ネタバレ・感想あり鋼の錬金術師のレビュー

(4.8) 630件
(5)
508件
(4)
95件
(3)
23件
(2)
3件
(1)
1件
引き込まれるセリフばかり
2025年4月30日
昔アニメで小さい頃テレビでやっていた覚えはあったけど、また最近友達に勧められて読み始めたら一つ一つのセリフが深い!名言が多すぎる!子供の頃はアクションシーンで楽しめて、大人になったらまた違う角度で楽しめるなんてやっぱり最高のマンガなんだなって思いました!!
いいね
0件
名作
2025年4月30日
兄弟愛が最高です。
錬金術師の世界にワクワクします!
セリフの言い回しがとてもすきです。
名作中の名作
いいね
0件
最高
2025年4月30日
ほんとに素晴らしい作品となっており、やっぱり主人公の性格、どうゆう経緯があったのかなどみていてとても興味が湧く作品です。
いいね
0件
王道
2025年4月30日
やっぱり王道で面白いですね。全てのキャラが魅力的でみんなかっこいい。
グダグダせず気持ちよく読めるのも高評価
いいね
0件
王道少年漫画
2025年4月30日
何回読み直しても面白さが変わらない作品。
年齢を重ねる度に読み返したい名作です。
ストーリー的に暗めではありますが、コメディチックに進んでいくのでとても読みやすいです。
アニメしか見たことのない方も是非読んでみてほしい!
いいね
0件
兄弟愛!
ネタバレ
2025年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 鋼の錬金術師、兄弟の絆と成長を描く壮大な物語。国家錬金術師ロイ・マスタング大佐の野望、ホムンクルスの暗躍、イシュヴァールの悲劇…緻密な設定と心を揺さぶる展開に引き込まれる!何度見ても色褪せない不朽の名作。
いいね
0件
少年漫画!
ネタバレ
2025年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初、テレビで見かけたので取っつきにくい印象だったんだけど、読み始めたら一気だった。
少年漫画らしい漫画だけど、大人も楽しめると思う。
いいね
0件
周りの大人たちも魅力的
2025年4月29日
最初読んだ頃は主人公兄弟が好きでしたが、年を取って読み返してみると大佐や中尉の魅力にはまります。いまは珍しくなくなっているかもですが、作者さんが女性だと聞いて驚いた最初の作品でした。
いいね
0件
立って歩けは名言
2025年4月29日
どんな話か知らずに読んだ。 3話あたりの「前を向け 立って歩け あんたには立派な足がついてるんだから」と、足を無くしたエドが言ったの名言だと思う。 結構ヘビーなお話なのに、作者先生の人柄のおかげか、暗くなり過ぎず読めた。兄弟のお師匠様が、物理的にも精神的にも強くて女性なのに男前だった。 オマケ漫画で、セルフパロやってるの笑ったw 「ぶわっ」を「すごい屁」ってw
いいね
0件
ずっと大好きな作品です!
ネタバレ
2025年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔から好きで、兄弟と少しずつ買い集めて読んでいました。コミカルな場面あり、シリアスな場面ありで、どんどん引き込まれます。言い回しも面白くて、エドが苦手な牛乳のことを『牛から分泌された白濁色の汁』と言ったり、マスタングやヒューズへの遠慮ない物言いも好きです。アニメや映画も見ましたが、やっぱり漫画が一番好きでした!
いいね
0件
読んでみたら面白かった
2025年4月27日
超有名作品で、どんなストーリーかは知らなかったけれど、なんとなく、好きじゃなさそうな気がして読んだことがなかったですが、読んでみたら面白かったです。もっとバトルマンガなのかと思ったら、しっかり人間が描かれたストーリーになっていて良かったです。最後まで読み終えたいです。
いいね
0件
読んで損なし!
2025年4月27日
とにかく大好きな作品!!
アニメもいいけどやはり原作!主人公の生き様がかっこいい!
とにかく読んで欲しい!絶対好きになります!
いいね
0件
ダークな世界観のわりには……
ネタバレ
2025年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ダークな世界観のわりには、そこまで暗くならない作品。主人公たちは悲惨な目にあっているのだが、とにかく前向きでその行動が見てて気持ちいい。作者さん(女性マンガ家)の感覚が健全なのだろうなと、思うしだい。
いいね
0件
神!
2025年4月24日
この漫画は読んだら絶対にハマりますというのも、各キャラクターの個性がとても際立って描かれており、展開もスムーズに進んでいくからです。ぜひ読んでみてください
いいね
0件
面白い、そして深い
2025年4月24日
子供のころから大体のあらすじは知っていましたが、大人になってからようやくちゃんと読みました。魅力的なキャラが多く、戦闘シーンに緊迫感があって面白いのはもちろん、キャラがその行動に至るまでの心情が丁寧に描かれていて、大人になってから読んでよかったと思える深い作品でした。
いいね
0件
愛してる
2025年4月23日
アニメも1期2期全部見ました。
マスタング大佐とホークアイ中尉が一番好き。
でも兄弟の愛も好きだし、スカーが思ったより好きでした。
読み直すとなお好き!
いいね
0件
大好きな作品
ネタバレ
2025年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 余りに面白すぎて続きが気になりすぎて寝食忘れて読みふけってしまいました!
ストーリーが面白いのは勿論登場するキャラクターが個性的で魅力的。悪役だってそれは例外ではなく…ラストとロイの戦いの場面は何度も読み返しました。電子だけでは飽き足らず単行本も全巻揃えました!そのくらい大好きな作品です。
いいね
0件
私のベスト漫画
2025年4月22日
たくさんの漫画を読んできたけど、いまでも各シーンをまざまざと思い出せる漫画は少なく特にこの作品はそのシーンが多い漫画です。好きで好きでどうしようもなかった作品。ドキドキしながら読んだ部屋も思い出せるくらいこの作品にはドハマリしました。
それなのに完結まで読んでいないのです。パンダが出てきたところでリタイアしてしまった。また再度購入して読み直したい作品。GWに挑戦しようかな。
いいね
0件
やはりおもしろい
2025年4月21日
何時読んでも引き込まれるストーリーですね。先がわかっているのに読み進んでしまう名作です。本当にオススメの作品です。
いいね
0件
言わずと知れた名作
ネタバレ
2025年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ キンブリーが好きすぎて!!!美学を貫くサイコパスって最高!!!大好きなセリフがたくさんあります。あと大総統夫婦が大好きです……よすぎる……
いいね
0件
文句なし
2025年4月21日
これほどストーリーが綺麗に纏まってて、綺麗に完結した作品もそうないだろうなって思います。ストーリーよし、キャラもよし、終わり方もよし…強いて言うなら、私はヒロインがどうしても好きになれなかった…ってくらいですね。買って損は無い作品だと思います。
いいね
0件
愛され続けている理由を垣間見た気がします
ネタバレ
2025年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずと知れた超人気作でもちろんその存在は知っていましたが、今の今までしっかりと本腰を入れて読んでみたことはありませんでした 。この度パワープッシュ作品に選ばれていたので序盤の部分を初めてまともに読んでみたのですが、勝手に少年漫画によくある単純なヒーローがただただ悪を成敗する系のバトルアクションものだと思っていた自分をぶん殴ってやりたくなるようなしっかりとした深みのあるストーリーと人間ドラマが展開される作品で、ずっと愛され続けている理由を垣間見た気がしました👀

