ネタバレ・感想あり真綿の檻のレビュー

(4.2) 168件
(5)
82件
(4)
51件
(3)
24件
(2)
9件
(1)
2件
考えさせられる作品
2025年5月13日
どちらも被害者で有り、加害者の立場になり得る
相手の受け取り方ですべて変わってしまうし、自分でどう考えるかどう思うかをものすごく考えさせられるのに、わかりやすく切り込んでいる
自分の過去を思い直して、自省と自戒はやめずに過ごしたいものです
誰かの加害者とならぬよう、有りたい
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2025年4月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 娘側からしたらなんて冷たい母親で
娘には愛情なんて無いのにお兄ちゃんばっかり贔屓して
典型的な毒親って思ったけど
母親側を読んだら娘が典型的な構ってちゃんの我儘ちゃんだった。
片一方の言う事だけを信用しちゃいけないなぁ
って改めて思わされる。
いいね
0件
楽しみ
2025年4月18日
毎回楽しみに読ませてもらってます
sideが変わるとやっぱり受け取り方も変わって全然違う物語みたい
毎回なるほど〜考えさせられる〜と思いながら読んでます
いいね
0件
作品としてすごい
ネタバレ
2025年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。マンガ版のエッセイみたいな感じですね。実際にどこかに居る人の体験談という感じで、心の機微とか上手く言えないモヤモヤした出来事が表現されてて、本当にすごい。
片側からだけじゃなく、相対する人物側の話もあるので、同じ出来事でもこんなに違うのかと人間関係のズレやすれ違いをリアルに感じます。
すべてに救いがあったりハッピーエンドではないけど、落とし所を付けてくれてるので読みやすいです。考えさせられて、心が震えます。新刊出たら読みたくなる中毒性ある作家さんです。
いいね
0件
私だぁT_T
ネタバレ
2025年3月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私自身子供時代全くこれだったので、よくわかります。当時の私は兄弟差別だと感じていましたが,今になってよくわかります,私が悪い子供だったなぁと。そう気づけるように、諦めずに、何度も向き合ってくれた両親には感謝です。父親はこんなクズではなかったですが…。母親は「自分の子育ては穴だらけで,褒められたものじゃなかった。あなたらには申し訳なく思ってる。」と私が就職した時に言いましたが,子育ての正解などないし、私たちが真っ当に生きて,就職して,周りの人にも恵まれていることが、母の子育ての証明になるのだと思いました。
とんだ被害妄想をする大人にならなくて、心底安心しました。
母になった今わかる話
2025年2月14日
私も子育てが終わったら同じように思うだろうなぁ。そしてこんなしっかりした息子に育ってほしいです。
何年先やら、気が遠くなります。。
すかっとします
ネタバレ
2025年2月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ もやもや展開から一転してすかっとするので、読んでいて気持ちがいいです。途中の虐げられている部分では気持ちが落ち込みますが…(笑)
いいね
0件
全世代に読んで欲しい
2024年10月25日
5巻は娘であり親でもある自分に結構刺さりました。何が正解なんてないけれど、思春期の両親の関係性がもたらす影響は子どもにとってかなり大きいと感じました。私は20才を過ぎてから父の浮気により親が離婚しましたが、嫌悪と落ち込みもしましたが乗り越えました。年の離れた当時中学生だった従姉妹は父親の浮気を母が娘に伝えたことにより、母娘関係が悪化、ほぼ絶縁状態で15年連絡を取っていないそう。。自分の人生は自らが選択した結果なのかもしれないけど、選択するまでの過程(思考や他者との関係性)は家庭環境が大きいと思うので、より大切にしたいと気づきを得られる作品でした!ありがとうございます。
2作目をぜひ読んで欲しい
ネタバレ
2024年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1作目で面白いと思った方はぜひ2作目も読んで欲しい
内容はスッキリ終わる1作目とは全く違い、実際に現実世界でもこんな事はあるんだろうとより実感させられる話だったし、読んでいて凄く辛く悲しい気持ちになってしまった
祈里の目線で見る両親は本当に怖いと思ってしまったが、母の異常な行動の理由を知ると責められなくなってしまうのは私が娘という立場からなのか、そして実際に母から聞いてしまうとその場にとどまってしまうだろうと感じた
母がどんな状況でも娘には話せなかった事、そして祈里とつけた事、最後に日向からの言葉で少しでも少しでもこの先幸せに生きて欲しいと漫画の世界とはわかっていても願ってしまう自分がいる
良作
2024年10月14日
1~5巻既読。
複数視点ものの良作だと思いました。
一方的な話を鵜呑みにしてはならない、多角的に判断する、多方向の背景を考えるという、様々な情報を得るうえでの基本を改めて実感させてくれます。
単なる別視点、裏話に留まっておらず、社会的問題や風刺も盛り込んだ内容で読み応えがあり素晴らしいです。
物語の進行も各視点キャラクターの本心とは限らないところも、色々な心情の読者に、考える余地をくれて良いなと思いました。
考えさせられる。
ネタバレ
2024年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ★5巻の感想です★
子供側の視点と親側の視点で描かれており、自分のことも振り返させられました。
自分が親から受けた不快な思いや悲しい出来事は、本当にその通りだったのかと考えさせられます。
前半は子供(娘)視点、中盤は母親視点、最後は子供(息子)視点の構成ですが、娘視点の話で共感しつつも、母親視点になると一方的に母親だけの問題ではなく、娘、ひいては父親が家庭不和の元凶だったような一面も。それでも子どもの躾は親次第な部分もあるのは否めませんが、誰が悪者だったなんて決めつけられるようなものでは無いことを感じました。
親への複雑な心境は私も持っていますが、親からの振る舞いの背景をもう少し考えて見ようと思いました。
読まないと感じ取れない深い話
2024年9月8日
言葉にするには難しい感情、
主人公の置かれた難しい環境。
あらすじからは読み取れない難しい感情があるので読んだ人にしかわからない。
主人公は家族内で自分に降りかかっていたことを冷静に受け止めて、こなし、家から自立していった。
主人公の弟嫁は夫のことがちゃんと見えておらず、この家族に深く入り込めておらず、本質が見えていないから、自分が結婚した夫がクズ人間だと気づいてもいない。
いいね
0件
2作目が強烈。
2024年6月9日
まず、どんな終わりを迎えるんだろう?実は日向も祈里に固執するパターンでしたとホラーぽいよくありそうな終わり方だったら面白くないな、などと思いながら読みました。
…全くもって違う、ハッピーや和解ですらない。
ものすごく重い問題を突きつけられたなと思いました。
思うところや感じたことは沢山ありましたが、共に暴力を受けていた母親は子を見殺しにしたの下り。
もちろん現実のものはそうと言う事ばかりでなく、色んな事実がある。でもそうである場合もきっとあるであろう問題をガーンと突きつけた作者さんはすごいなと本当に思いました。批判もあるだろうに。でも色々考えるキッカケを与えてくれる作品であると思います。
考えると胸がかなり痛みますが…。
女性漫画
ネタバレ
2024年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は広告で良く見た話でした。流行りの(?)モラ夫とは違い、敵は親と弟だったという話。甘ったれ聖司を厳しく厳しく再教育してやりたい。奥さんに捨てられてしまえw表題作じゃない方の話も面白かったです。
同じケースだったとしても答えはでないけど
ネタバレ
2024年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私には、祈里の母の叫びが苦しくて、咽び泣いてしまった。負の連鎖を祈里で留められるのは、祈里の母の一つの結果かもしれないと、思った。彼女の行動を起こしても起こしても潰された苦しさは、悪い母とは言いたくない思いにさせる。
日向くんの誠実な一言が、彼女の心を少しでも救ってくれると私の心も救われる、そんな気がした。

