ネタバレ・感想ありメロンの味のレビュー

(4.8) 374件
(5)
317件
(4)
34件
(3)
18件
(2)
4件
(1)
1件
心にくる良作です
2021年10月9日
絵津鼓先生は、作家買いです
絵が一段うまくなって、物語も絵も丁寧に描かれている作品です
心が癒されていく過程のお話ですが、お互いが傷つけ合わない関係なのが、絵津鼓先生らしい優しい作品だなと思います
素敵ないい作品をありがとうございます
メロンクリームソーダ飲みたいなぁ
2021年10月9日
フォローしてる方のレビューで絵津鼓先生の新刊情報を知りました。教えていただきありがとうございます!!はぁ〜〜。なんか沁みます…(T-T)沁みるよ〜。
『うん。うん。そうだよね』って頷きながら読んでました。うまくいかないことがある。どんなにもがいても変わらない現実。ただ転機がくるのを待つ時もある。初めは陰(中城くん)と陽(木内くん)の2人に見えたんですが、陰陽が逆になったり、逆と言うか、木内くの陰、中城くんの陽の支え合いバランスがもう心地よくて。も〜お互い寄り添って本当いい関係なんです!!(なんかよくわかんないないこと書いてる私(>人<;)すみません)要するに最高!ってことです(^^;)
絵も新しくなったと言うことでしたが、ますます私好みの絵で見た瞬間、わぁ〜めっちゃ好き!それだけで大興奮でした…。また今作の雰囲気が凄く凄く素敵なんですよ〜。懐かしい飲みものたち、私もあのおばちゃんと仲良くなりたいなぁ(*´∇`*)
先生のコメント読んで、作品を描いていただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
ゆったりと育む2人
2021年10月9日
作家さん買いです。ハズレ無しでまた良い2人を読ませて頂きました。ありがとう御座います。絵が変わったというより、もともと好きだった雰囲気は変わらずに絵が上手になった感じでした。今作も何度も噛み締めなから読み返す事になると思います。
支え合ってる😓
2021年10月9日
絵津鼓先生のファンです。
絵の感じが変わっても、今回も心に響くストーリーでした😩
精神的な病気の時って寄り添う事が大事ですよね、漫画にするのに難しいと思うけどとても良かったです♊
大好きな作家さんです
2021年10月8日
オシャレでかっこいい絵柄が大好きですが、胸がキュッと苦しくなるような繊細なストーリー運びも、大好きです。本作も色んな意味でドキドキしながら読み進めました。難しいテーマでしたが、書き下ろしを読んで幸せそうば2人の姿に安心しました。
優しい物語に癒される
ネタバレ
2021年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 雑誌で第一話を読んで、中城くんのクールそうに見えて真面目でいい子な感じや木内くんの図々しそう見えて繊細な感じがいいなと思って纏まるのを楽しみにしていました。1話でこれ面白くなると感じたのはやはり間違っていなかった。静かに胸に響いてくるすごくいい作品でした。
とても優しいお話です。頑張ってる人も、今休憩してる人も、何も生み出していなくても、何もしていなくても、それでいいよと言ってくれているような許しがあり、登場人物を見る作者さんの目線がとても優しいなと思います。全く押し付けることなくありのままを肯定している空気がずっと漂っていて、読みながら自然と癒されました。
2人の平穏な日常風景が読んでいて心地良く、大きな出来事は何も起こらないのにずっとずっと見ていたくなるような魅力がありました。始まりは偶々だったかもしれないけど、最初からフラットで距離近かった2人が、寄り添っていくのは必然だったなぁと感じました。
静かなのにものすごく濃密な物語です。彼らの全ての表情や言葉が一つも欠けちゃいけないものに感じて、一つも零さないようにと大事に読みました。今までの作品も好きですが、今作は一線を画する特別な作品だったと思います。作者さんには描いてくださって心からありがとうございますの気持ちです。
最&高
2021年10月8日
絵柄が変わってから初めてのコミックス
とのことなのですが、
えつこイズム、魂は変わらず最高でした。
先生の作品を拝読する度に、
幸せ・普通・当たり前という言葉に対する
価値観を見つめ直しています。
相手に幸せになって欲しいという気持ちが
相手に重荷になってしまっている、なんて
悲しいヤマアラシのジレンマ。
今年もBLは豊作の年ですが、
群を抜いて、いや、もうBLという枠を越えて
伝説に残る話です。
すみません、ネタバレについては
一切触れないようにしたらものすごく
抽象的な話になりました。
とりかく、買って損は一ミリもありません。
初読終えたばかりですが、きっとこの先
何年も読み返すんだろうなと思います。
ただそのままで生きていく
ネタバレ
2021年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 掴みどころのない常連客・木内×ライブハウスの従業員・中城。大して仲良くない木内をなりゆきでしばらく住まわせることになってしまった中城。ふわふわした木内と一見淡白な中城、それぞれマイペースな二人の意外にも心地良い同居生活。いつも隅々まで丁寧で大好きな作家さんですが、すごくよかった…余韻が…。上手く言葉にできないので、気になる方はぜひ読んで欲しいです。ネタバレなしがおすすめ。中城のことも木内のことも、劇的な変化も解決もないけど、そのままで生きていく二人にエールを送りたい。タイトルがまた深い。私もあのメロン味大好き。