エルリック兄弟が禁断の人体錬成に手を出し大きな代償を払うところから始まるストーリーという事で、物語の根底にはシリアスな雰囲気が常にあるものの、二人のお互いを想い合う兄弟愛や思い通りの結果が得られなくても諦めずに前を向く明るいポジティブさのおかげで、暗くなりすぎることなく楽しく物語を追っていけるのがありがたいです。

長い旅の過程でこれからどんな人々や出来事と出会い二人が成長していくのか、そしてその終着点に待ち受けているのは希望なのか絶望なのか・・・、非常に気になっています。
いいね
0件
今でも好きです
2025年4月20日
作品自体はもう結構前のものですが今でも時々読み返すとやっぱり面白いです。ストーリーはなかなかハードでダークな内容だとは思いますが適度なコメディと魅力あるキャラクターが暗くなりがちなストーリをうまく緩和して面白くしてると思います。話が長くなるとだんだん最初の雰囲気からずれていって違う作品になった気がして読むのをやめてしまったり、終わり方が納得いかないと残念に思う作品も多いのですが、鋼の錬金術師は作者がきちんと最初から最後までをきちんと見通して作品を作っていて納得のいく終わり方をしているのも好きなところです。
いいね
0件
今読んでもやっぱりすごい
ネタバレ
2025年4月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしいむちゃくちゃ大好きです久しぶりに読み返しても胸が高鳴ります間違いなく名作です他の作品もおもしろいですがやっぱりこちらが一番すき
なつい
2025年4月19日
当時アニメ一話で知り、そのまま漫画を買い漁り読破しました。ロイのクールさ、コイツ錬成なしでやりやがった。ウェンディとの等価交換等とても熱く今でも好きな作品です。
いいね
0件
名作
ネタバレ
2025年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 名作です。大好きな作品です。バトルシーンは熱く、笑える場面もあり、時には悲劇的な展開もあり、そこがまた面白いです。
いいね
0件
20年前から大好きです
ネタバレ
2025年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 王道ダークバトルファンタジー。
初っ端から主人公エドワードが、他のキャラよりチートに能力を使う所がまず最初にカッコイイのだけど、その裏には想像を絶する過去と苦悩と努力がちゃんとあり、それでも前を向いて頑張っている姿にグッときます。
シリアスなだけでなくちゃんとギャグパートとのメリハリもあり、周りを固めるキャラも個性豊かで、敵も味方も魅力的なキャラが沢山出てきます。
作中では、禁断とされているものの「人体錬成」という選択肢があることで巻き起こる様々なエピソードにより、人は身近な人の死にどのように向き合い乗り越えて生きていくのかということを深く考える作品だと思います。
いいね
0件
子供にも読んでほしい
2025年4月17日
漫画的で、格好良く、笑いもあり、惹きつけられる要素だらけ。
重い話も読みやすさで飽きることなく、登場人物も多いのに全ての人に人生観があるのを感じられる。
読んだあとは、人生を大切にしたいと思わせるような素敵な物語でした。
生まれる前の作品だけど、子供も夢中で読んでいました。
私も息子も、アームストロング少将とブリッグス兵が推しで、盛り上がりましたー!
いいね
0件
不朽の名作
ネタバレ
2025年4月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今読み返しても新鮮。アニメ版の映画とかもありましたが、やはり原作が一番好きです。荒川先生のタッチには、なんともいえない味がある。
いいね
0件
ダークファンタジーの金字塔
2025年4月16日
起承転結、フラグ回収、少年の心の成長、熱い仲間達との友情、家族愛…等など
全ての要素を満たし、読み終わったあとの充実感まで全部完璧な名作
読んで絶対損しないそんな神作品です
いいね
0件
最強
ネタバレ
2025年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ えっと、星5つでは足りないです。最初から最後までずっと面白い!途中気分悪くなりそうな所もあるけど、それを払拭するくらい最高の終わり方をしてくれていて涙が出てしまいます。その後とかも見てみたい気もしますが、かえって無い方がスッキリしてて良いと思いました。
いいね
0件
戦闘系ダークファンタジー金字塔
ネタバレ
2025年4月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「鬼滅の刃」が和風とすればこちらは洋風の金字塔。人間ならざるものに対しての圧倒的不利な戦いという点と、ダメージを受けた血肉を分けた弟妹のために戦うという点も似ています。中だるみすることもなく一気に読めて、登場人物もキャラが立っていて魅了的ですし、やはり傑作だと思います。ただ、「鬼滅」もそうなのですが、向こうは殺されてもなかなか死なない非人間なので、超人的とはいえ、普通の人間であるこちらは圧倒的不利。いくら漫画でも、手負いの状況で「ええーそんなにできちゃうの?」と思ってしまうこともしばしば。なので、ドはまりしたかというとそうでもなく…。ただこれは読む側(自分)の問題かなと。