祈里編は感想を言い合うのが辛いけど、良い作品だと思う。
好き
2024年4月12日
言葉選びがすごく好き。
心に刺さる言葉で、考えさせれた。
結婚、子供、家族の在り方。それだけではなく、仕事や未来、老後まで。
色々考えてしまいます。
スカッと要素を期待して読むと薄いのかもしれないのですが、これは色々考えるきっかけになるらしいので、是非、一読してみてほしい。
いいね
0件
1巻と2巻では主人公が違い別の話です。
ネタバレ
2023年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで読みました。1巻で話が完結なのかと思ってましたが、2巻で祈里編として別の話が開始。1巻はスッキリまではいかないけれどリアルでもこういう事はありえるので、そんなものだろうと思ってました。
■ところが2巻の祈里編の話が始まったら…読んでいて結構キツイ内容です。子離れしない母の執着度が凄まじく、特に3巻はもうホラーです。暴力シーンとかがあり、作者さん描いていて辛かったのではないかと思うほど。とはいえ、そこから祈里は逃げられたのか?現在どうなっているのか?幸せなのか?母は今後どうなるのか?キツイ内容ではあるのですがそういう事を含めて次巻がとても気になります。
家族への違和感・・❗
ネタバレ
2023年10月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親と娘の軋轢、衝突。生贄や奴隷を求めている家族・・。
そんな負の面を柔らかく辛辣に表現した名作品です。
そうですね。誰かが犠牲になっている家族は多いですね。
それを直視しなきゃいけないんですよね。
母親も、娘に嫌われてやっとわかったようですね。
でも「進化だ。」といったのはやはり母親も凄いと思いました。
それぞれの人生を歩むようになってやっと少し解放されたのかもしれない。
家の呪縛から・・。🙂