ちょうどいい
2021年10月8日
木内さんの咳が初めから気になってて、これ最期に死別とかあるんじゃ…?と読むの止めたくなりながら我慢して読み進めた。死を扱う感じは本当に苦手なので。そして、とかく、漫画でも小説でも何かを成し遂げようと美しく努力したり活躍したりキラキラしている主人公や中心人物が在りがちな中、そうではなく、何者でもないけれど色んな思いを抱えて、今をただただ生きていることだってある、そういうところを切り取って物語にしてくれた作者さんのこの作品がとても優しいとかんじました。ふたりのちょうどいい空気感が素敵でした。
やっぱり良い!
2021年10月8日
作者さん買いです。絵津鼓先生の作品は何度も読み返さずにはいられないものばかりですが、今回の作品もです。心に残るシーンが多かったなー。
そして絵津鼓先生の描く男性の横顔口元が大好き!
生きにくさを内包した2人
2021年10月8日
雑誌から追いかけてた、絵が変わって1作目、絵津鼓先生の新作です!
絵津鼓先生を知ったのは一般小説の表紙。後ろ姿のDK2人があまりにも印象的で、どなたが描いたのだろうと調べて辿り着いたのが絵津鼓先生でした。
そこから追いかけて全作品読みーの、薄い本も買い集め、要するに愛しちゃってるんです。上下巻にまとまって一気に読めるだなんて嬉しすぎ。
「メロンの味」は絵柄が新しいだけでなく、コマ割り、会話の雰囲気、主人公達の抱える生きにくさの質がこれまでとは違う気がします。
ライブハウスで働く中城君が住む、親所有のビルの部屋に転がりこんだ謎多き男、木内。
人肌の暖かさがなきゃ眠れないだなんてゲイの中城君のベッドに入れてくれとか木内君〜。
面倒くさい木内に最初は戸惑う中城君ですが。。。2人のボケとツッコミが、会話だけじゃなくて「間」とか静止した「表情」で表現されるの、本当に好きです。
メロンの味。ソーダなんかにある、偽物なんだけど「メロン味」って認識されてるヤツ。偽物は既に別のホンモノとしてその味だと思われてる。でも偽物ってなんだろう?
ちょっと緩そうな木内に絆されていく中城君のドキドキが彼の表情から伝わって軽く萌えを超えてきます。殆ど2人の会話で話が進むからこそ、スッと入って来る中城君のモノローグが引っかかってグイグイ読んでしまいます。
彼らそれぞれの生きにくさは内に内に流れていて、一緒に救いを求めたくなる。
短い私信のようなあとがきから、先生もまた回復を待ちながら執筆されておられたと知りました。木内君がポツポツと語る、表現者の苦悩がワッと心に響きます。先生が描き続けてくださることに心から感謝です。
掃除機のメーカーや日常のドリンク、アメリカドラマの登場人物のセリフ、コマの隅々にまで絵津鼓先生が詰まってる。描き下ろしの2人、しみじみと幸せを感じます。絵津鼓先生、大好きです。ありがとうございます。
すごくよかった…
ネタバレ
2021年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いでした。重い内容もあるけれど、読んだあとはとても幸せな気持ちになれます。
何度も読み返したくなる作品です。
生きていくために生きられない
2021年10月8日
修正→見えない構図
絵津鼓さんの言葉ってすごく心に届く、シンプルだからこそ沁み入る。展開としては内包しているものが露わになっていくシリアス寄りなものだけど根底にあるのは優しさ、それでいいんだよという温かさで読んでる方が救われたような気持ちになる。距離感とかかける言葉とかね、この2人でなければならない理由が凄くあるなって。絵津鼓さんの描くイケメン×イケメンを見たいと思ってたので、その組み合わせでこのストーリーで感無量です。絵柄を変えたとの事ですが相変わらずオシャレで、ストーリーともマッチしてて私は好きです。
良かった
ネタバレ
2021年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ エロあり。雑誌を購入したところだけ読んでいてずっと気になっていたけど分冊が出なかったのでとにかく早く読みたかったです。「JOY」とは絵柄も雰囲気も変わりそれが嫌ではなく惹かれた作品。普段はほぼ2人の会話で進む感じ。精神的に苦しい時は文字がなく 暗い場所にいるのが伝わってきて辛かったです。色んな涙のシーンが良かった。 JOYも楽しくて良かったけどまたこういう感じの読みたいです。でも体験してなくてこんな風に描けるのかなと思っていたらあとがきに書かれていて
読みたいと言っていいものか考えます。

作品とは関係ないですが
私は目の前が薄暗くて毎日死ばかり考えてこれはもうダメだと言うときに光が射しました。今は人は必ず100%死ぬので後回しに考えられるようになりました。漫画を描かれる方、携わる方、コミックシーモアの方、読者の方 皆さんが心も体もずっと健康でありますように。
作者さん買いです!