難を言うならば、軍人方がちょっと甘いところです。マスタング大佐やアームストロング少佐は軍人のリーダーとしては本当に甘すぎで、特にマスタング大佐は肝心のところで部下や周りに助けられすぎ。最後の方の中央軍を殺さずに怪我だけさせて、ってところも甘すぎだしそんなので相手を黙らせることができるとも思えない。だって相手を殺さなければこっちがやられる状況なんですよ?!そこいくと、アームストロング少将は厳しくていいです。いざとなれば自分を切り捨てろという潔さに加えて、部下も切り捨てる覚悟がある。でも、それは最終手段で、普段から部下を大事にしているから、部下とも信頼関係があって、部下もこの人のためなら死んでもいい、という覚悟がある。だからこそのブリッグス要塞の強さなんだと思います。イズミ師匠も、禁忌を犯してから、自分のしたことと立ち向かいながらの強さもあり、ウィンリィは信じて待つ強さがある。なんだかんだ「女性は強い」ってことなんでしょうか?
主人公のエルリック兄弟は、血気にはやってむやみに突っ走りがちなエドと対照的にアルは穏やかで思慮深くいいコンビです。最後も、自分を犠牲にしたわけではなく兄がどうにかしてくれると信じて、兄に手を貸して兄弟で命運託したってことなんでしょう。でも、最後も、えっ、そこ素手で?と思ったし(漫画内にも大きく書いてあった笑)、アルの身体を取り戻すにもエドの錬金術の能力と交換でそんな簡単でいいの?とは思いました。まあエドが真理とは何たるものかを理解したので、真理も、よろしい、ということになったんでしょうけど…。
なんだかんだ文句言ってますが、でも、やっぱり漫画好き全人類におススメできる良作です。
いいね
0件
おすすめです!!
2025年4月13日
読み始めたら止まらないです。
後半になり話も複雑になっていきますが、その頃には感情移入してしまっているのでどんどん読めます。
主人公以外のキャラも魅力的です。
いいね
0件
等価交換
2025年4月13日
どの年代に読んでも刺さる作品。きっと、オタク歴が長い人は「等価交換」を鋼の錬金術師で知ったのだと思います。コミカルな描写もあれば、ちゃんと重い描写もあります。いつ読んでも面白いです。結構長いので、アニメから入るのもいいと思いますが(今では大御所の声優さんが多いので安心)、やはり荒川先生の作品・原作を読んでいただきたいなと思います!
個人的にはアームストロング家のお姉様の部下になりたいです。宜しくお願いします。
いいね
0件
面白かった。
2025年4月13日
純粋におもしろかった作品です。とにかくしっかりとした設定で、登場人物が魅力的だった。悲しい別れもあるし、最初から切ない設定だった。きちんと終わって、無駄に伸ばした感じもなく、良作でした。
いいね
0件
大好きな漫画です。
ネタバレ
2025年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメが大好きで、もちろんコミックも読んでいました。昔の作品ですが、たくさんの作品に影響を与えた作品ではないでしょうか。わかりやすい設定ですが、人間関係とか進んでいくときの展開とか違和感なく読め、セリフとか刺さるものがあり、最後も納得でした。
いいね
0件
最高なんです
2025年4月13日
アニメからハガレンを知ってほんと最高に感動して漫画も購入しました!ジャンプが好きな人は絶対見て欲しい作品です。
いいね
0件
名作
2025年4月12日
絶対に後悔しないので最後まで読んでほしいです。苦手なジャンルであったとしても絶対にハマると確信できるぐらいおもしろいです。
いいね
0件
大好き
2025年4月12日
名作中の名作で評判が良いことは前から知っていましたが、なかなか見る機会がなかったのですが、たまたまアニメで見てハマりました。漫画は読んだことがないので読んでみたいです。
いいね
0件
性格最高
ネタバレ
2025年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初読み始めた時は独特な絵だなと思っていたものが今となってはそれさえもかっこいいと思うようになりました。実は私も鋼の錬金術師の名を謎に思っていたんですけれど物語読んで納得しました。(鋼の手がかっこいいですホントに)当初軽く読んでみようと思って読んだものが意外と面白かったので他の巻読んでみようと思います
いいね
0件
鋼の錬金術師
ネタバレ
2025年4月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白い戦いの時もふざけたりして面白い独特で
見てて面白いこれはすきかわわかれるけど自分は好き少しグロい
いいね
0件
私はアニメで知りました
2025年4月9日
この作品のアニメが放送された当時から結構時が経ったので知らない世代も増えてきたかもしれませんがとても有名で人気のあった作品です。

