましたが最後まで読んだ事なかったので意外でした。最後がハッピーエンドなのかそうではないのか微妙ですね。
いいね
0件
いま読むにはコンプラ的に厳しい
2022年6月1日
シティーハンターが大好きなので、初めて原作を読んでみました。(テレビアニメは子供の頃によく観ていた)
歴史的な名作であるのは間違いないのですが、いまの時代に読むのは結構しんどかったです。
特に浅谷さんが絡む場面での、女の幸せ、女らしく、行き遅れ。木崎さんや内海へのオカマ=変態。
まあ、そういう表現が大丈夫な時代だったんでしょうけど、今読むとやはりかなりの違和感がありますね。
(シターハンターも犯罪の域でセクハラですが、作中でもネタ扱いだからか、あまり気にならない不思議)
レビューをシェアしよう!
作家名: 北条司
出版社: コアミックス