ネタバレ
2021年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二人の関係が綺麗で切なくて、でもなんだか幸せで胸がきゅーっとなりました!何度も見返したくなる作品です!ありがとうございました!
いいね
0件
すき
2021年10月8日
作者さん買いです。雑誌で追ってましたが本になるの待っていました。なんというか空気感が独特で好きです。何度も読みたくなります
いいね
0件
最高
2021年10月8日
作者さん買いです!既に紙で買ってますが、電子も購入。絵津鼓先生の絵柄が変わっておりますが、こちらの絵柄も好き!ストーリーも、良い。木内さんと中城くんの関係に名前はつけられません。でもとっても素敵。何回も読み返したくなる作品です。
よき!
2025年1月14日
ストーリーとしては少し複雑で回収されてない部分もあるけど、おもしろかったです!何回か読んで理解します笑
いいね
0件
キャラの表情が好き
2024年6月7日
やらたちが時々見せてくれる虚しそうな顔が直球に来て一気読みしました。
しみじみと心に深く伝わってくる感情で何度も読み返すくらいです。二人が作り出す空気感が丁寧に描かれているのが素敵でした。ありがとうございます!
いいね
0件
よい~!
2024年5月15日
大きな起伏はないのに、自然な感じで二人の関係が築かれていってるのがじわじわとくるものがあっていいなぁと感じました。楽に生きられることが増えることっていいですよね。
いいね
0件
ひっかかる
ネタバレ
2024年5月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 木内さんは何故お薬をきちんと服用しないのか?
それがひっかかって、ひっかかって、星4にしました。
私が抗うつ薬を服用し始めた時、母がそんな薬は飲むなと言いました。
妹が母に「うつ病患者に薬を服用させないのは、死ねといっているようなものだ」と
言ってくれました。おかげさまで今は元気です。
自死のニュースを見る度に、まわりに理解してくれる人がいなかったのか?と、
悲しくなります。
木内さんの心情はとてもよく分かる。だからお薬はきちんと服用してほしかった。
マンガ的にはハピエンなのでよかったですが、お薬のくだりだけがどうしても納得できず星4にしました。
いいね
0件
絵がきれい
ネタバレ
2024年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はきれいでめちゃ好みだったし、ゲイとノンケだけど上手く行くよね?大丈夫だよね?あ、これやっぱ両思いじゃん!だよね〜🖤この先の展開楽しみ〜ってなったところでいきなりの急展開で頭にはてなマークが飛び交った
だって最終話でいきなり外人の子供の世話とかしてるし、そろそろ家族になりませんか?とか言ってるし、色々すっ飛ばした急展開に頭がついていかなくて、ひょっとして読んでなかった話があったんかなって前ページに戻ったりした(汗)

恋人になってからの2人のやりとりとか、再度同居する事になったきっかけとか、子供の世話してる理由とか、いや、そもそも誰の子なんだよ、、
そんな私的に重要ポイントが完全に抜けてて、面白い話しだったのにちょっと残念だったなあっていうのが正直なところでした
いいね
0件
2024年5月11日
ずっと読みたかった作品。
もっとライトな内容かと思いきや、あとからあとから切なさが…。
この先のこれからも見たいな。
いいね
0件
ゆっくりとした時間
2024年5月6日
とても穏やかでゆっくりとした時間の流れが心地良かった。
人生のパートナーって、こう言う風に見つかっていくこともありなんだな…って思った。
いいね
0件
胸がギュッとなる
2023年1月10日
なんとも言えず胸がギュッとなるお話でした。二人とも心のうちに抱えてるものがそれぞれあったけど、同居して共に日常を過ごすうちにだんだん心が解けていってホッとしました。励ましたり色々な言葉をかけなくても、ただ傍にいるだけいいんだなぁ…と。描き下ろしの二人の表情がとっても穏やかで、出会えてよかったと心底思いました。
いいね
0件
二人の関係性の描き方が良い
2022年9月29日
BLでエロよりストーリー性重視の方はこの作品を凄くおすすめです!私はストーリー、二人の関係性が緻密に描かれている作品が好きなのでドンピシャでした。初心者さんにもおすすめなBLです^_^
いいね
0件
深い愛
2022年9月15日
結構シリアスな部分がある。攻めの過去、精神的弱さを何も言わず受け止め静かに包み込んでいる受けが素晴らしい。ただのBLではない、考えさせられるストーリー。最後は穏やかに幸せそうなふたりをみれて心から良かった。
いいね
0件
作者買いです
2022年7月25日
いつもは、物語に入り込んで涙するところもあるんですが
今回は、ちょっとわかりませんでした
何度か読み返せば、変わるかもしれません
いいね
0件
ナカジョーくんがいい!