面白さ、切なさ、感動、結構深く考えさせられる話もあります。
一度読んでみて欲しい作品のひとつだと思います。
いいね
0件
文句無く最高の作品
2025年4月9日
誰一人、モブといえるようなキャラがいなくて、その一人一人がどこかしらで動いて活躍する
誰か一人でもその人がいなかったら、成り立たなくなりそうな本当に完成された作品

第一話から最終話まで勢いを落とすこと無く常に最高潮で読めます
いいね
0件
名作です!
ネタバレ
2025年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めから終わりまでずっと面白い、名作だと思います。夢や希望、理不尽なほど無情な現実や真理。キャラクター一人一人も設定も深みを感じます。バトル描写もよく、心理描写も人間味があって良い。ハラハラドキドキがたくさんつまったとても好きな作品です。
いいね
0件
大好き
2025年4月9日
漫画もアニメも何度見てもおもしろい大好きな作品です~!作画やストーリー構成がどれも素晴らしく唯一無二の作品!
いいね
0件
言わずとしれた名作です
2025年4月8日
もう20年以上前の作品で、何度も映像化されてますよね。この作品のころは、ヒロシという男性作家だと思ってました。荒川先生、ごめんなさい。今読んでも面白いです。私は2巻のニーナの話を初めて読んだ時は可哀想でしたが、とても印象に残りました。
いいね
0件
文句無しの名作!
2025年4月8日
紙の文庫版も持っています。折々読み返したくなる名作です。子供の頃に絶対読んでおきたい作品だし、大人になってからも読み返したい命の大切さを描いた作品。
いいね
0件
良い作品
2025年4月7日
あまり少年漫画は読まないので有名な作品くらいの認識でしたが、キャラクターの設定も良いし、伏線回収もしっかりした作品なので期待以上で高評価に納得の作品でした。
いいね
0件
生きるための苦悩
2025年4月7日
生きるための苦悩を
キリスト教の7つの大罪を絡めて、見事に描いていると思います
「人間は常に何かを犠牲に生きている、そのことをわすれるな」
というのが、荒川先生の作品のテーマ