いいね
0件
ある意味ホラー
2023年10月13日
作者さんが好きで買いました。
2巻以降の話が絶好調に病んでます!!
暴力父と娘に執着する母。
ホラーっぽい感じもちょっとゾクっとして面白いけど、祈里には幸せになってもらいたい!!
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ “深夜のダメ恋図鑑”が面白くて1巻無料から。主人公が変わりながらいろいろな角度でお話が進みます。1話目の主人公の旦那さんがいい人でほっこりしました!お母さんとも心を通わせ話すことができてよかったー!読後は温かい気持ちになりました。心の機微に触れる作品。
母と娘の物語
ネタバレ
2023年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は叙述トリックかな?みたいな感じで主人公を演出していて、最後の方にどっと真実がわかる感じで面白い。
母と娘の物語だけど、どちらの気持ちも理解できる。あるあるな関係なんだけど、自分の考えひとつで変える事は出来るし、結果的に母も娘も変化(母は進化と考えた)していく。父親も弟も今後考えを改めていけるといいけどね。
でも「女なんだから」的な思想って今でもありますね。
祖母の葬儀で弟に言われましたわww親戚のおじいちゃんおばあちゃん達に怒られてましたが。(ざまあ)
そういう感覚に縛られてる女性も老若問わずいらっしゃる気がします。育った環境もだけどそうして生きる方が楽って人もいるんだろうね。
男性側の話だと遺伝は確実にあると思います。
うちの弟はそういう環境では育ってなかったはずなので父親のモラハラが遺伝したんでしょう。
今後の変化に期待させる1巻からの2巻でちょっとぞっとしました。
私の友人がこの手の支配系母親で、娘さんが中学生になったあたりからおかしくなってしまいました。
真面目で優しい人だったのに。結局離婚して娘さんは父方に引き取られましたが彼女がなぜ変わってしまったのか、どうにか救えなかったのかと今でもちょっと悲しく思い出します。今作では皆救われるといいなと思うので、3巻早く読みたいです。
面白い
ネタバレ
2023年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で見て気になって購入しました。
榛花の夫がモラハラ男だと思いきや、何というヒーロー!あれは惚れる。
キャラクターそれぞれの視点から話が進んでいくのも面白い。続きも読みます。
1巻しか読んでいませんが
2023年4月3日
1巻だけしか読んでいませんがとても面白かったです。立ち読みで続きが気になって購入しました。
私もこの家族とは違う感じですが、早く家を出たいと思っていたし、私の家族は主人と子供だけと思っているのでなんだかしみじみと読んでしまいました。物分かりのいい(ふりをしているだけかも)兄や姉がいたら、妹や弟はこんなふざけた奴になるのかもしれないですね。私はとてもいいマンガだと思いました。
展開が読めなくておもしろい!
2023年3月9日
ずっと主人公が同じなのかも思いきやそうでも無いんだけど色んな意味での家族との葛藤があって読んでておもしろい。
あっという間に読んでしまった。
わかるような気がします。
2023年2月28日
主人公がしっかりしていて良かったです。
子供側と親側の両方で言い分はあると思いましたが、限度はありますものね。
シンプルに面白い
2023年2月27日
「深夜のダメ恋図鑑」からこの作者さんにハマり、当該作品も読みました。いやー、面白い!!深夜の〜と比べるとかなりシリアスな作品ですが、1つのエピソードを多面的に捉えているところは共通してるかな。まさに「事実は1つだけど真実は人の数だけある」という感じ。やはり恋愛以外の要素で魅せる少女マンガは面白い!!
家族といえど
2023年2月26日
表題作ともうひとつ、2作品入っています。どちらも視点を変えた続きがあって風景がガラリとかわります。この作者さんは「深夜のダメ恋図鑑」で男女の気持ちの裏表を面白く描かれていましたが、人の二面性や自分を都合良く正当化するところをさらに鋭く指摘しているようです。そして視点が変わり違う立場になってみれば知ることもある。刺さる面白さでした。
いいね
0件
共感
ネタバレ
2023年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 育ててもらった親、家族でも価値観の違いがどうにもならない、自分の環境とも重ねて読んでしまいました。主人公はその分理解し、大切にしてくれる旦那さんがいてとてもうらやましく思いました。
共感しながら読みました!
2023年2月25日
一巻のみ読了。長子である自分と母親を投影しながら読みました。母親に遠慮することもなく、突き放すでもなくいい距離を保つ主人公、強いなぁ。結局、娘の方が大人だったよね。こういう母娘関係って多いのかなぁ。そして、だいたい弟はダメ人間なんだよね。我が家然り。
考える
2023年2月25日
ちょっと複雑で難しい話です!人の気持ちはその人の物やし他人がとやかく言えるコトやないけどヒロインの心が安らぐコトを願います(。・ω・。)
みんななにかを抱えてるよね
ネタバレ
2023年2月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「人には人の地獄がある」某アナウンサーが言ったとされていて、ネットで有名な私の好きな言葉です。
まさにそれを体現したような、物事には必ず裏があって。
でも受け取り手からしたらそんなことは関係ないわけで。
元気が出ました。
ドラマ化してほしい作品
2023年2月23日
出てくるどの人もよくいる人で、家族はずっと死ぬまで血縁ある以上は、親でもあり、子でもある。身近な話で、話に吸い込まれました。本人達は、それが正しく当たり前と思って過ごしているのを何かのきっかけで気付くなら、この作品であってほしい。生きてるうちに、親子関係が修復される家族が増える事を切実に願ってしまう。久しぶりに、なんかドッときたな〜
家族がクズな感じ
ネタバレ
2023年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那さんがクズなのかと思いきや実家の家族の方がクズだった。主人公に幸せになってもらいたい。絵がキレイで話も面白い。
人生いろいろ
ネタバレ
2023年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言いましたら、まず、ストーリーの方から説明させていただきましょう。
ストーリーは、今まで影の薄い人生を送ってきた姉とそれを心配する弟と弟の嫁が仲良いとは思えない姉の夫が姉弟の母の介護を通じてそれぞれの本音が飛び出すという家族漫画です。
私はこの作品は、リアリティがあって面白いと感心しました。
いいね
0件
考えさせられます。
ネタバレ
2023年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親兄弟との関係や自分の老後まで思いを馳せながら読んでいました。
よく、広告でも見ていましたが、まさかの展開
面白かったです。
伴侶が素敵
ネタバレ
2023年2月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は旦那のいいなりかと思ったら、いやいやクソ実家家族の実態が明らかになるにつれ、旦那さん最高やん。女性として、あんな家族のもとでしっかり生きてきたってすごいと思った。
1巻もおもしろかったけど
2023年2月19日
2巻はミステリ要素も加わってさらに良い!!