2022年7月9日
前から気になる作品を書くなぁと思っていた作者さん。他の作品も読んでいこうと思います。あまりネタバレせずに読んで正解でした。木内くんとナカジョーくん、2人をずっと見守りたくなりました。
いいね
0件
そこそこ
2022年6月17日
雰囲気があってつい先を読んでみたくなる作家さん。何度も目に入ったので購入してみましたが、レビューを書くにあたって作品の内容を思い出せなかったし、読み返したいとは思わなかったので、星4で。
いいね
0件
じんわり
2022年4月30日
作者買いです。二人の会話や雰囲気はほんわかですが、作品全体的にほろ暗さを感じました。単純に楽しい!面白い!という作品ではありませんが、良さがじんわりくるタイプのお話です。SSを読む前はendにショックを受けましたが、SSがあって本当に良かった!
いいね
0件
良かった
ネタバレ
2022年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ライブハウスの店員でゲイの中城×常連客でチャラそうな木内。
ある日、同棲してた彼女にフラれたと中城の家に同居することになった木内。
どんなお話なのかと思ったら…びっくりしました。
途中でタイトルの意味が分かってあぁってなりました。
優しくて世話焼きの中城と仕事もせず、いい人っぽいのに何をしたいのか何を考えてるのかよく分からない木内。
中城はゲイなだけでとても真っ当でいい人に見えるけど、木内は??と思っていましたが…
徐々に明かされる木内の秘密が哀しい。
救いのあるラストと書き下ろしがとても良かった。
あとがきで作者さまも同じ様な?状態にあったと告白されていますが…私も身内にいたので胸が痛かった。
お元気になられた様で良かった。
これからも優しい素敵な作品を読んでいきたいです。
高評価
ネタバレ
2022年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ なかなか読み手を選びそうなお話なのに、これだけの高評価なのは病気とまでは行かなくとも、同じような気持ちになった事がある人が多いからでしょうか?この作者さんらしい淡々と進むストーリーなので盛り上がりはありませんが、全体を通して思わせられる感じはありました。作者様本人の体験も含めリアルを追求したのかもしれないけど、ノンフィクションの物語としてストーリーにもう少し緩急があったら良かったかなぁと思う。1巻はほぼ男二人の同棲生活を淡々と描いただけなので特に面白いという感じではなかったかけど、2巻まで読むと色々と救いがあって良かった。恋愛というより家族愛です。まぁ同棲から入るのもあって家族愛になっちゃうよねぇ〜とは思う。
いいね
0件
静かな作品
2022年2月20日
ちょっとクセのある主人公で、後から読み返して「なるほど」と思うセリフがあったりする、味わい深い作品です。ちょっと影がある、その切なさや危うさもきちんと描かれてます
いいね
0件
静かで深い話。
2022年1月29日
表紙の絵でちょっと…と思ってたけど漫画の絵は好きだった。今の自分と向き合えない男と本当の愛に飢えている男がひょんなことから同居することになる話。難しいテーマだけど2人の距離の縮め方とかすごくうまかった。重い話なので淡々と静かに進むので苦手な人もいるかも。私はずっと「うまいな~」と思いながら読んでました。
いいね
0件
独特の空気感
ネタバレ
2022年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 積ん読していましたが島で話題になってたので、なになに?と読んでみました。
作者様の書かれてるとおり、絵柄が少し変わりましたが、新しい絵の方が好みです。
淡々と進むお話で、大きな出来事はなく登場人物も何度も出るわりには大きく関わって来ない人たちが多いです。この瞬間に好きになったんだねとはっきり分かるような明解さはなく、拍子抜けするほど簡単に問題が解決するわけでもない。そんなお話って多いですが。
でもこの独特の空気感に気持ちよく酔える、そんなお話でした。
素敵な話
ネタバレ
2021年12月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんかじっくりよみなおすと、すごいよかった。こんな、BLいいなぁ。そんなにエロはないし、ハラハラする場面もなく、ゆっくり話が流れていく感じだけど、木内さんかっこよかくて目の保養。
いいね
0件
これはっ
2021年12月27日
これじゃ神作品の予感ですね、、試し読みしたんですが、是非よんで見たくなりました!!