など読み返しても涙するシーンは同じです
いいね
0件
懐かしい!
2025年4月7日
昔にめちゃくちゃアニメ観てました。アニメもよかったですが、自分は漫画派だったので、また読めて嬉しいです。
いいね
0件
少年漫画
ネタバレ
2025年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 戦闘シーンを読むと命の尊さや生きる事への葛藤が伝わってきて秀逸でした。作中の其処彼処に近くにいて、包み込むように受け止める母のような優しさを感じられました。もしやと思って調べましたら荒川先生は女性だったのですね…。少年漫画は男性が書かれているものばかり読んでおりましたので…。
いいね
0件
可愛い系の絵ですが
2025年4月6日
絵を見ただで読んだ時の感情がバーっと思い出されるお話です。2人の旅がどうなるのか気になって一気に読みました。例えが適当かわかりませんが銀河鉄道999のてつろう見てる感じ。
いいね
0件
大好き!
2025年4月6日
大好きだ!世界観が最高だし、エドとアルが大好き。話の展開は、とても奥が深く、人間の黒い部分が濃い作品ですが、泣けるし、笑えるし、とにかく大好き!
凄いとしか言えない大作です
2025年4月5日
幼い頃から錬金術を学んでいた兄エドワードと弟アルフォンスのエルリック兄弟は、流行り病でなくなった母親を生き返らせるために、人体錬成という禁忌を犯す。だが錬成は失敗し、その対価としてエドは左足をアルは全てを失う。エドは右腕を対価に、アルの魂を取り戻し鎧に定着させる。二人は失った肉体を取り戻すために、賢者の石を探す旅に出る。「死生観」や「人間の定義」が根底に描かれている「ハガレン」の世界観に圧倒されます。大好きな作品です。
いいね
0件
オススメです
2025年4月5日
連載中から読んでいましたが、今改めて読んでもハマります!ファンタジーですが、読んでるうちにいつか現実になるのでは…と思えるくらい作り込まれている作品だと思います。オススメです!
いいね
0件
映像化
ネタバレ
2025年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本はシリアス系のファンタジーバトル漫画で、命という重くてダークなテーマを扱っていますが、随所にギャグやコミカルなシーンが盛り込まれているので、あまり暗くならずに読むことができます。アニメ化や映像化など、多方面で話題となる人気作です。
いいね
0件
読んでましたよ。
2025年4月4日
ひと昔前、知り合いから何故だか読んで!と押し付けられて読みましたよ。凄く面白かったです。でも当時はまだ連載中だったんですよね。どこまで読んだかなぁ?と振り返っております。エドと、アルが最後はどうなっているのか、確認したいと思います。27巻完結かぁ。まだ先は長いですな。(1巻から再度読み初めているので)
いいね
0件
アニメから入った人です!
2025年4月3日
兄弟は漫画買ってたけど自分はアニメから入った人です!
錬金術の真似して手を叩いてから床に手を置いていたなぁ〜。
エドとアルの兄弟の絆も仲間との絆もたっぷり見れる作品だと思う。
そしてオートメイルもカッコいい!ただ着ける時は痛いんだっけ…。
完成度が高い
ネタバレ
2025年4月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品です
錬金の技術とか世界観がしっかり作り込まれていて、最終回までの伏線もきれいに回収されていました。
個人的には好きな終わり方です。
いいね
0件
アニメから
2025年4月3日
大人気アニメとなってしまいましたが、漫画の方でも読みやすく、ストーリー展開が気になる場面がすごく多い作品です。
いいね
0件
当時、
2025年4月3日
うら若き20代の乙女たちがパンパンと床を叩き、手を叩く仕草をしておりました。皆声優志望とかの美しい方々。何やってんの?と聞くとあれ?鋼錬読んでないんですか?と言われて読んではまったのを思い出します。荒川さんの作品は皆面白くて読んでいますが、絵が綺麗ですし世界観も素敵。百姓貴族なんて面白すぎて。当時は漫喫勤めで読み放題だったけど、また買ってでも読み返したい一品。熱い本です。
いいね
0件
まさか
2025年4月3日
月刊ガンガンを当時読んでいて、その後隔週でガンガンは発行されることになりました。自分は隔週になったときにガンガンを卒業したのですが、その後ガンガンで、まさかこんな超人気の大型連載が始まるとはホントわからないものですねえ。漫画にとって一番良い時代だったのかもしれませんねえ?25.04.03記
いいね
0件
止まらない
2025年4月2日
アニメから入って、原作にもハマり、読み返すといつも止まれなくなる危険なマンガ。