もともと『ダメ恋』の尾崎さんが作者なんだもの、普通なわけがない…と思ってはいたものの、ここまで女性にグッと来る作品に仕上がっているとは…すばらしい!!

3巻も楽しみです。
😄
2023年2月13日
広告で読んで気になっていた作品でした
俺のメシは…の場面が気になってたので読んでスッキリ!
お母さんとのことも理解しあえるようになって良かったです
実際にありそうなお話
2023年2月12日
大人の女性なら、何か感じた事のあるような感情や、周囲の状況がとてもリアリティ溢れる作品です。
作者様は深夜のダメ恋図鑑も面白かったですが、こちらは人間の裏の顔?のようなものも描かれていてまた違った良さを感じました。
いいね
0件
🙂
2023年2月12日
何と酷い事かと😔😓、初めこそ心痛めずにはいられません、こちらヒロインの置かれた状況で御座いマス。が❗、御相手様の本当の想いに救われる🍒その様な物語に、感謝感謝であります☘。
いいね
0件
素晴らしい
2023年2月10日
すごい素敵なストーリーに感動させられました。登場人物たちに感情移入できて本当に素晴らしいホームドラマです。
いいね
0件
救われる
ネタバレ
2023年2月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公と近い経験をしたことがある人は多いのでは?
素敵な旦那様がいて本当によかった。
自分も救われた気がしました。
2巻は…
2023年2月6日
1巻は割と分かりやすい家庭内の問題だったけど、2巻はヒトコワの話になっててワロタ。いいよいいよ!読み飽きないねぇ!3巻愉しみだわ。
いいね
0件
スッキリした😄
2023年2月5日
幾度となく、広告を見るたび気になっていて、思い切って、購入してみました。あんまり、このタイプのお話しは、買わないのだけど、読んで、スッキリ、とても共感が持てました。おすすめです💦
いいね
0件
よかった…
2023年2月5日
広告でチラッと出てきていて気になっていた作品。
思っていたのと違っていた!!
とても素敵な作品でした。
一部しか見てないと物事を正しく判断できないという好例かもしれませんね。気をつけます。
読んでよかった作品です!
いいね
0件
そういうことか!!
2023年2月4日
なんて酷い境遇なんだ…と胸が苦しくなりましたが、それが一変!!私には、どんでん返しのように思えてスッキリしました。
いいね
0件
1話目のは
ネタバレ
2023年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族から雑に扱われて夫からもモラハラを受けてて気の毒な主人公だなと思ったら夫がかなり良い人だし幸せそうで安心しました。
いいね
0件
今までのノリじゃだめ
2023年1月28日
こわっ!!こっわい!!!今までのスカッと系じゃないぃ!!
でも人間の思考に基づく行動をもっと深く描いていかれてる感じ…?お話をどうもっていかれるのか楽しみです、
いいね
0件
1巻同時収録作品も面白かった
ネタバレ
2023年1月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作を無料のときに読んで面白かったので、読み返したくなり単行本を購入しました。

よくあるダメ夫漫画かと思いきや、めちゃくちゃ優しくて思いやりのある夫じゃないか!
ここまでじゃなくとも、弟のいる長女にとってはわりと身に覚えがあるのでは。
弟は溺愛され将来を期待されていたけど、放ったらかしにされ母の便利な助手のように扱われてきた姉の方が出来がよく自立しているのもよくある話。
(そして有事の際、親は頼りない息子よりも、自立した娘のほうに当たり前に頼ろうとする…)
うちもそんな姉弟でしたが、親から溺愛されていた弟は親の期待を裏切る結果になったのちに「姉は親に干渉されず何でも自分で好きにやっていて羨ましかった」と不満を言っていたので、やはりそれぞれの視点で異なった感じ方があるのでしょう。