絵柄を変えたそうですが、表紙と中の絵が思ってたのと違いました。私は優しい感じで好きです!
いいね
0件
穏やか
2021年12月12日
穏やかでゆったり流れる時間。2人の世界観が良かったです。最後まで読むとタイトルの良さが余計わかる気がしました。
いいね
0件
じわっとくる
2021年12月12日
キュンもときめきも感じなかったけど、後からじわじわくるものがある作品でした。ちょっと重いところもあるかも。
絵柄、昔のも好きだけど、こちらも好き。
いいね
0件
心に染みました。すごく良かったです。
2021年12月2日
ライブハウスで出会って突然同居を始める2人のお話です。2人とも魅力的で淡々と物語が進むのがとても良かったです。初めての作家さんですが他の作品も読みたいと思いました。
いいね
0件
作風に大きな変化あり。
2021年12月1日
2人の距離感が絶妙で、リアルにこんな人たちいるんだろうな〜と思わせる描き方がお上手!
途中重いしんどい描写が多かった分、ハピエンに大満足でした。
ただ、今作から作風が変わったようで今までの作品が好きだった方には違和感があるかもです。
いいね
0件
絵柄!
2021年12月1日
が変わったと作者さん書いてありましたが、そこまで気にならなかったです。いつも通りの、チクチクしながらも優しいお話でした
良かった
2021年10月24日
絵が綺麗でお話がすごくしっかりしていました。始まりは突然な感じでしたが、お互いを大事にゆっくり優しく育まれる関係が良かったです。理解力無いからメロンの意味が分からない…
いいね
0件
なんでもない毎日に
2021年10月23日
後書きを見ると、作者の方自身の経験があっての作品のようです。
なんでもない毎日に、なんでもない日常に感謝する気持ちがじんわり、心の片隅に芽生えるような作品でした。
きっとまた、読み返したくなると思います。
いいね
0件
良かった!
2021年10月20日
二人の距離感がとても良かったーーー。
お互いが必要な存在だったね。
作者買いでしたが、今回もストーリーがとても良かったです!
無理をしないこと
2021年10月16日
SUPER NATURALで知ってから好きな作家さんです。偽物だけど、それが当たり前になる。そんな意味のタイトルなんだなぁと思いました。心がしんどいときに、無理に励ましたりせず黙って一緒にいてくれるのって心地いいよなぁ〜。ひとつひとつの言葉がじんわりと沁みました。いい話だけど、でもやっぱりもうすこし救いが欲しかったかなと思ったので-1です。
絵の表現と空気感
ネタバレ
2021年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初買い作者様です。Twitterで作者様の表紙描画の動画が流れてきて、試し読みから気になって購入。
絵柄はあっさりとした大人女性向けの雑誌のような雰囲気。
一緒にいるのが心地いい2人のゆっくりゆったりとしたラブストーリー。

個人的にメリーバッドエンドが大嫌いタヒネタが大嫌いなので、途中で病気とか薬とか不穏なものが表れだして、やだよヤダよやめてよってヒヤヒヤしながら読み進めましたが、キャラの正体が明かされ、病名もわかり、あーーー…なるほどと一安心。(浮気されている受けが不治の病で亡くなるBL読んでトラウマ)
2人の境遇がそれぞれで悩ましく辛いもので、それでも2人で眠るベッドは暖かく、胸がじんわりと温まるような優しいストーリーでした。エロ度は低いですが、このストーリーならそれでよし!でした。
現実は乗り越えてばかりでもない
2021年10月12日
52件のレビュー中50件が星5って凄いなと思って読んでみました。
静かに進む物語で、段々と惹かれていく過程と心情が言葉ではなく描かれていて、絵で読ませるのが上手い作者さんなんですね。
普通ならまた曲が書けるようになって、もっとわかりやすいハッピーエンドなのかもしれないけど、こんな感じの終わりもすごく良いなと思いました。
4.0☆
2021年10月12日
メロンの味の意味が気になって...読んでみました。そんなに好みの絵じゃないけど、あっさり系の綺麗な絵でした。ベタなBLといえばそうなんですが...どっちのキャラにも好感が持てた。そして、ゆっくりと近づいていく距離感と過程は好きですね。最後も理想的に綺麗に終わった。評価は4.0☆
よかった。
ネタバレ
2021年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も毎日陰の気持ちが押し寄せてきたり気づいたら飲み込まれたりもしながら、でも毎日生活は続けないといけないので何とかテキトーに生きていて。そういう気持ちを包み込むような、優しいお話で癒されました。