アニメではホムンクルスの存在意義がよく分からなくて邪魔とすら感じていましたが、原作で、これが外せない存在として理解。
単なるバトルマンガではない、重厚なストーリー。
いいね
0件
アニメって15年以上前なんだ
2025年4月2日
アニメを見ながら読んでました。なつかしい。ホントに熱くて切なくて残酷で希望があって、今でも大好きな作品です。登場人物がみんな格好良いんですよね。痛いところをつかれた時とか「勘の良いガキは嫌いだよ」って今でも心の中で呟いてしまいますw
いいね
0件
久々に!
ネタバレ
2025年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久々に見ましたがちょっと考えさせられる漫画。
よみがえらせることによって、どんな犠牲を払うのか。
ストーリーは面白いですし、まさかそのキャラクターがそうなってしまうのかと衝撃な部分もあって印象的。
時々見返したいと思う作品です!
いいね
0件
不朽の名作
ネタバレ
2025年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔夢中になってました。もちろん紙の単行本全巻持ってます。キャラも話も世界観もギャグも全部魅力的。不朽の名作だと思います。
いいね
0件
少し怖い
2025年4月1日
パワープッシュ作品なので、読めるところまで、読んでみました。
死者を甦らせることも怖いですが、足や腕を犠牲にしていることも怖い…
いいね
0件
等価交換
2025年4月1日
よくある少年漫画の冒険話ですが、内容はとても奥が深いです。
この世のすべてのものは元素が集まってできていて、材料さえそろえれば自由自在に作れるけど、禁忌もある。
人間は神ではないのだから。
設定も展開も名言も全てそろった名作です。
荒川先生は現在もジャンルの違う名作を描き続けていて、頭の中を覗いてみたいです。
いいね
0件
読み応え、話、バトルの秀逸さ、全部最高
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 月刊誌連載でよくこんなに長いのに面白い話をサクサクかけたなと作者さん尊敬です。
誰もが知る傑作。
錬金術はこの漫画から流行りましたね。
すごい人気出て最初のアニメ化されたころに知りました。
一話の主人公たちの身体が交換された後の描写は夕方にやっていいレベルじゃなかったですね。
途方もない神の領域に挑んでる感じでアルの全身戻ってくるとか絶対無理だろと思ったらちゃんと戻ったのも凄い。
凄い読み返したいんですが時間かかるのは間違いないのでなかなか手が出ないです。読みだしたら止まらないのは間違いない。
連載中、単行本が出るたび読んでると記憶が途切れてしまうので一気見できる今は本当贅沢。
いいね
0件
遅ればせながら
ネタバレ
2025年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品の素晴らしさを知り、大好きになりました!名作なだけありますね、一気読みでした。感動で泣いてしまうシーンもありました。愛にあふれ、いのちの大切さを感じました
いいね
0件
雨の日は無能な
2025年4月1日
大佐が大好きです!!大佐がぶっちぎりで好きなんですが、どのキャラクターも(ちょろっとしか出てこない脇役にも)血肉を感じさせるすごい力強い作品だなって思ってます。
いいね
0件
最初から最後まで綺麗
2025年3月24日
物語が最初から最後まで綺麗で伏線も凄い。たくさん強いキャラクターが出てくるのに、主人公は作中でもそれほど強くはなく強くもならないのもまた良いです。物語の綺麗さなら全漫画の中でもトップクラスでオススメできます。
いいね
0件
久しぶりに読んでも面白い
ネタバレ
2025年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに読んでも面白い。本当にいい作品って何年経っても色褪せないんだなぁと改めて思いました。荒川先生は他の作品も素晴らしくて、現在連載中の「黄泉のツガイ」も面白く、今後の展開が楽しみです。
いいね
0件
外せない傑作漫画
2025年3月13日
単行本1巻当初から買っていましたが、未だに読み返す作品です。唯一無二。錬金術を題材にしていますが、すごくシンプルで分かりやすい説明のおかげで複雑な物語や設定がすぐに頭に入ってくる。無駄に長くないし、スッキリとしているけど心に残る素晴らしい物語。
いいね
0件
何度読んでも素晴らしい漫画の教科書
ネタバレ
2025年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃からずっと読んでいるが、やはり何回読んでも面白い。個人的にダークファンタジー漫画のNO.1だと思う。