1巻に収録されていた「ハッピーエンドの裏事情」も、それぞれの視点で全く違う印象の話になるのが面白くおすすめ。
いいね
0件
面白かったです。
2023年1月9日
今回は少し違う感じの漫画なのかと思いましたが尾崎先生らしいストーリーで面白かったです。今後の展開に期待です。
物語を誰の視線で読むのか
ネタバレ
2023年1月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で読んで気になって購入しました。
誰の視線で読むかで物語は変わってくるんだな、思わせられるお話です。
取り上げられている話題はありがちなものですが、こういった話にあるあるの説教くささがなく、サラッと描かれていて読後感が爽やかです。
「ハッピーエンドの裏事情も同じ感じで視点を変えて描かれていて、一方的な話ではなくてどちら側にも物語があり、丁寧に描かれているので誰が良いとか悪いとかではなく、何がいいかは自分が選べるんだなと思える作品でした。
読み終わった後に、男性陣はどう思っていたんだろう?と男性側の物語も読んでみたくなりましたが、そこを描くと泥臭くなりそうなのでこの形で作品にまとめられたのは上手いと思います。
いいね
0件
はるかさん、凄すぎる。
ネタバレ
2023年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他のレビューに「この主人公家族と一緒の経験してる」旨の投稿が多くて、少し驚いた。
話には聞いたことはあったけど、専業主婦だった母の家事活動をこんなに軽視している父は見たことがないので、うちは普通の家族の中でも恵まれていたのかな、と改めて感じた。
作中の父は妻に対しても娘に対しても人権侵害ですね。ここまでする?うーん。教職なのに?女子も教えますよね。作中の弟はなんでこんな風に育つのか、ちょっとわからない。姉とはいえ、金盗むって、犯罪だし。ありえないと思うけど、リアルなんだろうなと思うと怖い。
「深夜のダメ恋図鑑」でもそうだが、日頃感じる男女の意識の違いとか、社会的には普通のことに対する違和感とか、うまく浮き彫りにしてくれるので、自分のモヤついた気持ちを整理できるなと思う。作風は違うけど、不条理を当たり前として受け入れない、ちゃんと自分の置かれた状況を理解して考えて、選んでいく!って言う主人公達に勇気づけられました。
これは…
ネタバレ
2023年1月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じような経験してる人多いんじゃないかと思います。いろんな感情が溢れてしまった…

幸せそうで何よりだった。けど、弟…お金とってたとか信じられなすぎる。
いいね
0件
さてなんと書こう
ネタバレ
2022年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親は選べないが結婚相手は自分で選べる、ですね。
ただ、厳しい家だったからこそ自分が成形され、自立できた良い成功例だと思う。ほんと旦那さんが良い人で良かった、と安堵しました。姉のこと心配してるふりして盗みを働く弟、ほんと最低。それと、母の看護も電話だけで済ます、これは実際こういう人多いよね。断っといて、3日置きに見舞いに来てる主人公、カッコよかったです。こんなに強くはなれないけど、我慢して自分の将来掴み取った主人公は尊敬します。
いいね
0件
おもしろかった。
ネタバレ
2022年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料立ち読みから続きが気になって購入。自分の力で自分の居場所を勝ち取った主人公に拍手。
最後の夫視点のお話がほっこりして、なおよかった。
いいね
0件
親も子供も読んでほしい
ネタバレ
2022年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻は毒家族の話ですが結婚して毒家族から解放されて幸せになれてよかったねーっというお話。2巻は毒親の話ですが母親が怖すぎる!ホラーかと思いました。この母親も父親が毒親だった様子ですね。自分の子どもをコントロール下に置きたい母親からどう逃れるのか?
5巻の第1話を読むと娘視点で母親は冷たい毒親と同情してしまいます。しかし2話目から母親視点、兄視点になるとガラッと様相が変わります。視点の違いで真逆の感想となり面白いお話でした。
いいね
0件
面白かった!!
ネタバレ
2022年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作がずっと気になっていてやっと読めました。

画にかいたような毒親?毒家族?
父親以外の全員の視点で書かれているのもおもしろく。

長女が母親の標的になることはよくある。

そんな状況でも、自己肯定感低くなることもなく、
自分の力で幸せをつかみ、素敵な旦那さんと暮らせているヒロイン。
最後には、家族にはっきり言えてスッキリ。

作者様のあとがきで、母親のことを「こうもあっさり反省したりしないよな。世にいるこういうタイプの親は大体逆ギレして終わり」とありましたが、まさに!!と思いました。
うちの母親もそうだろうな。