いいね
0件
夕方の闇って感じ
2024年6月8日
できないっていう要素はとことん読者を悲しませその役割は大きい…明るいだけじゃないんや作者の闇もちったかり投影されとるよこれは…blガッツリじゃないのでフードファイター系婦女子にはあまりお勧めん、ブロマンスではあるにょね
読む人を選ぶかも
ネタバレ
2024年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「SUPER NATURAL」が良かったので、でも内容が重いので今の私には刺さらず。笑えるラブコメや溺愛甘甘BLを読み漁ってたので、ズシッときます。また違う気分の時に読んだら、違うのかもだけど。
わけありの二人
2024年5月11日
静かに過ぎていく雰囲気のストーリーでした。チャラそうなのにそうでも無かったり 何か理由が有りそうだけど中々わからなかったり 先が知りたくなって一気読みしました。最後の章では 多分海外に移住して里親になっているのかな?
ハマる人はハマりそう!
2024年5月11日
◯攻め受け間違えて購入してしまった💦
元バンドマンでチャラい見た目のノンケ木内くん×黒髪ライブハウスで働いているゲイの中城くん。
どちらも訳アリそう。

◯上巻のみ読了。中城くんと彼氏の関係も微妙だし、やむを得ないとはいえ男を連れ込んで一緒のベッドに寝るとか、木内くんの軽い感じとかちょっと気になり純水な恋愛感情には浸れなかった。
甘々な雰囲気はなし。

◯背景も綺麗だし雰囲気のある絵柄とストーリーは良かった。
上巻では友情とも恋愛とも何とも言えない関係だけど、お互いが自分にとって必要な人なんじゃないかと思う。
こういうBLはあまりない
2023年10月20日
こういうシンシンと積もっていく雪みたいに日常が描かれた BLってあまりないかなと。とくにイベントとか目的もないのに読んでしまう魅力。
うーん
ネタバレ
2023年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ ★2.5 個人的に主役の2人に魅力を感じなかったのでハマらなかった。
2人共それぞれ痛みを抱えてて、それを補うように体の関係有りで寄り添うが、そこに恋愛感情を最後まで見出せないので(受けはまだ分かる)キュン所というか共感できなかった。
別にこの作品では恋愛感情が無くても良いと思うけど、体の関係を持っている以上やっぱそこは見たい。愛やら家族やら友愛といったものに持っていくのであれば、この作品がブロマンスだったら個人的にハマってたと思う。辛い時にそっと寄り添って、ずっと見守るような2人の物語だったらグッときてたかも。
最後の描き下ろしはいらないでしょう〜〜約束のボディソープを求めて海外へ行くという伏線回収であり救済シーンが描かれていると思うが、安っぽく感じてしまい最後の最後でスンっと冷めてしまった。家族になろうと言うに至るまでの過程が描かれていないため、置いてけぼり感があった。
淡々と描くことでじんわり沁みる良い話だが、個人的にはふんわり優しく描かれ過ぎなので、もう少し深掘りして欲しかった印象。重いテーマに対して残念ながらそこまで琴線に触れることはなかった。
2人の物語としては惹かれないし、メンタルの話としては説得力に欠けるので、何度も読み返したくなる中毒性の高い作品では無かった。
絵はオシャレ可愛し、気怠くて重い空気感も淡々とよく表せてるし、ぎゅっと苦しくなる場面もあり良い作品だと思います。ただ、個人的には刺さらなかったです。
期待しすぎた
ネタバレ
2023年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ レビューが高評価ばかりだったので、期待しましたが、案外普通な感じの話でした。攻めに寄り添おうとしてくれる人がいるのが羨ましくなり辛くなりました笑笑。
題名に合った、ちょっと複雑なお話
2023年2月1日
陽気な人ほど隠してるものが多い。
読んでて何だか救われた気分になった。
大きな変化とかはないけど、2人が寄り添って生きていければそれで良いんだと思う。
心ってゆっくり救われていくものであって、時間とか人が色々と解決してくれる。
自分と向き合ったり、理想と現実を容認し、自分を許す作業は本当にしんどいしけど、それが出来た時の世界の見え方はきっと違うと思う。
自分を許してくれる相手がいるのって本当に救われる。
色々と思い出される作品でした。
えちしーんはあっさりしてるけど、そこに重きを置いていないというか、逆にくどくなくて世界観に合ってるなぁと思いました。