荒川先生と言えばそれぞれの登場人物のキャラ立ちであり、どの人物も素晴らしい。主人公やそれに関わる人物は勿論、何なら敵役やグレーな存在すらカッコイイ。悪役も一線をキチンと引き、言葉と信念を貫き通せばもはや魅力的になるのだと思わさせられた。またその登場人物それぞれが、しっかりキャラが立っている分、場面によってどう動くか、ある程度予想ができるのでストレス無く読める。

また作中に幾つもある伏線を1つも残さず回収しきる技術は圧巻。①後の展開を作る伏線と②鳥肌を立たせる伏線を序盤から上手く使い分け、幾つも絡めて終盤にドンっと回収していく様は何度読んでも感心してしまう。終盤の熱い展開に向けてのグラデーションも、少年漫画における必要な要素を抑えてあり、ほんとに漫画の教科書に挙げたいくらい最高の作品。
いいね
0件
何度読んでもいい!
2025年2月23日
受験の逃避に読み始めたのがきっかけでした笑
長くなるだろうと思ってたけど、最後までブレない、寄り道感のないストーリー展開が長さを感じさせません。最後まで読み切って良かった作品です。完結してから何度も読み返してます。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2025年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ どこかで道が絶たれても必ず別の道に繋がって行く。それは絶たれた本人がその後を諦めていないから。キャラに込めた挨拶と感謝をそのままに面白かった。ありがとう。
いいね
0件
古さは全く感じません
2024年9月14日
重いテーマを扱っている作品ですが、程よいギャグで読みやすいです。
どのキャラも魅力的な上に、あんまり離脱していかないのがいいです。
いいね
0件
大好きな作品
2024年9月14日
荒川先生といえば、やっぱりハガレン!
大好きで何度も読んで、アニメも何度も見てます。
エドとアルの2人がほんとに魅力的、芯が強くて優しいエドが大好きでした。
いいね
0件
Hermandad
ネタバレ
2024年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ Dos jóvenes alquimistas, tras intentar una transmutación humana para revivir a su madre, sufren horribles consecuencias y se embarcan en una búsqueda para recuperar lo perdido.
いいね
0件
絶対に読むべき!
2024年9月10日
恥ずかしながら、最近までハガレンを知らずに生きておりました。
マンガ好きの上司に借りたマンガのうち、ハガレンが1番面白くて、自分でも改めて購入しました。
主人公は勿論のこと、彼らに関わる人たちが皆、とっても魅力的で、エドとアルだけではなく、読者も学び成長できるストーリーでした。

荒川先生が女性ということを知った時、同じ女性としておったまげました。
女性でこんなマンガが描けるなんて!!
百姓貴族にも描いておられるように、先生のご経験から閃かれたこともあるかと思いますが、だからと言ってここまで生命、魂の話が描けるかと言ったら描けるわけない!!

登場人物たちの名ゼリフも最高です。
出会えてよかった!!
読んで損は無く、読んでよかった!!と必ず思う話です。
最高
2024年7月14日
1話目の面白さと内容の作り込み、終わりまで全てが良い作品。
絶対おすすめ出来る作品。
なに読もうか迷ってる人は1巻だけでも読んでみて欲しい。
書くまでもなく良作
2024年5月13日
アニメや映画化されていているので、内容を知っている人は多くいると思いますが、やっぱり漫画の原作が1番心を揺さぶられます。
色々な経験をして大人びている2人ですが、ふとした時にまだ子供だと感じることがありそのような表現がとても上手いなと思います
いいね
0件
名作!
ネタバレ
2024年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何回読み返しても面白いです。
キャラクター一人一人魅力的で敵サイドも味がある。
ハガレンの女性キャラはみんな逞しくて好きです。
エドもアルも大好き。
どこも名シーンなのですが一つあげるならホーエンハイムパパがお墓の前で眠ったように天国へ旅立ったシーンは何回見ても泣ける。
いいね
0件
義足があるからこそ
ネタバレ
2024年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「あんたには立派な脚があるじゃないか」というセリフ、このセリフはエルリック兄弟でしか出せない名言に1巻から感動。
大好きな作品
ネタバレ
2024年2月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ まず主人公のエドが弟の身体を取り戻すという目標が最後までぶれないのが良いです。弟のアルフォンスも兄の思いを信じてずっと傍で支えてくれる頼もしい存在で素敵な兄弟です。
周りの幼馴染や師匠、大人達も凄く魅力的な所がこの物語の醍醐味だと思います。
お父様も個人的に大好きな存在で、この両親あってこそのエルリック兄弟なんだろなと思いました。
何度も読み直したくなる作品です。
いいね
0件
色褪せない名作
ネタバレ
2024年2月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 完結から結構な年月が経っていますが、色褪せない名作です。作り込まれたストーリー、設定が素晴らしく、何度読み返しても面白いです。キャラクターにも個性があり、個人的には晴れの日は最強だけど雨の日は無能(笑)なマスタング大佐が一番好きでした。ある人の死の際の大佐のシーンは未だに記憶に焼き付いていて、思い出すだけで辛くてうるっときます。間違いなく最高傑作です。
いいね
0件
王道ダークファンタジー
2024年2月29日
体を失った兄弟が自分たちの体を取り戻すために冒険し、成長していく物語です。