他のお話も、二人の視点で書かれていて
おもしろかったです。
良かったです
ネタバレ
2022年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれの視点それぞれの価値観で描かれるお話。
同じセリフ、同じ描写でも少しずつ印象が変わってどのお話も面白かったです。
辛いシーンもありますが良い意味でも悪い意味でも(笑)各々魅力的なキャラクターたちで片側からだけじゃわからないことだらけだなぁと思いました。
久しぶりのヒット
2022年11月29日
自分の見えてる世界感だけではなく周りにいる相手の世界かを見ることの出来る良い作品です!
次回作が楽しみです
いいね
0件
同じく
ネタバレ
2022年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公と同じように、母から私だけが怒られ、兄は何をやっても褒められ可愛がられる環境で育ったから凄く共感してしまった。家に帰らないしお金もたいして入れない父と毎日仕事の掛け持ちで疲れ果てイライラを私にぶつける母にこれまた同じように離婚すれば?と言った事もある。同じようにあんた達の為に離婚出来ないのに!と怒鳴られたなぁ。ホント共感しながら読みました。でもどちら側の目線でも描かれてるのは良かったです。終わり方もスッキリした。
いいね
0件
分かる…
2022年11月13日
1~3巻迄が1つのお話です。家族間のすれ違いと言うか、感覚の違いと言うか…。娘の立場、母親の立場、それぞれ生きている時代や世間の目とか様々な要因が盛り込まれてます。
読後感はスッキリ。
主人公が最後に母親に「生きていくうえで学ぶ事は全て学んだ」とサラリと口にする所カッコイイ!
いいね
0件
見た目じゃ分からない
2022年11月12日
いや〜、すごく面白かったです!!
意外過ぎました
色んな角度から見れたのは良かったです!
ほんと外面だけじゃ分からない事ばっかだなぁーと感じました。
意外と優しかったり、卑しかったり、面白かったり…
人それぞれ色んな一面が見れて、凄く面白かったです!!!!!
いいね
0件
真綿の檻
2022年10月15日
試し読みで気になって購入しました。どの作品も考えさせられて面白い。人からの目線と本人の目線があり日常のなかで自分も固着した考えをしていたのだと気づかされる一冊でした。
良かった
ネタバレ
2022年10月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ うまく言葉に表せませんが
良かったです