ただ、最後の書き下ろしがちょっと説明不足な気もする。
おしゃれ
2022年10月30日
なんかおしゃれ独特なベーコンレタスだなあー、っと思いますし、絵も綺麗だと思いますが、中毒性に欠けるから星少なめで。
読み応えありですが
2022年10月28日
長くて深いストーリーは好きなので、とても良いお話なのですが、これはBLかなとなりました。もっとラブを感じたかった。
うっかり
2022年8月11日
メロンの味。なるほど。ヒューマンドラマのような、会話のテンポ、空気感、雰囲気が好みだけど最後のバタバタ感がなんとなくね、、、、
絵柄が変わりましたね。Goodです。
ネタバレ
2022年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ BLというよりテーマがメンタルの病の方に振れていたように思います。ゆったりとした中で淡々とお話が展開する感じでした。周りの人(親や友人、元恋人)は悪い人ではなかったと思います。ただ自分の中の不安を扱いあぐねているようなそんなお話でした。1度でも多くの人に受け入れられてずっと残っているって素晴らしいのに。コップの水理論のように残っていることを甘受していいのだと思うのです。真面目で思慮深いから自分を不甲斐ないと感じてしまうのでしょうか。救済BLになるのかな。寄り添って生きていくみたいな穏やかなラストでした。もう少し近況が知れたらよかったなと思いました。
上下巻とも 2021年10月 総172ページ 修正=見えない構図
評判が良かったので
2022年4月26日
買ってみましたが、良かったとは思いますがあまり印象に残らない漫画かな。恋愛要素が、少し足りなく思えた。BLは恋愛が読みたいから。精神的な病気っていう重い内容が関わってくるので、そういうのがしんどい人には辛い内容。うーん、何回か読み直したら変わるかもしれないので、またそしたら変えます。
オシャレ
ネタバレ
2022年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄とか部屋のインテリアとかキャラのファッションとか、どれをとってもすごいお洒落で、あまりのオシャレさにため息出ました。
ストーリーは、じっくり読ませる系のちょっと暗い感じのやつです。あんまり好みではないかな。人間臭さが妙なリアリティを醸し出してました。
大好きな作家さん
ネタバレ
2022年2月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私も何度か人生で鬱を経験しているので、とても難しいテーマだなぁと思いました。鬱の克服方法は人によって違うので、作中で薬を捨てるシーンがあって悲しくなりました。正解がないテーマなのでラストもはっきりハピエンではないのは仕方ないのかなぁと思いましたが、ハピエン好きなので残念です。
当事者は、複雑な思いを抱くかも。
2022年2月15日
木内と同じような人、あるいはその家族が読んだ場合、どうなのかなあと思います。この優しくて美しい物語に慰められるのかもしれないし……複雑な思いを抱くかもしれない。
私は後者でした。家族として、優しくも美しくもない現実を10年以上も生きているので。
そして私は基本的に「恋」の話が読みたいんです。単なる恋愛だけじゃない人生のパートナーになっていく話が大大大好きだけど、あくまでも「恋心」がベースであるのが大前提です。
そういう意味では、この作品はちょっと物足りなく感じました。木内と中城が心を通わせていく過程はとてもいいんですが、これは果たして「恋」なのか? お互いを知らなかった二人が、恋愛をすっ飛ばして、恋愛以上の深い絆に達してしまい……でも体の関係はある、という感じがしてしまうのが、あまり好みではありませんでした。
病んでる元ミュージシャン×ナカジョー
2021年12月14日
凄い高レビューですよね、けど私はなんだか読後もやもやしてこの☆にしてしまった。
木内が少しでも立ち直って幸せになって欲しい。ナカジョーとの距離感はとても素敵だったけど書き下ろしは読みたくなかったかもしれない。二人がどのような結末になったかを想像させる終わり方だったのに、残念でした。
一気見しました
2021年12月9日
割と好きな作者さんです。あの好みが分かれそうですが お話しは優しい感じです。どの作品もちょっと重めな展開になったりするのですが とても優しくなれる気がします。
いいね
0件
何度読んでも辛い
ネタバレ