この作品のすごいところは、無駄がないところです。
RPGでいうサブクエストのようなシーンも、本編に上手く、ふとしたときに絡んできます。
また、人の感情や思考がものすごく丁寧に描かれていて、よくわからない意味不明なキャラ、なんてのは出てきません。
登場人物は非常に多いですが、一人ひとりへの印象がしっかりと残り、好きなキャラがたくさんできてしまいます。

有名作品たる理由が堂々とある、素晴らしい作品となっています。
アニメもおもしろいです。
いいね
0件
文句なし名作
2024年2月29日
アニメも2作あってどちらも好きです。
マスタング組がどうなるのかハラハラしながら読んでました。名場面、名ゼリフがたくさんあります。
いいね
0件
おもしろい!
2024年2月29日
読み始めたばかりですが面白いです!!続きの展開が気になります。まだ分からないことが多いのでどうなるのかが楽しみです。
いいね
0件
おもしろい
2024年2月29日
友達が読んでいたのでどんな話しか気になって読んでみたら絵がかっこよくて、おもしろくて最高です!
続きが気になります
ハガレン
2024年2月29日
ハガレンだいすきな人は多い!!名作すぎてまず読んでほしいです。荒川弘先生は作者さん買いで他作品も読まれる事が多いと思います。
いいね
0件
冒険活劇
2024年2月29日
普段読まないジャンルですが、レビューのパワープッシュ作品になっていたのを機会にまずは1巻読了。当たり前にめちゃめちゃ面白い。スカッと良い読後感を味わえたので、続きもキャンペーンやクーポンを利用しつつ読み進めていきたいと思います。
最高!
2024年2月29日
大好きで何度も読み返しました。世界観もキャラクターも他にはない魅力があります。読んでいたら涙がでるほど心を揺さぶられます、、
いいね
0件
言わずとしれた名作
ネタバレ
2024年2月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 伝説の作品です。読んで損はありません。
一度読んで、グロいだとかで敬遠したくなった方は時間をおいてでももう一度読みなおしてほしいです。いい作品です。
いいね
0件
懐かしい
2024年2月29日
昔流行ったハガレン、アニメ派でしたが当時は爆発的な人気でしたね。錬金術師の漫画という珍しい分野でしたが、登場人物の個性やストーリーがとても魅力的な作品でした
いいね
0件
名作中の名作
2024年2月29日
最早ずいぶん前の作品ですが、今読んでも色褪せない名作です。連載当時、本誌の最新話更新が待ち遠しかったなぁ…。1話読んだら最終巻まで一気読みがやめられなくなります。

内容は、鬱展開ありの、ややダークな世界観のファンタジーといったところでしょうか。物語の本筋はかなりシリアスなのですが、キャラクターたちのチカラと、ギャグとシリアスのバランスがほんとに絶妙なので鬱々とせず楽しく読めます。おまけ漫画も笑えます。
なんてったってキャラクターひとりひとりにドラマがあって敵すらも皆魅力的でかっこいいです!!!
物語も濃密で、長いのに中弛みがないのもすごいし、絵が上手く戦闘シーンも迫力があり、伏線回収もお見事…、と、個人的にはマジで非の打ち所がない名作だと思います。未読の人は是非!!!
いいね
0件
よきです
2024年2月28日
何度読んでも面白い、世界観がちゃんとあってキャラクターも可愛い。エンディングが違うアニメのストーリーも楽しめました。
いいね
0件
面白い
2024年2月28日
主人公の初登場シーンから完結した場面までありとあらゆるところに人情味が溢れている。ホムンクルスもなんだかんだ言って人間臭い。
いいね
0件
名作ですね
2024年2月25日
全巻読了

説明不要な世界的名作。ファンタジー扱いされる事も多いが個人的にはスチームパンク的な世界観だと思う。戦車とかは出て来るが飛行機は出てこなかった気がする。

画力も高く面白い少年マンガなので是非見てほしい。ただアームストロング姉と師匠が好みが分かれるかも。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!