こういった
いろんな登場人物の視点から
描かれる作品また見たいです
いいね
0件
スカッとする
2022年9月24日
他サイトで途中まで無料で読んでて、
続きが気になり購入🙂
別の単行本でもそうだけど、
理不尽を論破する流れが面白い〜😄
いいね
0件
それぞれ
ネタバレ
2022年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者買いです。同じ出来事の中でも、登場人物によって、感じ方、考え方、何が起こったのか?はヒトそれぞれなのだという事がわかる一冊です。姉思いの弟かと思ったら金銭を無心するバカ男だったり、暴君夫なのかと思ったら妻思いの優しい旦那様だったり…。深いわー。2巻も楽しみです。
一方的じゃないのが良い
2022年9月8日
普通にみえる家庭の闇をみる感じの漫画 この手の闇漫画は最近じゃ少なくはないのですが 逆側からの視点が描かれていて それだけじゃない。てのがいい 一方的悪てのはないわけだから 自分でも完全善人じゃないから誰の視点でも共感できた。ラストの愛されっこ女子からの視点もよかった 実際にやっちゃった悪意はマウント取り発言くらいだったのに 別側からみたら可愛い顔した悪女にしかみえない 本当はかなりいい子だったのに 自分の体験からして 苦労したからいい人間 より いい家庭に育ったやつのが全くもっていい人間のが断然多いのよね。だから あー、わかるな。てつくづく思えた。
おもしろかった
ネタバレ
2022年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれの立場からの思いが綴られていて面白い展開でした。ちょっと切ない気持ちにもなりましたが、主人公が幸せな結婚生活を送っていることで最後ホッとしてる読み終わることが出来ました。
自分の子育てを振り返りました
ネタバレ
2022年7月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わった後、我が家の娘たちはどんなことを感じて育っているのかな?と思わず自分の子育てを振り返りました。主人公が母親を嫌いなわけでは無く、感謝すらしている、ということが最後にきちんとわかってもらえたストーリーになっていて安心しました。
面白い、感動した
2022年7月21日
いま流行りの異世界転生よりも1000倍の価値ある漫画でした。スカッとしたし、何より生き方を考えさせられました。絵も綺麗で、この作者さんの恋愛漫画を読んでみたくなりました!
いい作品
ネタバレ
2022年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても共感できました。
それぞれの年代で思いも違うが、主人公がしっかりしていて自分と娘を見ているようです。
いいね
0件
素晴らしい漫画でした
ネタバレ
2022年7月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家族であってもしょせんは他人。他人の本当の思いは覗けない。話すことでしか分かち合えない。
主人公と母が分かり逢えてよかった。
父親と息子側のストーリーも見てみたいです。
自分で自分の選択をすること
ネタバレ
2022年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の生きる道は、自分で決めないといけない。自分で決めたことにしか、人は責任感を持てないし、腹を括ることもできない。わたしはここでいう主人公の娘の立場だったのですが、歳をとった今、このお母さんの気持ちが私にはわかります。単純にお母さん嫌い旦那に言い返してもらってざまあっていう感じではなく、母は母の道をしっかり自分で選択して進めるようになったのがとてもよかったです。娘も母親を憎んでいるわけではない。愛情は表裏一体。わたしの年齢的に今が子供側と親側の分岐点なので、母娘どちらの気持ちもわかる良い作品でした。弟は論外だと思うのでノーコメントです。
何気なく読み始め…
2022年7月12日
無料で読める範囲を3巻とも読み、最後が気になって3巻を先に購入しました。変わった読み方をしてしまいましたが、すごく感動…感銘を受けました。
母親が自分の親に重なって見えた為読み進めたのですが、とてもすっきりと前向きな気持ちになれました。
漫画でこんなにも心動かされたのは初めてです。
ありがとうございました。
女性としてすごく共感できる話です
ネタバレ
2022年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昭和ぽく女は学より家庭を優先の厳しく偏屈で愛情の示し方がわからない両親の元で育った主人公の長女。父親からは有名大学の進学の許可だけでお金は出してもらえず、弟は長男として甘やかされワガママに育ち三流の小遣い付き大学。頑張った長女は手に職がつく大学を卒業後良い会社で働きながら理解ある旦那に守られつつ自分の家(城)を持つ、弟は大した賃金のない会社で働き結婚するが姉にお金をせびり姉が結婚した後は姉の家から金を抜き取るコソ泥となる。相変わらずの父と義両親にこき使われた母親は何でも言うことを聞く娘に当たり散らし息子を可愛がる。娘も同じ道を歩いていると勘違いをして手を差し伸べたつもりが、、、
私はひとり娘だけど微妙に当てはまり、母娘の関係性がなんとも理解できた。父は優しかったが時々昭和感出して母が可哀想だった。両親とも亡くなるまで介護しましたが、自分の娘なのかと似てないテキパキさに舌を巻き、娘でよかったと言われました。それがこの最終的な息子と息子の温度差だと感じました。
いい作品でした
2022年6月12日
一方の方向からだと嫌な人だなと思っていましたが、全作読んでそれぞれの思いがわかり旦那さんが素敵な人だとわかりました。
いい作品でした。
見事に操作された自分
ネタバレ
2022年6月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分と広告を見た時、娘の旦那が嫌な人にしかみえず、弟のゲスな部分を見逃してしまい、弟の言動を鵜呑みにしてしまってました、、、不甲斐ない自分。現実でも散りばめられているヒントを見つけ、本質を見過ごさないようにしていきたいです。
その後の続きが読みたかった
ネタバレ
2022年6月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルから、DVなど重い系なのではとためらいましたが、とても良い話でした。
絵もキレイで、サクサク進んでいきます。
最後のお母さん視点の話が、半端に終わってしまったような印象で、もう少し、お母さんのその後の続きが読みたかったです。
さらに、ヒロインのその後の気持ちの変化、それに伴い穏やかに変化していくであろうヒロイン夫婦の日々なども、あったら嬉しかったです。
よくあるモラ夫すっきり系かと思ったら…
2022年6月4日
広告に出てきて、気になって全話かってしまいました。
最近よくある復讐してスッキリ系かと思ったら違って、親子の関係とか考えさせられる話でした。
短編集なようでもありとても面白かったです。
ぜひ最後まで見てほしいと思いました。
すごく良かった
2022年6月3日
自分の親のこと子供のこと、色々考えさせられた。
一つの出来事が色んな視点から描かれていて、読み応えがあった。もう一度最初から読もうと思った。
すごく良かった
ネタバレ
2022年6月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで気になって、全巻購入。
一気に読みました。
娘は可哀想じゃないし、娘の旦那もモラ夫ではなかった。
母親と娘の微妙な関係性、上手くいってないようで、お互いに思いやってるんだなと感じる描写もあり、三者三様、幸せなんだなと思え、すごく良かった。