2024年7月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストが分かっていても、繰り返し読んでしんどい。前半の病と向き合えなかった木内の葛藤が心に刺さる。攻めの木内の病、誰かと一緒じゃなきゃ眠れない。同棲してる看護師がいても、お店にはいつも違う女性と同伴。投薬を続けていない事を理由に別れを切り出されたようだが、奔放すぎる性への不信感もあったのか。一方、受けの中城の、親との仲違いについて。ゲイばれしてうまくいっていないとはいえ、肉親なのに、賃貸で貸出したいからと息子の住んでいる所を追い出すの?(家賃入れてよね、それじゃまけてよね、で済むんじゃ)そしてその後、二人の気持ちが同じになりつつあったのに、なぜかお互い別の場所で暮らすことになった二人。誰か一緒じゃなきゃ眠れないんじゃなかったっけ??そもそも好きな人が◯◯たくなる時があるのに、一人にして大丈夫だったのか?ラストの男二人で子供と犬と一緒に、というのもよくわからない。家族作っても病が解消するとは限らないし、そういうのなくても乗り越えて幸せになって行く二人を描いて欲しかった。(ついでに収入あるなら法人にすれば部屋は借りられると思う。探したくなかった?)行動についてもう少し煮詰まっていたらなあ。とても良い作品だと思うだけに残念。
突然同居することになった2人
ネタバレ
2022年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ まるっと表題作。ライブハウスで働くバイトくんと 彼女と別れ住む所を無くした常連さん。仮住まい的に同居してする事になり。同居人という適度な距離が お互いに胸の奥にある気持ちを知られなくて居心地が良く。愛されて当たり前の親とか恋人に愛されないバイトくんと 色々抱え込んで身動き取れない常連さんが ゆっくりお互いを知り 家族になるお話し。ずっとゆっくり 2人の気持ちを描いていたのに 突然 話しが進み出して 外国の子供とか出てきて?になったり 2人で家族になるとか。 結局 親子関係とか就職 病気とかどうなった? とモヤモヤ。うーん。よく解らなくて。すみません。
残念ながら、私には良さがわからなかった
ネタバレ
2022年1月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 期待しすぎたかな。キャラクターも内容もさほど…。
題材と試し読み段階で攻め(木内くん)が生理的にダメなタイプと思いながらも高レビューが気になり、読まず嫌いはよくない、と上巻購入。上巻を読むうちに攻めを好きになれるかと思いきや…( ´_ゝ`)。
攻めが、初対面の泊めてもらう相手にテヘペロで許されると思っているノリ(性質)が…自分が世界中に愛されてる幼女だと思っていないとできない仕草かな。以降、受け(中城くん)への対応も全て同じ所感。
受けは好きも嫌いもなく無だったけど、親への態度を見て一気にダメになってしまった。それは親からの援助を一切断ち切って自立してから言いなよ。そんだけ親の世話になっておいて、しかも経済的にも自立してないのに、そこまで言い切れる受けにビックリだよ。恥ずかしくないのかな。
ゲイであることを否定されたとしても、経済的に成人済みの人間を支援してくれてるんだから、十分な愛だよ。絶縁も暴力もふるわれてないし。
これは作者さん自身の感性なのか不明ですが、受けも攻めも根底に自己愛が強い。自己愛の強い人が自分が愛されない環境(逆境)にアレルギーを起こして病気(攻め)やヒステリック(受け)になっている漫画に見えます。どれだけ愛されてきたんだ。愛されて『当然』の感覚があるから、愛されてない逆境にストレスを感じて喘息になるし、ゲイな自分を肯定してくれない親を拒絶するのでしょう。
病気もストレスもつらいのわかるよ。身近にあるし。同じ病気でも各々感じ方も違うのもわかる。でも、やっぱり二人とも甘ったれだと思うのを止められない。
自己愛も適量なら良い。自己肯定も適切なら素敵。けど、多すぎる。多すぎる自己肯定を他者に求め、他者から得られないと病気になってるように見受けられます。同じ神経の病でも、気真面目すぎて苦しんでる人と比べてしまう。
でも、そういった病気の人への対処法としては大正解な本。
なんだか
ネタバレ
2021年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 上手く話が頭に入ってこない。胸が熱くなる場面も多々あったけど、病気のことを出された時に冷めてしまいました。
うーん
2021年10月20日
作者さん買いだったんですが。。。今回のお話はよくわからなかった。。前回購入した作品が良かっただけに残念。。
レビューをシェアしよう!
作家名: 絵津鼓
ジャンル: BLマンガ
出版社: 大洋図書
雑誌: HertZ&CRAFT / ihr HertZ