ただ、父親と弟だけはどうかと思う。
すごく良い!
ネタバレ
2022年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親と娘の親子関係ってなんか複雑さがある。ましてや、そこに息子とかいると絶対扱いが違う。でも、結婚すると近かった親との距離感が良いぐらいに離れてすごく親のことを客観的に見れる。この人はこの人、うちはうちの考え方って思えるようになった感覚を思い出した。幸せに自由になれたお姉ちゃんを見て、なんか、涙がぶわっと出た。
視点の違いが面白い
2025年4月21日
登場人物の視点で見え方が全く違ってくるのが面白い。
環奈の甘ったれた子供のような未熟さは心に刺さります。大人になりきれないというのは傍から見ても痛いし、自分で責任を引き受けられないのは社会的にも生きていくのは苦しいと思う。
環奈の生き方は自分の人生を人任せにしているようで、同族嫌悪を覚えます。
こんなにリアルに描かれると読んでいる自分も恥ずかしくなります。
少しでもマシな自分になるために、人の振り見て我が振り直そうと反省しました。
いいね
0件
一面だけで知ったつもりになるべからず
ネタバレ
2025年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初読み作家さんだったが、面白かった。1話、1話進んでいくについて、最初に描かれなかった真実というか隠されていた事実に気付かされて、驚かされるという展開になっている。登場人物のそれぞれの視点で描かれていて、初めは大人しいだけで平凡で地味に見えていた榛花が、しなやかに自分の理想とする生活を手に入れて幸せに暮らしていることが明かされて、たぶん読者はみな驚かされたと思う。自分の家族関係を考えさせられる、ずんとくる作品。
いいね
0件
表紙がね
2025年3月6日
題名と表紙の絵から、なんとなく合わないかなと勝手に思っていましたが無料なところを読みました。ひとつ目の話、母も娘もガツンと行ってやるべきはあの父親と弟でしょ。もう手遅れかな。二つ目の方もどちらサマにも何だか割りきれなくて、、、
イライラと戦う話
ネタバレ
2024年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毒な家族とのイライラな生活と決別のオムニバスみたいなお話でした。
身近にありそうで無さそうなイラッとするエピソードが随所に散りばめられ、読み応えありました。
視点が変わると見え方が変わる、という面白さがあります。
元気な時に読むといい気がします。
いいね
0件
切れ味いい
2024年9月9日
主人公がかわると同じ話でも見え方も違います。それは現実でもそうで、捉え方は人それぞれだし、抱える背景も違うから、その人なんでこんなことしたんだろう?ってことも意味があって、それをこの漫画では丁寧に描かれていると思う。
いいね
0件
スッキリと清々しい気持ちになりました
2024年4月18日
表紙の絵の美しさに惹かれてページをめくってみました。
最初のお話しでは、主人公の女性が実家でも結婚後も奴隷のような扱いをされているだけの悲しくて辛いお話しなのかと思っていましたが、最後は本当にスッキリとする展開になり、決して後味も悪くなく 清々しい読みごたえでした。
1巻の中に別の登場人物たちによる 別作品が続きますが、そちらもとても良かったです。
まだ1巻しか読んでいませんが、2巻目以降も読みたいと思える本でした。
いいね
0件
微妙な
ネタバレ
2023年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 親子関係について考えさせられてしまうかも?
結局、誰が悪いの?その答えは主観でしかないのかなぁ、なんて。
いいね
0件
スッキリ!
2023年8月4日
はじめの??が読み進めていくに従ってどんどんはぁーそういうことねと回収されていって読後はスッキリ!!絵も素敵ではまりました。
いいね
0件
読んでいて爽快です
ネタバレ
2023年6月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ はじめ、主人公の女性が夫に人生を搾取されているのかと思ったら、実の両親や弟に自由やお金を搾取されていたという衝撃の展開。日本にいれば、実際にありそうで怖い話だけど、この主人公は我慢するのではなく、自分の両親にはっきりと、「誰が離婚するか、バーカ」と怒鳴ることができてとても素敵でした。そして読んでいてとっても爽快でした。
いいね
0件
スッキリ
ネタバレ
2023年3月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 榛ちゃんが一広くんと出会えて本当に良かったという気持ちでいっぱいや…ホント最高の旦那と妻…
2話目は漫画頑張って欲しいと思ってしまった笑
いいね
0件
2023年2月28日
いつもはかわいそうな嫁のお話だけど、今回は違う!なんか強いし、相手にギャフンと言わせられるかんじがスッキリしていい
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2023年2月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公・榛花、その旦那の一広が出来すぎていて、他のキャラ、特にお父さんと弟がクズ過ぎる。お母さんはお母さんで大変だったんだ、と同情はするものの、それを娘にストレスの捌け口とする所は許せんな。ストーリーの構成も面白かったし、ちゃんとハッピーエンドになっていたので良かったと思います。
いいね
0件
読み進めると面白い
2023年2月26日
最初はイマイチ面白さが分からずちょっと暗いなと思ったんですが、さすが尾崎先生でした。読み進めると面白いです。
いいね
0件
複雑な家族関係の俯瞰
2023年2月26日
家族や夫婦というのはいちばん近い存在であるがゆえ、最も難しい人間関係であることをあらためて実感させられる。また一見したところの事実と、その裏に隠された真実が奥深い。タイトルも作品の世界をよく伝えていて◎。
いいね
0件
重めの作品です
2023年2月26日
1巻と2巻ではヒロインが違います。1巻の続きだと思い2巻を読み始めたので、名前が違う?と思い混乱しました。
いいね
0件
好き
2023年2月25日
SNSの広告で気になり初めて作家さんでしが読んでみました。なんというか現実的でグッとくる作品でした。主人公が素敵な旦那さんと出会えてよかったです。
いいね
0件
何だよなんだよぉ〜
2023年2月25日
うわっ💦ヤバ💦こわっ💦なにこの家族と良いながら読み、途中で他の方のレビューを読み、少し未来に明るい兆しがあると確認しまた読み進め・・・これは全て読み終えたら☆もう一つ上げる事になるかも。
と…
で‼️再レビュー。
旦那😭何だよなんだよぉ〜。☆1つ追加。
いいね
0件
新しい
ネタバレ
2023年2月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実家家族に仕返しとまでは言わなくても、もっと何か改心させるようなエピソードがあったらいいなとも思いましたが、まぁ実家家族ですし落とし所としてこんなものですよね。
よくある搾取される娘の話の中では新しいタイプの読了感で良かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!